(cache)価格.com - 『ランキング これが現実』 CANON EOS R ボディ のクチコミ掲示板

『ランキング これが現実』のクチコミ掲示板

EOS R ボディ

  • 新開発のレンズマウント「RFマウント」を採用した、約3030万画素の35mmフルサイズCMOSセンサー搭載ミラーレス一眼。
  • 「RFレンズ」との組み合わせにより、高画質で表現力豊かな撮影が可能。マウントアダプター(別売り)を装着すれば、従来のEFレンズやEF-Sレンズが使用できる。
  • 視野率約100%の高精細な電子ビューファインダー(EVF)を内蔵し、背面モニターはバリアングル式の3.15型液晶を備えている。
EOS R ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

最安価格(税込):¥188,497 (前週比:-1,014円↓)

  • メーカー希望小売価格:オープン
  • 発売日:2018年10月25日

店頭参考価格帯:¥188,500 ~ ¥230,850 (全国707店舗)最寄りのショップ一覧

タイプ:ミラーレス 画素数:3170万画素(総画素)/3030万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 連写撮影/秒:8コマ 重量:580g EOS R ボディのスペック・仕様

この製品に関連する製品

製品をまとめて比較する

α7 III ILCE-7M3 ボディ

α7 III ILCE-7M3 ボディ

満足度:
4.57

¥187,888

Z 6 ボディ

Z 6 ボディ

満足度:
4.60

¥237,800

EOS 5D Mark IV ボディ

EOS 5D Mark IV ボディ

満足度:
4.51

¥244,099

Z 7 ボディ

Z 7 ボディ

満足度:
4.11

¥359,800

EOS 6D Mark II ボディ

EOS 6D Mark II ボディ

満足度:
4.41

¥136,700

α7R III ILCE-7RM3 ボディ

α7R III ILCE-7RM3 ボディ

満足度:
4.59

¥268,000

EOS RP ボディ

EOS RP ボディ

満足度:

¥155,999

D850 ボディ

D850 ボディ

満足度:
4.85

¥298,900

α9 ILCE-9 ボディ

α9 ILCE-9 ボディ

満足度:
4.45

¥369,604

FUJIFILM X-T3 ボディ

FUJIFILM X-T3 ボディ

満足度:
4.53

¥152,234

EOS Kiss M ダブルズームキット

EOS Kiss M ダブルズームキット

満足度:
4.30

¥78,686

EOS 7D Mark II ボディ

EOS 7D Mark II ボディ

満足度:
4.56

¥101,898

EOS-1D X Mark II ボディ

EOS-1D X Mark II ボディ

満足度:
4.55

¥501,153

α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキット

α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキ...

満足度:
4.71

¥207,111

OM-D E-M1X ボディ

OM-D E-M1X ボディ

満足度:
3.00

¥328,530

EOS Kiss M ボディ

EOS Kiss M ボディ

満足度:
4.53

¥55,957

LUMIX DC-G9 ボディ

LUMIX DC-G9 ボディ

満足度:
4.78

¥122,733

EOS 80D ボディ

EOS 80D ボディ

満足度:
4.59

¥76,198

PrevNext
 
  • EOS R ボディの価格比較
  • EOS R ボディの中古価格比較
  • EOS R ボディの買取価格
  • EOS R ボディの店頭購入
  • EOS R ボディのスペック・仕様
  • EOS R ボディの純正オプション
  • EOS R ボディのレビュー
  • EOS R ボディのクチコミ
  • EOS R ボディの画像・動画
  • EOS R ボディのピックアップリスト
  • EOS R ボディのオークション

EOS R ボディCANON

最安価格(税込):¥188,497 (前週比:-1,014円↓) 発売日:2018年10月25日

  • EOS R ボディの価格比較
  • EOS R ボディの中古価格比較
  • EOS R ボディの買取価格
  • EOS R ボディの店頭購入
  • EOS R ボディのスペック・仕様
  • EOS R ボディの純正オプション
  • EOS R ボディのレビュー
  • EOS R ボディのクチコミ
  • EOS R ボディの画像・動画
  • EOS R ボディのピックアップリスト
  • EOS R ボディのオークション
RSS


「EOS R ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS R ボディを新規書き込みEOS R ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2297

返信196

お気に入りに追加

標準

ランキング これが現実

2018/11/15 11:41(3ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

スレ主 T&Gさん
クチコミ投稿数:187件
機種不明

ランキング下がるの早かったですね。

キャノン、なかなか厳しい戦いが待ってましたね。

書込番号:22255170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:97件 ちび6 

2018/11/15 12:07(3ヶ月以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ そだねー♪
⊂)
|/
|

書込番号:22255214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:2542件Goodアンサー獲得:26件

2018/11/15 12:19(3ヶ月以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 今だ売れてますのよ♪
⊂)
|/
|

書込番号:22255238

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:107件 縁側-カメラ機材、撮った写真で談笑しませんかの掲示板写真日記 

2018/11/15 12:34(3ヶ月以上前)

BCNランキング、上位20位まで見たらキヤノン ホクホクでないだろうか。

ところでこのランキングPOSの集計だと思いましたがネット通販もカウントされるのかな?

書込番号:22255277

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4件

2018/11/15 12:34(3ヶ月以上前)

EOS Mだって最初は大して売れませんでしたが6年経ってようやくkiss Mがシェア1位をとりました
Rもシェアを得るには6年程度はかかると考えるのが普通でしょう

それにしてもソニー使いの方がわざわざこんなスレを立ててしまうのはえらく精神的に余裕がないんだなとしか思えないのでやめたほうがいいのでは?
あの有名なorengeさんみたいにいちいち他社機のスレに乗り込んだりしないほうがよっぽど余裕があっていいですよ

書込番号:22255282

ナイスクチコミ!53


VallVillさん
クチコミ投稿数:5396件Goodアンサー獲得:221件

2018/11/15 12:37(3ヶ月以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ω・ これからなので あ~る♪
⊂)
|/
|
|

書込番号:22255289

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2542件Goodアンサー獲得:26件

2018/11/15 12:39(3ヶ月以上前)

↑お顔が変(´・ω・`)・・・・

書込番号:22255298

ナイスクチコミ!9


hiro*さん
クチコミ投稿数:2655件Goodアンサー獲得:59件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度2

2018/11/15 12:41(3ヶ月以上前)

あー。やはり。
自分もRの出だしが最初、悪かったので、どうなるかと思っていたのですが、3週目で、入れ替わりましたか。

α7IIIは、半年経ったモデル。

さらに、レンズキットが、別で集計されているので、それを加味すると、あと2、3はレンキングが上がる。
また、BCNは、ソニーストアや、ハイアマチュア御用達のマップカメラ(シュッピン)が加味されていないので
もともと、ソニーに不利な結果が出るんですよね・・・。それなのにも関わらず・・・。

ただ、6DIIも最初売れなくて、鬼の値下げで、ランキング上がってきたので、Rも頑張るでしょうね。
すでに、すごい下落率ですし。原価が安そうですから・・・。センサーブレ補正無しとか。

書込番号:22255300

ナイスクチコミ!28


狩野さん
クチコミ投稿数:3482件Goodアンサー獲得:171件

2018/11/15 12:42(3ヶ月以上前)

 忙しい中,このようなランキングまで調べて下さりご苦労様です.

 ただ,ほとんどのカメラユーザには,自身の『この一台』のカメラが大切なので,ランキングを見てから購入を考える人は,そう多くはないと思うのですが.

書込番号:22255302

ナイスクチコミ!41


hiro*さん
クチコミ投稿数:2655件Goodアンサー獲得:59件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度2

2018/11/15 12:43(3ヶ月以上前)

すいません誤字で投稿してしまいました。

× レンキング

○ ランキング

書込番号:22255306

ナイスクチコミ!6


スレ主 T&Gさん
クチコミ投稿数:187件

2018/11/15 12:45(3ヶ月以上前)

機種不明

>おじぴん3号さん
もうカメラ事業は赤字の可能性があります。

書込番号:22255314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


スレ主 T&Gさん
クチコミ投稿数:187件

2018/11/15 12:48(3ヶ月以上前)

キャノンのシェアは薄利多売にて作り上げたものです。
シェアではなくて大事なのは存続に必要な利益です。

しかしキャノンはカメラ以外の収益の柱があるから大丈夫です。

書込番号:22255320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


スレ主 T&Gさん
クチコミ投稿数:187件

2018/11/15 13:03(3ヶ月以上前)

>hiro*さん
こんな事言ったら怒られそうですが、
原価は現行フルサイズミラーレスの中では一番安そうな気がします。

書込番号:22255355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/15 13:06(3ヶ月以上前)

で、何を発信したいのでしょうか?
SONYのカメラ部門の収益は、
示さないの?
くだらないですね。

書込番号:22255360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:31914件Goodアンサー獲得:2776件 休止中 

2018/11/15 13:06(3ヶ月以上前)

10位以内に、ソニーって文字が見当たらない、それが現実。

書込番号:22255361

ナイスクチコミ!52


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/15 13:19(3ヶ月以上前)

どっちでもいいですね、くだらない。
皆んなが欲しいもの買ってうきうきすればいいんですよ。

書込番号:22255383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:8771件Goodアンサー獲得:385件

2018/11/15 13:19(3ヶ月以上前)

ランキングなんて意味なし。

軽自動車のほうが、ベンツより売れている。軽自動車のほうが性能が上?

もし、比較するなら、同じフルサイズミラーレスの中で比較すべき。

EOS-Rそんなに素晴らしいカメラとは思わないけど、キヤノンブランドで
そこそこに売れるんじゃないかな?

今のところ、戦略大失敗なのは認める。

最近めだつのは、キヤノンレンズとソニーボディの組み合わせ。

書込番号:22255386

ナイスクチコミ!19


hiro*さん
クチコミ投稿数:2655件Goodアンサー獲得:59件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度2

2018/11/15 13:40(3ヶ月以上前)

>T&Gさん

>キャノンのシェアは薄利多売にて作り上げたものです。

自分もそこが気になっていたのですよ、
ここ数年のキヤノンの株主総会だと、シェア50%以上を連呼していて
性能とか、お客様の観点が抜けていた感じがしていたんですよね。

>Luna-Rossaさん

子会社とか親会社とか、あるので、よくわかりませんが、

キヤノン 売上 1508億円 -21億円
ソニーイメージング 売上 3898億円 利益360億円

ソニーは、放送用の動画機器も同じ?決算でしょうか?
調べてすぐに出てきた数字ですが、正確ではない可能性が・・・。

ソニーは、総合だと、昨年確か、過去最高益だったと思うので
会社的な心配はいらない感じだと、思います。

>うさらネットさん

五年前、ソニーのシェアは5%以下だったと思います。
今年は、レフを含めたフルサイズ市場では、トップシェア。
それでも、全体では、20%ぐらいのシェアかと思います。

五年で、工場生産量4倍、いまだにα7IIIは、品薄。
なので、APSCを生産する余力がないのではないですかね?

それが、10位以内の、APSCが少ない原因では?

>忍者の影丸さん

>皆んなが欲しいもの買ってうきうきすればいいんですよ。

まあ、極論はそうですよね♪
ここみに来る人は、どこにしようかな?と、悩んでいる人が多い気がします。

>デジタル系さん

>軽自動車のほうが、ベンツより売れている。軽自動車のほうが性能が上?

まさにそうですね♪

一眼の世界にも、フルサイズ中判という、カテゴリーもありますが、量は少ないです。
車で言うところのフェラーリ的な♪

書込番号:22255419

ナイスクチコミ!18


スレ主 T&Gさん
クチコミ投稿数:187件

2018/11/15 13:47(3ヶ月以上前)

>Luna-Rossaさん
https://www.bcnretail.com/market/detail/20180502_59334.html

hiro*さんが詳しく書いてくれてますが一度時間があれば見てみてください。

書込番号:22255425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10458件Goodアンサー獲得:172件

2018/11/15 14:00(3ヶ月以上前)

つうか、一眼レフ全盛、EOS全盛の頃のキヤノンユーザーはシェアの話とスペック比較が大好物で
「後、何年かすれば」なんて仮定の話なんか誰もしてなかったよなあ。
最近、急に品がなくなったニコンユーザーと同じで、
全盛期を過ぎるとユーザーも変質する。

書込番号:22255444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


infomaxさん
クチコミ投稿数:10206件Goodアンサー獲得:258件

2018/11/15 14:13(3ヶ月以上前)

うさら爺
早く買って作例を示してね
カメラ集めしてるだけだから作例を出すのは無理か

書込番号:22255461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


第1団さん
クチコミ投稿数:86件

2018/11/15 14:16(3ヶ月以上前)

>hiro*さん
キヤノン 売上 1508億円 -21億円
ソニーイメージング 売上 3898億円 利益360億円

キヤノンの利益が-21億円ということじゃないよね?

書込番号:22255464

ナイスクチコミ!6


スレ主 T&Gさん
クチコミ投稿数:187件

2018/11/15 14:28(3ヶ月以上前)

>第1団さん

21億円の赤字です。

書込番号:22255485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


BOBO06さん
クチコミ投稿数:1件

2018/11/15 14:33(3ヶ月以上前)

>おじぴん3号さん

こちらのランキングはネット通販が入るかはよくわからないのですが
キタムラ・ヨドバシ・ヤマダ電機などは入っていないそうです
発売からまもないので、値段の差もまだあまりないですし
こういうところで買われる方が多いかもしれないです

書込番号:22255495

ナイスクチコミ!2


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1359件Goodアンサー獲得:59件

2018/11/15 14:34(3ヶ月以上前)

α7Ⅲボディが16位で、性能的に周回遅れ(おまけにレンズも少ない)のEOS Rボディが19位なら健闘してるのでは。。。
しかもまだご祝儀価格。

書込番号:22255497

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4287件Goodアンサー獲得:60件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2018/11/15 14:45(3ヶ月以上前)

>hiro*さん >T&Gさん


いや、決算資料も読めないのに、いい加減な数字を出さないように 笑。


キヤノンは12月決算、ソニーは3月決算で、そのカメラ関連の数字は


キヤノン 2017年12月 カメラ部門 売上 7,030億円 利益(利益率から推計) 1,090億円

ソニー 2018年3月  イメージング関連 売上 6,559億円 利益 749億円


キヤノンは、カメラ部門の売上も公表していますが、ソニーは分けていません。当然ビデオカメラが
含まれるので、カメラは、上記の数字の半分程度でしょうか。



まあ、まだまだカメラでは、ソニーはキヤノンに、肩を並べる所には行ってませんね。

書込番号:22255511

ナイスクチコミ!37


第1団さん
クチコミ投稿数:86件

2018/11/15 14:51(3ヶ月以上前)

21億円赤字って、どこの資料に出てるんだろう(?_?)

