プロバイダが行うP2P規制とは? また制限を回避しているプロバイダの理由を業界人が探る

プロバイダが行うP2P規制とは? また制限を回避しているプロバイダの理由を業界人が探る

突然で恐縮ですが、P2P規制を行わないプロバイダを教えて欲しいというメッセージを沢山いただきましたので結論を先に書きます。
P2P制限が無いプロバイダはかもめインターネットが最強!

P2P制限が無い上に月額料金も安いのが特徴です。
オプションの加入義務も無いので下記料金でそのまま使えます。
公式サイトでも、接続先の制限をかけていないと明言しています。勿論、日本全国から契約可能です。

初期費用 0円
月額料金 2,366円
回線事業者料金 地域により異なります

参考:かもめインターネット公式サイト

P2P制限が無い上に月額料金も安いのが特徴です。

料金も安いのにP2P使用OK、欠点は無いのかしら・・・?
あ、速度はどうなの?!
安心して欲しい。かもめインターネットの速度はネットでの口コミもかなり良い。
かもめインターネットの口コミ
評判良いわね。登録方法を教えてちょうだい。
かもめインターネットへの登録方法

公式サイトへ行き、お名前、住所と電話番号を入力するだけです。とても簡単!

かもめインターネット公式サイト

かもめインターネット公式サイト

電話は基本的に問い合わせのみなので、PCでもスマホでもフォーム入力がオススメです。

かもめインターネット登録方法1

かもめインターネット登録方法2

かもめインターネット登録方法3

かもめインターネット公式サイト

それでは、P2Pの記事に戻ります。

本文は下へ続きます


ネット回線の人気ランキングを都道府県別で見る場合はこちらをご覧下さい


本文は下へ続きます

■そもそもP2Pとは?

そもそもP2Pとは?

P2Pって聞いたことがありませんか? すでにご存知の方も多いでしょうが、初めての方も含めてあらためて説明しておきますね。

P2Pとは「ピアツーピア」という呼び方をします。これは通信のかけられている制限であり、P2P規制やP2P制限といった呼ばれ方がされています。P2Pはどういう端末か?というとサーバーとなっています。端末はそれぞれサーバーとなっているのでデーター提供に対して素早くアクセスと応答ができるような仕組みとなっているのが特徴です。

以前のデータ通信ではサーバ側とクライアント側に分かれているクライアント・サーバー方式が一般的でした。そのためサーバーの容量やスペックでデーターの通信状況が著しく変わり、限定されるなどのロスが発生するのが通例でした。このようにクライアント・サーバー方式はデメリットもあったのです。

クライアント・サーバー方式では大容量のファイル転送やデーター交換を行う際、やり取りに支障が生じることもあったわけですが、P2Pはそうした障害がなくスムーズに大容量で通信のやり取りが可能となりました。

またノードについても聞いたことはあるけれどよくわからないといった人もいることでしょう。ノードは節といった意味があります。リンクは結線です。これら2つの網目状構造によりコンピューターのピアについてはノードと呼ばれています。P2Pとの関わりですが、サービス提供で必要となるファイルやソースを各ノードが保持している形となります。ファイル検索についてもノードを利用するわけです。

またP2Pの規制が厳しいのは世界各国でも同じ動きかと思いきや、そういうわけではありません。例えばスカイプについてもP2Pを利用しています。P2Pは使い方さえ正しければ企業や個人にとっても非常に有益なものであり、メリットもあるのです。今後日本でもメリットを重視した使い方(規制を含む)ができればさらに広がる可能性は十分あります。

P2Pはまだ歴史が浅く利用についても未知数となっています。最初にWinnyやWinMXのイメージが強くなってしまった影響もあり、各社プロバイダは規制をかける事態となっています。しかしながら有益なものもあるので、今後そうしたものが活用され経済発展に貢献するチャンスもあるわけです。

プロバイダが行うP2P規制とは? また制限を回避しているプロバイダの理由を業界人が探る

●P2Pはコンピュータを対等にやりとりさせるネットワーク形態のひとつ
P2Pとは「Peer to Peer(ピアトゥーピア)」の略語でIT用語のひとつ。一般的にP2Pは「ピーツーピー」と呼ばれています。
そもそも「Peer」を直訳すると「同等、同僚、対等」という意味なので、P2Pを簡単にいえば「仲間・友だち同士」といった意味あいで、これがITの域になると「対等のコンピュータ同士」ということになりそうです。
ここで肝心なのは、P2Pはコンピュター同士つまり「対等な関係のコンピュータ」ということです。

