ケノンは大きな欠点がなくて万人向けだけど、太い毛の密集地は苦手で、脱毛まで1年半~2年かかっちゃう。
トリアは剛毛が得意で、脱毛まで9ヶ月~1年だけど、痛いし使いにくいし、困ったことに指毛や細い毛に効かないし、お尻や背中に使うのは無理がある。
どっち買えば良いんだろう問題ですが、最終結論!
「どっちを買えばいいのかと言われればケノン!」
指や細い毛には全く効かない
お尻や背中には使えない
トリアの「痛い、照射範囲が狭い」は頑張って使えばカバーできるんですよ。
トリアしかなければ、これはこーいうもんだという感覚で使えるし、無駄毛を駆逐したい思いがあれば、十分にカバーできます。
わたし自身がトリアできれいさっぱりになったことがその証明です。
でもね、指毛にまったく効かないとか、細い毛にまったく反応しないとか、これはかなり問題。
「頑張れば」とか「時間をかければ」じゃなくて「効かない」んですよ。
その件については、くわしいレポートがあるので、興味のある方はぜひごらんください。
トリアとケノン 脱毛比較 ケノンはトリアが反応しない薄い毛に反応
そして、お尻や背中には形状的に無理です。
お尻は当てることはできるけど、あの狭い照射面積で見えないお尻を全部当てるのは不可能に近いです。
背中は1人じゃ不可能。
でも、ケノンならこっちも出来るんですよ。
痛くて照射が適当になる可能性あり
あと、どーもいまだになんでそうなるのか不思議なんですけど、すね毛が多い女性に右トリア左ケノンで試したら、なぜかケノンのほうが効いてたんですよ。
たぶん、トリアが痛すぎて無意識的に撃ち漏らしが多くなっちゃったんじゃないかなーと思うんです。
つまりまぁ、ちゃんと丁寧に撃ってポテンシャルを最大限に発揮できればトリアの方が効くと思うんだけど、めんどくさくて撃ち漏らしが増えた結果、ケノンのほうが効くという状況にもなりうるのです。
詳しいレポートは以下の記事をどーぞ☆
剛毛ってほどでもないけど、細くない毛が結構多くある人の実験レポート
トリアはめっちゃ痛がっていて、ケノンは余裕。
効果は、ケノンの方が若干上かなーという感じで、大きな差はありませんでした。
剛毛を処理するのに少々時間がかかる
で、ケノンの方の問題は「剛毛が苦手で、トリアの倍くらいかかっちゃう」ということなわけですが。
逆にいうと「トリアの倍くらいの時間をかければ、綺麗さっぱりつるつるになる」んですよ。
ちょっと時間がかかるけど、ケノンもちゃんとキレイになるんです。
一撃で脱毛できないかわりに細くなるので、1年後にはつるつるとは言わないけど、劇的に薄く細くなれる
当サイトの実験の結果、ケノンでも、半年後にこれくらいになってるんですよね。
まぁ、まだまだ使い続けないと、また生えてくるんだけども、「かなりキレイになる」というのは間違いないわけで。
どうも、トリアの場合は「剛毛に当てると、その毛根は死んで次は生えてこなくなる」という反応ですが、ケノンの場合は「剛毛に当てると、毛根にダメージがいき、その毛根から生えてくる毛は細くなっている」というかんじの反応になります。
で、細くなった毛にもう1発あてると、その毛根が死ぬイメージなんですよ。
だから、たしかに「つるつるまでトリアの倍以上かかる」という問題があるんですが、ケノンも1年後には細く薄くなってて、効果実感できてて、無駄毛のストレスも軽減できてるんですよ。
たしかに倍くらいの期間かかるんだけど、後半はもう無駄毛のストレスから解消された状態での脱毛になるのです。
時間がかかるけど、そこまでいうほどのストレスにはならない、と。
後から数本生えてきたときの処理もケノンの方が楽
あと、脱毛後も数年したら数本は生えてくるものなのですが、その時の処理の問題もあります。
トリアはいちいち痛いんですよ。
ケノンは、数本やそこらなら、冷やさずにMAXパワーで撃っても痛みはほとんどないです。
ケノンの方がメンテナンスが圧倒的に楽なんですよね。
以上のことから「トリアとケノンのどっちを買えばいい?」という質問に関して「どっちか1つ買うならケノンがオススメ」です。
どうしても早く処理したい場合…
でも、これはあくまで「どっちか1つ」という前提。
もしもあなたが「どーーーしても剛毛をさっさと処理したい」「しかも全身綺麗さっぱりしたい」「トリアをちゃんと使いこなす自信がある」という思いがあるなら、「両方買う」という選択肢を提案します。
「別にそこまでじゃないし」という方は、ケノンだけで十分。
どうしてもさっさと処理したい剛毛がある方だけ次に進んでください。
ケノンとトリア併用のススメ これが完全無欠の最強の脱毛方法!