書込番号:22255518

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4287件Goodアンサー獲得:60件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2018/11/15 14:53(3ヶ月以上前)

>T&Gさん

君の上げたスクショの数字の-21億円というのは、販売会社の「キヤノンマーケティングジャパン」の
2018年度の第1四半期の「コンスーマ」セグメントの数字ですよ。

まあ、リンクを貼ってあげるから、少しは勉強しなさい。

https://cweb.canon.jp/ir/library/pdf/2018/ta-h30-1q-all.pdf

書込番号:22255520

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:4287件Goodアンサー獲得:60件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2018/11/15 15:00(3ヶ月以上前)

ちなみにニコンの数字は

2018年3月 映像事業 売上 3,607億円  利益 302億円 

ですから、ソニーの数字は、売上高については、ニコンよりも少ないハズです。

書込番号:22255530

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/15 15:03(3ヶ月以上前)

>T&Gさん
データは、正しく伝えてください。

キャノンの第1四半期決算抜粋

>キヤノン全社では、売上高が9607億円
(前年同期比1.2%減)と減収だったが、
 開発費を中心に選択と集中を進めた結果、
 営業利益は770億円(5.3%増)の増益を確保した。
>販売会社のキヤノンマーケティングジャパンも
 第1四半期連結決算では、売上高は1508億円、
 営業利益は37億円(34%減)。

>デジタルカメラ・インクジェットプリンタを
 販売するコンスーマ事業が、21億円の赤字。

書込番号:22255535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


hiro*さん
クチコミ投稿数:2655件Goodアンサー獲得:59件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度2

2018/11/15 15:10(3ヶ月以上前)

>ぷーさんです。さん

ありがとうございまいます。
ネットで検索して出てきたのだったので、怪しいかなと思いながら投稿しました。

逆に言うと、キヤノンの半分まできたのですね♪
5年は、1/10ぐらいだったでしょうから♪

書込番号:22255541

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4287件Goodアンサー獲得:60件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2018/11/15 15:19(3ヶ月以上前)

>hiro*さん

>逆に言うと、キヤノンの半分まできたのですね♪5年は、1/10ぐらいだったでしょうから♪

5年前は、コンデジがまだ売れていたので、似たような数字だと思いますよ。ニコンの数字を見る限り
ソニーはキヤノンの半分では無くて、もう少し少ないかな?

また利益率が低いのは、レンズの売上割合が低いことが推測できます。ソニーのフルサイズ・ミラーレス機が
トップシェアと言っても、全世界で稼働している実カメラ台数は、キヤノンのフルサイズ機(一眼レフ)に比べて
1/10もありません。

この格差は、たぶん逆転不可能です。

書込番号:22255553

ナイスクチコミ!21


スレ主 T&Gさん
クチコミ投稿数:187件

2018/11/15 15:21(3ヶ月以上前)

僕はキャノン全体ではなくカメラが赤字の可能性があると言っただけです。
キャノンは他の集計の柱があるから大丈夫と申し上げました。

コンスーマとは一般消費者向けのカメラ、プリンター事業という事で間違いないですよね?

てことは一般消費者向けのカメラは利益出ていないという事で異論はないですかね?

ニコンの営業利益はd850の特需があったから叩き出した数字でd850発売前の数字は見た事はありますか?
それは誰もが危機的状況と思う数字でした。

ただd850の需要もひと段落したので次の一手が軌道に乗るかどうかですよね?

書込番号:22255560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4287件Goodアンサー獲得:60件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2018/11/15 15:28(3ヶ月以上前)

>T&Gさん

キヤノンは、カメラで全世界トップの利益を上げています 笑。

赤字になっているのは、キヤノンの子会社の販売会社で、なおかつ2018年1月-3月の「コンスーマ」事業。
これは逆に、親会社は儲かっていると言うこと「も」 予想されます。

キヤノンが赤字の状況になれば、ニコンもソニーも「大赤字」になるというのが、業界の常識だろうと思います。

書込番号:22255566

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:4287件Goodアンサー獲得:60件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2018/11/15 15:35(3ヶ月以上前)

>T&Gさん

君は、自分が貼った「スクショ」の意味を、全く理解していないので、これから数字が絡むことは、書かない方が
良いよ。恥かくからね 笑。

今、恥かいてる事を、分かってないよね。m9(^Д^)プギャーwwwwwwと見てる人から、指刺されてるんだけど。

書込番号:22255579

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:2482件Goodアンサー獲得:15件

2018/11/15 15:37(3ヶ月以上前)

事実誤認や憶測、願望の入り交じった話しが多く、今の時点で何を判断したいのでしょう。

あと、たかがカカクの書き込みで、○○ユーザーはなんていう安直な決めつけをしてしまうのもね。

書込番号:22255581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4287件Goodアンサー獲得:60件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2018/11/15 15:46(3ヶ月以上前)

>T&Gさん

ちなみに、キヤノンマーケティングジャパンの最新の状況は「コンスーマ」が2018年1-9月の売上高が
963億円 利益が3億7千7百万円と、黒字です 笑。

カメラ・プリンターは、冬のボーナス時に一番売れるので、2018年1-12月の決算は、黒字は確実ですね。

情報が古いよ 笑。

書込番号:22255592

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:32件

2018/11/15 16:30(3ヶ月以上前)

アキバのどうしようもない集団が大量にPモードで撮影してんのに、未だにX7とかX7iを貧乏臭く使い続けてるからに違いないww

でも、とあるグループに遭遇するとソニーのミラーレスとニコンの一眼レフの両持ち集団に遭遇する

来年の夏のイベントはどんなカメラが沢山なんだろうな
まだキヤノン以外マトモなバリアングル採用してないから、人混み撮影は相変わらず一人勝ちさせてもらうww

書込番号:22255648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


大河丈さん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:8件

2018/11/15 16:45(3ヶ月以上前)

数字の読み方知らないって、ある意味幸せだよね。

書込番号:22255669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


わくやさん
クチコミ投稿数:1044件Goodアンサー獲得:55件

2018/11/15 16:56(3ヶ月以上前)

>五年で、工場生産量4倍、いまだにα7IIIは、品薄。 なので、APSCを生産する余力がないのではないですかね?

シェアが4倍といっても工場生産量4倍とは限りません。
特にこの業界縮小しており、四季報のデータだとソニーのレンズ交換式カメラの生産量と台数シェアは
2017年 190万台 16.1%
2013年 225万台 12.4%
と生産量はAマウント機を中心に減少しています。

書込番号:22255684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:104件

2018/11/15 17:37(3ヶ月以上前)

P&Gさん、ボコボコにされてるやん。
あのネタ出したら?

書込番号:22255749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


Lipid4さん
クチコミ投稿数:605件Goodアンサー獲得:9件

2018/11/15 17:38(3ヶ月以上前)

>T&Gさん
Rは6DⅡみたいに一年後に
14万辺りになってからスタート!な機種な気がする!
Canonは底値からが強い!
そして底値が真の価格!笑

書込番号:22255750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1586件Goodアンサー獲得:51件

2018/11/15 17:40(3ヶ月以上前)

【本スレのまとめ】
市場規模全体の縮小orz

書込番号:22255754

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2018/11/15 17:52(3ヶ月以上前)

ソニーのフルサイズトップシェアというマジックに舞い上がちゃったね
恥かいちゃったね、ソニー信者さん
キヤノンは壁が高い。
身の程わきまえてこれからは喧嘩売るのはニコンだけにしときなさいよ

書込番号:22255775

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:1586件Goodアンサー獲得:51件

2018/11/15 18:13(3ヶ月以上前)

【妄想】

 見える!
 2年後に2機種目が出て、
 3年後には9万円台になっているRが。
 売れる、売れてるぞ。
 カメラなんてコレで良いのだ!

書込番号:22255819

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:26件

2018/11/15 18:39(3ヶ月以上前)

あんまり読む気にならないスレですが・・・

>ソニーのフルサイズトップシェアというマジックに舞い上がちゃったね

違うの?
アメリカや中国の販売ではトップになったとか聞いていたのに・・・

ソニーのカメラ、カメラ本体の性能では今のところ良い感じなので、フルサイズ限定では、ひょっとして稼働総数トップを狙えるかもと思っていました。でも、まだまだ、差は大きいのでしょうかね。

書込番号:22255873

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1256件Goodアンサー獲得:18件 「M」→『M』 

2018/11/15 18:44(3ヶ月以上前)

来年 24-105レンズキットで出すと R は売れるだろうね
すこしでも 安く買いたいのなら 待てばよいよ

書込番号:22255890

ナイスクチコミ!3


スレ主 T&Gさん
クチコミ投稿数:187件

2018/11/15 19:03(3ヶ月以上前)

>ぷーさんです。さん
コンスーマとは個人のお客様にデジタルカメラやインクジェットプリンターを提供する子会社ですが
その子会社が2018年1~3月期21億円の赤字を出したとのことですが、僕が個人のカメラで利益が出ていないと解釈した事について何か問題がありますか?

キャノンマーケティングジャパンの利益は出ている事は当たり前でありますが、単純に個人向けのカメラの利益に関してどのように解釈すべきですか?

1~3月期の21億円の赤字の後に1~9月期3億円の利益と言われてもかなり微妙なラインで浮き沈みしているには違いないですよね。

カメラ全体で利益が出ているというのは個人向けのカメラですか?
それとも車載器なプロ向けやその他のカメラ関係全体での利益ですか?

僕も素人で数字も理解してなくて偉そうな事言ってすいません。

ぜひご教授ください。

書込番号:22255930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


freakishさん
クチコミ投稿数:2847件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2018/11/15 19:08(3ヶ月以上前)

>2年後に2機種目が出て、

来年には大中小が揃うと思うな。

http://digicame-info.com/2018/10/20192eos-r.html

で、来年には大口径ショートフランジバックを生かしたレンズが揃い始め、我々は今までに無い写真表現を見ることになる。

もちろん、ニコンやパナライシグ連合も同じようにくるから、来年以降のフルサイズミラーレスはとても面白くなる。

書込番号:22255940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4287件Goodアンサー獲得:60件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2018/11/15 19:17(3ヶ月以上前)

>T&Gさん

そもそも決算数値が読めない人が、生半可な知識で、妄想を書いてはいけません。

「キヤノンマーケティングジャパン」という会社が、どういう会社か全く理解していないでしょ。


ご教授も何も、PCかスマホという便利な物があるから、それで調べて勉強しなさい。

説明すると、ここのスレッドが埋まるくらい掛かるんですよ 笑。 

書込番号:22255956

ナイスクチコミ!21


スレ主 T&Gさん
クチコミ投稿数:187件

2018/11/15 19:19(3ヶ月以上前)

僕もこれから調べてみようと思いますが、個人向けのカメラの利益についてぷーさんです。さんが知ってる限りで教えてください。

書込番号:22255964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4287件Goodアンサー獲得:60件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2018/11/15 19:27(3ヶ月以上前)

>T&Gさん

君が、キヤノンのランキングや悪い数字を見て、喜ぶのは自由だけど、キヤノンの業績を見る限り、対ソニーについては
それほどの脅威は感じる物では無いね。

キヤノンのカメラ事業が下降線をたどるのであれば、それはソニーに負けるからでは無く、カメラ業界全体が沈む時です。

そもそもソニーは、カメラのトップシェアを狙う気は全く無くて、その製造能力もありません。


また、画像センサーについても、キヤノンがソニーから購入する事も、十分可能性がある事で、それほどの敵対関係にも
無いしね。基本的に、キヤノンはニコンしか見ていない。

書込番号:22255979

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:4287件Goodアンサー獲得:60件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2018/11/15 19:32(3ヶ月以上前)

>T&Gさん

とりあえず「キヤノンマーケティングジャパン」というのは、どんな会社か調べて、自分なり感想を書きなさい。


それと、全体としてのキヤノンとの関係も調べること。そもそも「カメラの利益」が、決算数値にどう表れるか

という事も、君は理解していないでしょ。


生半可に教えたら、また君が恥を上塗りするような、書き込みをするだけなので、自力更生だね。

書込番号:22255993

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:31914件Goodアンサー獲得:2776件 休止中 

2018/11/15 19:36(3ヶ月以上前)

>infomaxさん

写真は撮ってますよ。今日もね。今日はD90。
べたべた貼る趣味はない。

書込番号:22256003

ナイスクチコミ!6


スレ主 T&Gさん
クチコミ投稿数:187件

2018/11/15 19:42(3ヶ月以上前)

>ぷーさんです。さん
いやいや、否定するんだったら具体的な事教えてください。
濁さないでください。
決算を見て純粋な個人向けのカメラの利益がどれくらいなのか教えてください。

カメラ業界がしぼんで行くのは誰でもわかります。

キャノンが薄利多売で利益が上がらないのも周知の事実です。

その中でいやいや、キャノンは利益出てますよっておっしゃいますが、僕はキャノンはカメラで利益が出ていないかもしれないと言いましたがキャノンは他の収益の柱ががあるから大丈夫とも書きました。

その中でコンスーマの21億の赤字は紛れも無い事実ですが、ぷーさんさんはキャノンマーケティングジャパンのお話をされています。

もっとマクロな視点で個人向けのカメラの実態はどうなのか数字で教えてください。

書込番号:22256015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4287件Goodアンサー獲得:60件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2018/11/15 19:47(3ヶ月以上前)

>T&Gさん

>キャノンが薄利多売で利益が上がらないのも周知の事実です。

ソースは?? 笑。  君の脳内だけでしょ 笑。

書込番号:22256027

ナイスクチコミ!23


スレ主 T&Gさん
クチコミ投稿数:187件

2018/11/15 19:52(3ヶ月以上前)

>ぷーさんです。さん
特に具体的な個人カメラの利益はおよそでもわからないんですか?
ぷーさんならわかるんですよね?

