• 地域:

    東京

    よくご覧になる地域を選択してください。
    選択した地域の「番組表」が自動的に表示されます。

    現在設定中の地域 :東京(首都圏放送センター)

    一括設定

    閉じる

icon2月18日(月) なぜ賃金は上がらないのか

春闘がヤマ場を迎えつつあります。外国人労働者の受け入れを急ぐほどに人手不足は深刻化し、企業業績は好調を続けていると言われながら、賃金がなかなか上がりません。なぜなのでしょうか?
現在の「人手不足」は、高齢者や女性たちの就業が増加したことで解消され、正社員の賃金の上昇に結び付いていないと言われます。また、企業業績は好調でありながらも、その利益を会社は労働者に分配していません。次々と新技術が生まれるなか会社は新技術導入の必要性に迫られ、設備投資や将来の備えのために内部留保を増やしているというのです。賃金が上がらなければ需要は減少し、市場自体が縮小してしまいます。また働く人はやる気を失い、生産性も低下していくことが懸念されます。

今後の日本で賃金は上がっていくのでしょうか?賃金を上げていくには何が必要になるのでしょうか?みなさんのご意見、質問もお待ちしています。


出演:飯田 泰之さん(明治大学 准教授)


記事ID:55691

ご意見を送る

皆さんからいただいたご意見

<前のページ |  1 2 3  | 次のページ>

iconツイート
この間の社会保険料はものすごい上がり方をしている。実質的な可処分所得は減少し続けている。
  
投稿日時:2019年02月18日 19時46分 記事ID:55729

iconツイート
結局、安価でちゃんと働く人手を求めてるに過ぎないのでは?その矛先が外国人労働者に向いてるとしか思えないな。
  
投稿日時:2019年02月18日 19時46分 記事ID:55730

iconツイート
経営者は、従業員の給料削っても、自分たちの給与は上げてるし、株主配当も手厚くしてる。
  
投稿日時:2019年02月18日 19時44分 記事ID:55731

iconツイート
中途採用は何かと煙たがられるし
  
投稿日時:2019年02月18日 19時44分 記事ID:55732

icon賃金がなぜ上がらないのか
「上がってない」と言う実感よりも、業績よりも業態と突っつき合わせれば、「上げられない」実情です。
様々な業種業態があって、ただ単純に賃金を云々する実情にありません。製造業の一端ではござますが、販売単価が10円未満で、固定された従業員を確保してしまっては、売上に対する人件費だけで5割を大幅に超えてしまう、田舎の地場産業であります。雇われている身でありながら、自主的に個人事業主の働き方を行わないと、明日の正常な始業を迎えられません。
岐阜県 40代 男性
投稿日時:2019年02月18日 19時43分 記事ID:55709

icon労働組合
現在、労働組合が少なくなっているのではないのでしょうか?
静岡県 50代 男性
投稿日時:2019年02月18日 19時43分 記事ID:55714

iconツイート
ぶっちゃけ中小零細は業績そのものが上がってない…
  
投稿日時:2019年02月18日 19時42分 記事ID:55733

icon努め先では・・・
僕は会社で物作りの仕事をしていますが、ここ数年でお客さんが増え、生産が追い付かない状況になっています。
少なくとも、一部のお客さんの羽振りは良くなっている様です。
兵庫県 40代 男性
投稿日時:2019年02月18日 19時41分 記事ID:55705

iconツイート
今の会社に移ってから給与ベースはたしかに上がった。けど、いつも発破かけられてるよ「これ、ちゃんとやらないとボーナスに響くよ」って。
  
投稿日時:2019年02月18日 19時41分 記事ID:55734

iconFAX
賃金上昇が感じられない背景には給与から天引される厚生年金や健康保険等の保険料の負担増、復興増税などで税負担が増えたために賃金自体は上がっても手取りの実質賃金が下がってしまったのではないでしょうか?
岩手県  
投稿日時:2019年02月18日 19時40分 記事ID:55707

iconツイート
なんでストライキしないのかな?給料上げるのに労働者が黙っててなんとかなるとは思えないけど
  
投稿日時:2019年02月18日 19時39分 記事ID:55735

iconツイート
「今までの給料だと人が集まらないだけ」その通りだと思います。
  
投稿日時:2019年02月18日 19時39分 記事ID:55736

iconツイート
社員かて立派な会社の資産じゃ! もっとコストかけてもええやん!
  
投稿日時:2019年02月18日 19時39分 記事ID:55737

iconツイート
IMFや米国などの実証研究では外国人労働者の導入は賃金水準にほとんど影響与えないとある。彼らも消費をするし。
  
投稿日時:2019年02月18日 19時38分 記事ID:55738

iconツイート
偽の人手不足って良い表現ですね。でも安い物を欲しがる我々が企業を渋くする、それが回り回って我々に帰ってくる。
  
投稿日時:2019年02月18日 19時38分 記事ID:55739

iconツイート
人手不足を外国人労働者、高齢者、非正規で補えてしまったら、いつまでたっても景気は上がらない。これでは国民の消費意識も高まらないのでは?
  
投稿日時:2019年02月18日 19時38分 記事ID:55740

iconツイート
残業しながら聞いてます。 本当に賃金が上がらないですねぇ… 会社は残業代はキチンと出してくれるのでいいのですが、ベースがあまり上がってません。 賞与ってなんだっけ?って感じです
  
投稿日時:2019年02月18日 19時36分 記事ID:55741

iconツイート
賃金が上がらないのは、内需が拡大しないから。輸出企業が景気がよくても、企業が大きければ大きいほど、海外マーケットの景気に左右されるので、不景気に備えて内部留保は巨額に及ぶ。巨大企業としては人件費は抑えておきたいよね。
  
投稿日時:2019年02月18日 19時35分 記事ID:55742

iconツイート
縮小していく社会とグローバル化。人手が足らなければ安い賃金の外国人か年寄りや女性を使う。
  
投稿日時:2019年02月18日 19時32分 記事ID:55743

icon大手からの値下げ要求に日本の大多数を占める中小企業は賃金を上げることが出来ない
ニュースでは何かというと大手企業の賃金にスポットライトを当てていますが、日本では大手企業はごくわずかであり大多数は中小企業が占めています。大手から仕事を貰う場合、未だに大手からは値下げを要求されてとてもではないですが従業員の賃金を上げるほどの余裕はないのが現状だと思います。大手企業は十分資金があるのですから中小企業に値下げを要求することを止めて中小企業にも従業員へ賃金上昇への道筋をつけ、日本全体で賃金が上昇できるように環境を大手企業は整えるべきです。
東京都 50代 男性
投稿日時:2019年02月18日 19時28分 記事ID:55704

<前のページ |  1 2 3  | 次のページ>

シェアするhelp

  • twitter
  • facebook
  • google
Page Top