原発、3、11にもかかわらずむしろ前進。 借金、かなり前進。 嘘、捏造、隠蔽、超前進。 集団的自衛権、確定的前進。 戦争への道、ない事を祈る。
-
- Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
この6年何も成果がない。 それが、答え。
-
マイナス成果なら山ほどありまっせ!
End of conversation
New conversation -
-
-
これだけ失敗が並ぶと普通の人間なら「針のむしろ」でいたたまれず退陣/辞職するものですが、あの首相ときたらほぼ人でなしというべきか…。
-
マスメディアのツッコミも緩い(ほぼない)し。
End of conversation
New conversation -
-
-
後退より悪化じゃないですかね…
-
しかもかなりの悪化
End of conversation
New conversation -
-
-
民主党よりひどい?え?最低県外って馬鹿発言してから中国船かウヨウヨ尖閣に来るようになって八重山なんかろくに漁も出来ないんですけど?ん?高速道路無料?今有料ですけど何故?民主党政権って何か成果あったっけ?増税やF35購入も民主党政権wあれ?身内の事はダンマリ?w辺野古開発も鳩ぽっぽやろ
- End of conversation
New conversation -
-
-
単純に疑問ですが、どうやって前進するんだろう? 国防軍は嫌だし、圧力はだめだし、バラマキも拒否 単なる話し合いでどのように解決するんだろう? まさか国連? 米国、中国、ロシアの言うことも聞かない国なのに… 自分は前進させるための国造りを支持している
-
前進にこだわる必要はないのではないでしょうか? どんなに事柄を前進させようとしても、それによって不利益を被る人はどこかで出てきてしまうと思います。 どこかに綻びを生みながら前進にこだわるのはやや粗暴かと。 自分達の足元をしっかり固めながら、ゆっくりとやっていきたいですよね。
-
誰かの不利益に目を向ける視点は重要 ただ、何もしなければそれこそ後退(貿易上の不利益)を被るので毅然とした対応ができる国家づくりは必要だと思います 官僚の整備、規制緩和、防衛力の確保と順序よく進めていると思います 後は既得権益と戦っても勝てるだけの支持を得られるかだと思います
-
毅然とした国家は軍事力だけじゃなくて交渉力、経済力、トップの魅力、論理的議論ができるか、情報力などあらゆる実力が必要ですよ。アベ内閣全然ダメでしょ。日米協定一つ日本が有利に変えられない状況のどこが毅然とした国家ですか。アベ政権に、憲法変えたら日米協定変えられると思いますか?
-
いつの間にかすごいやり取りになっていた… 自分は日米地位協定改定に向けて動かれると思います あと尖閣諸島、竹島は日本の領土で、北方四島はロシアの領土です 国防軍があれば竹島は確実に戻りますし、北方も2島返還は間違いないと思います
-
盛り上がってましたよー(笑) 軍事力が上がれば日米協定変えられますかね? 日本は独自の軍事力をもっているので米軍を必要としないから日本の基地から撤退してくださいよと言うんですかね。いやー、日本が米国に対してそこまでの自主外交ができるか……できればそれはそれであっぱれですが。
-
まず竹島は実効支配されているだけなので、国防軍設立後、外交交渉でどかないと知りませんよと重ねて忠告した後、軍隊で近付けば相手は撃てませんので実効支配が解かれます 北方2島は米軍基地撤退すれば、平和条約締結できますので2島返還までは条約通りかと
-
重ねて忠告した後、軍隊で近づけば相手は撃てない?撃ち返してきませんか? また、竹島が実効支配されているだけとはいっても、日本の領土だと主張するならば、不法占拠(これは北方領土にもいえることですが)されてるだけですので、現在の自衛隊で個別自衛権を行使するだけで良いんじゃないですか?
- 24 more replies
New conversation -
-
-
本当にどこ見て支持してるんでしょうね。 外交の安倍って皮肉じゃないんですかね?!笑
-
簡単ですよ。「ちゃんと政治してくれそうな党」が自民と維新位しかいないので民主とか共産党が支持されないんですよ。
-
でも出来てないじゃないですか。
-
出来る出来ないじゃないんですよ。 日頃から揚げ足とりに一生懸命になって、本来あるべき野党の姿からはかけ離れてしまい、政治らしい政治をしてくれそうなのが今の与党と維新くらいになってしまった。その結果無効票(来てない人込み)と白紙票を除く票の過半数が与党に流れる結果になってるわけです。
- End of conversation
New conversation -
Loading seems to be taking a while.
Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.