書込番号:22256042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1002件Goodアンサー獲得:10件

2018/11/15 19:55(3ヶ月以上前)

ソニーの2018年度第二四半期(4-9月)の決算を調べました。

イメージング・プロダクツ&ソリューション(IP&S)分野
売上高 3,281億円、営業利益 479億円

でした。

書込番号:22256044

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:5件 PHOTOHITO・マイページ 

2018/11/15 19:57(3ヶ月以上前)

スレ主様へ。
はじめまして。

ひとつお伺いしたいのですが、
スレ主さんは写真撮影が好きなのですか?

そうでないなら、ご退場して頂けたら幸いです。
過ぎた発言で申し訳ありません。

書込番号:22256048

ナイスクチコミ!38


hiro*さん
クチコミ投稿数:2655件Goodアンサー獲得:59件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度2

2018/11/15 20:25(3ヶ月以上前)

>わくやさん

2017年 190万台 16.1%
2013年 225万台 12.4%

あれ?増えてないんですね。

ただ、品薄は、α7IIIからだと思うので、この感じからすると、確かに4倍は言い過ぎだったかも知れないですが、2018年は、だいぶ増えそうですよね。2013年に戻るぐらいかな?

生産量が減っているのは、全体の数が減ってるのも考慮に入れないとダメでした。
自分の感覚では、新しくカメラを買う人のソニー率は20%ぐらい(5人に1人)な感じなので、まだ、そんなぐらいなんですね・・・。

>生産量はAマウント機を中心に減少しています

感覚的に、Aマウント持っている人って、すごく少なかった気がするのです、Eに比べると???そこはちょっと不思議ですね。と言うか、お店に行くと、Aのコーナーまだありますが、現時点で買う人いるのかな???と、不思議に思っています。

>アシッドジャズさん

>ソニーのフルサイズトップシェア

どこかで、2018年上半期、全世界でトップとかみたのですが、間違いだったのかな?
地域的な1位が多いですね。

https://dclife.jp/camera_news/article/sony/2018/0816_01.html

>ぷーさんです。さん

>そもそもソニーは、カメラのトップシェアを狙う気は全く無くて、その製造能力もありません。

ソニーの社長さんが、プロ市場でトップシェアお目指すとはっきり言ってましたからね。
現時点でも、品薄なので、生産能力に限界がある感じはしていました。これから工場増やす時代でもないですものね。

>また、画像センサーについても、キヤノンがソニーから購入する事も、十分可能性がある事で、それほどの敵対関係にも
無いしね。基本的に、キヤノンはニコンしか見ていない。

この前、デジカメインフォに、ソニーセンサー搭載の、キヤノンのAPSC機の噂が出てましたね。

>ぷーさんです。さん

>キャノンが薄利多売で利益が上がらないのも周知の事実です。
>ソースは?? 笑。  君の脳内だけでしょ 笑。

https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL26HN3_W8A720C1000000/

キヤノンもソニーもいろんな分野と売り上があって、わかりにくいんですよね。
自分も、興味はあります。

上記、日本経済新聞の記事から抜粋

「複合機やレンズ交換式カメラで普及価格帯の製品の比率が高まり、採算が悪化する。」

素人的には、この表現は、薄利多売と、同じと取れるんですよね?

書込番号:22256127

ナイスクチコミ!4


スレ主 T&Gさん
クチコミ投稿数:187件

2018/11/15 20:25(3ヶ月以上前)

>すず&モン吉さん
お気を悪くされたらすいません。

僕はただメディアがミラーレス戦国時代と煽った記事をみて行先がどのようになって行くのか非常に興味があるだけです。

今のこの業界はそれも含めての盛り上がりもあるでしょう。

後はぷーさんです。さんに詳しい事をお聞きしたらそれで満足です。

書込番号:22256129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hiro*さん
クチコミ投稿数:2655件Goodアンサー獲得:59件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度2

2018/11/15 20:40(3ヶ月以上前)

>T&Gさん

>僕はただメディアがミラーレス戦国時代と煽った記事をみて行先がどのようになって行くのか非常に興味があるだけです。

自分も同じく興味があります♪

正直、レフは、変化がなさすぎて、ちょっと退屈していました。
新しいものどんどん使って、さらに良いものを作っていく、その工程を共にできるのが、楽しいですね♪

現在は、ソニー使っていますが、あと一歩なんですよね。だいぶ良いところまで来てますが♪
2大メーカーの、初号機は、まだ、テスト機的な感じなので、もっともっと、攻めてきて欲しいです、
そうすれば、ソニーもっと進化するはず♪

書込番号:22256163

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:26件

2018/11/15 20:49(3ヶ月以上前)

>T&Gさん

このスレ、一通り読ませてもらいました。
私もソニーユーザーですが、T&Gさんとおそらくは同じく、最終的には、ソニーはキヤノンには敵わないだろうなと思ってはいます。

ただ、何と言いますか、昔のミノルタやベータ方式のビデオ(知らないですか?)みたいに跡形もなく敗北することはないと予想しています。
キヤノンにまた戻っても、ソニーのままでも、どちらでもそんなに悪くない。

本当にそう予想しています。だからこそ、キヤノンからソニーにマウント替えしました。

ソニーは、ひょっとしたらフルサイズで1番の目もあるかもしれないと思うぐらいです。

コンプレックスの塊のように見えるこのスレ。
でも大丈夫だと思いますよ。

書込番号:22256180

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/15 21:32(3ヶ月以上前)

>T&Gさん

株主総会に来るたちが悪い、総会屋のように思える質問内容ですね。

https://global.canon/ja/ir/conference/pdf/conf2018q3j-all.pdf

上記アドレスで、
キヤノン株式会社 2018年第3四半期 決算説明会 が、見られます。

先ず、読んでみてはどうですか?

細かな売上げ比なんてものは、キャノンの社員でも詳細は知らないと思いますけどね。

書込番号:22256298

ナイスクチコミ!8


スレ主 T&Gさん
クチコミ投稿数:187件

2018/11/15 21:35(3ヶ月以上前)

>hiro*さん
>~赤い自転車~さん

僕はカメラはただ趣味と仕事に少し使うぐらいで別にコンプレックもくそもないんですが、ただフルサイズミラーレスの混戦具合は何というかプロ野球見てる感覚?(笑)

自分が応援してるチームが勝ったら面白いというか。

そりぁ負ければ残念な気持ちにもなるでしょう。

でもみんなが使ってるカメラをけなすような事は出来るだけしたくないなとは思いますが、小径マウントとか言われると言い返したくなる事もあります。

書込番号:22256306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


VallVillさん
クチコミ投稿数:5396件Goodアンサー獲得:221件

2018/11/15 21:38(3ヶ月以上前)

>最近、急に品がなくなったニコンユーザーと同じで

じじかめさん が居なくなった事も関係あるのでしょうかねぇ?

書込番号:22256313

ナイスクチコミ!4


スレ主 T&Gさん
クチコミ投稿数:187件

2018/11/15 21:40(3ヶ月以上前)

>Luna-Rossaさん
僕もそこら辺は目を通しましたがイメージングシステム事業でひとくくりになってるので詳細はわからないんですね。

書込番号:22256319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/15 21:54(3ヶ月以上前)

>T&Gさん

個別の販売台数や益率が、知りたいんですか?

キャノンの株主になり、総会で質問してください。

もう、嫌がらせにしか思えません。

書込番号:22256354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:23件

2018/11/15 22:02(3ヶ月以上前)

今はソニーがフルサイズのトップシェアなんじゃないの 笑
ただ世界にフルサイズがどれだけ出回ってると思ってんの
そのうちのソニーのシェアは?
レンズは?
だからキヤノンの壁は高いって言ってんの

>でもみんなが使ってるカメラをけなすような事は出来るだけしたくないなとは思いますが
スレのタイトルからしてそうは思えないよね
スレ主のこのスレの最初の方の書き込み読み返してごらんよ。
あなたの心の中が透けて見えてるでしょ

書込番号:22256378

ナイスクチコミ!17


スレ主 T&Gさん
クチコミ投稿数:187件

2018/11/15 22:12(3ヶ月以上前)

>アシッドジャズさん
高ければ高い壁の方が登った時気持ちいいもんです。

書込番号:22256406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hiro*さん
クチコミ投稿数:2655件Goodアンサー獲得:59件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度2

2018/11/15 22:19(3ヶ月以上前)

>~赤い自転車~さん

>コンプレックスの塊のように見えるこのスレ。

やはり、そういう風に解釈する感じがあるんですね?不思議です。

単に、ずっとトップだったところに、弱小メーカー(ソニーは弱小とは言えませんが・・・)が挑んで、どんどん新しい未来を開拓している。

という風に、自分には見えるんですよね。

当然、キヤノンも嫌いなわけでないです。
それを受けて立つ王者。

勝敗の行方は!!
待て次号!!

てな感覚です。

まあ、どちらが勝っても負けても、使い勝手の良いカメラが出来れば、ユーザーとしてはどちらでもよし!!

>T&Gさん

>混戦具合は何というかプロ野球見てる感覚?(笑)

多分、自分の感覚と同じかと思います。
それでくと、ソニーは万年最下位の弱小チーム?

>Luna-Rossaさん

>もう、嫌がらせにしか思えません。

やはり、こういう感じに受け取る方もいるんですね。
不思議です。




でも、なんか、わかってきた気がします。
そう感じる人もいるんだなって。
共感は、できませんが・・・。

ファン心理、というやつですよね、きっと。

書込番号:22256433

ナイスクチコミ!11


hiro*さん
クチコミ投稿数:2655件Goodアンサー獲得:59件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度2

2018/11/15 22:28(3ヶ月以上前)

>T&Gさん

>高ければ高い壁の方が登った時気持ちいいもんです。

あ、やはり自分と同じですね。

超えられないと言われれば、言われるほど、燃えてくる・・・。

結果、負けても、よく頑張った、ってなります。

書込番号:22256450

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:4件

2018/11/15 22:40(3ヶ月以上前)

マップカメラの10月の売上げランキングはキヤノンEOS Rの大勝
http://digicame-info.com/2018/11/10eos-r.html

まあ、ランキングは撮影には影響はなく、愛好家のネタですね(笑)

書込番号:22256481

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/15 22:48(3ヶ月以上前)

>T&Gさん

本当に見られましたか?
16ページに、カメラの売上書いています。

書込番号:22256505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


hiro*さん
クチコミ投稿数:2655件Goodアンサー獲得:59件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度2

2018/11/15 22:53(3ヶ月以上前)

>水曜日の鴨々川さん

発売月は、1位で当たり前ではないですか・・・。

>T&Gさん

が、最初にアップした画像は、BCNランキングで、発売の、次の次の週です。
3週間で、7IIIに、首位の座を取り戻されてしまった、と言っているのです。

9月は、Z7が1位でしたが、3、4、5、6、7、8月は、ずっと7IIIが、1位でした。

1ヶ月単位でなくて、年間で見た方が良い気がします。

書込番号:22256514

ナイスクチコミ!8


hiro*さん
クチコミ投稿数:2655件Goodアンサー獲得:59件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度2

2018/11/15 22:54(3ヶ月以上前)

訂正

確か、9月は、富士が1位で、2位がZ7だった記憶が・・・。

書込番号:22256517

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:4件

2018/11/15 22:55(3ヶ月以上前)

>発売月は、1位で当たり前ではないですか・・・。

可哀想なカメラたちの視線を感じる・・・。(笑)

書込番号:22256521

ナイスクチコミ!9


瑠璃猫さん
クチコミ投稿数:41件

2018/11/15 23:06(3ヶ月以上前)

写真撮影楽しむのに、メーカーのシェアとか、どのメーカーが良いとか関係なくないですか?
赤字でメーカーが潰れそうにならなければいいと思います。
みんな写真撮ってるのかな・・・・・?

書込番号:22256544

ナイスクチコミ!27


amo007さん
クチコミ投稿数:24件

2018/11/15 23:32(3ヶ月以上前)

hiroさん

本当ですか?
それはミラーレスフルサイズカテゴリーのランク?

書込番号:22256593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


資料館さん
クチコミ投稿数:37件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2018/11/16 00:07(3ヶ月以上前)

くっだらないスレですな (笑)
あまりにも心が狭いわぁ
写真撮ってなんぼなのに必死になって書き込んでる姿が憐れですな(笑)
eos r
買って良かったー♪

書込番号:22256643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/16 00:12(3ヶ月以上前)

>amo007さん

>本当ですか?
>それはミラーレスフルサイズカテゴリーのランク?