脱毛全般 | 抑毛・抜く・剃る |
ケノン トリア | 家庭用脱毛器 解説 脱毛器 機種別 |
ケノン 口周り | ケノン あご | ケノン ワキ | ケノン もも | ケノン すね毛 |
ケノン お腹 | ケノン 足の指 | ケノン 襟足 | ケノン ひげ脱毛 | トリア ひげ脱毛 |
ケノンの公式サイトって、なんか怪しいよねー(。>_ あのセールスレター、一部で詐欺っぽい雰囲気と評判悪いです! はっきりいって、わたしも嫌いです! あのレターのせいで、ケノンを販売してる会社のエムロックのことが嫌いでした。 商品はいいのに...
ケノンって怪しいよね! 公式サイトは怪しいし、検索して出て来るレビューサイトはステマっぽい嫌な雰囲気のサイトだらけだし! 実際、うちのサイトに寄せられた感想の中に「ステマサイトだらけの中で、唯一信頼できるサイトでした」という声もありました...
ケノンのひげ脱毛ってぶっちゃけどう?ひげには無策だと効きにくい効きやすくする方法はある毎日重ねうちしたり、サプリで男性ホルモンを抑えれば効きやすくなる3~4年使い続けて脱毛したという報告もここでは成功事例と失敗事例の両方を紹介 ...
インスタで声をかけて頂いた方に撮ってもらったよー❀.(*´▽`*)❀.
普段はかわいい系だけど、キレイ系で撮ってみたいと言っていただいたので、ちょっと違うイメージで撮ってみました☆
ありがとうございますー(∩´∀`∩)💕
これからも、どんどん幅を広げていきたいですねーヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
蒸しタオルで目を癒す作戦をはじめてみた
タオルを濡らしてビニール袋に入れる
↓
電子レンジで40秒ほど温める
↓
片目だけ温められるようにして、ヘアクリップで適当に止める
↓
メガネをかけると、より固定しやすいです
蒸しタオルで目を温めると目の疲れが回復するみたいな話はありますが、なかなか続きませんよね。
なので、蒸しタオルで目を回復させつつ、作業できるようにしようと考えた結果、こうなりました❀.(*´▽`*)❀.
これで10分以上、蒸しタオルで片目を温めて目を癒しつつ、なんか色々できます(∩´∀`)∩ワーイ
片目だと遠近感がなくなって不便なのですが、洗濯物をたたむとか、洗い物するとか、ちょっと小物を片付けるみたいな、簡単なお片付けなら出来るんで、そーいうときにやると便利ですー
ちなみに写真はすっぴんですw
地味にすっぴん初公開かもしんない…
食費をケチったら食の満足度が上がった話
時代の変化と目の病気のせいで、慢性的な赤字生活続きで、とうとう食費を切り詰めだしました(;´Д`)
というわけで、安くしようとした結果、写真の食事で、たぶん1食200円ちょっと。
ただし、お米代は換算してません。
…なんか、食費減らしてみても、全然つらくないよーな?
