| 努力と執念 |
海城中学校 |
Q. 進学予定の中学に進もうと思った理由を教えてください。
自分が頑張れば入れそうな中学校のうちで、名前がかっこいいからです。
Q. 他に合格した併願校があれば教えてください。
栄東中学校、城北中学校
Q. 将来の夢を教えてください。
ゲームクリエイター
Q. 中学受験のきっかけについて教えてください。
幼稚園の年長からリトルスクールに通っていたので、気がついたら「中学受験」の準備がはじまっていました。
Q. どうやって苦手科目を克服しましたか?
苦手科目の理科は、これまでにやってきた四谷大塚のテキストをさかのぼってやり直しました。
Q. 校舎での楽しかった思い出を教えてください。
6年生の夏期合宿
Q. 印象に残っている授業(コース、科目など)を教えてください。
6年生の海城対策コース
Q. その理由を教えてください。
他では絶対に体験できない授業ばかりだったからです。
Q. 印象に残っているテストを教えてください。
第2回合不合判定テスト
Q. その理由を教えてください。
試験会場が海城中学でした。海城中学に入りたいと強く思うようになりました。また、このテストで海城対策コースの受講資格も得られたからです。
Q. 中学受験で志望校合格を目指す後輩にメッセージをお願いします。
第一志望校に絶対に入りたいという執念が大切です。
Q. お子さまを四谷大塚に入塾させようと思った決め手を教えてください。
自分が四谷大塚に通っていたからです。
Q. 入塾後にお子さまの学習に対する姿勢や成績について変化は見られましたか?
6年生の夏期合宿が終わってから、やっと受験生としての自覚が芽生えてきたようでした。
Q. 受験期にお子さまのために心がけたことがあれば教えてください。
6年生の冬は、感染症の予防に留意しました。
Q. お通いだった校舎の対応で心に残ったことはありますか?
先生方からは、いつも的確なアドバイスを頂けました。とくに併願校の選定にあたり、巣鴨校舎の丸山先生と中野校舎の山田先生にたいへんお世話になりました。