誤った情報です。
1位 EOS Kiss M
2位 EOS Kiss X9i

書込番号:22256649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 T&Gさん
クチコミ投稿数:187件

2018/11/16 01:05(3ヶ月以上前)

>hiro*さん
同じ感覚の方がいて嬉しいです。
弱小チーム応援しましょう(笑)
キャノンは今でも圧倒的なシェアですからね。
キャノンユーザーさんもFFミラーレスでキャノンが圧倒的なシェアを取った時はきっと気分よくなれますよ(笑)

書込番号:22256713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


わくやさん
クチコミ投稿数:1044件Goodアンサー獲得:55件

2018/11/16 02:06(3ヶ月以上前)

>hiro*さん

総台数はAPS-Cカメラも含まれ、2013年のソニーはα7が出たばかりでまだNEXが主力でしたのでフルサイズシェアとは全く異なり、総台数は減りましたがフルサイズの比率が劇的に増加しましており、現時点で「ソニーがフルサイズトップシェア」という話も不思議ではないと思います。
また、ソニーが減少したといってもキヤノンニコンに比べれば微々たるもので、フルサイズの伸びによる単価上昇の方が遥かに大きいと思います。これが各社がフルサイズミラーレスに参入を決断した理由でしょうね。
キヤノンはここ最近EOS-Mの伸びによって販売数の減少を押さえてきましたが、2018年はEOS-Rの参入に関わらず510万台と減少に転じると予想しており、一眼レフやEOS-Mの減少が加速すると見ている様に思いますが、CIPAは2018年もミラーレス市場自体は伸び悩むと予想しておりソニーも微減よくても現状維持と思っています。

レンズ交換式カメラの販売台数
    キヤノン  ソニー
2017年 551.0万台 190.0万台
2013年 773.5万台 225.0万台

また、Aマウント機は2013年当時の販売台数はまだ45万台ありましたが、α7発売後に激減し2017年は5.5万台ですので現時点では殆ど出ていないようです。
ただ個人的にはAマウントと同レベルのペンタックスコーナーがある方が不思議というか。

書込番号:22256774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Lipid4さん
クチコミ投稿数:605件Goodアンサー獲得:9件

2018/11/16 06:10(3ヶ月以上前)

ちなみにこう言う記事も出てました
まぁ狭い話ですが!
狭い話なのにこれまでも何度か話題になってました
http://digicame-info.com/2018/11/10eos-r.html

書込番号:22256870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1606件Goodアンサー獲得:11件

2018/11/16 06:38(3ヶ月以上前)

>僕はただメディアがミラーレス戦国時代と煽った記事をみて行先がどのようになって行くのか非常に興味があるだけです。
>正直、レフは、変化がなさすぎて、ちょっと退屈していました。

このスレは小口径マウントと言われ続けたので、憂さ晴らしでしょうか?
それとなんだか小口径マウントユーザーさん達の漫才見ている様で笑えます(笑)
ボディスペックだけが心の支えでしょうからレフ機貶すんですね分かります(大爆笑)
レンズについては小型軽量化以外のスペックはレフ機以下でしょう?小口径マウント用のレンズでAF出来るF1.2とか、11mm始まりのレンズとかレンズラインナップに有りますかな?

小口径マウントの場合は大口径マウントのレフ機のレンズラインナップ以下だと思うし即ちミラーレスの魅力が薄い?

後何度も書いてるけどね、キヤノンとNikonがフルサイズミラーレスに参入してソニーのフルサイズ1強の時代はもう来ない
大抵この手のスレは小口径マウントへの乗り換え後悔とか、フルサイズミラーレスは俺達の独壇場だったのにとか、2強が参入する事でシェア落として撤退したらどうしようとかだと思う(笑)

この様なスレは煽られると小口径マウントユーザーさんの心理が出てしまうので、終いにした方が良いですよ(苦笑)

書込番号:22256894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:63件 EOS R ボディの満足度5

2018/11/16 07:45(3ヶ月以上前)

>>hiro*さん
>同じ感覚の方がいて嬉しいです。
>弱小チーム応援しましょう(笑)

勝てる見込みのない警察犬に吠えまくっている、
二匹のチワワにしか見えないのだが。。。

書込番号:22256978

ナイスクチコミ!25


スレ主 T&Gさん
クチコミ投稿数:187件

2018/11/16 08:05(3ヶ月以上前)

>sadou.dakeさん
でた、マウント径一点責め(笑)

スペックや仕様の勝ち負けは言い出したらきりが無いですが、このスレはFFミラーレス市場での日本を代表するメーカーのシェアバトルを楽しいと思う人達が少数でもいるんであれば存在意義があるんじゃないですか?

キャノンがボロ勝ちしたら笑ったらいいじゃないですか?

書込番号:22257012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:179件

2018/11/16 08:09(3ヶ月以上前)

がび~~ん!

ホンマかいな?ホンマやろ?

マップカメラの10月の売上げランキングはキヤノンEOS Rの大勝

http://digicame-info.com/2018/11/10eos-r.html

・2018年10月 新品・中古デジタルカメラ人気ランキング

新品デジカメ10月ランキング

- 1位 Canon EOS R
- 2位 SONY α7 III
- 3位 SONY α7R III
- 4位 Canon EOS Kiss M
- 5位 Nikon Z7
- 6位 FUJIFILM X-T3
- 7位 Panasonic LUMIX DC-G9 PRO
- 8位 SONY Cyber-shot DSC-RX100M6
- 9位 Nikon D5300
- 10位 Nikon D850
今回のランキングの目玉は、何といっても10月25日発売の Canon EOS R。2位以下を大きく引き離して、というか、なんと2位 SONY α7III と3位 α7RIII を合計した台数を上回る販売台数で大勝。

書込番号:22257018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:179件

2018/11/16 08:12(3ヶ月以上前)


あら?既に>Lipid4さんが出していたのね!チョンワ チョンワ!

書込番号:22257022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 T&Gさん
クチコミ投稿数:187件

2018/11/16 08:43(3ヶ月以上前)

>青連赤道さん
それは9月12日からの予約の分も全部入ってる数字ですね。
マップカメラでは10月は結構台数出たんですね。
11月の販売ランキングも要チェックですね!!

書込番号:22257067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6053件Goodアンサー獲得:213件 縁側-カメラ板 発の 釣りの話。その他 徒然に。の掲示板オンラインアルバム 

2018/11/16 09:15(3ヶ月以上前)

>T&Gさん

>> カメラ全体で利益が出ているというのは個人向けのカメラですか?
>> それとも車載器なプロ向けやその他のカメラ関係全体での利益ですか?

こういう情報は、どの分野の会社でも、普通は公開していないと思います。

株式会社だから、株主様に対する説明責任は果たさないといけませんが、
分野別利益率とか、キヤノンの社員でも部署によったら知らないかもしれま
せん。(知ってたらごめんね)

業界内部に居れば、必然とわかってくる周知の事実みたいな話でも、
他言無用ってことは良くあると思います。(なかったらごめんね)

そんな情報と匂わせて、ニセの情報を匂わせば、風説の流布として処罰
の対象となることもありますから、まあ、そうなんだろう、と思うのが妥当
かと思います。ここで風説を布しても、リスクばかりで1円の得にもなり
ませんから、そんな事をする人は少ないかと。(ちがったらごめんなさい)

誰をかばう訳ではありませんが、ちょっと気になりましたので。

スレ汚し、失礼いたしました。m(_ _)m

書込番号:22257102

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4287件Goodアンサー獲得:60件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2018/11/16 09:42(3ヶ月以上前)

>hiro*さん


>「複合機やレンズ交換式カメラで普及価格帯の製品の比率が高まり、採算が悪化する。」

>素人的には、この表現は、薄利多売と、同じと取れるんですよね?


いやだから「素人」だったら、数字で判断できない限り、書き込む事は「妄想」なんですよ 笑。

私から見ると、「何故、キヤノンのレンズは、ニコンのカメラに着かないのか? ニコンの業績不振はそこに原因がある」
という珍理論を書いているのと、同レベルか・・・それ以下です。

書込番号:22257136

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1606件Goodアンサー獲得:11件

2018/11/16 09:49(3ヶ月以上前)

>キャノンユーザーさんもFFミラーレスでキャノンが圧倒的なシェアを取った時はきっと気分よくなれますよ(笑)

皮肉で言ってるんだろうけどね、キヤノンユーザーならシェア取るの分かってるんで気分的に普通過ぎて変わんないよ(笑)

書込番号:22257147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1606件Goodアンサー獲得:11件

2018/11/16 09:54(3ヶ月以上前)

>キャノンがボロ勝ちしたら笑ったらいいじゃないですか?

ボロ勝ちも何も勝負は初めから決まってますよ(笑)
小口径マウントでは今のレンズのラインナップが限界?でしょう

初心者だけですよね?
ボディのスペックシートで判断するのって(笑)

書込番号:22257155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4287件Goodアンサー獲得:60件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2018/11/16 09:54(3ヶ月以上前)

キヤノンが薄利多売か?というのは、ほとんど「ジョーク」の世界で、他社から見ると「まだ利益が出ている!!」
という羨望になるんです。

普及価格帯のコンデジや、一眼レフ・ミラーレスのエントリー機は、「売ると赤字」の状況のハズです(これはソースは
ありませんが、オリンパスやニコンの決算、ソニーのエントリー市場への冷たさから推測)。

レンズ交換式カメラは「薄利」や「赤字販売」をして、一時的にシェアが取れたとしても、5年も保たずに事業が傾きます。
(M4/3やペンタックス)

まあボディが売れて、利益率の高いレンズを「バカスカ買う層」を開拓しないと、やっていけない事業だろうと思います。

書込番号:22257157

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:40件

2018/11/16 10:15(3ヶ月以上前)

スレ主は使いもしないカメラのスレまで来てご苦労なことです。
EOS Rが売れると個人的に困ることでもあるんですか。
キヤノンの売り上げが下がると嬉しいですか。
ご自身の応援するソニーのスレでご自由に盛り上がってください。

書込番号:22257182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


Lipid4さん
クチコミ投稿数:605件Goodアンサー獲得:9件

2018/11/16 10:24(3ヶ月以上前)

SONYのボディは魅力的です…ですが
出来ればEマウントはAPS-C専用で
CanonやNIKONが
なぜボディよりレンズを売る事を重要視しているのか?
そこが分かってから、
先輩である2強の出方を見てから
新たにフルサイズマウントを立ち上げていたら?と
思ってしまいます。
もし今
α7Ⅲのスペックで大口径の新マウントで出てきたら
強烈なインパクトがあったのかな?と

書込番号:22257197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:19件

2018/11/16 10:32(3ヶ月以上前)

まあ、どう考えてもきついのはソニーでしょう。得意部門に2大巨頭が参入してくるわけですからね。何度もここに書いていますが、今後、キヤノン、ニコンがフルサイズミラーレスのレンズを拡充するにつれて、新規、あるいはソニーからの乗り換えが進んでくると思います。もともとカメラ市場の規模は限られているので、ソニーはシェアと利益の両方の低下が避けられないでしょう。

これも何度も書いていますが、ソニーのAPS-Cは国内でさえ勢いがかなり落ちています。国内のランキングでもトップ5に入るのがまれになりました。世界レベルでもキヤノンがソニーを上回り、世界最大のミラーレスメーカーになる可能性が高まっています。

ソニーはテレビでも中国勢の追い上げを食らっています。家電量販店に行くと分かりますが、4Kテレビもかなり値崩れしています。ソニーは大型化、高価格化で差異化するつもりのようですが、大型化には限界があります。いずれその「大型化」の分野にも中国勢が入ってくることで、競争に負ける可能性が高いです。テレビ事業はようやく黒字化したばかりですが、再び赤字になることが考えられます。

「ソニー万歳」の人はなぜかこういう現実を無視する人が多いのですが、まあ、だからこそ「釣り」なのかもしれません。ソニーに勤務している人は、結構、事態をシビアにとらえていると思います。

書込番号:22257209

ナイスクチコミ!19


Lipid4さん
クチコミ投稿数:605件Goodアンサー獲得:9件

2018/11/16 10:41(3ヶ月以上前)

SONYはある意味
アダプターでEFレンズ使わせてたのもあだになりそうな気がします。
やはりEFレンズを持ってると最大に活かせるボディが
欲しくなるでしょうし
Rボディが10万代に下がったら
アダプターとセットで買う人とか
出るんじゃないかな?と思います…
レンズを売る事や、魅力的なレンズを出す事の大事さを
知ってる2強…さすがだなって改めて感じてます。

書込番号:22257222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 T&Gさん
クチコミ投稿数:187件

2018/11/16 10:43(3ヶ月以上前)

月間FFミラーレス戦争もまぁまぁ盛り上がって来たところで11月の結果報告を皆さん楽しみに待っててください(笑)

書込番号:22257224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:19件

2018/11/16 10:54(3ヶ月以上前)

>やはりEFレンズを持ってると最大に活かせるボディが欲しくなるでしょうし

EOSRの仕様を見ると、キヤノンは完全に既存顧客の取り込みを図っているようなので、「キヤノンDSLRメイン、ソニーフルサイズサブ」の人はソニーを使う理由がまったくなくなります。

キヤノンのレンズ交換式カメラ市場に占める割合は5割ですからね。しかも、フルサイズミラーレスを発表する前の昨年時点ですでにソニーよりシェアの伸びが大きいです。これでフルサイズミラーレスを発表するとどうなるか・・・。

5年、10年先を見通すと、ソニーにバラ色のシナリオを描くのは難しいです。

書込番号:22257246

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:179件

2018/11/16 11:00(3ヶ月以上前)

>T&Gさん
>11月の結果報告を皆さん楽しみに待っててください(笑)

そやな
それもそうやけど、ボーナス出る12月に数売れるカメラメーカがどこか?いう方にワシは興味があるわ。
ワシはどのメーカでもええけど、ソニーじゃ、ニコンじゃ、キヤノンじゃと言うてる人がどういう反応するか見たいわ。クェッ!