ネットワークについてもサービス内容を調べてみるといいでしょう。クライアントとサーバがどういう関係になっているかで通信状況は異なります。上記のように対等な関係であればファイル交換もスムーズです。接続の仕方についても重要なものであることがわかるかと思います。

ファイル検索でもインターネットの接続状況により利用のしやすさが変わってきます。ファイアウォールについても調べておきましょう。ファイアウォールが原因でデーター通信が遅くなるケースも少なくありません。

パソコンでのデーター交換や共有はいまや私たちの生活で欠かせないものとなっています。ファイル共有ソフトなどいろんなものがありますが、仕組みを把握して通信状況がスムーズな環境を整えるのがベストかと思います。

職場や学校などでは、特定のサーバーから資料や情報をやりとりするファイル共有がありますよね。
ここでいうサーバーとは、図書館で本を借りたりツタヤでレンタルビデオを借りる際の、図書館やツタヤのようなものです。対して、この本やビデオを借りる人がクライアント、つまりお客ですね。
サーバーは本やビデオをストックし貸す立場、クライアントはそれを借りる立場というわけで、両者にはそれぞれ立場や役割分担があり「対等」ではないわけです。

この方式はまさしくちょっと前の方式のサーバー・クライアント方式と言えます。

これに対し、仲間が借りた本やビデオを直接借りるとどうでしょう? そこにはサーバーやクライアントといった立場は存在せず、互いにクライアント同士つまり仲間同士なので「対等」ということですよね。
P2Pの「対等な関係」というのは、こうしたクライアント同士といった意味あいです。
ようするにP2Pとは「特定のサーバーを介さずに直接データのやりとりをする」ネットワーク形態なんです。

システムの技術は日に日に変化しており種類や仕組みについても進化しています。

●P2P型ファイル共有ソフトの存在とメリット
本やビデオなら物理的な「モノ」が存在するのでわかりやすいのですが、コンピュータの世界でやりとりするのは「データ(情報)」なので少々やっかいです。
サーバーを介すなら、サーバーの出入り口にデータのやりとりの軌跡が残るので、わかりやすいのですが。
職場や学校の資料や情報にしても、いつ何をどこから見たのか、ひいては誰が見たのかまで判明してしまいます。これもサーバーを通るからです。

企業のシステム管理でもこうした履歴は大事な要素となります。情報漏洩などの問題からもサーバー経由だと防げる方法はいくつかありますし、万が一のときは発見しやすいのが特徴です。利用者数が多いとサーバー経由にした場合、管理も一元化されしやすくなります。このように管理者にとってはサーバー経由の方が都合の良い場合もあります。

ここでサーバーを介さずに直接コンピュータ間でファイルがやりとりできる「ファイル共有ソフト」が活躍します。ファイル共有ソフトによって、どこのコンピュータに何のファイルがあるのかというインデックス情報(相手先を特定するもの)があれば、P2Pで情報のやりとりができるわけです。

そうなると、たとえばサーバーで構築されたコミュニティサイトが時間帯によって混みあったり、サーバー一極集中が要因で、故障などの際にすべてのやりとりがダウンしてしまうような、サーバー依存型のデメリットも回避できるため、P2Pを応用したファイル共有ソフトが重宝されてきます。

では具体的にP2Pに対応したソフトウェアとはどういったものが該当するのでしょうか。

なぜプロバイダはP2P規制するのか?

