MASS FOR THE DEAD
詳細
タイプソーシャルゲーム
ジャンル異世界ダークファンタジーRPG
価格基本無料/アプリ内課金あり
システムターン制コマンドバトル
プレイ人数1~4人
シングルプレイ可能
マルチプレイ可能
対応OSiOS・Android
リリース日2019年2月21日
開発元Exys株式会社
Media
公式サイトhttps://overlord-game.com/
公式Twitterオバマス放送局/オーバーロード@VTuber配信中
チャンネルオバマス放送局/オーバーロード
主題歌OxT「MASS FOR THE DEAD」

概要

 オーバーロード MASS FOR THE DEAD(マス フォー ザ デッド)は、Exys株式会社から配信されているiOS・Androidゲームアプリ(ターン制RPG)である。略称は『オバマス』。基本プレイ無料でゲーム内課金が存在する。オーバーロード初のオリジナルゲームで、原作者丸山くがね氏によるゲームオリジナルシナリオが作成されている。主題歌はオーバーロードのアニメ1~2期のOP、3期のEDを担当したOxT(オクト)の「MASS FOR THE DEAD」。

 本作は、2018年リリース予定で同年6月24日より事前登録を開始したが、その後2019年2月にリリースが延期された。2018年8月19日に情報を発信しているオバマス放送局で、バーチャルYouTuber「スライム子」が爆誕。スライム子は動画による宣伝と、ゲーム内のプレイヤーサポートを行なっている。

 この項目作成時(2019年2月13日)ではまだリリースされていないため多くの情報が詳細不明。オーバーロードwikiはゲーム攻略wikiではないため、この項目ではゲームの概要を紹介する。攻略情報は専用のスレやwikiなどを参照すること。

総評

 筆者募集。

良い点

悪い点

ストーリー

 詳細は公式ページ「STORY」参照。

 原作と違うゲームオリジナルストーリー。
 主人公はナザリック地下大墳墓第十階層『最古図書館アッシュールバニパル』に配置された1レベルのホムンクルス。崩壊したナザリックの最古図書館アッシュールバニパルで目覚め、異常を確かめるために玉座の間に向かう。そこで魔法の使用を確かめていたモモンガと出会うというストーリー。
 
 2018年7月にYoutubeで公開されたシナリオでは、主人公の蘇生費用が安い事を利用したゾンビアタックによる情報収集を示唆するシナリオが公開されたが、現在の公式ページでは(2019年2月)、オーバーロードの既存キャラクターを使った戦闘画面が公開されている。

システム

 詳細は公式ページ「SYSTEM」参照。
 

マイページ

 崩壊したナザリック内の待機画面。
 キャラクター、ショップ、ミッションなどが選択できる。仲間にしたオーバーロードのキャラクターが画面内に現れ、タップすると様々なリアクションや会話が出来る。一部のキャラクターには「親密度」があり、上昇させることで会話やストーリーが開放される。
VIP
 購入することで様々な恩恵を受けられる機能。5つのランクがあり、〈BRONZE〉〈SILVER〉〈GOLD〉〈PLATINUM〉〈BLACK〉と上がっていく毎に、より豪華な報酬が受け取れるようになる。
体力
 クエストをするために必要。3分経過毎に「1」回復する。混沌石やポーション及びレベルアップで回復させる事も可能。
金貨
 強化や限界突破に使用するゲーム内通貨。所持上限は99,999,999で、上限を超えた金貨はプレゼントボックスへ送られる。
混沌石
 期間限定召喚、混沌召喚、体力の回復、クエストのコンテニュー等に使用する。
お知らせ
 イベントの開催情報や、メンテナンス等の各種お知らせを確認できる。
プレゼントボックス
 一部を除き各種報酬が届く場所。期限付きであり、プレゼントが送られてから60日まで受け取り可能。
混沌の魔樹
 床を突き出した樹木があり、毎日決まった時間「4:00」「12:00」「20:00」に作られる混沌の実(光)をタップでアイテムを獲得する事ができる。なおこのアイテムは獲得しないと一定時間で消える。
キャラクター
 4人のキャラクターでパーティが編成できる。
〈パーティ編成〉〈キャラクター強化〉〈スキル強化〉〈所属一覧〉の項目がある。
混沌の異物
 混沌石を消費して生み出せるアイテム。クエストや召喚等で獲得できる。キャラクターに装備させることで、パラメーター上昇や常時発動パッシブスキルなどの効果を得られる。
〈強化・限界突破〉〈所持一覧〉〈売却〉〈所持枠拡張〉の項目がある。
最古図書館
 ここでは今までに見たストーリーをもう一度見たり、所持アチーブメント、アイテムの確認が出来る。
〈ストーリー回想〉〈登場人物回想〉〈アチーブメント一覧〉〈アイテム一覧〉の項目がある。
ミッション
 〈デイリー〉〈ウィークリー〉〈階級別〉の3種類のミッションがある。達成すると報酬が貰える。
ショップ
 パンドラズアクターのショップ。混沌石やお得なパック等がリアルマネーで買える。
日替わりプレアデス
 日替わりでプレアデス達からゲーム内通貨でアイテムを購入できる。
召喚
 混沌石、チケット、交流ポイントを消費してキャラクターや混沌の異物を召喚できる。キャラが被ったら1体毎に奥義lvが「1」、幸運値がレアリティと同じ数値だけ上昇する。
〈混沌召喚〉〈チケット召喚〉〈交流召喚〉の項目がある。
機能
 ゲームの機能や設定を確認したり変更を行う。
〈プレイヤー情報〉〈ゲーム設定〉〈ヘルプ〉〈データ引き継ぎ〉〈混沌石履歴〉〈利用規約〉〈タイトルへ〉《公式ページ》の項目がある。
ストーリー
 本ゲームのメインストーリー。原作者丸山くがね氏によるシナリオ。
シングル
 メインストーリー以外のクエスト。
〈強化クエスト〉毎日各1時間づつ開催される、強化素材を入手出来るクエスト。
〈曜日クエスト〉曜日毎に内容が変更されるクエスト
〈混沌の記憶〉キャラクターの個別エピソード。
マルチ
 最大4人でマルチプレイができる。〈マルチルームを作成〉で主催するか、〈マルチルームに参加〉で参加を選ぶ事が可能。
主催プレイヤーは参加者数に応じてアイテムとクリア報酬が増加。参加者は体力消費なしでプレイすることが出来る。エモーションによるやりとりができる。