書込番号:22257255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1606件Goodアンサー獲得:11件

2018/11/16 11:07(3ヶ月以上前)

>11月の結果報告を皆さん楽しみに待っててください(笑)

べつに相手にならない小口径マウントなんて気にしないですよ
スレ主さん、こう言ったスレはソニーで書いたら賛同得られるよ(笑)
2強ユーザーにこんな子供騙しスレ通用しないから
スレ主さんは現にけちょんけちょんでしょ(笑)

書込番号:22257262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1256件Goodアンサー獲得:18件 「M」→『M』 

2018/11/16 11:12(3ヶ月以上前)

むかしは キャノンも 18か月や1年更新でAPS-C機を更新してたけど

いまは 2年は更新しないので 機種ごとに利益は十分出るでしょう。

フルサイズは 最初から 3年~4年ペースなので 利益はスゴイだろうしね。

ミラーレスは Mも今後は アップデートの頻度が下がるだろうし

R も 2年以内に 上位機投入するだけで

3年以内に RFレンズを10本程度に拡充しておけば

R後継機(3年後?)の頃には 市民権を得てるんじゃないのかな?

書込番号:22257268

ナイスクチコミ!3


スレ主 T&Gさん
クチコミ投稿数:187件

2018/11/16 11:20(3ヶ月以上前)

こんだけレスあると一つ一つ返答出来ないんで(笑)
まぁあーだこーだ言っても結果が全てでしょ。
結果をどう捉えるかはまたスレあげますので!

書込番号:22257288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:40件

2018/11/16 11:57(3ヶ月以上前)

>結果が全て

ソニーファンの代表にでもなったつもりでしょうか。
あなたの価格コムでの言動は純粋なソニーファンの多くからも呆れられているかもしれませんよ。

書込番号:22257345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/16 12:17(3ヶ月以上前)

まだまだキヤノンには必殺 KISS R とTYPE R さらにRSR もしくはGTRが控えてるよ(笑)
>T&Gさん
あなたの言う「結果」は「自分か都合よく解釈した結果」でしかないよ。

返答はいらないm(__)m

書込番号:22257378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1606件Goodアンサー獲得:11件

2018/11/16 14:11(3ヶ月以上前)

>まぁあーだこーだ言っても結果が全てでしょ。

まぁ、小口径マウントではお先真っ暗でしょう(笑)

書込番号:22257609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


hiro*さん
クチコミ投稿数:2655件Goodアンサー獲得:59件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度2

2018/11/16 15:30(3ヶ月以上前)

>>?>

>amo007さん

>それはミラーレスフルサイズカテゴリーのランク?

水曜日さんが出したのは、マップカメラのランキングです。
カメラ好きの人の動向がわかるランキングです。
自分も毎月見ているので、多分あっています。

>Luna-Rossaさん

>誤った情報です。

しっかりとレスの流れを読んでくださあい。

「マップカメラ デジカメinfo」
で検索すると、マップカメラのランキングが出てきます。

>わくやさん

>レンズ交換式カメラの販売台数
    キヤノン  ソニー
2017年 551.0万台 190.0万台
2013年 773.5万台 225.0万台

なるほど、まだまだですね。キスMが売れたので、差は残りますね。



>Lipid4さん

>SONYはある意味アダプターでEFレンズ使わせてたのもあだになりそうな気がします。

アダプターを出したのは、シグマで、ユーザーが勝手に使っているだけなので
ソニーが使わせせている的な感じでは、ない気がするのですが・・・。

>ペンタックスコーナーがある方が不思議というか。

全く同感です♪

>狸穴の銀次さん

>「ソニー万歳」の人はなぜかこういう現実を無視する人が多いのですが

シェアはまあ、どちらでも良いのですよ、カメラとしての完成度がソニーの方が現在圧倒的に高い現実と、今までの既存ユーザー数が多いキヤノンと言う事実、の間で、いろいろ起きている気がします。

>ぷーさんです。さん

>いやだから「素人」だったら、数字で判断できない限り、書き込む事は「妄想」なんですよ 笑。
>キヤノンが薄利多売か?というのは、ほとんど「ジョーク」の世界で、他社から見ると「まだ利益が出ている!!」

なるほど。では、素人ながら数字を入れてみると。

キスM 57000円
α6300 70000円

α7III 210000円
6DII 13900円

EOSRは発売すぐなので、除外するとして。
キスミラーレスが発売されて、キヤノンは一気にシェアを伸ばしました。
6DIIは、発売当初ランキングに入ってきていませんでしたが、値下げして、現在は、α7III と同じぐらいの販売数です。(家電量販店POS集計BCNより)

この、数字からすると、キヤノンが薄利多売の可能性がある気がします。

ただ、もし決算書で利益が出ているとすれば、原価が安いのだと思います。
原価が安いのは、効率が良い可能性もありまし、安物を使っている可能性もあります。
原価が安い場合は、厚利多売になりますが・・・。

そういうことですか?

>T&Gさん

12月の結果で、ニコンキヤノンの初号機の結果は出そな気がします。
個人的に12月の1位は、Z7かな、という気がします。

>狸穴の銀次さん

>5年、10年先を見通すと、ソニーにバラ色のシナリオを描くのは難しいです。

現時点で、ソニーは、圧倒的な性能なので、個人的にはそれで良いのですが・・・。
5年後に、キヤノンが良くなっていたら、そちらを使います。

>sadou.dakeさん

>スレ主さんは現にけちょんけちょんでしょ(笑)

うーん。
キヤノンのファン心理なんですかね、すごいものがありますね・・・。

>T&Gさん

>まぁあーだこーだ言っても結果が全てでしょ。

確かに。
すごい差があるので、いきなりは難しいですが、下落率は、ソニーの方が低いですからね。

2017年 551.0万台 190.0万台
2013年 773.5万台 225.0万台

書込番号:22257718

ナイスクチコミ!4


hiro*さん
クチコミ投稿数:2655件Goodアンサー獲得:59件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度2

2018/11/16 15:48(3ヶ月以上前)

追伸

キヤノンユーザーで写真を初めて、現在は、ソニーメインです。

ソニーメインなのは、当然シェアが多いからではなくて、性能が良いからです。

今まで主に使ってきたカメラは、プロフィールのところに載せました。

書込番号:22257743

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4287件Goodアンサー獲得:60件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2018/11/16 15:52(3ヶ月以上前)

>hiro*さん

>私から見ると、「何故、キヤノンのレンズは、ニコンのカメラに着かないのか? ニコンの業績不振はそこに原因がある」
>という珍理論を書いているのと、同レベルか・・・それ以下です。

やれやれ。訂正して、このレベルの、そのまた下にさせて頂きます。


そもそも「薄利多売」の意味を、取り違えているのと、「原価」の意味も理解していないようです。


思考回路が「T&Gさん」と同一なので、私は、同一人物と疑っていますよ 笑。

書込番号:22257750

ナイスクチコミ!30


春菊天さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:55件

2018/11/16 16:16(3ヶ月以上前)

キヤノンとニコンがソニーの牙城を崩しにかかる! フルサイズミラーレス一眼市場の今
https://www.bcnretail.com/market/detail/20181103_91600.html

書込番号:22257781

ナイスクチコミ!5


スレ主 T&Gさん
クチコミ投稿数:187件

2018/11/16 16:21(3ヶ月以上前)

>ぷーさんです。さん
なんか一つの言葉に色んな意味がある事を理解出来ない頭のガチガチなお方ですね。
ソース、ソース、って
ソースのおっさんと呼ばせてください。
ソースのおっさんのソースはいつも提示してくれないんですね。

書込番号:22257788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:63件 EOS R ボディの満足度5

2018/11/16 16:26(3ヶ月以上前)

>hiro*さん
>6DII 13900円

値下げしすぎ。。。

書込番号:22257801

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4287件Goodアンサー獲得:60件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2018/11/16 16:36(3ヶ月以上前)

ああ、この返信で、T&Gさん=hiro*さんで確定でしょう。 皆さんも、そのつもりで楽しみましょうね。

書込番号:22257819

ナイスクチコミ!30


スレ主 T&Gさん
クチコミ投稿数:187件

2018/11/16 16:53(3ヶ月以上前)

ソースのおっさんは妄想癖も凄いんですね(笑)

書込番号:22257842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4287件Goodアンサー獲得:60件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2018/11/16 16:58(3ヶ月以上前)

>T&Gさん

はいはい「キヤノンマーケティングジャパン」は、ちゃんと調べたかい?? 宿題は、キチンと済ませなきゃ。

書込番号:22257849

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:1606件Goodアンサー獲得:11件

2018/11/16 18:35(3ヶ月以上前)

>ソニーメインなのは、当然シェアが多いからではなくて、性能が良いからです

ソニーは性能が良いから(笑)

まぁ小口径マウントでレフ機よりレンズバリエーションの無いシステム(大爆笑)でよく言いますね~

書込番号:22257991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


スレ主 T&Gさん
クチコミ投稿数:187件

2018/11/16 19:51(3ヶ月以上前)

小径、小径って(笑)

たまには違うとこ責めてください(笑)

一点責めでは女性も喜んでくれませんよっ!

書込番号:22258118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1256件Goodアンサー獲得:18件 「M」→『M』 

2018/11/16 20:45(3ヶ月以上前)

FEレンズのお値段を真似て ニコンもお値段を上げてしまったが
キヤノンもお値段を上げてしまった
おまけに シグマも 上げてしまった
オリンパスなんて PROと称して 上げてしまった

レンズを買って欲しいはずなのに 各メーカー 高くしすぎだぞう

書込番号:22258240

ナイスクチコミ!6


freakishさん
クチコミ投稿数:2847件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2018/11/16 20:49(3ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

それにしても何故にお二人さんは、ここまで派手にネガキャンをするんだろ。

こういうネガキャンスレにはソニー万歳の人がこぞって出現しているけど、ここまで露骨にやると、ソニーのイメージがますます悪くなるだけだろ。

ところで、最新のランキングを見るとソニーはベスト10に一つも入っていないんだね。まあ、フルサイズはそんなには売れないとは思うけど、入口になる機種が売れてないと未来がやばいんじゃないかな。
さらに今まで1社で一所懸命励んできた市場が、来年には4社の競い合いになる。しかも3社の大口径ショートフランジバックマウントに、APS-C用としか思えない小さなマウントで挑むのである。

来年には大口径ショートフランジバックを生かしたレンズが揃いだし、プロやハイアマの手によって今まで不可能だった新しい表現の写真が出てくるから、それからじゃないかな。いろんな意味での評価は。

書込番号:22258255

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1606件Goodアンサー獲得:11件

2018/11/16 21:33(3ヶ月以上前)

>小径、小径って(笑)

ソニーユーザーさんが1番気にしていて、1番隠したがるところだし、質問者に言わないんで、替わりに言ってます(大爆笑)

書込番号:22258372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/16 21:56(3ヶ月以上前)

>T&Gさん

>月間FFミラーレス戦争もまぁまぁ盛り上がって来たところで
  11月の結果報告を皆さん楽しみに待っててください(笑)

貴方は何を伝えたいのでしょうか?

キャノンはFFミラーレスで、シェア-1位なんて狙っていませんよ。

ソニーは、何を計画しているんですか? 
キャノンユーザーが、肝を冷やす計画でもあるんですか?

書込番号:22258445

ナイスクチコミ!6


hiro*さん
クチコミ投稿数:2655件Goodアンサー獲得:59件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度2

2018/11/16 22:44(3ヶ月以上前)

>ぷーさんです。さん

>そもそも「薄利多売」の意味を、取り違えているのと、「原価」の意味も理解していないようです。

>ずっと、正確な返答がずっと、ないようですが、もしかして、損益計算書、読めないというオチではないですよね・・・。もし、理解できているのであれば、説明してみてください。

>黒仙人さん

>6DII 13900円

すいません、間違えました。

>ぷーさんです。さん

>ああ、この返信で、T&Gさん=hiro*さんで確定でしょう。

別人です・・・。
すごいのきましたね・・・。

>sadou.dakeさん

大口径マウントは、前にも書きましたが、大口径のレンズの周辺等アドバンテージがあります。
が、その他の点での、総合評価で考えています。
評価を見てていると、持ちやすいとかも多いです、この点も自分は同意します。
ただ、マウントが大きい、持ちやすいだけでは・・・。

>T&Gさん

>たまには違うとこ責めてください(笑)

そうんですよ、というか、大口径と、グリップが大きい、レフ時代にシェアが大きい。
ぐらいではないでしょうか?

他に、何か、ありますか?

>freakishさん

>それにしても何故にお二人さんは、ここまで派手にネガキャンをするんだろ。

何度かお伝えしていますが、ネガキャンではなく、実施に使用したレビューをしています。
価格コム自体の、存在意義が、実際に使った人の、良かった、悪かったあの口コミだと思います。

ここがダメだった、というのをネガキャンとして封じてしまってはダメなのでは?
(正しくない情報はダメだと思いますが)

書込番号:22258585

ナイスクチコミ!1


Lipid4さん
クチコミ投稿数:605件Goodアンサー獲得:9件

2018/11/16 22:46(3ヶ月以上前)

>hiro*さん
SONYがEFレンズを使わせたわけではない!
その通りですが
私が言いたいのは
SONYがSONY純正のレンズだけでαユーザーを
満足させられなかった事を言っています。
SONYボディ買ったユーザーがみんなEFレンズを売って
SONYレンズだけを使わず
なぜにアダプターまでつけてEFレンズを使うのか?です。
SONYがαボディで評価を上げ、
フルサイズミラーレス独走状態の時に
「色々なメーカーのレンズが使える母艦」的な所では無く
しっかりSONY純正レンズに引き込まなかったのか?
って思うわけです。
ここまでボディで先行していながら
EFレンズを手放させる事が出来なかった事が
Canonからフルサイズミラーレスが出た今痛いのかな?と
言い換えればレンズで引き込めなかったSONYは
Canon、NIKONがボディ性能で追いついた時
武器を失う事になります。
かと言って立ち上げたばかりのマウントを
変更なんかしたらそれこそシステムの信頼性を失いますし
悲しいかなジリ貧かなと…
SONY好きだけど…

書込番号:22258590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


hiro*さん
クチコミ投稿数:2655件Goodアンサー獲得:59件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度2

2018/11/16 22:48(3ヶ月以上前)

あと、先ほどのレスでも書いたのですが、ここの口コミの一番ば利点は、良かった、悪かったの実際に使ったレビューだと思います。

推定ですが、自分は10年間で、

キヤノンで100万枚ぐらい
ソニーで50万枚ぐらい

撮影しています。
4TBの、ハードディスクが、20個ぐらいあります・・・。

皆さんにお聞きします。

どれくらいの撮影をして、それぞれの機材の良し悪しを判断して、口コミをしているのですか?