むしろ、今までお肉とかお魚ばっかだったのを、お肉減らす分、湯豆腐とかお味噌汁とか温泉卵とか長芋とかを加えて、品数を増やすようにした結果、なんか明らかに体が喜んでおりますw
いやー、品数増やすって大切なんだなーと、今更のごとく気がついたのでした。
ちなみに200円ですむ理由の半分くらいは「スーパーに19時半くらいにいって、安くなったものを買ってきてるから」ですー
やっぱ半額ソール偉大すぎる。
もう半分の理由は、58円の絹ごし豆腐を買ってきて3回に分けて湯豆腐にしてるのと、温泉卵と、麸とわかめのお味噌汁で、たぶん全部合わせて50円ちょっと。
なんか結局、普段はこんなかんじで、安めで品数多い食事しつつ、たまーに高いものを食べるくらいが一番満足度高くなる気がしました。
ちなみに2枚めの写真は、ちょっと生臭いお刺身だったのですが、チューブのしょうが加えて、温玉とねぎと味付け海苔を使って、だし醤油で食べたら、なんかめちゃくちゃ美味しかったですヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
まぁそんなかんじの近況報告でした❀.(*´▽`*)❀.
脱毛全般 | 抑毛・抜く・剃る |
ケノン トリア | 家庭用脱毛器 解説 脱毛器 機種別 |
ケノン 口周り | ケノン あご | ケノン ワキ | ケノン もも | ケノン すね毛 |
ケノン お腹 | ケノン 足の指 | ケノン 襟足 | ケノン ひげ脱毛 | トリア ひげ脱毛 |
インスタで声をかけて頂いた方に撮ってもらったよー❀.(*´▽`*)❀.
普段はかわいい系だけど、キレイ系で撮ってみたいと言っていただいたので、ちょっと違うイメージで撮ってみました☆
ありがとうございますー(∩´∀`∩)💕
これからも、どんどん幅を広げていきたいですねーヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
蒸しタオルで目を癒す作戦をはじめてみた
タオルを濡らしてビニール袋に入れる
↓
電子レンジで40秒ほど温める
↓
片目だけ温められるようにして、ヘアクリップで適当に止める
↓
メガネをかけると、より固定しやすいです
蒸しタオルで目を温めると目の疲れが回復するみたいな話はありますが、なかなか続きませんよね。
なので、蒸しタオルで目を回復させつつ、作業できるようにしようと考えた結果、こうなりました❀.(*´▽`*)❀.
これで10分以上、蒸しタオルで片目を温めて目を癒しつつ、なんか色々できます(∩´∀`)∩ワーイ
片目だと遠近感がなくなって不便なのですが、洗濯物をたたむとか、洗い物するとか、ちょっと小物を片付けるみたいな、簡単なお片付けなら出来るんで、そーいうときにやると便利ですー
ちなみに写真はすっぴんですw
地味にすっぴん初公開かもしんない…
食費をケチったら食の満足度が上がった話
時代の変化と目の病気のせいで、慢性的な赤字生活続きで、とうとう食費を切り詰めだしました(;´Д`)
というわけで、安くしようとした結果、写真の食事で、たぶん1食200円ちょっと。
ただし、お米代は換算してません。
…なんか、食費減らしてみても、全然つらくないよーな?
むしろ、今までお肉とかお魚ばっかだったのを、お肉減らす分、湯豆腐とかお味噌汁とか温泉卵とか長芋とかを加えて、品数を増やすようにした結果、なんか明らかに体が喜んでおりますw
いやー、品数増やすって大切なんだなーと、今更のごとく気がついたのでした。
ちなみに200円ですむ理由の半分くらいは「スーパーに19時半くらいにいって、安くなったものを買ってきてるから」ですー
やっぱ半額ソール偉大すぎる。
もう半分の理由は、58円の絹ごし豆腐を買ってきて3回に分けて湯豆腐にしてるのと、温泉卵と、麸とわかめのお味噌汁で、たぶん全部合わせて50円ちょっと。
なんか結局、普段はこんなかんじで、安めで品数多い食事しつつ、たまーに高いものを食べるくらいが一番満足度高くなる気がしました。
ちなみに2枚めの写真は、ちょっと生臭いお刺身だったのですが、チューブのしょうが加えて、温玉とねぎと味付け海苔を使って、だし醤油で食べたら、なんかめちゃくちゃ美味しかったですヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
まぁそんなかんじの近況報告でした❀.(*´▽`*)❀.