統計不正で新たに「官邸関係者」明記の圧力メールが発覚! 安倍首相「いったん戻れ」の理由はこれだったのか

統計不正で新たに「官邸関係者」明記の圧力メールが発覚! 安倍首相「いったん戻れ」の理由はこれだったのかの画像1
首相官邸HPより


圧力があった──そのことを証明する、決定的な証拠が出てきた。

 それは、「毎月勤労統計の改善に関する検討会」(以下、検討会)で座長を務める中央大学・阿部正浩教授に対し、厚労省の手計高志統計情報部雇用・賃金福祉統計課長補佐(当時)が2015年9月14日の16時8分に送ったメール。国会では野党が何度もメールを公開せよと迫ってきたが、安倍政権はこれをひた隠しに。それがようやく衆院予算委員会の理事会でメールが公開されたのだ。

 無論、安倍政権が積極的に開示したわけではなく、立憲民主党・逢坂誠二議員の説明によれば、阿部座長自らがこのメールを厚労省に転送したのだという。阿部座長がわざわざ転送しなければ、安倍政権は隠しつづけるつもりだったのだろう。

 しかも、阿部座長に送られたこのメールに綴られていたのは、これまで安倍首相や中江元哉前首相秘書官、根本匠厚労相らが必死になって答弁してきた「官邸の関与はない」という主張を覆す、衝撃的なものだ。

〈委員以外の関係者と調整している中で サンプルの入れ替え方法について、部分入れ替え方式で行うべきとの意見が出てきました。
(ご存じのとおり、報告書(案)では、総入れ替え方式が適当との記載を予定していました。)
このため、第6回では、報告書(案)ではなく、中間的整理(案)の議論ということで とりまとめを行わせていただきたいと考えています。
併せてサンプルの入れ替え方法についても「引き続き検討する」というような記述とする予定です〉

 これまで国会では、「委員以外の関係者」=中江首相秘書官が「部分入れ替え方式を検討すべきではないか」と伝えていたと説明されてきたが、メールを見ると、実際は「部分入れ替え方式で行うべき」と明確な圧力がかけられていたのである。さらには、このメールにあるとおり、2015年8月7日におこなわれた検討会の第5回会合では、阿部座長が「検討会の方向性としては、総入れ替え方式で行うことが適当であるということにさせていただければと思います」とまとめていたが、メールが送られた2日後の9月16日におこなわれた第6回会合では一転、「サンプル入れ替え方法については、引き続き検討することとする」と方針を変更されている(ちなみにこの日、阿部座長は会合を欠席)。

 つまり、中江首相秘書官の「部分入れ替え方式で行うべき」という圧力によって、検討会の方針はものの見事にねじ曲げられたのである。これを「官邸の関与」と言わずして何と言おう。

 これだけでも驚きの内容だが、衝撃的な事実はまだある。今回、新たにもうひとつ、2015年9月4日に手計高志課長補佐が阿部座長に送ったメールが公開されたのだが、そこにはこう書かれていた。

〈現在、検討会での検討結果等については
 官邸関係者に説明をしている段階であります〉

 中江首相秘書官は国会で“厚労省から検討会設置の報告は受けたが、検討の途中や結果の報告を受けた記憶はない”と言い張ってきたが、これは完全な虚偽答弁で、厚労省は安倍官邸に逐一報告を入れていたのだ。その上、手計課長補佐はこうして、わざわざ阿部座長に〈官邸〉の二文字をちらつかせていたのである。 

 しかも、このメールが送られた前日である3日は、中江首相秘書官が安倍首相にこの統計調査の方法の問題を伝えた、その日だ。

 これは偶然なのか、それとも統計調査の方法の問題を聞いた安倍首相が変更の指示を出し、中江首相秘書官がさっそく厚労省に圧力をかけた結果なのか──。その真相はいまは不明だが、ただ、たしかなことは、安倍政権が必死になって隠してきたこれらメールの中身に、安倍首相が相当な焦りを見せていたことだ。

