はじめに
ここ最近の業者たちは口を揃えて、「ブログをやるなら表示速度が大事!」と言うんですけど。
わし、そのへんの考え方は半分正解で半分間違いだと思ってるんですよね。
そりゃ速ければ速いほうがいいのは間違いないけど、速度だけを求めるならテキストファイルでいいじゃんってなっちゃうし。
…というわけで、見栄えと表示速度はどれぐらいがちょうどいいのか調べるべく、人気のドラクエ10ブログをまとめてスピード測定してみました。
・夜の時間帯にチェック
・使用ツールはPageSpeed Insights
・トップページと記事ページの比較
一応、対象記事については含まれる画像の数とかをみんな揃えています
チーム1 「暴言ストリーマーズ」
まずは優勝候補の二人から!
どちらもエックスサーバーを使っていて、しかも同じ作者のテーマを使っている。
(スティンガーは無料版、アフィンガーは有料版)
ネットでよくみかける組み合わせなので、今どきの業界標準みたいなチームだね。
結果はこんな感じ。
両者の比較で言えば、いろいろ手の込んだレイアウトにしているラグちゃんの方が重いという判定に。
(同じプランのサーバーを使っていると仮定しています)
ただ、検索エンジンではラグちゃんの方が強かったりするので…。
必ずしも速度の差がそのまま検索結果に反映されるわけではないという例になりそう。
チーム2 「ギョウシャデス・ベンツ」
続いてはこの二人。
ブログに限って言えば一番本気でやっている二人じゃないかと思ってます。
この二人もエックスサーバーだった。なんという人気ぶり…。
特に、面白みもない結果に…。
さっきの暴言コンビと同じく、サーバーが同じだとテーマ間の差って今どきは小さいのだろう。
ここまで4人ともエックスサーバーで共通しているので、画像の量とかだけでスコアの差が生まれている感じ。
チーム3 「攻略パイオニーア 2019」
3番手は優勝候補のドリームチーム。
「ブログ?趣味でやるもんだろw」と鼻で笑ってそうな二人をピックアップだ!
両者横並びの結果に!!
微妙に虎の方が勝ってたりしますけど、検証に使ったページの差と考えていいレベルかと。
(極限の場合はブログランキングのアンケートフォームとかもあるので…)
チーム4 「はてなブロガーズ」
続いてはwordpressではなく、はてなブログを使っている二人。
キャラクターが180度違う二人にコンビを組ませてみよう!
同じサービスを使っているのに、これだけ差が開くとは思わなかった。
当たり前だけど、画像が多いサイトというのは圧縮処理をしないと重くなってしまうという見本に。
ただ、記事ページの比較でいうと概ね似たような結果になっているので。
ワードプレスを使っているサイトと比べて、はてなブログは全般的にやや重くなりやすいと言えるのかも。
このあたりをどう判断するかは人それぞれだと思うので、管理の手間とかいろいろ考慮しつつ選べばいいレベルだと考えてます。
チーム5 「cocoonナカミオジ」
最後はブログランキングを撤退した二人が参戦!
最新無料テーマのcocoonを使って、現役バリバリのランカーたちを撃破するぞ!
…え?
まず、わしのブッチギリ高速スコアには理由があるので、そちらから説明。
・記事が数えるほどしかない
・広告が一切ない
ですんで、なにかわしがとんでもない秘術を使ったとかいうわけではありません。
コンテンツキャッシュ機能とかいうインチキも使ってないはずです。多分。
それよりもなぜ同じcocoon使いの闇魔がここまで重くなっているのか…。
実はsimplicityを使っていた頃にも測定させてもらったことがあるけど、同じようなスコアだったんですよね…。
・レイアウトが凝っているとはいえ、ここまで差が出る?
・サーバーが怪しい?
一時期さくらサーバーからエックスサーバーに大量流入があったのも、このあたりが原因なんだろうか。
cocoonコンビで有料テーマをぶっちぎろうでwとか思ってただけに、わいも涙が止まらない…。
貴重な機材の情報とかたくさん掲載しているわけだし、時代が追いついたらいつかブレイクしそうな気配も漂うので。
ぜひ機材購入費の消費税と思って、高速サーバーをご検討いただきたいところ。
総括
わしと闇魔さんはいろいろ極端な環境にあるので、度外視してもらうとして。
サーバーや使用ソフトを検討する際には、他の8つを比較してもらえばいいと思う。
だいたいドラクエ10でワードプレスを使っている人たちは、テーマやレイアウトの違いがあっても、似たようなスコアになってる感じだった。
(ワードプレス使いに定評のあるエックスサーバーなら、極端にハンデを抱え込むことはないはず)
はてなブログのコンビが若干遅く見えるけれども、このあたりはコストや手間のことも考慮すれば、あながち「遅いからおすすめしない!」という話でもないでしょう。
割と無難な数字が出ているし、運営会社に面倒なことは丸投げしたいタイプの人には全然ありな選択だと思います。
闇魔さんの件は…正直わかんないです…
サーバー選びは慎重にした方がいいということなんだろうか…。
まあ、ネットで調べると高速化のテクニックとかいっぱい出てきますが、今の時代はそこまでヒステリックにならなくてもいいんじゃないでしょうかね。
少なくともエックスサーバー同士の比較で言えば、みんなそこまで大きな差はなかったから、スコアの差もレイアウトとかによるものだと判断していいレベルだし。
似たようなレイアウトのサイトと比較して、スコアが20以上も差が開いたら真剣に考えた方が良さそうだけど…。
10ぐらいの差なら1記事でも真面目に更新することを優先させた方がいいと思います。
人生を賭けるつもりがないなら、
無料ブログでいいと思うお。
・エックスサーバーが業界標準?
・今どきはテーマによる速度差は無視できるかも
・はてなブログは手軽かつ無難だが、やや速度が遅い
・サーバー選びは土地購入と同じ、慎重に選びましょう