P2P型ファイル共有ソフトといえば、「Winny」や「WinMX」が有名ですが、音楽、映画、TV番組、ゲームソフトなど著作権法に触れるものまでやりとりされるようになり、事件にもなりましたよね。
またこのファイル共有ソフトを狙ったウイルスで、今度は企業や組織などの機密情報まで一般に漏えいしてしまうという事件も多く発生しています。

こうしたP2P型のファイル共有ソフトは、うまく使えばチョー便利、一歩間違えれば犯罪にも使われてしまう、便利で怖い紙一重のツールなんです。

このように私たちの身近にあるツールであり利用しようと思えば簡単に使えるものが該当します。いわゆるファイル交換のソフトです。そもそもインターネットが普及したのは男性のアダルト視聴のためと言われています。これらのソフトをはじめレンタルや購入が必要な著作権が絡んだ音楽やビデオなどもファイル交換に利用されています。

ファイル交換でデータを取得すれば上記はタダで手に入るわけです。ただしウイルスを潜ませるなどパソコンに被害が出るような仕組み作りにしていることもあり、著作権に触れるもののやり取りやもちろん、パソコン被害、情報流出などさまざまな問題を生み出すきっかけとなりました。

個人はもちろん企業でも情報流用やウイルス被害が出る事態となり、パソコンの持ち出し禁止や許可されたアプリケーション以外のインストールは禁止といった  

さて、前置きが長くなりましたが、P2Pとファイル共有については理解いただけたでしょうか?
次に、このP2Pとプロバイダ絡みの説明です。

本文は下へ続きます


p2pを使う人にはヤフー系のプロバイダがオススメ、それかocn。
お手持ちのスマホが安くなる上にネットもサクサクになる光コラボがオススメ!その二社にも対応している。








本文は下へ続きます

■なぜプロバイダはP2P規制するのか?

なぜプロバイダはP2P規制するのか?

ご存知のように、インターネットを利用するにはプロバイダ経由というルートが必要になります。
インターネットを利用することで最新ニュースの閲覧や音楽のダウンロード、ブログやコミュニティサイトでのやりとりなど、日常生活に楽しみや刺激が増えてきます。
通常のそんなインターネットの使われ方が、サイトの提供元が構築したサイトからの利用、つまりサーバー依存型ですね。
ユーザーは、プロバイダを経由してサイトのサーバーとやりとりしているわけです。

このように私たちがインターネットを閲覧したり、ファイルをアップしたり、交換するにはインターネット回線とプロバイダの存在が不可欠となっています。プロバイダの規制についても知っておく必要があります。

またAuではスマホについてもP2Pの規制を行っています。そちらについても確認してみるといいでしょう。P2Pの規制があるとスカイプの通話などで影響が出る可能性もあるかと思います。スカイプを使う機会が多い人はこの点も注意が必要です。

最初は自分のパソコンのプログラム等に問題があるのか?と考える人もいるかもしれません。ソフトウェアの可能性やプロバイダなどあらゆる可能性を探ってみましょう。

良くある例としてはセキュリティソフトを疑るケースです。セキュリティソフトは確かに遮断の原因になることがありますが、最近はプロバイダの規制が厳しくなっているのでそちらの方が疑わしいくらいです。このようにいくかの可能性を調べてみるのも1つの方法です。

用語についてもわかりにくいかと思います。用語についてはその都度調べてみる理解する必要があります。

●P2Pもプロバイダを経由する
対して先ほど紹介したP2Pは、サーバーとクライアントという関係をもたない、不特定多数のクライアント同士でファイル共有するコンピュータ間のやりとり。もちろんこのうちの誰かのコンピュータがデータの倉庫であるサーバーの役割を担っている場合もありますが、やはりP2Pには変わりはありません。

ただここで知っておきたいのは、P2Pがクライアント同士といえどもインターネット経由、やはり必ずどこかのプロバイダを経由しているということなんですね。
同じ職場や家庭内でファイル共有するなら、コンピュータ同士を直接LANでつなげばいいわけですから、同じファイル共有でもプロバイダは必要ありません。
ここに大きな違いがあるわけです。

P2Pですがファイル共有ソフトに対する規制は年々規模しくなっており、プロバイダについても制限をかける企業が増えています。具体的にはアプリケーションを使えない状態にしたり、制限をかける方法です。以前は使用できたものが今は使用できない可能性もあるわけです。

ファイル共有ソフトについては社会問題にもなっています。例えば会社のパソコンにWinnyを入れて情報流用してしまったケースです。このようにウイルス被害があるケースもあります。パソコンについても仕事やプライベートの両方で使用することが多く、仕事用のパソコンを自宅に持ちこむケースもあることでしょう。このような使い方は珍しいことではありません。いつの間にか私物化してしまったのが上記の例でもあります。

