サーフカルチャーから生まれた『アグ』
『アグ』はオーストラリア人サーファーによって1978年、南カリフォルニアでスタートしたシューズブランド。ブランドを象徴する上質なシープスキンで作られたシューズは、海上がりに素足で履ける心地良さが話題となり、サーファーを中心とした南カリフォルニアのカルチャーシーンでたちまち人気となりました。2000年代には雑誌「ヴォーグ」のカバーを飾ったり、ラグジュアリーブランドとコラボするなど、スタイリッシュなシューズブランドとして進化。2006年には、海外進出の第一歩として表参道ヒルズ店をオープンしました。食肉産業の副産物のみのレザーを取り扱うという、エシカルな姿勢も評価されています。
段違いの履き心地。『アグ』がこだわるモノ作りの秘密
『アグ』の履き心地の良さを作り上げているのは、まずなんと言ってもふかふかのシープスキン! 温かいのに湿気がこもりにくいという特徴を持つシープスキンですが、なかでも『アグ』ではグレードAと呼ばれる、最高品質のツインフェイスシープスキンのみを使用。わずかな傷でも製品に使わず、毛足の長さが均一になるように選別を何度も行うなどのこだわりが素足で履ける心地良さへとつながっているのです。
季節やシーンによって取り換えられる2種類のインソールも特筆すべき点。従来のクッション性のあるインソールと、ソフトな天然ウールのインソールのツインソールを採用することで、季節やスタイルに合わせて選べ、快適な履き心地を実現しています。
『アグ』の定番モデルを紹介
シンプルなブーツからモカシンタイプまで、さまざまなデザインが揃う『アグ』。そのなかでも定番の人気モデルをピックアップ! どれも履き心地の良さはもちろん、普段のカジュアルコーデに取り入れやすいデザインが魅力です。
アイテム1アスコット
リラックス感がありながらすっきりとミニマルなデザインで、コーデを問わず投入しやすいのが「アスコット」。ジーンズとも合わせやすい定番モカシンなので、長年愛用する人も多い1足です。素足で履いても心地良い天然ウールのライニングや、軽量なモールドラバーのアウトソールで、屋内外問わず履けるのもポイント。
アイテム2ケントン
丸みのある優しげなスタイルが印象的な人気スリッポンが、2018秋冬モデルとして5年ぶりに復活! そのまま履いても、かかとを折りたたんでバックレススリッポンとしても履ける2WAY仕様で、幅広いシーンで楽しめます。ボリュームがあるので、あえてスキニーパンツと合わせてメリハリのある足元を演出するのもおすすめ。
アイテム3『エディフィス』別注ヘンリック ツインフェイス
すっきりとしたラインのドライビングシューズを、ツインフェイスシープスキンで秋冬仕様にブラッシュアップ。足を優しく包み込む天然ウールのインソールと、ホイールをイメージしたデザインが光る軽量アウトソールで、歩きやすさもお墨付き。国内ではセレクトショップ『エディフィス』限定での展開なので人とかぶりにくいレア感も魅力です。
アイテム4クラシックミニ
『アグ』のロングセラーモデルである「クラシックミニ」。湿気を逃がし温かさを保ってくれるツインフェイスシープスキンの優しい履き心地が、サーファーを始め男女問わず人気です。足首丈なので、ボトムスの裾をラフにインして着こなしても◎。
アイテム5タスマン
丸みを帯びたころんとしたフォルムが目を引くスリッポンタイプ。ふんわりと足を包み込むシープスキンライニングとかかとの無いデザインを生かし、ルームシューズとして愛用する人も多いモデルです。一方、しなやかでグリップ力とクッション性の高いEVAアウトソールを使用しているので、キャンプなどのアウトドアシーンでも活躍すること間違いなし。
アイテム6オルセン
アメカジコーデに取り入れたい洗練されたデザインのモカシンです。スエードアッパーにあしらったグレーのレザーレースが、足元からさりげないしゃれ感を演出。インナーにもボリュームのあるグレーのシープスキンを使い、靴を脱いだときにもスタイリッシュな表情を漂わせてくれます。
アイテム7ニューメル
男らしいレースアップブーツを、ふかふかのシープスキンでマイルドに仕上げた「ニューメル」。ボリュームがありながらも、ソフトなカウスエードアッパーとシープスキンのライニングで、足入れしやすく快適な履き心地を実現しています。ボリュームのある1足なので、シンプルコーデにメリハリをつけたり、足元に存在感を出したいときなどにもうってつけ!
