契約プラン | 金額 | 通った回数 |
全身脱毛 9回 | 約27万円 | 約1年半 5回 |
無駄毛が全体的に減っていて、ストレスが少なくなった ミュゼのほうが照射後に自己処理をしなくてすむ期間が長かった気がする |
鈴木ハーブ研究所 パイナップル豆乳ローション 体験談
ミキさんが1~2年くらい継続してパイナップル豆乳ローションを使用していた体験談です。
使用感や効果などがよくわかります。
ミュゼ ミキさんの手足脇脱毛 体験談
銀座カラーに通う前にミュゼに通っていたミキさんの解約するまでの体験談です。
顔の脱毛をしたくて、近くで探して見つかったのが銀座カラー
――ミキさんは、もともとミュゼで脱毛してたのに、なんで銀座カラーに変えたんですか?
その後、生活が落ち着いて来て、やっぱり脱毛したいとなったのですが、「顔を脱毛したい」というのが大きかったんです。
でも、顔の脱毛はミュゼではやっていないんですよね。
鼻下の脱毛はあって、実際に受けていたんですけど、頬とかはやっていなくて。
脱毛したいなーと気になっていた顔、えりあし、もみあげをやっているところを
探して、近くで見つかったのが銀座カラーでした。
あと、どうせやるなら背中とかもやりたいなと思って、それなら全身を新しいサロンでやっちゃう方がいいかなということで、銀座カラーで全身脱毛をすることにしました。
無駄毛が全体的に減っていて、ストレスが少なくなってます
――銀座カラーに通ってみて、脱毛効果はどうでしたか?
ただ、ミュゼのほうが照射後に自己処理をしなくてすむ期間が長かった気がします。
銀座カラーの方が、生えてくるのが早いという感覚なんですよね。
まぁ、脱毛している部位の問題もあるのかもしれませんね~
――全身脱毛って、照射するのにものすごい時間かかりそうなんですけど、その辺どうなんでしょうか?
――体験したら、ぜひまた聞かせてくださいね。
そういえば、「全身脱毛は脱いだ上にジェルを塗るので寒い」という話を他の人に聞いたことがあるんですけど、どうなんでしょう?
――その辺も個人差を感じる部分なのかもしれませんね。
ミュゼより銀座カラーの方が通う間隔が長くて、
これじゃいつ終わるのか…
――ミュゼと銀座カラーの細かい違いがあれば、教えてください。
――ひえええ、それは大変。
――痛みとかはどうです?
回数を増やすように勧誘される
――銀座カラーで、特に気になる点とかはありますか?
その後、通っている時と、今度は「9回だと確かに効果はでるんですけど、自己処理いらないくらいにするなら、やっぱ12回くらいやったほうがいいですよ!」と勧誘されたんですよ。
「6回じゃイマイチで9回にしよう」といわれて9回にしたら、「9回でもいいけど、12回にするともっといいよ」と言われちゃう。
――もし最初から12回にしろと言われたら、契約せずに帰ってますよね(笑)
また勧誘されるのかと思うと気が重くなりました
私は、売る立場の仕事をしてたんで、「別に当日だけじゃない」と思って聞き流していたんですけど、そうでなければ「え、じゃあやったほうがいいのかなー」と思って、契約しちゃったかもしれませんね。
こういうこともあって、行く時にまた勧誘されるのかなーと思って、気が重くなったりするんですよ。
そうしたら、別に勧誘されないこともあったり。
――それは問題ですね。
エステティシャンや店舗によっての差もあるんでしょうけど。
――「今日この場で契約すれば、この値段」というのは汚いやり方と思います。
「損をしたくない」という気持ちで冷静な判断が出来ない状態になっていますし、その場でスマホを出して価格比較するわけにもいかないですし、そもそもそんな時間もないし…
全身脱毛9回で27万円
――ところで、全身脱毛って値段はいくらくらいしたんですか?
――おおお、ありがとうございますー!
