vol.3 モダンとプレ・モダン ~50年代にはじまるジャズの歴史化・理論化によって切断された事柄について~ |
|
note | ♪ set list |
なぜ特定のその時代だけが、そしてなぜ数多ある音楽様式 の中でジャズだけが「モダン」を冠することが許されたのか。またそうした欲動を持った50年代とは何だったのか。それらの謎を解明する試みがここ からしばらく続きます。 後半では、クールな地下バトルとして商品化されたビバップを体制が取り込もうとした動きについても触れていきます。 | |
words | Billie Holiday |
□クールジャズとハードバップ | Scrapple from the apple / Charlie Parker |
□50年代のアメリカ風景 | Subconscious-Lee / Lee Konitz |
□ビッグ・バンドの商業形態 | Powell's prances / Brown-Roach Quinte |
□豊穣なプレモダン | Conga Brava / Duke Ellington |
□ビバップの地下バトルを商品化 | Snowfall / Claude Thornhill&His Orc. |