現役ケースワーカーが本音で語る生活保護

現役ケースワーカーが本音で貧困問題、福祉行政、生活保護の実態を語ります

相互リンク募集中です!!!

生活保護を開始する、あるいは相談の段階でもらえるのが「生活保護のしおり」です。中身ですが、制度の仕組み、受給者が守らなければならないこと、不正受給の際のペナルティなど、これから生活するうえで知っておいて欲しいことが説明がされているパンフレットになります。 ...

年に1度、福祉事務所を設置している自治体は、その上級官庁から指導検査を受けます。上級官庁とは広域行政を担っている公共団体という定義ですが、簡単に言えば市役所に対する県庁です。しかしこの指導検査、私は1回経験しましたが、はっきり言ってザルです。民間企業に勤め ...

金銭管理が困難な受給者というのが少数ですが存在します。単に「だらしがない」「金遣いが荒い」「酒・たばこ・ギャンブル」という受給者であれば自己責任ですが、認知症を患っていたり、何らかの病気で判断力、理解力が劣っている…止む終えない場合もあります。後者の場合 ...

生活保護受給者が長期入院をすると、どのような対応がとられるのでしょうか。基本的には一般の人と変わりませんが、ある一定の期間以上入院すると、その入院に妥当性があるのかどうかを福祉事務所側でチェックすることになります。なぜなら受給者側からすれば入院にかかる経 ...

最近、このブログのコメント欄がいろいろと荒れているようです。それについて、複数の読者の方から(コメントではなく)直接メッセージをいただきました。いただいたご意見を簡単にご紹介します。・コメントは投稿したらすぐ反映される形式ではなく、管理人が確認してからア ...

生活保護費は低所得者層とのバランスを勘案し、5年ごとに変更が決定されることになっています。昨年も改定が行われ、実際に10月分から保護費が減額となりました。関連記事)2018年10月より生活保護費の基準が変更一方、全てが減額というわけではなく、一時扶助の中には増額、 ...

1月7日の出勤は正直なところ超憂鬱でした。年末年始の9連休明けで休みボケということもありますが、「何か問題が起きているのではないか」「なにかトラブルが発生しているのではないか」「机の上が連絡票で埋め尽くされているのではないか」という不安というか恐怖というか。 ...

新年あけましておめでとうございます。今年も異動がないはずなので、ケースワーカー3年目の年となりそうです。不定期にはなりますが、コツコツと更新していきたいと思います。取り上げてほしいネタや、相互リンクのご依頼がありましたらコメントをお願いします。本年もどうぞ ...

いつも当ブログをご覧いただきまして、ありがとうございます。2018年も残すところあとわずかとなりましたが、ブログを継続できたこと、そしてなにより仕事としてのケースワーカー業務を全うできたことに、まずは感謝したいと思います。今年もいろいろなことがありましたが、 ...

事務系公務員の年末年始のお休みは、法律で12月29日から1月3日までと決まっています。今年の場合は曜日の関係で1月4日に年休を取れば9連休となりますので、遠慮なく年休を取らせていただくつもりです。福祉事務所によって違いがあるかもしれませんが、うちの事務所では1月分 ...

↑このページのトップヘ