イーモリジュについて、私自身の体験談を書いてきましたが、購入して実際にイーモリジュでの脱毛をすすめているきーぽんさんに体験談を頂きました~
すでにトリアで脱毛をしていて無駄毛が殆ど無かった私と違って、実際に脱毛しているので、とても参考になると思います。
なお、きーぽんさんには一度トリアがどんな感じか試してもらっています。
連射機能がすごく便利といっておられました。
では、きーぽんさんのレビューをどうぞ。
ゆきにゃんがトリア持ってるし、イーモはヒゲ脱毛と同じフラッシュ式なのでイーモに決定しました。
新しい方が良いかなって思ってリジュにしたら、候補の中で一番高くなったり(^_^;
安物買いの銭失いって事を考えると思いっ切りも必要かも。
色は綺麗な感じ。
白/緑だけど、後で限定だけど白/ピンクが出てたり。
レベル5で腕に試し撃つすると、少しチクッとした感じで毛に反応してるみたいで効果ありあそう。
レベル7~MAXで足に撃つと、3ショットになるけどMAXだと連続で撃つには嫌になる痛さ。
レベル上をげるにつれて、チャージ時間が長くなって、MAXだと感覚的には10秒近く掛かる感じで、ミュートしてないとチャージの電子音が割と耳触り。
使ってると、毛の焼ける匂いがするので匂いに敏感な人は厳しいかも。
照射範囲は広いけど、高い出力の時はチャージ時間が長くて、一旦肌から離さないといけないので、撃った場所が分からなくなる事がある。
ハンドピースは割とコードが長くて使い勝手は悪くないし、蓋に付いてる鏡が脇とかに撃つ時に地味に便利。
顔に撃つと場所によっては眩しい。
均等に撃ったつもりでも、足とか広い面積に撃った後は、まばらになってる感じで、当てながら連射できるトリアプラスの方が効率良さそう。
結構、剛毛だった足の指の毛にMAXで何回か照射するだけでかなり薄くなったの効果はある感じ。
低出力で撃ってもあまり効果無さそうな感じで、思い切ってMAXで撃つ方が良いかもしれない。
でも、痛いので痛みに耐えながら綺麗を目指す心構えが必要かも。
やっぱ、痛いのと勝負になりますね。
イーモリジュの場合、高出力で撃つ時は3ショットなので、ワン・ツー・スリーと痛みに耐えないといけないので、一撃でおわるトリアよりある意味でしんどいかも(^_^;
美顔機能は使ってみたけど、ちょこっと熱いかなって感じる程度で苦痛じゃないですね
でもちょっと眩しいので、連続使用は目に良くなさそう(^_^;
イーモリジュ、MAXで使いまわってたら一気にランプ寿命が近くなってきましたね。
撃てるけど出力が落ちててるとか。
MAXで公称6000発で、3ショットなので実質2000回くらい?なので、カートリッジ8400円でコスト的には微妙かも。
レベル1で沢山打てても、効くレベルでないと意味が無いので、最大レベルで何発撃てるのかって方が重要ですね。
それなりには効果は上がってますが、ヒゲには効かない感じです。
痛くてMAXで撃つ気にならないので7くらいで撃ってみたけど微動だにしないです…
MAXで撃てば効くかもですが耐えれないので。
以上、持ち主のきーぽんさんのレビューでした~
足の指は、写真ないかなーと思って聞いてみたんですけども
「元々の画像があれば良かったんですが、見たくもないから脱毛する訳でやっぱ撮って残すの何か嫌だったんですよね。」
ということだそうで。
気持ちはとてもわかります…
ひげのほうは、わたしと同じくドクタータカハシである程度の脱毛をしている状態だったので、効きにくいのかもしれません。
とはいえ、わたしはケノンで1ショットMAXレベル2度撃ちした結果、伸びてこないんですよね。
ケノンとイーモリジュの差かもしれません。
そーいや、ケノンも6連射じゃヒゲには効かないかんじでした…
連射系はヒゲには効きにくいのかもですね。
そう考えると、ラヴィもひげ脱毛には向かなさそう…
なお、トリアであればひげ脱毛にも劇的な効果が確認されています。
詳しくは以下のレポートをどうぞ。
脱毛全般 | 抑毛・抜く・剃る |
ケノン トリア | 家庭用脱毛器 解説 脱毛器 機種別 |
ケノン 口周り | ケノン あご | ケノン ワキ | ケノン もも | ケノン すね毛 |
ケノン お腹 | ケノン 足の指 | ケノン 襟足 | ケノン ひげ脱毛 | トリア ひげ脱毛 |
ケノンの公式サイトって、なんか怪しいよねー(。>_ あのセールスレター、一部で詐欺っぽい雰囲気と評判悪いです! はっきりいって、わたしも嫌いです! あのレターのせいで、ケノンを販売してる会社のエムロックのことが嫌いでした。 商品はいいのに...