リラックススタイルからきれいめまで。『アグ』を取り入れた着こなし例
サーフ系のイメージが強い『アグ』ですが、シンプルなデザインかつ上品な風合いから、普段のカジュアルスタイルはもちろんきれいめスタイルにもハマります。この冬、参考にしたい『アグ』を取り入れたコーデをご紹介!
着こなし1シックなパンツに優しげな表情をプラス
力の抜けた雰囲気が魅力の『アグ』ですが、上品なドライビングシューズなら大人っぽいトラウザーパンツとも相性抜群! シックな組み合わせなので、明るめの赤のトップスやチェック柄のマフラーで単調に見えないひと工夫を入れるとさらにしゃれ感が漂います。
着こなし2モカシン×淡青ジーンズでサーフテイストを演出
海上がりに心地良い『アグ』のモカシンと、ゆったりとしたショールカラーニットを合わせたサーフスタイル。淡青ジーンズとさりげなく覗かせた足首が、重たくなりがちな冬の着こなしを程良く軽快に仕上げています。
着こなし3デニム・オン・デニムはモカシンで抜け感を
男らしいデニム・オン・デニムの着こなしを、今シーズン注目のネイティブ柄のニットでこなれた雰囲気にスタイリング。足元に『アグ』のオルセンをプラスすることで全体を洗練されたムードにまとめつつ、さりげなくリラックス感を出しています。
最後に知っておきたい。着用時の注意とお手入れのポイント
『アグ』の上質なシープスキンはやはり繊細な素材。履く前にスエード用の防水スプレーをすることで、水や汚れから守りましょう。普段のお手入れとしては、着用後は埃や汚れなどを落とし、スエード用ブラシで毛並みを整えること。水分がついたらよく乾かすのが鉄則です。専用のスプレーやブラシなどもあるのでぜひチェックを。長く大切に履き続けるためにはお手入れを忘れずに!
- KEYWORD関連キーワード
- アグ(UGG)
- ブーツ
- ムートンブーツ
- モカシン・デッキシューズ
- スリッポン
靴・シューズ
白スニーカーの定番5モデルを使ったメンズコーデのサンプルをご紹介。『アディダスオリジナルス』や『コンバース』など、名作の“白スニ”活用方法をお届けする。
大中 志摩
2019.02.22
靴・シューズ
クラシカルな着こなしの人気が高まっている今だからこそ、ローファーを1足手に入れましょう。主な種類からコーデテクまで、その魅力を余すところなくご紹介します。
近間 恭子
2019.02.18
ウェア・衣類
アノラックに注目。旬デザインのパーカーを着こなしに取り入れよう
アウトドアウェアの定番であるアノラックが注目されています。その理由を解説しつつ、押さえておきたいアイテムやタウンユースに落とし込む方法をご紹介。
編集フカザワ
2019.02.14
ウェア・衣類
コーチジャケットが着回しやすい! ハズさないブランド&コーデ術
90年代ファッションやスケートカルチャーへの関心から、コーチジャケットが注目されている。シンプルで着回しやすい万能アウターの注目ブランドと着こなし方を解説しよう。
菊地 亮
2019.02.12
ファッション小物
楽チンで機能的な反面少し子供っぽさもあるリュックですが、リッチなレザー製なら大人の日常着ともマッチ。オーバー30世代に似合う上質な革リュックをリコメンドします。
山崎 サトシ
2019.02.08
ファッション小物
キャンバス地のトートバッグは、使い勝手の良さから大人の休日バッグの定番として重宝されています。それゆえに種類が膨大。本当に人気のアイテムのみを厳選しました。
近間 恭子
2019.02.04
靴・シューズ
「メンズのコーデに取り入れるのは難しそう」という理由だけでムートンブーツを敬遠するのはもったいない。簡単なコツさえつかめば、おしゃれに温かく冬を乗り切れます!
CANADA
2015.11.09
靴・シューズ
履きやすくて上品。サイドゴアブーツのおすすめブランドと旬な着こなし
革靴ならではの上品なルックスと、スリッポンのような着脱の利便性。両者を兼備するサイドゴアブーツの魅力とおすすめの1足、さらには着こなしまでまとめて紹介します。
TASCLAP編集部
2018.12.21
靴・シューズ
デザインや用途が多種多様なブーツを、エンジニアブーツやチャッカブーツ、サイドゴアブーツなど種類別に整理。それぞれ人気ブランドをピックアップした。
大中 志摩
2018.12.17