会社沿革
成城石井のあゆみ
1927年 | 2月 | 東京都世田谷区成城にて、食品店として創業 |
---|---|---|
1976年 | 12月 | 「成城店」新店舗落成、スーパーマーケットとして営業開始 |
1988年 | 6月 | 第2号店として神奈川県に「青葉台店」オープン |
1996年 | 10月 | 自社食品工場であるセントラルキッチン稼動 |
1997年 | 10月 | 初のエキナカ店舗である「アトレ恵比寿店」オープン |
11月 | 埼玉県初出店となる「ルミネ大宮店」オープン | |
2000年 | 6月 | 栃木県初出店となる「宇都宮パセオ店」オープン |
7月 | 千葉県初出店となる「舞浜イクスピアリ店」オープン | |
2001年 | 5月 | 茨城県初出店となる「ボックスヒル取手店」オープン |
9月 | 初の阪急リテールズ FC店「梅田店」大阪府にオープン(関東圏外初出店) | |
2003年 | 8月 | 初の近鉄リテールサービスFC店「上本町店」 大阪府にオープン |
2004年 | 4月 | 愛知県初出店となる「名古屋駅広小路口店」オープン |
2005年 | 3月 | 初の名鉄産業FC店「アスナル金山店」 愛知県にオープン |
2006年 | 3月 | 静岡県初出店となる「浜松メイワン店」オープン |
10月 | 創業80周年にあたり、「成城店」リニューアル | |
2007年 | 4月 | 兵庫県初出店となる阪急リテールズ FC店「夙川店」オープン |
2009年 | 9月 | 奈良県初出店となる近鉄リテールサービス FC店「大和西大寺店」オープン |
2010年 | 10月 | 京都府初出店となる近鉄リテールサービス FC店「四条烏丸店」オープン |
2011年 | 12月 | サービスエリア初出店となる東名高速道路に「海老名SA上り店」オープン |
2012年 | 4月 | 定温定湿庫完備の「新物流センター」本格稼働 |
2013年 | 3月 | 100店舗達成「イオンモールむさし村山店」オープン |
10月 | 新業態店舗となる「EPICERIE BONHEUR 成城石井 大手町店」オープン | |
12月 | 新業態のワインバー「Le Bar à Vin52 AZABU TOKYO 成城石井」オープン | |
2014年 | 4月 | 岐阜県初出店となる「アスティ岐阜店」オープン |
2015年 | 3月 | 初の遠隔地単店オペレーションとして、山梨県初出店となる「セレオ甲府店」オープン |
10月 | 新業態店舗となる「成城石井 SELECT 豊橋店」オープン | |
2016年 | 3月 | 成城石井初のオリジナルシリーズ「desica」が発売 |
2017年 | 2月 | 創業90周年 |
6月 | 東北エリアへの店舗網拡大、宮城県に初出店となる「エスパル仙台店」オープン | |
9月 | ||
「新青果チルドセンター」本格稼働 | ||
群馬県初出店となる「高崎モントレー店」オープン | ||
新業態店舗となるグローサラント型店舗「トリエ京王調布店」オープン |
これからも「お客様の期待に応える店」であり続けます
1976年当時の成城店
2017年2月、成城石井は創業90周年を迎えました。
スーパーマーケット成城石井は各地に店舗を広げながら、国内外の良質な食材を手頃な価格でご提供することにこだわり続け、皆様にご支持をいただいてまいりました。
1927年、成城石井は文化の薫る街・成城で、果物・缶詰・菓子を扱う食料品店として創業しました。 1976年にスーパーマーケットとして生まれ変わり、お客様からのお声一つひとつ耳を傾けていくうちに、ワインや輸入チーズ、惣菜、グロサリーなど、特徴のある品揃えが充実していったのです。
それは「こんなものを置いてほしい」「この商品を探してほしい」といった声や、「この時間に品切れになっていた」「態度が悪い」などのお叱りの言葉をいただきながら改善を重ねてきた結果であり、まさに成城石井はお客様に育てていただいたお店だといえます。また、このように気軽に声をかけていただけることこそ、お客様との信頼関係の証しであると考えております。
成城石井はこれからも「お客様の期待に応える店」であり続けます。