使いやすさと機能性はケノンが断然リード
その中でも、使いやすさと機能性では、ケノンが一歩リードしています。
照射面積は広いですし、操作音の大きさも選べますし、連射を1・3・6発のどれかを選べて便利。
残り照射回数を詳細に見られるのはケノンだけです。
これはとても安心感があります。
さらに美顔器もついてます。
他にも、壊れにくいようにマシンの温度が高くなるなどの異常があったときは、冷却時間を長くするような機能や、故障していないか自動で自己診断するAIが搭載されています。
故障なく末永く使えるという面でも、ケノンは優れています。、
また、2017年7月現在では、発売当初にはなかった、威力の高いストロングカートリッジや、面積の広いエクストララージカートリッジなども追加されていて、どんどん進化しています。
さらに2017年5月のリニューアルで追加されたプレミアムカートリッジがあれば、その1つだけで数人分の全身脱毛ができるくらい長持ちっします。
もっとも多機能で使いやすく、故障の少ない機種といっていいでしょう。
さすが値段が高いだけあります。
よくまぁここまで機能をつめこんだものです。
トリアは照射面積が狭い代わりに、照射スピードがダントツで速いので、なんとか補っている感じ。
トータルでの処理時間はケノンとさほど差が出ませんし、まばらに生えている毛を処理するなら、むしろトリアの方が手っ取り早いです。
ただまぁ、単純にめんどくさいのと、照射漏れが多いというのが問題ですが…
充電式なので多少重いのが欠点ですが、かわりにコードレスなのはとても便利。
トリアとケノン両方を使って思ったのが、ケノンのコードの鬱陶しさなんですよね。
コードレスなので、どこでも使えるトリアはやっぱり便利です。
ただし、機能面ではシンプルです。
普通に脱毛する分には特に困りませんが、美顔機能に興味があるならケノンやラヴィがいいでしょう。
あと、実は壊れやすさはナンバーワンです(;´Д`)
わたし、一度トリアで謎のエラーが出て、1年以内だったので新品と交換してもらいました。
「はじめてみた」と言われて、本社に送って研究対象になったので、滅多にないことだとは思いますが…
それと、充電の電池の管理がめんどうで、充電が空の状態で寒いところで放置してると、バッテリーがダメになりやすいそうな。
北海道とか東北に住んでいる人は注意!
寒いところじゃなくても、友人のもってた超古い10年近く前のトリアは、久々に使おうと充電したところ、バッテリーがダメになってて使えなくなってました(。>_<。)
使いにくいけど値段を考えたら余裕で合格点です
ラヴィは、ケノンの下位バージョンのようなかんじです。
連射機能は2・5連射だけで、強い1発を放つということはできません。
脱毛においてこれは結構困りまして、冷やさないと痛いし、時間はかかるし、正直なところ昔の脱毛器というかんじです。
あと、残り照射回数も目安しかわかりませんので、使い込んでると、いつ終了するかわからないのは不安です。
まぁ、美顔機能もついているので、機能性も貧弱というわけではありません。
むしろ、ケノンの機能が豊富すぎるだけで、ラヴィも十分に多機能で使いやすい機種ではあります。
値段の割にはがんばってるかんじ。
結局のところ、ラヴィとケノンは値段相応の差がありますね。
トリアは別物という感じですが、バッテリーの管理がちょっと面倒…
面倒でもいいから安く済ませたいならラヴィもあり
脱毛器を安さで選ぶのであれば、ラヴィもオススメの1つですね。
特にラヴィは、定価が39,800円と安いですし、カートリッジもそこそこ持ちます。
ただ、ケノンに比べて、使う際の融通は効きません。
残念ながら、全体の処理は遅くて時間がかかりがち。
あと、冷やさないと3機種の中で一番痛いです。
冷やすこと前提で地味にめんどくさくなって、使わなくなる可能性もあります(。>_<。)
そうなるくらいなら、最初からケノンを買っておいたほうが…ということになるし、悩みどころ。
やすいのはいいけど、めんどくさがりな人はケノンのほうが無難かなぁ…
「それでも安くしたい!多くの人が挫折するような機種でも、絶対使い続ける自信あるよ!」という人はがんばって!