ケノンって怪しいよね! 公式サイトは怪しいし、検索して出て来るレビューサイトはステマっぽい嫌な雰囲気のサイトだらけだし! 実際、うちのサイトに寄せられた感想の中に「ステマサイトだらけの中で、唯一信頼できるサイトでした」という声もありました...
ケノンのひげ脱毛ってぶっちゃけどう?ひげには無策だと効きにくい効きやすくする方法はある毎日重ねうちしたり、サプリで男性ホルモンを抑えれば効きやすくなる3~4年使い続けて脱毛したという報告もここでは成功事例と失敗事例の両方を紹介 ...
インスタで声をかけて頂いた方に撮ってもらったよー❀.(*´▽`*)❀.
普段はかわいい系だけど、キレイ系で撮ってみたいと言っていただいたので、ちょっと違うイメージで撮ってみました☆
ありがとうございますー(∩´∀`∩)💕
これからも、どんどん幅を広げていきたいですねーヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
蒸しタオルで目を癒す作戦をはじめてみた
タオルを濡らしてビニール袋に入れる
↓
電子レンジで40秒ほど温める
↓
片目だけ温められるようにして、ヘアクリップで適当に止める
↓
メガネをかけると、より固定しやすいです
蒸しタオルで目を温めると目の疲れが回復するみたいな話はありますが、なかなか続きませんよね。
なので、蒸しタオルで目を回復させつつ、作業できるようにしようと考えた結果、こうなりました❀.(*´▽`*)❀.
これで10分以上、蒸しタオルで片目を温めて目を癒しつつ、なんか色々できます(∩´∀`)∩ワーイ
片目だと遠近感がなくなって不便なのですが、洗濯物をたたむとか、洗い物するとか、ちょっと小物を片付けるみたいな、簡単なお片付けなら出来るんで、そーいうときにやると便利ですー
ちなみに写真はすっぴんですw
地味にすっぴん初公開かもしんない…
食費をケチったら食の満足度が上がった話
時代の変化と目の病気のせいで、慢性的な赤字生活続きで、とうとう食費を切り詰めだしました(;´Д`)
というわけで、安くしようとした結果、写真の食事で、たぶん1食200円ちょっと。
ただし、お米代は換算してません。
…なんか、食費減らしてみても、全然つらくないよーな?