――27万!? たかっ! 脱毛器なら7万もあれば綺麗になりますよー
全身脱毛するなら絶対脱毛器のほうがいいです
以上、こんなかんじでミキさんに銀座カラーのことを教えてもらいました~
27万という値段をどう思うかは人それぞれですが、脱毛器の方がどう考えても安上がりなんですよね。
一番高いケノンでも7万ちょいですし、好き放題使えるから、最後まで脱毛出来るし、背中も届いたし…
まぁ判断は人それぞれなのですが、個人的にはどう考えても脱毛器をオススメしますね、これは…
わたしの場合はトリアを1年ほど使ったら、ほとんど生えて来なくなったし…
自分でやるのが面倒という考え方もあるし、自己処理は怖いという人もいるので、そういう人はそれでいいと思うんですけど、とりあえず一度は脱毛器を選択肢に入れるといいと思います。
ケノンを実際に使ってみました(1) 購入編
2014年現在、一番おすすめの脱毛器のケノンを実際に使ったレポートです。
詳しい使い方なども別記事で紹介しています。
細い毛にも効果が出やすいので、女性の方はケノンが一番あっていると思います。
トリアを実際に使ってみました(1) 全身を脱毛編 購入編
わたしが全身を脱毛するのに使用したトリアのレポートです。
痛いのですが、太い毛には効きやすいです。
脱毛全般 | 抑毛・抜く・剃る |
ケノン トリア | 家庭用脱毛器 解説 脱毛器 機種別 |
ケノン 口周り | ケノン あご | ケノン ワキ | ケノン もも | ケノン すね毛 |
ケノン お腹 | ケノン 足の指 | ケノン 襟足 | ケノン ひげ脱毛 | トリア ひげ脱毛 |
ケノンの公式サイトって、なんか怪しいよねー(。>_ あのセールスレター、一部で詐欺っぽい雰囲気と評判悪いです! はっきりいって、わたしも嫌いです! あのレターのせいで、ケノンを販売してる会社のエムロックのことが嫌いでした。 商品はいいのに...
ケノンって怪しいよね! 公式サイトは怪しいし、検索して出て来るレビューサイトはステマっぽい嫌な雰囲気のサイトだらけだし! 実際、うちのサイトに寄せられた感想の中に「ステマサイトだらけの中で、唯一信頼できるサイトでした」という声もありました...
ケノンのひげ脱毛ってぶっちゃけどう?ひげには無策だと効きにくい効きやすくする方法はある毎日重ねうちしたり、サプリで男性ホルモンを抑えれば効きやすくなる3~4年使い続けて脱毛したという報告もここでは成功事例と失敗事例の両方を紹介 ...
インスタで声をかけて頂いた方に撮ってもらったよー❀.(*´▽`*)❀.
普段はかわいい系だけど、キレイ系で撮ってみたいと言っていただいたので、ちょっと違うイメージで撮ってみました☆
ありがとうございますー(∩´∀`∩)💕
これからも、どんどん幅を広げていきたいですねーヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
蒸しタオルで目を癒す作戦をはじめてみた
タオルを濡らしてビニール袋に入れる
↓
電子レンジで40秒ほど温める
↓
片目だけ温められるようにして、ヘアクリップで適当に止める
↓
メガネをかけると、より固定しやすいです
蒸しタオルで目を温めると目の疲れが回復するみたいな話はありますが、なかなか続きませんよね。
なので、蒸しタオルで目を回復させつつ、作業できるようにしようと考えた結果、こうなりました❀.(*´▽`*)❀.
これで10分以上、蒸しタオルで片目を温めて目を癒しつつ、なんか色々できます(∩´∀`)∩ワーイ
片目だと遠近感がなくなって不便なのですが、洗濯物をたたむとか、洗い物するとか、ちょっと小物を片付けるみたいな、簡単なお片付けなら出来るんで、そーいうときにやると便利ですー
ちなみに写真はすっぴんですw
地味にすっぴん初公開かもしんない…
食費をケチったら食の満足度が上がった話
時代の変化と目の病気のせいで、慢性的な赤字生活続きで、とうとう食費を切り詰めだしました(;´Д`)
というわけで、安くしようとした結果、写真の食事で、たぶん1食200円ちょっと。
ただし、お米代は換算してません。
…なんか、食費減らしてみても、全然つらくないよーな?