脱毛効果そのものはあるので、なんでもいいから安くで脱毛だけしたい、頑張れる人にはオススメです。
冷やせば痛みもないというのがウリですね。
なお、後述の理由で、美顔機能を使いたいならケノンの方がオススメ。
トリアはキャンペーン期間を狙うのがオススメ
トリアは、定価が54,800円ですが、たまにキャンペーンで値引きしています。
値引き時に買うのがオススメ。
機能自体はシンプルですが、効果のほうが高いので早く脱毛できます。
細い毛を除いた脱毛のみで考えるなら、あらゆる脱毛法でもっとも費用対効果がいい方法と思います。
ただし、痛みが強めなのが難点なんですよね…
そこも、頑張れる人向き。
まぁ、30日間返金保証があるので、とりあえず試してみて無理そうならラヴィを買う…というのもありかも?
最後に、ケノンを検討する場合は、ケノンの値段69,800円をどう見るか、になります。
というのも、2017年5月のリニューアルで、カートリッジの追加がほぼ不要になったんですよ。
プレミアムカートリッジというのがついてきて、これがものすごい容量で、数人分の全身脱毛できるくらいで、正直なところ価格破壊レベル。
あと、ケノンの場合は特典を上手く狙えば、美顔カートリッジがただでもらえる上に、他にも色々追加されることもあるんです。
一方、比較対象になりやすいラヴィは美顔セットは44300円。
よくよく検討してみると、実はケノンは見かけほど高くないのです。
美顔前提で考えると、ケノンとラヴィの差は25000円。
でも、ケノンの方がカートリッジのもちが良くて、ラヴィはカートリッジを1つくらい追加したくなることを考えて。
そうするとラヴィは4000円くらい余分にかかるので、そうすると、実質21,000円ほどの差になっちゃいます。
見かけの金額だとラヴィの方がいいんですけど、21,000円であれば性能が上のケノンの方が絶対いいです。
両方使った立場の意見としては、21000円分を上乗せする価値は十分にあります。
ですから、長く使うものだから良い物を買って満足度を高めるか、とりあえず安ければ他のことは犠牲にすると考えるか、ですね…
というわけで、美顔カートリッジも欲しいのであれば、ケノンの値段はそれほど高くなかったりします。
美顔に興味のある人はケノンをイチオシ。
ラヴィは脱毛だけで考えたほうが良さそうです。
万人向けで一番オススメしやすいのはケノン
もっとも万人にすすめられるのはケノンです。
痛みも避けられますし、不満が出にくい、いわば「安牌」だからです。
誰が使っても結構満足できると思います。
めんどくさくて挫折する可能性も一番低いです。
とにかく万人向けなんです。
楽したい、損をしたくない、みたいに考えるならケノン一択。
損をすることはないです。
ですから、総合ランキングを作れば1位になります。
で、「大変でもいいから、ちょっとでもお得に…!」という人は、トリアとラヴィを検討してもいいと思います。
痛いけど最終的な満足度は高いです
はっきりいって、ケノンを買っとけば安全なのですが、わざわざ冒険したい、困難を克服して少しでも早く剛毛から解放されたい…
そんなドMで勇者な人にはトリアがおすすめです。
ただし、細い毛や指毛、お尻、背中脱毛とかどーでもいい人に限りますが(;´Д`)
剛毛にはトリアの方が効果が高いですから、痛みと面倒さに耐えられるならトリアの方がオススメできます。
その気になれば1年足らずでつるつるになれます。
これはさすがにケノンではちょっと無理。
あと、痛いけど一番効果が強い脱毛器を使った満足感というのもあると思います。
なんかこう「ケノンなんて軟弱なの使ってないで、トリアで一気に脱毛した自分」に酔えます(笑)
ゲームでいえば、扱うのに一番難易度が高いけど、極めれば一番強いキャラクターを選んで戦う、なんか玄人好み感。
わたしはそーいうの、結構好きなので、ここまでいってもトリアを選ぶ人は尊敬します(笑)
あ、あと30日間返金保証は大きなメリットです。
ダメなら返しちゃいましょう。
脱毛自体はできるからラヴィで安く済ませるのもあり
あとは、めんどくさくてもいいから、出来るだけ安くしたい人にはラヴィをオススメします。
トリアの「痛い」とは違って「冷やさないと痛くて冷やすの面倒」「遅い」といった困難が待ち受けています。
挫折しない自信がある、めんどくさい耐性が強い人にオススメできます。
