ランチにローストビーフ丼を作りました。
と言っても、お肉は低温調理したのでローストしていませんが(笑)
お肉の横に添えたのはマッシュポテト!
我が家の大人気レシピ、もっちり食感の楽しいマッシュポテトです^^
先ほどトイロノートに追加しました。
作り方はとっても簡単!!
じゃがいもは皮をむいて電子レンジで加熱して柔らかくします。
調味料とともにフードプロセッサーに入れてなめらかになるまで撹拌。
ここまででも十分美味しいんですが、最後にひと手間!
フライパンに移して中火にかけながら練るんです。
これで余計な水分が飛んで、どんどんもっちりとしてきます!
ちょっと面倒かもですが、これぜひやって欲しいんですよね〜。本当にひと手間で全然違う食感になるから^^
モッチモチ〜でとろ〜んとしたマッシュポテトは食べ出すと止まらない!!
娘たちもとにかくこれが大好きで、肉料理の付け合わせにしたら、肉よりもよく食べます(笑)
冷めるとよりもっちり感が増すので、一口分ずつ肉で巻いて肉巻きマッシュポテトみたいにしてお弁当のおかずにするのもオススメですよ〜♪
このマッシュポテトをローストビーフ丼のお肉の横に添えてます。
このお肉、さっきも軽く触れましたが低温調理しています。
牛のタタキ用みたいに売ってるブロック肉(250〜300g)がありますよね、あれの表面にスパイスソルトをふりかけて密封袋に入れて57度で3時間加熱しました。(低温調理のサイトを参考にして調理時間を設定しました^^)
時間はかかるけど、その間仕事や家事をしてるので気になりません^^
出来上がったお肉、とにかくしっとりとして柔らか♡肉の旨味がしっかり!
これと温泉卵も低温調理器で作りました。
鍋の湯を68度にセットして、30分加熱。温泉卵作るときは袋に入れず卵のまま鍋に入れます。
お湯が常に対流してるので、卵もずっとコロコロ動いています(笑)
出来上がった温泉卵。
いい感じ〜!
割ってみると、適度に卵黄が固まっていて好みの硬さでした。
めんつゆ少しかけるだけでも美味しいんよね〜。
卵黄と卵白の固まる温度の違いを利用して作る温泉卵も低温調理器で作るのに向いてますね。簡単なので気軽に作れます^^人が来る時とか一気に10個とかもできるからいいな。
試験中で早帰りだった娘と夫と3人で食べたのですが、
【昼間からこんな豪勢なローストビーフ丼とか最高や〜!!】と大喜びでしたが、家で作るとめっちゃ安上がりなので、言うほど豪華ではなくなんだか申し訳ないという(笑)
でも、だからこそ気軽に作れていいですね。今度は次女にも作ってあげよう♪
他にも私はおつまみや朝食がわりにこんな感じでサラダチキンの横に添えて食べたりもします。
鶏肉にも合うんだ、これが。
このサラダチキンも低温調理器で作ったもの。美味しすぎて作るのがやめられない(笑)
この低温調理器を使っています。
低温調理器 低温調理機 送料無料 ハイパワー 水温制御 ヒーター タイマー付き タッチパネル 防水 軽量 コンパクト おしゃれ 調理器具 調理家電 キッチン家電 クッキング 料理 グルメ|ROOM - 欲しい! に出会える。
使っています。 #愛用品
room.rakuten.co.jp
グリンピースの出汁煮を最近ずっと作り置きしていて、サラダや和え物、汁物に加えて楽しんでいます。マッシュポテトに汁気を切って散らしてもすごく美味しい〜。
家飲みの時のおつまみにもきっと活躍するので、もっちりマッシュポテト、ぜひ作ってみてくださいね。
小麦粉を加えて丸めて焼いたら芋餅みたいにもなります。これもオススメ〜。
レシピはこちら↓
トイロノートの今日のレシピは、ししゃものパン粉焼きです。
忙しい日にはししゃもが大活躍しますが、毎回焼くだけでは飽きてしまいます。
トースターを使って、フライのようなパン粉焼きを楽しんでみませんか^^
揚げてないのにサクサクで本当にフライみたいです。
お醤油を少したらせば、ご飯にも合うおかずになるよ〜♪
これもおつまみにもいいので、週末のお家飲み会でぜひ!!
レシピはこちらです↓
昨夜、また北海道で大きな地震がおきました。
皆さんのお住まいの地域は大丈夫でしょうか。
北海道は雪もあるし、夜の地震は本当に怖かったと思います。
まだ余震もあるかも知れないですし、気をつけてくださいね。
大きな被害が出ないことを心から祈っております。
今はどこで地震がおきてもおかしくない時代と言われていますが
日頃から防災の意識を持って過ごさないといけない、改めてそう思いました。
どうかご安全にお過ごしください。
それでは、みなさんにとって今日が笑顔あふれる素敵な一日となりますように。