書込番号:22258598

ナイスクチコミ!3


hiro*さん
クチコミ投稿数:2655件Goodアンサー獲得:59件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度2

2018/11/16 22:57(3ヶ月以上前)

>Lipid4さん

なるほど。

買い換えないのは、高いのが、一番の原因ではないですかね?

あと、正直α7IIまでは、ソニーのカメラは、問題がすごく多かったです。
ので、まだメインには、なれないカメラです。なので様子見で使う。ので、純正レンズは買わない。

自分が絶賛しているのは、第三世代、α9、α7III等です。

ソニーは、今年(正確にいうと昨年のα9からですが高すぎるので一般的には)から、劇的に良くなった感じです。
ので、これからの伸び率がすごいのかなと思います。

ちなみに、α9で、これだ、と思って、FEレンズを揃えました。
EFレンズは、先週、手持ちの1/3ぐらいは、売却しました。

いろんな方が予測していますが、キヤノンもそのうち追いついてくる可能性がりますが、レンズラインアップ含めて3年以上はかかると思います。
自分の撮影環境だと、3年で機材はかなりボロボロになるので、もし、性能が追いついてきたら買い換えます。

書込番号:22258633

ナイスクチコミ!3


hiro*さん
クチコミ投稿数:2655件Goodアンサー獲得:59件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度2

2018/11/16 23:00(3ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

あと、一部の人が、すごくキヤノンを持ち上げていますが、複数の人の、機材の性能の評価は、数字で出ていると思います。

書込番号:22258640

ナイスクチコミ!4


Lipid4さん
クチコミ投稿数:605件Goodアンサー獲得:9件

2018/11/16 23:01(3ヶ月以上前)

>hiro*さん
写真は年数や枚数を重ねれば
上手くなるわけではありません
勉強も必要ですし
どのような環境(趣味で自由に撮影してたのか、仕事で求められる写真を狙い通りに撮って来た、とか)
で写真をやって来たのか?で大きく変わります。
新しい機材の使い所や、良し悪しの判断にかかる時間も
そう言った経験により早くも遅くもなり
人それぞれではないでしょうか?

書込番号:22258647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4287件Goodアンサー獲得:60件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2018/11/16 23:07(3ヶ月以上前)

>hiro*さん=T&Gさん

いやぁ~、このスレッドの私のレスと、他の人のリンク先で、答は書いてあるんだけどね。分からないならば、説明しても無駄でしょ。

で、君の欲しい情報は、損益計算書で分かるのかな?

「キヤノンマーケティングジャパン」も、ちゃんとどんな会社か調べた方が良いよ。

話は、それからだねぇ~。

書込番号:22258665

ナイスクチコミ!13


Lipid4さん
クチコミ投稿数:605件Goodアンサー獲得:9件

2018/11/16 23:14(3ヶ月以上前)

>hiro*さん
ただ!私もお金がめちゃくちゃあったら!
使いきれないくらいあったら!
αボディ買いますよ!間違いなく!笑笑
SONYも好きなのは本心です!嘘じゃない!

書込番号:22258688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 T&Gさん
クチコミ投稿数:187件

2018/11/16 23:27(3ヶ月以上前)

>Lipid4さん
たしかに腐る程金があれば僕もとりあえずz7もeos r も買いますね(笑)
むしろもうランキングなんてどうでもよくなったりして(笑)

書込番号:22258711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/16 23:28(3ヶ月以上前)

>T&Gさん

本当に浅はかな、人物ですね。

>1位狙ってない?それ誰が言ってる?

>ソースは?(笑)

>シェア1位はキャノンが常にこだわってる所じゃないんですか?

>えらい弱気じゃないですか。

https://global.canon/ja/ir/conference/pdf/conf2018q3j-all.pdf

キヤノン株式会社 2018年第3四半期 決算説明会 資料を読みなさい。

昨日、示しましたよ。


書込番号:22258712

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2364件Goodアンサー獲得:34件 まろん 

2018/11/16 23:42(3ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

とりあえず開封で星つけるのはどうなんでしょう

ちょっと偏りすぎな評価じゃないかなぁ。感情フィルターかかりすぎ?

プロによるオール5。でも信憑性低いかな

>hiro*さん
『ここの口コミの一番ば利点は、良かった、悪かったの実際に使ったレビューだと思います。
皆さんにお聞きします。
どれくらいの撮影をして、それぞれの機材の良し悪しを判断して、口コミをしているのですか?』

hiro*さんは冷静なジャッジをしているつもりかもしれないけど、
レビュー見る限り、感情フィルターが結構かかるタイプだと思いますヨ。
具体的な事もあまりかかれていないし。
プロとしての自覚をもったほうが良い気がします。


『推定ですが、自分は10年間で、
キヤノンで100万枚ぐらい
ソニーで50万枚ぐらい
撮影しています。』
枚数を誇ってもしかたないけど
自分は動体も撮るのでhiro*さんの倍以上は撮ってます(笑)
ムダ撃ち好きじゃないので10連射もしないですが。

書込番号:22258758

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:2482件Goodアンサー獲得:15件

2018/11/16 23:53(3ヶ月以上前)

写真を一杯とれば、写真を撮るのは上手になるかもしれませんが、情報リテラシーが高くなるとは限りませんよね。

書込番号:22258775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 T&Gさん
クチコミ投稿数:187件

2018/11/17 00:17(3ヶ月以上前)

>Luna-Rossaさん
キャノンはFFミラーレスでシェアー1位なんて狙ってませんってどこに書いてあるのですか?

想像のお話ですか?

書込番号:22258814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/17 00:45(3ヶ月以上前)

>T&Gさん
書いていません。

でも、資料を読み内容を把握し、
判断しましたが。

先程から伺っていますが、
何を伝えたいのですか?

あと、下ネタは、セクハラデスから。

社会常識ありますか?

書込番号:22258855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:1606件Goodアンサー獲得:11件

2018/11/17 06:56(3ヶ月以上前)

>sadou.dakeさんが口径以外を責めるトコ見てみたいな~(笑)

小口径マウントを攻めるのは、何がしたくて、小口径?
って事です
嫌じゃないですか
将来レンズのラインナップが2強に劣る可能性大ですよ
ソニーユーザーさんが良く言うセンサースコア(笑)
再三言ってますが、センサーなんてどうにでもなりますがマウントはチェンジしないとどうにもなりません。

ソニー板を時々見ますが、新規購入者の返信で、まずマウントの話はほぼしませんね
何故か?
ここがウイークポイントだからです
ほとんどセンサースコアとか瞳AFガァーです(笑)

蟻とキリギリスって話し知ってます?
今が良ければ良いって言う(笑)

自分はハイスピードレンズを使わないから、大口径マウントでなくて良い的発言はソニー万歳的発言で自らの視野と写真の表現を狭めた超笑える思考です

書込番号:22259079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


スレ主 T&Gさん
クチコミ投稿数:187件

2018/11/17 07:47(3ヶ月以上前)

>Luna-Rossaさん
>キャノンはFFミラーレスでシェアー1位なんてどう狙ってませんよ。
>書いていません。

想像のお話だったわけですね。

そこが一番大事なんじゃないですか?

メーカーがマウント縛りのシェアを取る為に、レンズ売って利益を出す為に必死な姿は想像できませんか?

>先程から伺ってますが何を伝えたいのですか?

メーカーのシェア争いの行く末が気になっている方は少数ながらいます。

シェア争いの結果を測る一つの指標がランキングです。

その結果を伝えたかったという事です。

想像してご理解ください。

>sadou.dakeさん

マウント径がどうでもいいぐらい良い所があった場合どうすればいいですか?

既にラインナップにあるレンズが性能もよく満足してしまってる場合はマウント径のデメリットありますか?

0.5段の為にデカイ、重い、高い、の三拍子揃ったレンズが必要な方は巨径マウントを選べばいいだけなのでは?

巨径マウント何も否定しません。

是非早く買ってあげてください。

書込番号:22259123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


PeEまんさん
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/17 09:12(3ヶ月以上前)

手振れ補正はレンズ側でする方が優れているからボディー内補正でなくて良い的発言はキヤノン万歳的発言で自らの視野と写真の表現を狭めた超笑える思考ですね(^-^)

書込番号:22259258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/17 09:38(3ヶ月以上前)

>T&Gさん

プーさんです。さん、に代わって説明します。

キヤノンがキヤノンマーカティングジャパン(キヤノンMJ)に売る卸値と、キヤノンMJが量販店や問屋へ出す売値の差が小さければ、キヤノンMJは新製品の販促費等がかさんで、赤字になります。
しかし、キヤノンの卸値が高ければ、キヤノン本体は黒字ですから、連結で利益が出る場合もあります。キヤノンMJの赤字だけ見ても意味がありません。

それから、薄利多売と言いますが、キヤノンがソニーの3倍カメラを売れば、原価が下がり、販促費の割合も下がりますので、利益が出やすくなります。EOS RやEOS Mがたくさん売れれば、レンズやアクセサリの売り上げも増え、数年後の買い替え需要も期待できます。
薄利多売ではなく、意図的にシェアを取りに行くのが、キヤノンの戦略です。

一方、ソニーは入門機のα5100、α6000がたなざらしになっており、ステップアップユーザを取り込みにくい状況にあります。
EFレンズを使ってα7系を味見していたキヤノンユーザーの一部は、EOS Rへ回帰するでしょう。

そして、大口径・短バックフォーカスマウントのメリットは周辺画質だけではありません。
設計の自由度があるというのは、同じ画質であれば、前群を肥大させることなく低コストでレンズを作れるということです。
コスト面、利益面でも有利になります。

私自身はNEX-3からミラーレスを始めましたが、α7系にはレンズ重量、操作性、EVFの面で魅力を感じず、フルサイズはニコンの一眼レフを買いました。
今はフルサイズミラーレスの情報収集中です。Zマウント(やRFマウント)ならば、高画質のレンズを低コストで設計できる可能性があり、第二世代以降のZであれば買うかもしれません。

なお、昨年のニコン赤字はカメラではなく、一台何億円もする半導体製造装置の不振が原因です。退職者の多くも半導体関係者だったようです。

書込番号:22259299

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:4287件Goodアンサー獲得:60件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2018/11/17 10:47(3ヶ月以上前)

>Qキューさん

ご説明ありがとうございますm(_ _)m。でも、hiro*さん=T&Gさんには、理解出来ないだろうと思います。

ようやく覚えた「損益計算書」という言葉を、喜んで使うくらいですから(まあ貸借対照表をチョイスするより良いか?)


>hiro*さん

まあ、レビューを見て、EOS Rを持っていない事も分かるし、ソニーαシリーズも持っていないんじゃないかなぁ~?

写真の枚数を誇ると、ここでは、それを上回るユーザーが出てくるので、恥ずかしいから止めた方が良いかなぁ~。

書込番号:22259437

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1256件Goodアンサー獲得:18件 「M」→『M』 

2018/11/17 11:16(3ヶ月以上前)

ソニーってさ 1型もそうなんだけど

旧の旧機種を長期間 並行販売するでしょ

3世代(以上)並行販売するのが当たり前になってる

そうすると 旧機種でも 高く売り続けることができる

そうでもしないと 元が取れないんじゃないのか?

ふつうは 後継機を出せば 旧機種は次第にフェードアウトするもんだが...

書込番号:22259486

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:26件

2018/11/17 11:19(3ヶ月以上前)

>ぷーさんです。さん

hiro*さんはEOS R、購入されていると思います。どうして購入していないと思われるのかわかりません。
ソニーはほって置いてももう大丈夫だと思うのですが、少しでも宣伝してソニーが購入されるよう頑張っておられます。

少し?不当にキヤノンを悪く言われる傾向がありますが、翻訳しながら眺めると役に立って、わざわざ、有難いことだなと感謝しています。

写真が上手い方なのに、レビューのEOS Rは酷い写真。愛着の無さが現れているなぁと・・・
キヤノンへの高評価には繋がらないよう注意されているのだと思いますが、EOS Rが可哀想ではありますね。

書込番号:22259491

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4287件Goodアンサー獲得:60件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2018/11/17 11:27(3ヶ月以上前)

>hiro*さん=T&Gさん


>そもそも「薄利多売」の意味を、取り違えているのと、「原価」の意味も理解していないようです。


キヤノンは、カメラ業界で、全世界の人が認めた「プライスリーダー」で、キヤノンが、性能対評価で決めた
販売価格が、業界の基準になります。

キヤノンは、性能対価格のヒエラルキーが厳格で、プロ機・高画素機・中級機・エントリー機の価格バランスが
分かりやすいです。

ニコンもソニーも、キヤノンの性能に匹敵すると思われる価格に売値を合わせます。この意味で、キヤノンの
間接的コントロールに入っていると言って、過言ではありません。

要は1Dレベルか、それを超す性能であれば、それに近い価格を付けられる、5Dsレベルか、それを超す性能
であれば、それに近い価格を付けられる、6Dレベルであれば、その価格となります。

この販売価格に対して、キヤノンは「製造原価」をコントロール出来ますが、他社は、先ずは近い性能をターゲット
にする事を優先するので、キヤノンに対してゆとりはありません。シェアはキヤノンが圧倒的に多いので、単純な
部品の仕入コストも、労働集約的な組み立てコストも、低いです。

