• 地域:

    東京

    よくご覧になる地域を選択してください。
    選択した地域の「番組表」が自動的に表示されます。

    現在設定中の地域 :東京(首都圏放送センター)

    一括設定

    閉じる

icon2月18日(月) なぜ賃金は上がらないのか

春闘がヤマ場を迎えつつあります。外国人労働者の受け入れを急ぐほどに人手不足は深刻化し、企業業績は好調を続けていると言われながら、賃金がなかなか上がりません。なぜなのでしょうか?
現在の「人手不足」は、高齢者や女性たちの就業が増加したことで解消され、正社員の賃金の上昇に結び付いていないと言われます。また、企業業績は好調でありながらも、その利益を会社は労働者に分配していません。次々と新技術が生まれるなか会社は新技術導入の必要性に迫られ、設備投資や将来の備えのために内部留保を増やしているというのです。賃金が上がらなければ需要は減少し、市場自体が縮小してしまいます。また働く人はやる気を失い、生産性も低下していくことが懸念されます。

今後の日本で賃金は上がっていくのでしょうか?賃金を上げていくには何が必要になるのでしょうか?みなさんのご意見、質問もお待ちしています。


出演:飯田 泰之さん(明治大学 准教授)


記事ID:55691

ご意見を送る

皆さんからいただいたご意見

<前のページ |  1 2 3  | 次のページ>

iconツイート
平凡なのに高い給料と活躍の場が与えられると思えないのだが。そんな甘い話あるの?
  
投稿日時:2019年02月18日 20時09分 記事ID:55715

iconツイート
なぜ賃金が上がらないのか?上げる気がないから。お話し聞いて色々考えたけど、これに尽きるわ(^_^;)給与に見合う働きって何かなぁ。ここ数年、よく考えるようになった。
  
投稿日時:2019年02月18日 20時05分 記事ID:55716

icon転職
スキルアップをして転職しても有給日数や退職金等が不安定なので転職してほしくないのが家族の本音ですね。
東京都 40代 女性
投稿日時:2019年02月18日 20時01分 記事ID:55710

iconなぜ賃金はあがらないのか について
ソ連が崩壊して
1.資本家・経営側が資本主義に自信を持った。
2.労働組合のイメージが陳腐化し、入る労働者が減り、労働組合が弱体化した。
3.その結果(これが最大の原因だと思うが)資本家・経営側が社会・共産主義革命の恐れからほぼ解放された。
私は上記の特に3.が賃金が上がりにくい原因だと思います。
山梨県 60代 男性
投稿日時:2019年02月18日 19時59分 記事ID:55711

icon賃金が上がらない
やはり従業員から言わないと上がらないのか?
企業側は従業員がいるから、とゆうことをわかってほしいです。少しでも上がれば従業員も今まで以上に頑張る気持ちが出るはずです。やはり従業員の方は 中々お金の事はいい難いですね。組合いがある会社は強いですね。
愛知県 40代 女性
投稿日時:2019年02月18日 19時59分 記事ID:55712

iconツイート
地方にはホワイトカラー女性の仕事がない説、非常に心当たりある。都内企業総合職から今の地方に転職活動した実感としては、こちらはそもそも女に四大卒資格が求められていない。
  
投稿日時:2019年02月18日 19時59分 記事ID:55717

iconツイート
イノベーションの要件である人手不足と技術力が最も揃ってるのは日本だからなあ。後はやる気だけ
  
投稿日時:2019年02月18日 19時58分 記事ID:55718

iconツイート
AIやIOTで活躍できるような人材は、そもそも少ない。平凡な人に、そんな活躍を望むのは現実的とは思えません。むしろそのように労働者を活躍させられる経営者がいないことが問題なのか。。
  
投稿日時:2019年02月18日 19時57分 記事ID:55719

iconツイート
今のオレも中途採用やけど、その時の縁の問題もある。当時の企業側の事情とたまたま合致して、滑り込む感じでスルッと入れたけど、待遇を考えたら同じ企業で長く勤めることを先に考えるのが普通。年功序列の側面もある。 労働者のニーズと国の施策がどうも合致してないように思うけどな。
  
投稿日時:2019年02月18日 19時57分 記事ID:55720

iconツイート
実家も義実家もない 地方で 働き始めましたが、 子どもの体調急変に 日々おびえています。
  
投稿日時:2019年02月18日 19時56分 記事ID:55721

iconツイート
知人の会社では、ベテランの事務の女性は昇給がなくてずっと手取り15万くらいなんて聞いたなぁ。その人がいなくなったら会社がまわらなくなっちゃうくらい重要な存在なのに…「あれだけ仕事ができても女性だとそう言うもんだよ、残念だけど」って
  
投稿日時:2019年02月18日 19時56分 記事ID:55722

icon番組にご意見!
今日の話を聞いて、地方自治体がチャンスだと感じました。
自治体が、仕事を提供できれば、人は集まって来る。
東京都  
投稿日時:2019年02月18日 19時54分 記事ID:55713

iconツイート
地方の男性の職も少なく、また低賃金の傾向です。 転職して成功する人はせいぜい3割くらいで、成功するほどのスキルのある人は転職しなくても優遇されているのではないでしょうか。 多くの平凡な労働者は、どうしたらいいのでしょう。
  
投稿日時:2019年02月18日 19時54分 記事ID:55723

iconツイート
東京都などの大都市圏と地方で、最低賃金に開きがありすぎるのも、地方移住が進まない一因です。そのことにも触れてほしい!
  
投稿日時:2019年02月18日 19時53分 記事ID:55724

icon賃金を上げない企業の覚悟
賃金が上がらない→従業員の士気が下がったり、優秀な人材が流出する→不正や手抜きの増加→不正や手抜きの発覚→企業の信頼の失墜、というように賃上げを渋っている企業は結局、痛い目に遭うという覚悟があるのだと思います。
神奈川県 50代 女性
投稿日時:2019年02月18日 19時52分 記事ID:55708

iconツイート
なぜ共働きするのか?キャリア志向の問題もあるが、共働きじゃないとやっていけないという問題もあるのでは?
  
投稿日時:2019年02月18日 19時52分 記事ID:55725

iconツイート
地方には女性のキャリア女性雇用がない。 地方にキャリア雇用があるなら、そこに女性が入ればいいだけでは。
  
投稿日時:2019年02月18日 19時51分 記事ID:55726

iconツイート
賃金が上がらないのは企業家の傲慢さがある。内部留保を貯め込む事に腐心して従業員の賃金を上げる意識がない。だから国は内部留保を多大の課税にして内部留保は悪しき経営者のレッテルを貼る事で企業の株価を下げれば賃金を上げざるを得ないでしょう… 国が内部留保税を断行しないのが原因…
  
投稿日時:2019年02月18日 19時50分 記事ID:55727

iconツイート
バンバン辞めて わらしべ転職長者が 増えれば良いんだねぇ!
  
投稿日時:2019年02月18日 19時49分 記事ID:55728

icon組合が一番古い
産別組合にならないと、この地獄は抜けられない。企業別組合だと労働者が権利主張した瞬間に「会社潰れるけどいい?」となって奴隷になる。資本側がグローバル化しているのに、組合側は昭和のスタイルだ。日本の問題の根源の一つだ。
青森県 50代 男性
投稿日時:2019年02月18日 19時46分 記事ID:55706

<前のページ |  1 2 3  | 次のページ>

シェアするhelp

  • twitter
  • facebook
  • google
Page Top