ここから本文です

交通事故でむち打ちになりました。リハビリ通院期間はどれくらい通うものですか?

rik********さん

2010/9/1607:49:27

交通事故でむち打ちになりました。リハビリ通院期間はどれくらい通うものですか?

今年6月に家族で買い物帰り中に信号で車を停止中、後ろから追突されました。(相手10:私0です)
すぐにむち打ち症状が出たので病院に受診し、頚椎・腰椎捻挫と診断されました。同乗していた夫は頚椎捻挫です。
現在、近くの整形外科病院に週4~5日牽引と低周波のリハビリに通っています。
幸い軽いむち打ち症ですんでおります。たまに朝に首と肩が痛むことがあります。
先週、相手の保険会社から、「そろそろ3ヶ月経つので、そろそろ示談していいんじゃないですか?」
と電話がありました。でも症状は軽くなったとはいえはじめての事故で今示談して、後でむち打ち症状がひどくなったらと思うと不安です。病院のリハビリで、ベテランの助手さんに相談したら半年位は通わなくちゃむち打ちは治らないよと言われました。
後で先生にも聞こうと思いますが、交通事故でむち打ちの方で、どれくらいの期間リハビリ通っていましたか?教えてください。お願いします。

閲覧数:
56,261
回答数:
3

違反報告

ベストアンサーに選ばれた回答

she********さん

2010/9/1608:43:57

交通事故110番のホームページによると保険会社のデータでは以下のようなデータがあります。

① 頚椎捻挫の 70 %が受傷後 3 ヵ月、 13 週以内で示談
② 90 %以内が 6 ヵ月以内で示談
③ 9 ヵ月を超えるものは僅かに 3 %

ベテランのリハビリ助手でも無資格です。
治療期間については、あなたの症状を見ながら、主治医や理学療法士などと決めていくことになります。
素人の言うことを聞いても、何にも責任を取ってくれませんよ。

あなたの体のことです。あなたが決めればいいのです。
受傷後6か月経過して、主治医から改善の見込みが薄いと判断されれば、後遺障害の認定申請を行うことができます。

ちなみに私は頚椎捻挫・腰椎捻挫で11か月通院しました。

質問した人からのコメント

2010/9/22 10:46:59

参考になります。有難うございます。

ベストアンサー以外の回答

1〜2件/2件中

並び替え:回答日時の
新しい順
|古い順

sad********さん

2010/9/1621:39:24

追突されたとのこと、大変でしたね

鞭打ちというのは、医学的にも特定のものをさすのではなく、頚椎捻挫や挫傷等を総称して言っている病状ですよね

人によっては吐き気を催すほどの場合もあるそうですが、人によっては単に首を寝違えた程度の方もおられるようで、一般論としてどのくらいで治るのかはわかりませんし、どのくらいの期間の通院が保険での保証の範囲かも明確ではないでしょうね


一般的に事故等で怪我を負ってしまった場合、完治すれば一番良く「治癒」といいますが、必ずしも完治しない場合があります、そのときは「症状固定」といって、これ以上治療を継続しても改善効果がない状態になり、治療を延々と継続しても治療効果が認められなくなった場合に、そのときに残る障害(機能障害や痛みの障害など)に対して規定の認定基準に基づき障害等級を決定し、その障害等級による一時金を支払うことで決着します

「知り合いが鞭打ちで1年通院していたから、私も1年通院したい!」という理屈は通用しません、通院は治療ですから、治療による改善が見込めなければ治療しても効果がないわけですので、通院としては認められなくなります、人によって、また事故による人体への被害によって個々に違いますので、一般的という考え方は存在しません

したがって主治医に相談されて、治療方針を立ててくださいね


ちなみに私は7年ほど前に赤信号で停車中、後続車に追突されて鞭打ちになりました

かかりつけの病院でリハビリを受けながら、医師に「もう2週間たって痛みも引いてきたから治ったことにしてくれ」と言ったら、「だめだまだ症状として固定していない、もう少し治療を継続する、あんたの(受けた怪我)の場合は、もうそろそろ再び痛みが出現するだろうから、もう少しリハビリをしなさい」と諭されました

結局3週間で「もう治ったから治療終了!」と私のほうから宣言しました、当然その後示談を済ませましたよ

疲れが溜まったりしたときに、首が痛んだり重くなったりすることはありますが、歳をとれば身体中が古くなるので事故があってもなくてもガタはきますのでね、事故の後ズルズル引っ張ると、いつまでも事故を引きずるようで、私自身はあまり良い気持ちがしませんでしたのでね

主治医にしっかりと相談してください

but********さん

2010/9/1609:43:09

治癒、症状の固定化は、担当医が判断します。もし、障害が残れば認定医が障害等級を認定します。
担当医に相談してください。

あわせて知りたい

みんなで作る知恵袋 悩みや疑問、なんでも気軽にきいちゃおう!

Q&Aをキーワードで検索:

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
本文はここまでです このページの先頭へ

「追加する」ボタンを押してください。

閉じる

※知恵コレクションに追加された質問は選択されたID/ニックネームのMy知恵袋で確認できます。

不適切な投稿でないことを報告しました。

閉じる