要は、同じ性能のボディであれば、キヤノンの方が利益が出るという、簡単な話です。

売上が予想に反して不調ならば、販売価格を下げるか、色んなキャンペーンで販促しますが、下げた価格でも
キヤノンは利益があります。他社は利益が出ずアップアップ、若しくは赤字でギブアップ。


というのが、レンズ交換式カメラ業界の図式ですね。


この状況を「薄利多売」と見えてしまう人の目は曇っているか、ソニー大好きのお子様です。その人が、何枚写真を
撮ろうと、レビューを書こうと、信頼する人はいませんね。



>hiro*さん=T&Gさん

分からない言葉は、ちゃんと調べて理解するように!! 「教えてちゃん」は、恥ずかしいですよ。

書込番号:22259506

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:4287件Goodアンサー獲得:60件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2018/11/17 11:38(3ヶ月以上前)

>~赤い自転車~さん

>hiro*さんはEOS R、購入されていると思います。どうして購入していないと思われるのかわかりません。

いえ、持っている人間から見ると、レビューがおかしいんですよ。本人気がついて無いでしょうけど。

書込番号:22259523

ナイスクチコミ!15


資料館さん
クチコミ投稿数:37件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2018/11/17 12:23(3ヶ月以上前)

そうですね。
一時間半でバッテリー半分はあり得ません。

半日説明書とにらめっこし続けてバッテリー半分でした。
電源いれ続けながら撮り続けて消してを繰り返してもです。

文面を見る限り、文章書くのが苦手な高校生か大学1、2年生って感じですね。稚拙な文面です。

キャノンとeos rが癪にさわるのですから。

eos r 買って良かったー♪

どうなるかわからんメーカーのカメラ買わなくて良かったー♪

書込番号:22259612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1606件Goodアンサー獲得:11件

2018/11/17 12:43(3ヶ月以上前)

>T&Gさん

小口径マウントに良いところありません
レンズが無駄に高く感じる(大口径レンズよりスペック数値低)
何を好んで使うのか?
逆に聞きたいです(笑)


>hiro*さんはEOS R、購入されていると思います。どうして購入していないと思われるのかわかりません。

トレド(電波系)とおんなじでレンタルウーザーかも(笑)

書込番号:22259663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 T&Gさん
クチコミ投稿数:187件

2018/11/17 13:02(3ヶ月以上前)

機種不明

>Luna-Rossaさん
>キャノンはFFミラーレスでシェアー1位なんて狙ってませんよ。
一応キャノンの社長がこのカメラでFFミラーレスでもトップシェアを狙うと発言した記事を載せときますね。

書込番号:22259699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:3件

2018/11/17 13:57(3ヶ月以上前)

>T&Gさん

大口径マウントは不要という記事を見つけました。
https://ponkoshu.com/rearlens-diameter-and-camera-mount-diameter/

そもそもハイスピードレンズであっても後玉を大きくする必要はないので、必要以上にマウント径を大きくする意味はない、という内容です。

どう思われますか?

書込番号:22259774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 T&Gさん
クチコミ投稿数:187件

2018/11/17 14:15(3ヶ月以上前)

>カズマだにさん
もともと巨径マウントに興味なかったので巨径マウント好きの方にクールダウンしてもらうには丁度いい記事ですね。
しかしその記事はsadou.dakeさんが主張する話と大きな食い違いがあります。
まずsadou.dakeさんにどう思うか聞いてみましょう。

書込番号:22259803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 T&Gさん
クチコミ投稿数:187件

2018/11/17 14:17(3ヶ月以上前)

>大口径マウントは不要という記事を見つけました。
https://ponkoshu.com/rearlens-diameter-and-camera-mount-diameter/

巨径マウント好きの方はどう捉えましたか?

感想お待ちしております。

書込番号:22259810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:26件

2018/11/17 14:17(3ヶ月以上前)

>カズマだにさん
>T&Gさん

ソニーを擁護する目的なら逆効果だと思いますよ。
ソニーは大したことないとの主張ならそれなりに目的どおりかもしれませんが、どっちにしてもお粗末な感じで・・・

書込番号:22259811

ナイスクチコミ!9


スレ主 T&Gさん
クチコミ投稿数:187件

2018/11/17 14:30(3ヶ月以上前)

>~赤い自転車~さん
お子様には難しい記事で正当性あるのはわからないので教えてもらえたらと思いました。

書込番号:22259829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:6件 ブログ 

2018/11/17 14:52(3ヶ月以上前)

>カズマだにさん

後玉の直径については、
光束が実際に通るのかどうかを見ないといけません。

FE 100mm F2.8 STF GM OSS の例では、後玉が41mmであっても、
その内の2mmくらいは光束は通っていないように見えます。

実際には、FEの最大後玉径は、39mmといったところではないでしょうか。

また、FE 400mm F2.8 GM OSS
の37mmというのは、大口径の望遠としては小さいと思います。
重量のあるレンズは強度の問題もあるので、
後玉径をこれ以上大きくすると、マウント周りの強度が不足するのかも知れません。
ボケが綺麗ではないという印象があり、その辺りもう少し検討すべきレンズのように感じます。

小口径を連呼するのもどうかと思いますが、センサーサイズに見合った径というのもあると思います。
RやZは、フルサイズとしては普通のマウント規格だと思いますよ。

書込番号:22259859

ナイスクチコミ!8


スレ主 T&Gさん
クチコミ投稿数:187件

2018/11/17 15:06(3ヶ月以上前)

>アマチュアカメラマンしんさんさん
貴重な公平な意見ありがとうございます。

書込番号:22259880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:3件

2018/11/17 15:21(3ヶ月以上前)

>アマチュアカメラマンしんさんさん

39mmというのは、FEレンズのマウント内径を計って、39mmが限界とおっしゃっているのでしょうか?それともただの妄想でしょうか?

FE 400mmの後玉径は37mmは小さいということですが、そもそもこのブログでは、後玉の大きさは個々のレンズの設計によるので、画質や明るさには関係ないという内容です。
したがって、37mmが大きいか小さいかという観点自体が少しズレているように思います。

ソニーFE 400mmは軽量化も考慮した結果、ボケが綺麗ではないというレビューも確かにありますね。
一方で、今度発売されるキヤノンのEF 400mmも軽量化に重点を置いた結果、画質がかなり劣化しているという噂ですね。

ソニーやキヤノンともに超望遠レンズを軽量化するには、レンズの枚数や構成などを工夫する必要があるため、画質面では妥協するポイントが出てくるということだと思います。
ということで、後玉径ではなくて軽量化が原因だと思われます。

書込番号:22259906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 T&Gさん
クチコミ投稿数:187件

2018/11/17 15:41(3ヶ月以上前)

>カズマだにさん
キャノンもソニーも400ミリに関して優劣付けにくいと言う事ですね。

書込番号:22259939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1606件Goodアンサー獲得:11件

2018/11/17 15:49(3ヶ月以上前)

何処ぞの小口径マウントじゃF1.4止まりだと思う

書込番号:22259951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 T&Gさん
クチコミ投稿数:187件

2018/11/17 16:10(3ヶ月以上前)

なるほど、sadou.dakeさん的には1.2以下ありきと言う事ですね。
一つ思うんですけど、ニコンは光学屋のイジをかけてF0.95レンズを作ってるみたいですがこれはRFマウントでも可能と思われますか?

書込番号:22259983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:7件

2018/11/17 16:13(3ヶ月以上前)

>T&Gさん
ド素人の考えですが、10年前からソニーはスペック番長で。  度肝を抜くようなスペックのカメラを出しては実質が伴わず笑われ。

何時もそれの繰り返しで、キヤノンもニコン笑って相手にしないうちに、気が付けばミラーレスでは1~2周前を走つていて追い付けそうもない。

ますます先行される恐れも。 牙城は揺るがないでしょうが、それではニコン・キヤノンの王者の誇りが許さない。

残された道は、どうしても追い付けなければマウント径を大きくして後々中判にいつでも移行出来る様にする。

後から来て全てを持っていくと言われた王者キヤノン。そのミラーレスを期待していでガックリしたキヤノンユーザーの妄想です。

それとキヤノン版に来て、わざわざ喧嘩を売らなくても。  笑


書込番号:22259991

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1256件Goodアンサー獲得:18件 「M」→『M』 

2018/11/17 16:33(3ヶ月以上前)

キヤノンは 過去に 50mmF0.95(Sマウント) を出している。

だが やらないと 思う。

MF前提のレンズは(アオリを除いて)出さないだろう。

だが いずれ アオリレンズは出すだろう。

その時は EFマウント同様 17mmでもアオリが出来るだろう。

書込番号:22260025

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1586件Goodアンサー獲得:51件

2018/11/17 16:36(3ヶ月以上前)

【興味深い】

① キャノンは圧倒的1位を目指している
② Rの明るいレンズの後玉も口径はEFレンズと変わらない
③ 新400㎜はソニーもキャノンも完璧ではないという話もある

 参考になるなあ。
 私はEマウントがフルを出すという噂が出たときに、大きくした方が良いのではと言っていたので。
 望遠鏡とかに付けるとケラレるのは事実だけど。

書込番号:22260036

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:6件 ブログ 

2018/11/17 16:41(3ヶ月以上前)

>カズマだにさん

後玉径の大きさは、レンズ設計の重要なポイントですよ。

キヤノンレンズがどうかという話とは、
また違う、基本的な事柄であり、
そこを混同してはいけないのでは。

FEはAPS-Cには最適なマウントと思います。

書込番号:22260044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:26件

2018/11/17 16:48(3ヶ月以上前)

>T&Gさん

ネットリテラシーの観点から、誰が何の目的で掲載しているのかの判別が重要です。
紹介の記事は、ソニー推しの方が個人ブログで書いたものに見えます。

この記事を盾にとっての議論では、悔しくてたまらないって感じで、イソップ童話の狐に見えてしまいます。


何回も紹介されているものですが、しがらみなく掲載されている記事で当てになりそうなもの紹介します。

デジカメウォッチ記事 フランジバックと口径
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lensmount/590713.html

シグマの山木和人社長のインタビュー記事
http://digicame-info.com/2018/10/post-1165.html

(RFマウントとZマウントのレンズ群についてどう思うか?)
山本社長のコメント → キヤノンの新しいRFレンズ群にはとても感銘を受けた。50mm F1.2と28-70mm F2はとても印象深いもので、少々うらやましく思っている。これは大径マウントとショートフランジバックによって可能になったものだ。さもなければ、このようなレンズは非常に困難か、不可能だろう。光学系の後部に大きなレンズを配置すれば、大口径レンズで高性能を実現するのが容易になる。

特にシグマの山本社長のコメントで大口径マウントの優位性議論は、私の中では決着済です。

PS:
小口径マウントでもEVF機であれば、ほとんど問題ないとも思っています。
画像加工技術は今後も進展するでしょうし、小型軽量のメリットも出てくるかもしれません。
何故、そこまで気にされるのかわかりません。

書込番号:22260066

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:3件

2018/11/17 16:50(3ヶ月以上前)

>アマチュアカメラマンしんさんさん

後玉が重要なのは否定していませんよ。
そのブログでも、大きすぎる後玉は意味がないのでは?と言っているのです。

例えば、Eマウントに納まらない以上の後玉は、どういうときに必要なのでしょうか?
レンズ光学には精通していないので、素人にも分かりやすく説明していただけるとうれいしです。

書込番号:22260069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1606件Goodアンサー獲得:11件

2018/11/17 18:04(3ヶ月以上前)

何故小口径マウントが大口径マウントに対して有利何てお粗末な考えになるんだろう(笑)

書込番号:22260250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 T&Gさん
クチコミ投稿数:187件

2018/11/17 18:41(3ヶ月以上前)

>~赤い自転車~さん
マウント径が悔しいと?(笑)
僕は前もどこかで書きましたが小三元レンズで満足している初心者ですから何も響きません。

ただ大口径のメリットがどこまであるのか、そこまで大口径に拘る理由

例えばソニーから現在ラインナップされている同等のレンズがRFマウントZマウントから出た時のスペックの差が出るのか?

ここらへんは大口径を推す方々から聞いてみたい。

書込番号:22260342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1256件Goodアンサー獲得:18件 「M」→『M』 

2018/11/17 19:08(3ヶ月以上前)

EFよりも口径小さくしたくない
EF-Mと差別化したい
EF-Mはレンズ外径を固定したいので肥大化しない
RFは フリーに造る

ということにした。

書込番号:22260386

ナイスクチコミ!3


スレ主 T&Gさん
クチコミ投稿数:187件

2018/11/17 20:01(3ヶ月以上前)

>さすらいの『M』さん

EF-Mと差別化したいと言う所は引っかかりますね。

本当はEF-MユーザーをFFミラーレスに取り込みたいはずですがマウント縛りがハードルを上げてしまってませんか?

