小山町トップ / 産業・まちづくり / ふるさと寄附

産業・まちづくり

ふるさと寄附

ふるさと納税の受付再開について

 小山町ふるさと納税は、返礼品の返礼率を寄附額の3割に変更して再開しました。
 ポータルサイトの「ふるなび」からのみお申し込みできます。

 「ふるなび」はこちらから (外部サイト)

よくある質問

・Amazonギフト券の配送時期について
 Amazonギフト券の発送時期については、お申込時に記載の通りお申込から2ヶ月後からの発送、最長4ヶ月程度お時間をいただいております。返礼品の発送時期についてのお問合せには、お応えできませんのでご容赦ください。         
【現在の配送予定は下記の通りです】
12月11日までにお申込いただきました寄付者様へは2月末までに発送予定
それ以降にお申込いただきました寄付者様へは4月の初旬までに配送予定
配送については、状況によって遅れる場合もございますのでご了承いただきますようお願いいたします。
 返礼品到着前に転居をされる場合には、下記にあるお問い合わせフォームにて現在ご登録のご住所、転居後のご住所、転居日を必ずお知らせください。  
・JCBギフト券の配送時期について  
 12/31までにご寄付いただいた方へは2月末までに発送予定 

・受領証明書の発送について
 H30.12.31迄にご寄付いただいた全ての寄付者様へは1月中に発送が完了しております。
 H31.02.01以降にお申込の場合、お申込から1週間以内に発送

 

小山町ふるさと納税特設サイトはこちら

特設サイトTOPページ.png

ふるさと寄附の概要

 「ふるさと寄附制度」は、自分の故郷や応援したいと想う自治体に対し、「寄附金」という形で応援していただくというもので、2,000円を超える部分について個人住民税と所得税が一定額まで控除される制度です。(詳細については下記リンク先をご参照ください。)

 総務省「ふるさと納税ポータルサイト」 (外部サイト)

寄附金の使い道は5つ

 皆様から寄せられた「ふるさと寄附金」は、小山町を「金太郎のような元気な町」にするため、下記の事業に有効に活用させていただきます。寄附金の使い道は、次の5つのメニューからお選びいただけます。

1 産業拠点の整備を中心とした多様な雇用機会の創出  
2 居住環境の整備による定住・移住の促進
3 生きる力を育む学校教育の充実
4 様々な世代の町民が元気に安心して暮らせる環境整備
5 使い道を指定しない  
  ※小山町のまちづくりのために幅広く活用します。(町長におまかせ)
金太郎 [富士山頂と金太郎のまちおやま].jpg20180201授業風景2 - コピー.JPG 
金時公園.jpg森村橋.jpg

寄附申込方法

 寄附の申し込みは、インターネットの「ふるさと納税ポータルサイト」から申し込む方法と、「小山町に寄附申出書を提出」する方法の2種類があります。

ふるさと納税ポータルサイトから申し込む  

 クレジットカードによる納入を希望する場合は、次の「ふるさと納税ポータルサイト」 から申し込んでください。

ふるさと納税『偽サイト』にご注意ください!

※現在は「ふるなび」からのみお申し込みできます。

 「ふるなび」はこちらから (外部サイト)

 

寄附申出書の提出により申し込む  

 寄附申出書をダウンロードし、必要事項をご記入の上、小山町役場シティプロモーション推進課まで持参・郵送・ファックス・メールのいずれかの方法で提出してください。 

 寄附申出書を提出する方法の場合、納入方法は郵便振替となります。

申し込み・お問い合わせ

小山町商工会 (←小山町委託先)
〒410-1311 静岡県駿東郡小山町小山96-2
電話  0550-76-1101
FAX  0550-76-4236
↓以下のメールフォームからお問い合わせいただけます。

お名前*
ご住所*
メールアドレス*
電話番号*
お問い合わせ内容*


【お問い合わせフォームに関する注意事項】

・小山町から送信されるメールアドレスは〈home-oyama@mail.wbs.ne.jp〉です。

・ご記入いただいた個人情報は、お問い合わせへの回答、情報提供のために使用させていただきます。

・個人情報を正しくご記入いただけない場合やお問い合わせ内容によっては、回答できない場合がございます。

・お問い合わせ内容によっては、回答にお時間をいただく場合がございますのでご了承ください。

なお、土日祝日に受信しましたお問い合わせにつきましては、翌開庁日の受付とさせていただきます。

※年末年始の期間やゴールデンウィーク期間につきましては、お時間を要しますので予めご了承ください。

・回答はお客様個人宛に送るものですので、転載・転送等の二次利用は固くお断りいたします。

 

ワンストップ特例制度(提出書式)

※寄附金税額控除に係る申告特例申請書(ワンストップ特例申請書)は、小山町役場へ郵送してください。(寄附した年の翌年1月10日までに提出。変更届も同じ)

郵送先

〒410-1395

静岡県駿東郡小山町藤曲57-2 

小山町役場 シティプロモーション推進課 ふるさと納税担当 宛

税額の控除の手続き(確定申告をする人)

 税額の控除をお受けになるためには、所得税の確定申告を行う必要があります。(小山町から発行された「寄付金受領証明書」を添付して確定申告をしてください。)

 控除額の上限は、翌年度に課税される個人住民税所得割額の2割程度です。

 所得税の確定申告書を提出せず、住民税の寄附金税額控除のみを受けようとする方は、お住まいの市区町村住民税課税担当課までお尋ねください。 

(控除額に関する説明、寄付金控除額の計算(シミュレーション)、確定申告に関する説明はこちらをご覧ください。) 

  総務省ホームページ「ふるさと納税など個人住民税の寄附金税制」(外部リンク)

  ふるさとチョイス「ふるさと納税で税金控除になる金額の目安は?」(外部リンク)

  国税庁ホームページ「所得税(確定申告書等作成コーナー)」(外部リンク)

Original text


S