バトル

 本作はターン制コマンドバトル。最大4人のパーティでWAVEごとに戦闘を行う。最終WAVEはボスが登場する。ボスに勝利するとクエストクリアとなり、アイテム、経験値、親密度などを得ることが出来る。戦闘は「戦う」「溜める」「守る」の基本行動、MPを消費する3つのスキル(魔法)、奥義を駆使して戦う。オートモード、倍速モードが選択できる。
 
シングルプレイ
 ユーザーが編成したパーティで挑むバトル。
マルチプレイ
 ユーザー毎に1人づつ選んだキャラでパーティを組み挑むバトル。主催プレイヤー含み、最大4人がプレイ可能。

キャラクター

 詳細は公式ページ「CHARACTER」を参照。

関連項目

-

このページへのコメント

新しく出た魔法やスキルなんかはどうなんだろうな
なんかオリジナル設定な気もするけど、、

0
Posted by 名無し 2019年02月23日(土) 02:11:30 返信

twitterでは作者が書いているようなことを呟いているが
しかしゲーム内や告知では原作者は監修としか書いていない
肝心のシナリオもBD特典で玉座座っているにも関わらず
一度も玉座に座ったことがなかったという台詞があり矛盾が見られる
本当に原作と混ぜて公式と扱っていいのだろうか

1
Posted by 名無し 2019年02月22日(金) 13:19:55 返信数(1) 返信

まぁそれを言い出したら原作とアニメでも差異はあるわけで
このゲームも原作者が監修しているなら公式には間違いないと思います
ストーリーからして全然違うのでパラレル的な扱いということでいいのでは

0
Posted by 名無し 2019年02月22日(金) 22:24:54

ゲームの総評を書いてくれる方を募集します。
編集者登録をしなくても、コメント、メモ帳、バックアップに投稿でも大丈夫です。

0
Posted by  tanaka203 tanaka203 2019年02月22日(金) 08:26:06 返信

とりあえずこんなところでしょうか?
ゲームに何か新しいアイテムや聖女クレマンティーヌの情報などがあればこっちに流してくれるとうれしいです!
パソコンでできれば私もやるんですが……スマホもって無くて

0
Posted by  tanaka203 tanaka203 2019年02月13日(水) 00:33:27 返信数(1) 返信

PCでもNoxplayerやBlueStacksなどのエミュで遊べると思います(公式が許可してるかは未確認)

0
Posted by 名無し 2019年02月22日(金) 20:19:19

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Wiki内検索

データベース


メンバーのみ編集できます

閉じる
ネタバレスレの案内
新刊・ドラマCDは発売日より7日間ネタバレ禁止です。ネタバレに関することは掲示板「ネタバレスレ」へお願いします