むしろ、今までお肉とかお魚ばっかだったのを、お肉減らす分、湯豆腐とかお味噌汁とか温泉卵とか長芋とかを加えて、品数を増やすようにした結果、なんか明らかに体が喜んでおりますw
いやー、品数増やすって大切なんだなーと、今更のごとく気がついたのでした。
ちなみに200円ですむ理由の半分くらいは「スーパーに19時半くらいにいって、安くなったものを買ってきてるから」ですー
やっぱ半額ソール偉大すぎる。
もう半分の理由は、58円の絹ごし豆腐を買ってきて3回に分けて湯豆腐にしてるのと、温泉卵と、麸とわかめのお味噌汁で、たぶん全部合わせて50円ちょっと。
なんか結局、普段はこんなかんじで、安めで品数多い食事しつつ、たまーに高いものを食べるくらいが一番満足度高くなる気がしました。
ちなみに2枚めの写真は、ちょっと生臭いお刺身だったのですが、チューブのしょうが加えて、温玉とねぎと味付け海苔を使って、だし醤油で食べたら、なんかめちゃくちゃ美味しかったですヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
まぁそんなかんじの近況報告でした❀.(*´▽`*)❀.
脱毛全般 | 抑毛・抜く・剃る |
ケノン トリア | 家庭用脱毛器 解説 脱毛器 機種別 |
ケノン 口周り | ケノン あご | ケノン ワキ | ケノン もも | ケノン すね毛 |
ケノン お腹 | ケノン 足の指 | ケノン 襟足 | ケノン ひげ脱毛 | トリア ひげ脱毛 |
インスタで声をかけて頂いた方に撮ってもらったよー❀.(*´▽`*)❀.
普段はかわいい系だけど、キレイ系で撮ってみたいと言っていただいたので、ちょっと違うイメージで撮ってみました☆
ありがとうございますー(∩´∀`∩)💕
これからも、どんどん幅を広げていきたいですねーヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
蒸しタオルで目を癒す作戦をはじめてみた
タオルを濡らしてビニール袋に入れる
↓
電子レンジで40秒ほど温める
↓
片目だけ温められるようにして、ヘアクリップで適当に止める
↓
メガネをかけると、より固定しやすいです
蒸しタオルで目を温めると目の疲れが回復するみたいな話はありますが、なかなか続きませんよね。
なので、蒸しタオルで目を回復させつつ、作業できるようにしようと考えた結果、こうなりました❀.(*´▽`*)❀.
これで10分以上、蒸しタオルで片目を温めて目を癒しつつ、なんか色々できます(∩´∀`)∩ワーイ
片目だと遠近感がなくなって不便なのですが、洗濯物をたたむとか、洗い物するとか、ちょっと小物を片付けるみたいな、簡単なお片付けなら出来るんで、そーいうときにやると便利ですー
ちなみに写真はすっぴんですw
地味にすっぴん初公開かもしんない…
食費をケチったら食の満足度が上がった話
時代の変化と目の病気のせいで、慢性的な赤字生活続きで、とうとう食費を切り詰めだしました(;´Д`)
というわけで、安くしようとした結果、写真の食事で、たぶん1食200円ちょっと。
ただし、お米代は換算してません。
…なんか、食費減らしてみても、全然つらくないよーな?
むしろ、今までお肉とかお魚ばっかだったのを、お肉減らす分、湯豆腐とかお味噌汁とか温泉卵とか長芋とかを加えて、品数を増やすようにした結果、なんか明らかに体が喜んでおりますw
いやー、品数増やすって大切なんだなーと、今更のごとく気がついたのでした。
ちなみに200円ですむ理由の半分くらいは「スーパーに19時半くらいにいって、安くなったものを買ってきてるから」ですー
やっぱ半額ソール偉大すぎる。
もう半分の理由は、58円の絹ごし豆腐を買ってきて3回に分けて湯豆腐にしてるのと、温泉卵と、麸とわかめのお味噌汁で、たぶん全部合わせて50円ちょっと。
なんか結局、普段はこんなかんじで、安めで品数多い食事しつつ、たまーに高いものを食べるくらいが一番満足度高くなる気がしました。
ちなみに2枚めの写真は、ちょっと生臭いお刺身だったのですが、チューブのしょうが加えて、温玉とねぎと味付け海苔を使って、だし醤油で食べたら、なんかめちゃくちゃ美味しかったですヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
まぁそんなかんじの近況報告でした❀.(*´▽`*)❀.