なお、めんどくさがり屋さんは、たぶんケノンに乗り換えたくなっちゃうので、買っちゃ駄目です(笑
痛くてもいいから効果を求める勇者はトリア
めんどくさいの平気で安くすませたいならラヴィ
楽したい人はケノン
まとめると、上記のような感じになります。
わたしが今の知識でゼロから脱毛するならケノンにします。
あきらかに一番楽だし、こーいうのはいいものを買ったほうが満足度が高いです。
わたしが脱毛をはじめたときはケノンが出ていなかたのでトリアで脱毛しましたが、ケノンやラヴィに比べると痛みが強いです。
でも、喉元過ぎれば熱さ忘れるというやつで、終わってみれば一番強いトリアで済ませて良かった感もあります。
トリアの効果は、エステよりも上だと思います。
とはいえ、やっぱり痛いものは痛いので、今からやるなら、痛みを抑えたケノンかラヴィだなぁとも思います。
あの頃はケノンがなかったので、消去法的にトリアになっただけだし。
高くても良いものが欲しいならケノンがオススメ。
機能的にはどう考えてもケノンの方がいいです。
効果もたぶんこっちが上だと思います。
少しでも安く済ませたくて、めんどくさいを乗り越えられるならラヴィ。
こっちでも脱毛自体は出来ます。
でも、めんどくさくない方法があるのに、わざわざめんどくさくない方法を選ぶのも、結構な勇者です(;´Д`)
当然ながら、購入後はケノンの満足度のほうが高いんで、お金があるならケノンがオススメ。
脱毛全般 | 抑毛・抜く・剃る |
ケノン トリア | 家庭用脱毛器 解説 脱毛器 機種別 |
ケノン 口周り | ケノン あご | ケノン ワキ | ケノン もも | ケノン すね毛 |
ケノン お腹 | ケノン 足の指 | ケノン 襟足 | ケノン ひげ脱毛 | トリア ひげ脱毛 |
ケノンの公式サイトって、なんか怪しいよねー(。>_ あのセールスレター、一部で詐欺っぽい雰囲気と評判悪いです! はっきりいって、わたしも嫌いです! あのレターのせいで、ケノンを販売してる会社のエムロックのことが嫌いでした。 商品はいいのに...
ケノンって怪しいよね! 公式サイトは怪しいし、検索して出て来るレビューサイトはステマっぽい嫌な雰囲気のサイトだらけだし! 実際、うちのサイトに寄せられた感想の中に「ステマサイトだらけの中で、唯一信頼できるサイトでした」という声もありました...
ケノンのひげ脱毛ってぶっちゃけどう?ひげには無策だと効きにくい効きやすくする方法はある毎日重ねうちしたり、サプリで男性ホルモンを抑えれば効きやすくなる3~4年使い続けて脱毛したという報告もここでは成功事例と失敗事例の両方を紹介 ...
インスタで声をかけて頂いた方に撮ってもらったよー❀.(*´▽`*)❀.
普段はかわいい系だけど、キレイ系で撮ってみたいと言っていただいたので、ちょっと違うイメージで撮ってみました☆
ありがとうございますー(∩´∀`∩)💕
これからも、どんどん幅を広げていきたいですねーヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
蒸しタオルで目を癒す作戦をはじめてみた
タオルを濡らしてビニール袋に入れる
↓
電子レンジで40秒ほど温める
↓
片目だけ温められるようにして、ヘアクリップで適当に止める
↓
メガネをかけると、より固定しやすいです
蒸しタオルで目を温めると目の疲れが回復するみたいな話はありますが、なかなか続きませんよね。
なので、蒸しタオルで目を回復させつつ、作業できるようにしようと考えた結果、こうなりました❀.(*´▽`*)❀.
これで10分以上、蒸しタオルで片目を温めて目を癒しつつ、なんか色々できます(∩´∀`)∩ワーイ
片目だと遠近感がなくなって不便なのですが、洗濯物をたたむとか、洗い物するとか、ちょっと小物を片付けるみたいな、簡単なお片付けなら出来るんで、そーいうときにやると便利ですー
ちなみに写真はすっぴんですw
地味にすっぴん初公開かもしんない…
食費をケチったら食の満足度が上がった話
時代の変化と目の病気のせいで、慢性的な赤字生活続きで、とうとう食費を切り詰めだしました(;´Д`)
というわけで、安くしようとした結果、写真の食事で、たぶん1食200円ちょっと。
ただし、お米代は換算してません。
…なんか、食費減らしてみても、全然つらくないよーな?