ファイル共有ソフトについてはウイルス被害だけではなく、著作権侵害などの被害もあります。著作権侵害の被害についてはレンタルや購入でないと閲覧できないビデオや音楽データを無料でファイル交換したり、ダウンロードするといった例です。しかし正しい使い方をしていれば、経済効果にもメリットがあるソフトである可能性もあるわけです。

またCabosやPerfect Dark、LimeWireなどについてもプロバイダの規制対象となっているケースが増えています。WinnyやWinMXについてもあまり耳にしなくなったという人も多いことでしょう。このような状況から日本で使用できないケースが増えており、これらのソフトは衰退の一途をたどっているのが現実です。

規制についてはこれだけにとどまらずオンラインゲームにも影響が出ていますネットゲーム(ネトゲ)についてもプロバイダの規制で思うようにプレーできないケースが増えています。これも残念ですがしかたありません。そうした方はP2Pの規制が比較的緩めなところを探して利用するといった方法もあります。

プロバイダについてもP2Pの規定を見つつ検討することが大事です。利用にあたり回線はNTTの光フレッツかauひかりを選択されるケースが多いかと思います。auひかりの場合、プロバイダを連携してP2Pの規制を強く設定しているので注意が必要です。ファイル共有をする機会が多い人はこの点についても知っておくといいでしょう。

auひかりについてはさらに強化体制を強めていくと発表しています。ファイル共有対策を検討している人はメリットについても見直してみるといいでしょう。

●P2Pの大量データが回線の混雑を起こす
P2Pを利用する目的の大半は、動画や音楽などの大容量データのやりとりです。
たとえばどこかのプロバイダ経由でP2Pファイル共有のやりとりが頻繁に行なわれると、そのプロバイダ経由でごく普通にネットサーフィンをしているユーザーまでもが、回線混雑の影響を受け閲覧の不安定などに陥ったりするわけです。
こんなことが頻繁に起こると、プロバイダの悪評が広がるなどユーザー離れまで起こりかねません。

またプロバイダによってはサーバーの容量の関係であまり多くのデータ量だと通信がうまくいかない場合もあります。これはプロバイダの設備にもよります。また最近はP2Pの規制もあります。そのため利用ができないケースもあります。

●P2P規制もやむなし
そこでプロバイダが行なった対策が、P2Pの通信を検知した場合に速度を低下させたり、回線を遮断する「P2P規制」です。

一時はファイル共有ソフトを悪用して著作権法に触れ事件にもなったP2Pですが、今度は健全な利用者に迷惑をかける悪者としてその名を広め「P2Pは悪」のレッテルまで貼られる始末に。
このP2P規制はァイル共有ソフトの利用を検知するものでなく、大量データのやりとりを察知しP2P通信であると判断し、回線ごと一斉に規制をかけるもので、普通に使っている人にまで規制がかかってしまうというネックがあるんです。

さらにP2Pは、海外などの遠く離れた相手と顔を見ながら無料通話できるスカイプや、オンラインゲームなどにもとり入れられているので、そうしたユーザーにとってプロバイダのP2P規制はとんだとばっちりなわけです。

ではすべてのプロバイダが、こうしたP2P規制をかけているかといえば、そうでないプロバイダもあるわけで、ユーザーとしてはP2P規制をかけない安定的なプロバイダをもとめるということになります。

スカイプなどはビジネスの場でも利用されることが多いものです。メリットも高いのに利用が規制されるのは困りものです。その他職場ではグループウェアや無料電話などを利用している人もいるかと思います。これらについてもプロバイダのセキュリティの関係で利用できなくなったりするケースがあるわけです。

規制についてはプロバイダやユーザーを守るためのものではありますが、利用者にとって不具合もあるわけです。開発者側もこの点の腰のすえどころは悩みの種でもあります。

ではP2P規制をかけて良し悪しのプロバイダの現状を探ってみましょう。

本文は下へ続きます


ネット回線の人気ランキングを都道府県別で見る場合はこちらをご覧下さい


本文は下へ続きます

■P2P規制していないプロバイダとその理由

規制や制限の内容と行っていないプロバイダって?