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

新着芸能・エンタメスキャンダルビジネス社会カルチャーくらし

統計不正で新たに「官邸関係者」明記の圧力メールが発覚! 安倍首相「いったん戻れ」の理由はこれだったのかのページです。LITERA政治マスコミジャーナリズムオピニオン社会問題芸能(エンタメ)スキャンダルカルチャーなど社会で話題のニュースを本や雑誌から掘り起こすサイトです。中江元哉勤労統計不正厚生労働省安倍晋三編集部阿部正浩の記事ならリテラへ。

人気記事ランキング

総合
いいね! 数
1 ウーマン村本と宇賀なつみのテレビ批判に羽鳥慎一が
2 安倍が統計不正答弁中の根本厚労相に「戻れ」指示
3 加計学園獣医学部の「四国枠」合格者がたった1名! 
4 安倍が拉致被害者に「北朝鮮に戻れ」と
5 「憲法9条を守れ」と主張する芸能人
6 データ不正、元厚労次官の村木厚子が「何かの圧力」発言
7 美智子皇后が誕生日談話で安倍にカウンター
8 “安倍チル魔の3回生”田畑毅議員を被害女性が刑事告訴!
9 「安倍がトランプをノーベル賞に推薦」を海外メディアが
10 どの口で?田母神らが「左翼は金で動員」
11 橋本聖子が池江選手の病を利用しスポーツ界の不祥事放置を宣言
12 安倍首相にマッチョ批判
13 安倍首相が統計不正に「選挙5回勝ってる」とヤジ
14 安倍の成蹊時代の恩師が涙ながらに批判
15 ネトウヨ局アナがテレ朝のお昼の顔に
16 沖縄2紙の記者を警察が拘束する暴挙
17 グッディ!土田マジギレ真の原因
18 片山さつきが坂上忍に批判された
19 ウーマン村本が朝鮮学校差別を煽る政治とメディアを痛烈批判
20 KAT-TUNの恋愛を側近が暴露
1 安倍首相が統計不正に「選挙5回勝ってる」とヤジ
2嫌韓批判で炎上も…石田純一はブレない
3渡辺謙が東京五輪の東北無視を批判!五輪の人命軽視がひどい
4安倍政権が拉致被害者の生存情報を隠し
5安倍が統計不正答弁中の根本厚労相に「戻れ」指示
6勤労統計不正で厚労省委員が官邸と菅長官の圧力を証言
7安倍首相「自衛隊募集に6割以上の自治体が協力拒否」は嘘だった
8小川彩佳アナが『NEWS23』キャスター就任か!
10青山繁晴議員が「僕と握手したらガンが治った」と吹聴
11 厚労省に圧力をかけた首相秘書官は安倍首相の子飼い官僚
12安倍「私は森羅万象を担当」発言の背景
13 加計学園獣医学部の「四国枠」合格者がたった1名! 
14ウーマン村本が朝鮮学校差別を煽る政治とメディアを痛烈批判
15フィフィの蓮舫デマに新聞が丸乗り! 背景に安倍忖度と女性蔑視
16小川彩佳アナ退社の要因はテレビ朝日の安倍政権忖度か
17「安倍がトランプをノーベル賞に推薦」を海外メディアが
18安倍がトランプ「ノーベル賞に推薦された」で世界に恥
19辻元清美の外国人献金に大騒ぎする夕刊フジの愚劣
20 橋本聖子が池江選手の病を利用しスポーツ界の不祥事放置を宣言

人気連載

アベを倒したい!

アベを倒したい!

室井佑月

ブラ弁は見た!

ブラ弁は見た!

ブラック企業被害対策弁護団

ニッポン抑圧と腐敗の現場

ニッポン抑圧と腐敗の現場

横田 一

メディア定点観測

メディア定点観測

編集部

ネット右翼の15年

ネット右翼の15年

野間易通

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

政治からテレビを守れ!

政治からテレビを守れ!

水島宏明

「売れてる本」の取扱説明書

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