むしろ、今までお肉とかお魚ばっかだったのを、お肉減らす分、湯豆腐とかお味噌汁とか温泉卵とか長芋とかを加えて、品数を増やすようにした結果、なんか明らかに体が喜んでおりますw
いやー、品数増やすって大切なんだなーと、今更のごとく気がついたのでした。
ちなみに200円ですむ理由の半分くらいは「スーパーに19時半くらいにいって、安くなったものを買ってきてるから」ですー
やっぱ半額ソール偉大すぎる。
もう半分の理由は、58円の絹ごし豆腐を買ってきて3回に分けて湯豆腐にしてるのと、温泉卵と、麸とわかめのお味噌汁で、たぶん全部合わせて50円ちょっと。
なんか結局、普段はこんなかんじで、安めで品数多い食事しつつ、たまーに高いものを食べるくらいが一番満足度高くなる気がしました。
ちなみに2枚めの写真は、ちょっと生臭いお刺身だったのですが、チューブのしょうが加えて、温玉とねぎと味付け海苔を使って、だし醤油で食べたら、なんかめちゃくちゃ美味しかったですヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
まぁそんなかんじの近況報告でした❀.(*´▽`*)❀.
脱毛全般 | 抑毛・抜く・剃る |
ケノン トリア | 家庭用脱毛器 解説 脱毛器 機種別 |
ケノン 口周り | ケノン あご | ケノン ワキ | ケノン もも | ケノン すね毛 |
ケノン お腹 | ケノン 足の指 | ケノン 襟足 | ケノン ひげ脱毛 | トリア ひげ脱毛 |
インスタで声をかけて頂いた方に撮ってもらったよー❀.(*´▽`*)❀.
普段はかわいい系だけど、キレイ系で撮ってみたいと言っていただいたので、ちょっと違うイメージで撮ってみました☆
ありがとうございますー(∩´∀`∩)💕
これからも、どんどん幅を広げていきたいですねーヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
蒸しタオルで目を癒す作戦をはじめてみた
タオルを濡らしてビニール袋に入れる
↓
電子レンジで40秒ほど温める
↓
片目だけ温められるようにして、ヘアクリップで適当に止める
↓
メガネをかけると、より固定しやすいです
蒸しタオルで目を温めると目の疲れが回復するみたいな話はありますが、なかなか続きませんよね。
なので、蒸しタオルで目を回復させつつ、作業できるようにしようと考えた結果、こうなりました❀.(*´▽`*)❀.
これで10分以上、蒸しタオルで片目を温めて目を癒しつつ、なんか色々できます(∩´∀`)∩ワーイ
片目だと遠近感がなくなって不便なのですが、洗濯物をたたむとか、洗い物するとか、ちょっと小物を片付けるみたいな、簡単なお片付けなら出来るんで、そーいうときにやると便利ですー
ちなみに写真はすっぴんですw
地味にすっぴん初公開かもしんない…
食費をケチったら食の満足度が上がった話
時代の変化と目の病気のせいで、慢性的な赤字生活続きで、とうとう食費を切り詰めだしました(;´Д`)
というわけで、安くしようとした結果、写真の食事で、たぶん1食200円ちょっと。
ただし、お米代は換算してません。
…なんか、食費減らしてみても、全然つらくないよーな?
むしろ、今までお肉とかお魚ばっかだったのを、お肉減らす分、湯豆腐とかお味噌汁とか温泉卵とか長芋とかを加えて、品数を増やすようにした結果、なんか明らかに体が喜んでおりますw
いやー、品数増やすって大切なんだなーと、今更のごとく気がついたのでした。
ちなみに200円ですむ理由の半分くらいは「スーパーに19時半くらいにいって、安くなったものを買ってきてるから」ですー
やっぱ半額ソール偉大すぎる。
もう半分の理由は、58円の絹ごし豆腐を買ってきて3回に分けて湯豆腐にしてるのと、温泉卵と、麸とわかめのお味噌汁で、たぶん全部合わせて50円ちょっと。
なんか結局、普段はこんなかんじで、安めで品数多い食事しつつ、たまーに高いものを食べるくらいが一番満足度高くなる気がしました。
ちなみに2枚めの写真は、ちょっと生臭いお刺身だったのですが、チューブのしょうが加えて、温玉とねぎと味付け海苔を使って、だし醤油で食べたら、なんかめちゃくちゃ美味しかったですヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
まぁそんなかんじの近況報告でした❀.(*´▽`*)❀.