●「規制や制限」といっても2通りある
じつはプロバイダの「規制や制限」は、大きく分けて2通りあるので覚えておきましょう。

ひとつは「転送量」の規制や制限で、これは一定時間(大半のプロバイダは1日単位)の、上り下りの転送量に規制(しきい)値を設け、これを超えると警告を行なったり、場合によっては強制解約を行なうというもの。

もうひとつは「通信方式」の規制や制限で、P2Pなどの特定の通信方式を検知した場合に、速度規制や通信遮断を行なう等の規制をかけるものです。

今回紹介しているP2P規制は、後者の「通信方式」にたいする規制や制限です。

前項でもあげましたが、P2P規制をすると健全にネットを使っている人まで規制をかけることになり、巻き込んでしまします。かといって野放しにしておくと…、やはり混雑するので回線が不安定になり巻き込んでしまいます。

どちらも迷惑になるわけですから、手に負えません。これは利用者の多い大手プロバイダの悩みのタネでもあるわけです。しかし結局は、特定のP2Pファイル共有ソフトであるWinny、Winmx、Shareの使用に対して多くのプロバイダが規制をかけているんです。

例えばCabosなどを利用すると通信のトラフィックを占有する形となります。通信網を占有されるとネットワークや他の利用者に影響が出るのはみなさんも想像がつくかと思います。こうしたことも事実ではありますが著作権などさまざまな問題を含んでいることも多いので、規制しているのでは?というのが現状です。

規制のかけ方はプロバイダによって異なります。ソフトウェアを探知した瞬間遮断するケースや遮断をするまで通常のインターネット閲覧が不安定になるなどさまざまな方法がとられています。またこんな報告もあります。プロバイダが同じでも地域によって規制レベルが異なるといったものです。

自分のパソコンのセキュリティソフトは問題ないのにこうしたソフトウェアをうまく接続できないといった場合はプロバイダを確認してみる必要があります。

●P2P規制していないプロバイダとは
「そんなことならいっそのことP2Pなんかなくしてしまえ」と叫びたくなりますが、そうはいきません。先ほども紹介しましたが、スカイプやオンラインゲーム、リモートアクセスにはP2Pが必要なんです。

「海外に住む家族や仲間とリアルに話がしたい」、「大迫力のキレイなシューティングでアイツを倒したい」、「外出先から自宅PCを遠隔操作したい」などなど、悪名高いP2Pも有効に使えば快適ツールでもあるわけです。

現在P2P規制していないプロバイダは、そんな快適ツールをそのまま気持ちよく使えるようにと、ごく自然な流れで「P2P規制しない」という今や希少なサービス提供で、ニーズをしっかりとらえているわけです。あくまで私見ですが、これがP2P規制しない大きな理由でしょう。

ではP2P規制していないプロバイダとはどこなんでしょうか?
答えはカンタン、明らかにP2P規制をかけているプロバイダ以外に、その可能性があるということになります。「それじゃわかんないゾ~!」とヤジが飛んできそうなので、今わかっている範囲であげておきましょう。

・府中インターネット(全国)
・ちょっパヤ!ネット(全国)
・かもめインターネット(全国)

またSo-netが提供を手掛ける光ネット通信でも利用できます。

・nuro光

このサービスは2013年4月に開始したサービスであり、So-netが手掛けています。提供は2GBPSでの提供を実施しています。これだとフレッツ光の1 GBPSよりも早い速度となっています。ただし注意も必要です。帯域制限については制限がかけられています。逆にいうとオンラインゲームやwinny、shareについては規制が行われていないということです。

プロバイダ自体が公式サイトのセールストークとして「規制なし」をうたっている、ソースのしっかりした4社です。申し込みや条件等詳細については、各社をググってみて下さいね。










ネット回線の人気ランキングを都道府県別で見る場合はこちらをご覧下さい

こちらの記事もオススメです
スマホとかPCで入力1分、あとは待つだけで楽だったわ!
↓私達がマンガで解説しています↓

インターネット契約特典?家電店契約は大損!8万getの裏技


サイトのスタッフに直接質問コーナー
『ネット回線の新規契約や乗り換えをしたいけど、どうしたら良いかわからない。詳しい人に相談したい』
ネット回線247のスタッフが直接お答えします!

現在使っている回線やお住まいの都道府県、お使いのスマホの会社名など教えていただけますとスムーズにご返信できます。

↓FacebookやTwitterでやりとりする場合はコチラ↓
やっぱりネット回線の話は複雑?ネット回線247スタッフが直接疑問を解決!