キャノンといえばエントリーを固めといてステップアップしてもらう戦略イメージがありますが。

本当は3通りのマウントはいらないはずです。

書込番号:22260502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件

2018/11/17 20:02(3ヶ月以上前)

>大径マウントとショートフランジバックによって可能になったものだ。さもなければ、このようなレンズは非常に困難か、不可能だろう。光学系の後部に大きなレンズを配置すれば、大口径レンズで高性能を実現するのが容易になる。

もう結論出てるけど、スレ主は現在のEマウントで満足してるんだったらもうそれでいいのでは。
女々しい粘着質な男は、女からも男からも嫌われますよ。

書込番号:22260504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 T&Gさん
クチコミ投稿数:187件

2018/11/17 20:03(3ヶ月以上前)

>さすらいの『M』さん
EFとRF、マウント径は同じです。

書込番号:22260507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kujikujiさん
クチコミ投稿数:15件

2018/11/17 20:46(3ヶ月以上前)

はじめまして
>T&Gさん
大口径で画質的デメリット無いと思います。
Z、RFマウントは生まれたばかり、これからどんどん
Eマウントと比較されるでしょう。
じっくり様子をみて何マウントにするか決めよっと。


https://nikon-mirrorless.info/market/590.html

書込番号:22260602

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:6件 ブログ 

2018/11/17 21:05(3ヶ月以上前)

>カズマだにさん

後玉径が何故必要か、というのは、
結像性能にも周辺光量不足にも有効だからです。
この点については基本的なことなので、異論の余地は無いはずですね。

FEのレンズについては、周辺光量不足についてだけでも、一眼レフ用レンズより大きいものが普通にありますので、
それを改善するにはより大きな後玉径が必要となります。

RやZは大口径ではなく、フルサイズ用の設計をするとなると普通のマウント径だと思いますよ。
大口径は意味が無いという論は、単純に一般論としては無理筋であると思います。

小口径レンズで満足するという考えは、問題は無いと思いますが、
FEレンズに良いのが揃っているかというとそうでもなく、
事実上標準スームが24-105一択という状況ですので(それも広角端は画像補正ありき)、
なぜそこまでFE推しなのかは私には分かりません。

大口径批判は、何か違うと私は思います。
繰り返しますが、RやZは普通のフルサイズマウント規格だと思います。


また以前のお尋ねにつきまして、
FEレンズの最後端は穴として使える径が40mm程度なので、100mmSTFのようなレンズについて、
如何に内部で41mmあろうと、フルサイズセンサーをカバー出来る光束はそれからは出せません。
つまり、細いレンズのために強度上設けられている部分を含めると、の41mmであり、
それら全部を使用しているわけではない、と見えます。
(レンズ構成図の通り、41mm→40mmの穴を通って→フルサイズセンサー は無理です)

書込番号:22260649

ナイスクチコミ!7


hiro*さん
クチコミ投稿数:2655件Goodアンサー獲得:59件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度2

2018/11/17 21:13(3ヶ月以上前)

>PeEまんさん

>
手振れ補正はレンズ側でする方が優れているからボディー内補正でなくて良い的発言はキヤノン万歳的発言で自らの視野と写真の表現を狭めた超笑える思考ですね(^-^)

そうなんですよね、オリンパスとか、2秒でもブレないですしね・・・。

キヤノンしか使ったことがない人は、シェアが1位なので、カメラの性能も1位と勘違いしてるのだと思います。

>Qキューさん

ロイターからはこんなの出ていました。

https://jp.reuters.com/article/canon-results-idJPKBN1KG0N2

レス主さんは、EOSRが、発売3週間で、ソニーのフルサイズミラーレスの販売数に逆転されてしまった、ということを書いています。それがこのスレッドのベースです。APSCの話は、関係ないのでは?

>ぷーさんです。さん

>まあ、レビューを見て、EOS Rを持っていない事も分かるし、ソニーαシリーズも持っていないんじゃないかなぁ~?

なるほど。
そもそも、前提条件になる、真実が、歪められてしまうと、話しても何も意味をなさいですね・・・。
そのため、今後はスルーされていただきます。

>さすらいの『M』さん

キヤノンに比べると、そもそもの開発の人の人数も少ないのだと思います。
ので、この方式しかないのでは?

>~赤い自転車~さん

>少しでも宣伝してソニーが購入されるよう頑張っておられます。

ちょっと違うんですよね。
やはり、いろんな人に、良いものを使って欲しいと思っています。
ので、現時点では、ソニーを進めているということです。

ソニーだから、という、メーカーの偏りはありません。
現時点で、ソニーのカメラの性能が、一番優れていると考えています。

>資料館さん

>一時間半でバッテリー半分はあり得ません。

どこかに書いたと思いますが、一番最初説明書を読みながら、設定をいじっている時の話です。ので、ずっと、モニターがつきっぱなしの状態です。

>sadou.dakeさん

何度、回答しても、記憶に残らないのですね・・・。

>カズマだにさん

>大口径マウントは不要

あ、自分の考えと、近い人ですね。
やはりいるのですね。

大口径、書いたい人は買えば良いのです。
自分は、今のところ不要です。

>T&Gさん

>巨径マウントに興味なかったので巨

あ、ここも一緒ですね。

>市民光学さん

>② Rの明るいレンズの後玉も口径はEFレンズと変わらない

そうなんです、後ろ玉の大きさで比べない人多いんですよね。
だいぶ大きいレンズでないと、RFマウントの意味がないんですよね。

>T&Gさん

>小三元レンズで満足している初心者ですから何も響きません。

ああ、ここも同じです。
自分は、メインはバティスです。
22日発売の、40mmも予約しています。これで完成です♪

>kujikujiさん

>大口径で画質的デメリット無いと思います。

確かに。ただ、究極の軽量化が出来ないかと。
と、F1.4ぐらいまでのレンズであれば、画質に差は出ないかと。

書込番号:22260664

ナイスクチコミ!6


すぴどさん
クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/17 21:26(3ヶ月以上前)

>T&Gさん
>hiro*さん

Eマウントで十分だと言いながら、なぜむきになって他社板を荒らすスレ立てるんですか?

書込番号:22260704

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:40件

2018/11/17 21:37(3ヶ月以上前)

自称プロともあろう方が必死に一人二役で弁護し合っているとしたら、それはもはや悪夢です。

書込番号:22260730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


kujikujiさん
クチコミ投稿数:15件

2018/11/17 21:41(3ヶ月以上前)

キヤノンが売れると困るのでしょうか?
ひょっとしてこれ?
http://freesoftweb.blog61.fc2.com/blog-entry-2056.html

書込番号:22260743

ナイスクチコミ!5


スレ主 T&Gさん
クチコミ投稿数:187件

2018/11/17 21:46(3ヶ月以上前)

>すぴどさん
ランキングの話題にキャノンユーザーさんもムキになってるじゃないですか。

書込番号:22260751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 T&Gさん
クチコミ投稿数:187件

2018/11/17 21:52(3ヶ月以上前)

>プーアルpsさん
>女々しい粘着質な男は女からも男からも嫌われますよ。

まさか、好かれようとしてこんなスレ立てないでしょ(笑)

書込番号:22260768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 T&Gさん
クチコミ投稿数:187件

2018/11/17 22:02(3ヶ月以上前)

>アマチュアカメラマンしんさんさん

FEに50.f1.2は確かに無理がありそうですね。

ただ2870f2は行けそうな気がします。

それが実現した場合に周辺光量等どうなるかは気になります。

2870f2が使いたいならRFに行けよって話ですね(笑)

書込番号:22260789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1606件Goodアンサー獲得:11件

2018/11/17 22:59(3ヶ月以上前)

>ただ2870f2は行けそうな気がします。

無理でしょう(笑)
小口径マウントじゃ無きゃ出来ないレンズはありません
大口径マウントじゃ無きゃ出来ないレンズはありますが(笑)

小口径マウントじゃ無きゃ出来ないレンズってあります?

書込番号:22260923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


スレ主 T&Gさん
クチコミ投稿数:187件

2018/11/17 23:43(3ヶ月以上前)

僕は一番マウントでゴリ押しのsadou.dakeさんから巨径マウント、羨ましいと思わせる具体的な説明が欲しいです。

今のところ0.5段のメリットしか理解できておりません。

巨径マウントのデメリットはデカイ重い高いの三拍子レンズを量産されそうで恐ろしいくらいですかね?

書込番号:22261012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4287件Goodアンサー獲得:60件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2018/11/17 23:44(3ヶ月以上前)

>hiro*さん

>一時間半でバッテリー半分はあり得ません。

>どこかに書いたと思いますが、一番最初説明書を
>読みながら、設定をいじっている時の話ですので
>ずっと、モニターがつきっぱなしの状態です。

バッテリーの保ちは、撮影時の状況をレビューするのが情報としての価値があって、それを書かなければ、単なるネガキャンです。

自白してどうするの 笑。

まあ、エアユーザーには、間違い無いから、仕方が無いけれど。

キヤノンが薄利多売って、恥ずかしいから、以後気をつけてね。


書込番号:22261015

ナイスクチコミ!26


スレ主 T&Gさん
クチコミ投稿数:187件

2018/11/17 23:53(3ヶ月以上前)

ソースのおっさんは一方通行で相当面倒なので無視するに限る。

書込番号:22261038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4287件Goodアンサー獲得:60件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2018/11/18 00:02(3ヶ月以上前)

来年、2019年については、ニコン、キヤノンのフルサイズミラーレス機が、丸一年販売され、L連合も春から参戦なので、ソニーが今までのシェアを維持する事は、理論的に不可能です。

自分自身で、EOS Rを使ってみて、アダプターでのEFレンズの動作は、一眼レフと、動体以外は、遜色ないというか、それ以上なので、かなり早く、一眼レフユーザーを取り込むと思います。

フルサイズミラーレス機のトップシェアは、来年達成するでしょう。ただ、これはソニーの販売台数が、激減するというのではなく、キヤノンの中の「共食い」が主です。

ただ、キヤノンは、APS_Cを含めての、トップシェアになりますから、全体としての競争力は、ダントツになりますね。

今後、キヤノンもニコンも、ミラーレス専用レンズが充実すると、ソニーは、ボディ性能優位だけでは、厳しくなるでしょう。

書込番号:22261052

ナイスクチコミ!23


スレ主 T&Gさん
クチコミ投稿数:187件

2018/11/18 00:04(3ヶ月以上前)

>南海湖東さん

>後から来て全てを持っていくと言われた王者キヤノン。そのミラーレスを期待していでガックリしたキヤノンユーザーの妄想です。

キャノンユーザーさんもeos r にはガックリなんですね。

貴重で素直な意見ありがとうございます。

書込番号:22261058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1606件Goodアンサー獲得:11件

2018/11/18 00:06(3ヶ月以上前)

>今のところ0.5段のメリットしか理解できておりません。

アオリレンズとかで差が出ますよ
キヤノンとNikonのレフ機のレンズのラインナップ見れば分かると思います

ソニーはプロ相手にするならアオリレンズ出さないとダメでしょう
出しても大口径マウントの前に負けた感出る?かもですが(笑)

F1.2とF1.4はボケに差があるんでメリットが無いわけではありません
その差を必要とする人もいるわけです。
http://digicame-info.com/2018/11/14-21mm-f1412-20mm-f2.html
こんなレンズは大口径マウントユーザーで無ければ使えません

書込番号:22261065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:4287件Goodアンサー獲得:60件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2018/11/18 00:08(3ヶ月以上前)

ん、hiro*さんに対するレスに、T&Gさんが返してる。
うん無視しててね。歯軋りしながらね 笑。

書込番号:22261071

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:4287件Goodアンサー獲得:60件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2018/11/18 00:19(3ヶ月以上前)

キヤノンが、ソニーを追い落とす機種を出すのは、先ずはAPS_C機からでしょう。これはMになるか、Rになるかは分からないですが、α9対応です。

センサーは、ソニーかも??

実売20万円を切る、7D2の後継機ですね。これは、ソニーも対抗機を出しますが、そうなると、α9の販売に直接影響が出ますよ。

書込番号:22261096

ナイスクチコミ!13


スレ主 T&Gさん
クチコミ投稿数:187件

2018/11/18 00:20(3ヶ月以上前)

>sadou.dakeさん
なるほど、アオリレンズ

恥ずかしながら初めて知りました。

ご教授ありがとうございます。

確かに今までにない絵が取りそうでちょっとワクワクしますね。

ただ、価格がやばい!!

書込番号:22261099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4287件Goodアンサー獲得:60件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2018/11/18 00:34(3ヶ月以上前)

ソニーのEマウントの小口径の対応については、中判カメラへの進出も可能性はあるでしょう。既にセンサーは持ってますし。高付加で、上層部の好みに合います。

フルサイズ機で、ソニーのDNAとすれば、超コンパクト機の開発かな? これが出来れば、本当にキヤノン、ニコンとの三強が長く維持出来るかも?

書込番号:22261126

ナイスクチコミ!6


スレ主 T&Gさん
クチコミ投稿数:187件

2018/11/18 00:39(3ヶ月以上前)

>sadou.dakeさん
12-21f1.55なんかはまだ特許の段階で実現するかは微妙じゃないですか?

より多くのボケを必要としている人がいるのは理解できます。

個人的には55f1.8でもボケすぎて満足十分だとおもってしまいますが。

ちなみに同スペックで性能に違いは出ると思いますか?

書込番号:22261136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 T&Gさん
クチコミ投稿数:187件

2018/11/18 00:47(3ヶ月以上前)

ソースのおっさん

なんや相手して欲しいんかいな(笑)

ここまできて連投やめてくれるか~(笑)

相手せーへんで~(笑)

書込番号:22261154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4287件Goodアンサー獲得:60件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2018/11/18 00:53(3ヶ月以上前)

T&Gさんの文体が、hiro*さんと同一になったね~(^_^)ノ 面白い!

今後のシェアに、無視できない影響があるのが、シグマです。当然L連合が最優先なのですが、次のマウントに、何を優先するか?

これは、キヤノンで確定でしょう。シグマから、いつRFレンズが出るかも、注意点の一つですね。

書込番号:22261164

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:4287件Goodアンサー獲得:60件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2018/11/18 00:59(3ヶ月以上前)

結局は、ネガキャンをしようとしても、自らの無知を宣伝する事になるので、良い子は真似をしないように。

一応、私は、ソニーユーザーですけどね。

書込番号:22261173

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:4287件Goodアンサー獲得:60件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2018/11/18 01:04(3ヶ月以上前)

>T&Gさん 
>hiro*さん

まあ、沢山勉強になった有意義なスレッドとなったでしょう。お終い。

書込番号:22261180

ナイスクチコミ!29


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS R ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

EOS R ボディ
CANON

EOS R ボディ

最安価格(税込):¥188,497発売日:2018年10月25日 価格.comの安さの理由は?

EOS R ボディをお気に入り製品に追加する <1825

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[デジタル一眼カメラ]

デジタル一眼カメラの選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

注目のゲーミングPC特集

新製品ニュース Headline

更新日:2月22日

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング