【平成28年7月1日から】コミュニティバス「はむらん」でICカードが利用できるようになりました
[2017年9月11日]
[2017年9月11日]
平成28年7月1日(金曜日)からコミュニティバスはむらんにICカードリーダーを導入し、PASMO(パスモ)やSuica(スイカ)などのICカードが利用できるようになりました。
乗車時、カードを読み取り機にタッチするだけで簡単に精算できます。
※従来どおりの現金・回数券での乗車もできます。
はむらん全コース
JR東日本、私鉄・地下鉄の発券機、西東京バスの各営業所など
ICカード購入場所、はむらん車内(乗務員にお尋ねください)
PASMO・Suicaのチャージ分を利用してバスに乗車すると、利用金額1円ごとに1バスポイントが自動的にたまります。
1000バスポイントごとに、PASMO・Suicaに自動的に「特典バスチケット」が付与されます。
詳しくは、西東京バス公式サイトの「PASMO・Suica」をご覧ください。
※「特典バスチケット」の有効期限は10年間です。
バスポイントは、はむらん以外でも、「バス特」を実施するバス事業者のポイントが累積してたまります。
バスポイントは、毎月1日~月末の間にたまり翌月1日には新たに0ポイントからとなります。
開庁時間:午前8時30分から午後5時15分(祝日および年末年始を除く、土・日曜日は一部窓口のみ)