ちぃたんファンの立場になってみたっ☆


はい、どうもちぃユカですっ☆


ちぃユカはある別アカウントでちぃたん騒動についてたまに呟いたりしていました。

内容は主にちぃたんを運営している企業への批判。

しんじょう君や須崎市を謂れのない中傷から守りたい!誤解を解きたいという熱い気持ちがあった。スタンスとしては100:0、百歩譲って99:1でちぃたんの運営アカンと思う。

(このブログでは「☆」を入れるのが面倒なので「ちぃたん☆」を「ちぃたん」と称します)

時は進み・・・

はじめは偏向報道や誤解により風当たりが強かった須崎市だったけども、多くの人が声をあげてくれたから、目に見える成果が出てきたよね。

ゆるキャラもしんじょう君を応援してくれていて続々コラボ中止されて、Twitterでも流れる呟きはちぃたんの運営への批判の方が多くなっていった。

裁判は須崎市が勝つ可能性が高いという専門家も出てきているらしい(ツイッター情報だから真偽は不明)もし負けたとしてもちぃたんの運営は社会的な信用を失い以前と同じようには活動できないと思う。

須崎市の批判も「嫉妬」とか「器が小さい」なんてズレた呟きばかりであまり騒動に興味はない旬な話題に触れたかっただけの気にしなくてもいいような人がほとんど。

現状、須崎市はかなり優勢

まだ裁判の結果出てないから気は抜けないけどね!

いい方向にいって良かったね!しんじょう君!ね☆ね☆と思っていたそんな中だった。


ちぃたん☆のファンへの風当たりが強くなってきた


まぁちぃたんのファンは過激な人も一部いてオイオイオーイって突っ込みたくなる呟きもあるけど、それに対してそんな突っかからなくてもよくない?という呟きやリプも増えてきた気がした。

これはヤバくない?と思ったのは須崎市を応援する記者がちぃたんのファンのアカウントをスクショで晒していたコト。

晒した理由はちぃたんのファンに須崎市派(この言い方好きじゃないけど、自分もそうだし)の人がリプで記者さんのアカウントに誘導し、不快に思ったちぃたんのファンが記者さんのアカウントをブロックしたことから。

晒された人は記者さんに何もしていないし誘導した人に対して暴言も吐いていない様子。リプも誘導した人から絡んでいたと思う(たぶん。もし違うなら教えてください)

有名な人が個人アカウントを晒すのも怖いし(内容も含めてね)そのツイートには須崎市派のいいねが結構ついてるし、ちぃたんのファンに対して今なら何してもいいんじゃね?
っていう風潮になってないかとちぃユカは危機感を抱いたのです。多くの須崎派に支持されている人がやっちゃってるしね。

(ちなみにその晒しツイートは他の方に注意されてすぐに削除になった)

その後も騒動に関する呟きをするアカウントを観察し続けたけど強気な呟きをするちぃたんのファンがどんどん減る一方で、ちぃたんのファンへの強気なリプが増えてきている…


なんか殺伐としていてヤダなー


にしてもまだ須崎市に対して過去の行動をちろっと突いたり(かなり少数になってるけど、だから目立ったりもする)須崎市には負担でしかない「しんじょう君とちぃたん二人の活動存続」を願う署名活動どうしてするのかなーと疑問にも思っていた。



ちぃたんのファンの立場になってみたらどうなんだろう?


運営の非道を知っていながらもまだしんじょう君とちぃたん二人とも気持ちよく活動できるようにしようという(須崎市派的には)一見ちぐはぐに思えるコトを願い、実際にそうなるよう活動する人の気持ちに興味があった。

で、実際にちぃたんのファンアカウントを作ってみた。そしたらまた違った景色が見えた。

この記事は長くなったので続きは別の記事に続きを書きます。
次の記事↓

→ちぃたんのファンとしてTwitterやってみた




コメント