むしろ、今までお肉とかお魚ばっかだったのを、お肉減らす分、湯豆腐とかお味噌汁とか温泉卵とか長芋とかを加えて、品数を増やすようにした結果、なんか明らかに体が喜んでおりますw
いやー、品数増やすって大切なんだなーと、今更のごとく気がついたのでした。
ちなみに200円ですむ理由の半分くらいは「スーパーに19時半くらいにいって、安くなったものを買ってきてるから」ですー
やっぱ半額ソール偉大すぎる。
もう半分の理由は、58円の絹ごし豆腐を買ってきて3回に分けて湯豆腐にしてるのと、温泉卵と、麸とわかめのお味噌汁で、たぶん全部合わせて50円ちょっと。
なんか結局、普段はこんなかんじで、安めで品数多い食事しつつ、たまーに高いものを食べるくらいが一番満足度高くなる気がしました。
ちなみに2枚めの写真は、ちょっと生臭いお刺身だったのですが、チューブのしょうが加えて、温玉とねぎと味付け海苔を使って、だし醤油で食べたら、なんかめちゃくちゃ美味しかったですヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
まぁそんなかんじの近況報告でした❀.(*´▽`*)❀.
脱毛全般 | 抑毛・抜く・剃る |
ケノン トリア | 家庭用脱毛器 解説 脱毛器 機種別 |
ケノン 口周り | ケノン あご | ケノン ワキ | ケノン もも | ケノン すね毛 |
ケノン お腹 | ケノン 足の指 | ケノン 襟足 | ケノン ひげ脱毛 | トリア ひげ脱毛 |
インスタで声をかけて頂いた方に撮ってもらったよー❀.(*´▽`*)❀.
普段はかわいい系だけど、キレイ系で撮ってみたいと言っていただいたので、ちょっと違うイメージで撮ってみました☆
ありがとうございますー(∩´∀`∩)💕
これからも、どんどん幅を広げていきたいですねーヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
蒸しタオルで目を癒す作戦をはじめてみた
タオルを濡らしてビニール袋に入れる
↓
電子レンジで40秒ほど温める
↓
片目だけ温められるようにして、ヘアクリップで適当に止める
↓
メガネをかけると、より固定しやすいです
蒸しタオルで目を温めると目の疲れが回復するみたいな話はありますが、なかなか続きませんよね。
なので、蒸しタオルで目を回復させつつ、作業できるようにしようと考えた結果、こうなりました❀.(*´▽`*)❀.
これで10分以上、蒸しタオルで片目を温めて目を癒しつつ、なんか色々できます(∩´∀`)∩ワーイ
片目だと遠近感がなくなって不便なのですが、洗濯物をたたむとか、洗い物するとか、ちょっと小物を片付けるみたいな、簡単なお片付けなら出来るんで、そーいうときにやると便利ですー
ちなみに写真はすっぴんですw
地味にすっぴん初公開かもしんない…
食費をケチったら食の満足度が上がった話
時代の変化と目の病気のせいで、慢性的な赤字生活続きで、とうとう食費を切り詰めだしました(;´Д`)
というわけで、安くしようとした結果、写真の食事で、たぶん1食200円ちょっと。
ただし、お米代は換算してません。
…なんか、食費減らしてみても、全然つらくないよーな?
むしろ、今までお肉とかお魚ばっかだったのを、お肉減らす分、湯豆腐とかお味噌汁とか温泉卵とか長芋とかを加えて、品数を増やすようにした結果、なんか明らかに体が喜んでおりますw
いやー、品数増やすって大切なんだなーと、今更のごとく気がついたのでした。
ちなみに200円ですむ理由の半分くらいは「スーパーに19時半くらいにいって、安くなったものを買ってきてるから」ですー
やっぱ半額ソール偉大すぎる。
もう半分の理由は、58円の絹ごし豆腐を買ってきて3回に分けて湯豆腐にしてるのと、温泉卵と、麸とわかめのお味噌汁で、たぶん全部合わせて50円ちょっと。
なんか結局、普段はこんなかんじで、安めで品数多い食事しつつ、たまーに高いものを食べるくらいが一番満足度高くなる気がしました。
ちなみに2枚めの写真は、ちょっと生臭いお刺身だったのですが、チューブのしょうが加えて、温玉とねぎと味付け海苔を使って、だし醤油で食べたら、なんかめちゃくちゃ美味しかったですヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
まぁそんなかんじの近況報告でした❀.(*´▽`*)❀.