一度、2016年にブラウンのシルクエキスパートを使用したことが合ったのですが、2017年に最新版のBD-5002が出ていたので、買ってみました。
というわけで、最新版BD-5002のレビューです。
なお、BD-5003というのも出ていますが、BD-5003との違いは、BD-5002がネット通販での流通、BD-5003が家電量販店での流通という違いだけなんだそうな。
なぜかやたらと痛い
シルクエキスパート 体験レビュー
こちらが箱。
まぁ、箱の紹介なんていらないといえばいらないのですが、旧バージョンとまったく同じだったということで。
なお説明書も同じで、ご丁寧に「説明書の型番は5001となってますが、5002と同じです」という注意書きが入ってまして…
これって、全然機能変わってないってことだよね…
なんか期待出来ない雰囲気が(;´Д`)
なお、こーいうのハンドピースにそのまま電源をつないで使います。
ケノンは本体のでっかい箱がありましたが、シルクエキスパートはこれが本体です。
BD-5001を買った時は、これでちょっとびっくりした記憶があります。
で、この青い光ってるところがセンサーで、ここに触れてないと照射できない仕組み。
指をやるときは縦にしないと使えません~
冷やさなきゃやたらと痛い><
早いけど、痛くてがんがん撃てない…
で、さっそく使ってみました。
痛い!><
なんか知らないけど、えらい痛い!ケノンよりずっと痛い!
毛がないところに撃っても痛い><
この辺、旧バージョンとまったく変わってないですね…
ケノンとは質の違う痛みというか、妙にあとから来るんですよ。
で、連続照射してみました。
早い!
でも、早すぎて痛みがガンガン来てつらい!
これは痛みで途中で放棄ですわ(;´Д`)
早いのはいいけど、こんな痛かったら、そんな連続照射でけへんわ!(;´Д`)
あと、早いんだけど、照射面積がケノンの半分しかないので、実はケノンの出力を下げて使えば、あんまり変わりません。
で、保冷剤をあてて使うと…
おお、意外といける!
左手に保冷剤、右手にシルクエキスパートを持って、保冷剤をずらしながら、冷えたところにどんどん撃っていくと、早いし痛くないし、これはなかなかいけます(*´▽`)
ただ、腕や脇には向きません。
なぜかというと、あいてる方の手で保冷剤で冷やしながら撃つことが出来ないので、せっかくの速さをいかせず、照射面積の狭さというデメリットだけが出てくるのです。
出力はなかなかのものです
問題は自分で調整できないこと
で、実際の威力の方を確認してみました。
前回のBD-5001のときは「なんとなく当てた感じで確認」といういい加減さでしたが、今回はちゃんと確認方法を考えました。
確認方法は、ちょっと伸びた毛に当てたときの反応。
普通に撃つと、こんな風に縮れ毛になります。
低出力の柔らかモードだと、縮れ毛になりません。
同じような毛をケノンで試したところ、10段階中の6くらいまで上げれば縮れ毛になったかんじなんで、ケノンの6~7くらいまでの威力は出てそうです。
もちろん、場所によってまちまちでしたし、私自身の毛があんまり残ってないせいでじっくり実験できませんでしたが、そこそこの出力は出ているようです。
なんか前回は適当なこといって悪めの評価しちゃいました、ごめんなさい><
ただし、ケノンはレベル調整を自分で出来るけど、シルクエキスパートは肌の色で勝手に調整されちゃうから、地黒の人はMAX出力出せなさそうです。
わたしは色白だから高出力が出て、やたらと痛く感じるのかもしれません…
ぶっちゃけどう?
悪くないです。痛いけど続ければ脱毛できます。
早いし、そこそこの出力が出てますから、使い続けていれば生えてきにくくなりますし、使い終わる頃にはほとんど生えてこなくなるでしょう。
ただし、冷やさないと痛い><
ケノンはめんどくさいときは冷やさなくても十分いけますし、慣れてきたらそうしてる人も多いのですが、シルクエキスパートは冷やさないと無理なレベル。
悪くはないんだけど、冷やさないと痛いからなぁ…というかんじ。
じゃあ冷やせばいいといえばそうなんだけど、結構めんどくさいんですよね…
個人的にはケノンの方が好きだけど、これはこれでありだと思います
個人的には、どーせならもうちょっと出してケノンを買ったほうが良いかなとは思います。
こんだけ脱毛器の知識をためこんだ私が1から脱毛するとしたら、ケノンの方を選びます。
理由はシルクエキスパートで出来て、ケノンで出来ないことは1つもない上に。ケノンのほうが威力が高いのに痛くないからです。
ケノンであれば、背中やお尻にも使いやすいし、ストロングカートリッジを毎日のように使えば、ひげにも効果が見込める可能性があるんですよね。
出来ることの幅が広まって、なおかつ痛みが少なく威力も高い。
私であれば、こんだけ揃ってれば、多少高くなってもケノンにします。
個人的には、なんだかんだで、こーいうのは良いものを買ったほうがいいので、一番良いケノンを買うのがベストと思います。
だけど、値段を考えるとシルクエキスパートの人が好きって人もいるだろうなーとも思います。
迷ってるならケノン!
でも、迷わずにシルクエキスパート行きたいならOK!
もしあなたが、どっちか迷っているならケノンを推します。
こーいうのは「多少高くても、良い方を買ったほうが満足度が高くなる」というのがあります。
ケノンは「脱毛難民が最終的にいきつくところ」という側面もあって、他の脱毛器からの乗り換え需要も多いんですよ。
だったら、最初からケノンにした方がいい気がします。
なにせ、これ以上の脱毛器は現時点では存在しませんので。
でも、買う時はケチりたくなるんですよ、それはすっごいわかるんですよ、わたしケチだから(笑)
そんなわけで、良い方買ったほうが気持ちいいし、シルクエキスパートじゃできないことも色々できて、気持ちが豊かになれますよーヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
でも、もしここまで読んでも、ケノンよりシルクエキスパートが欲しいと思って記事を読んでるなら、アリですヽ(´▽`)ノ
ケノンと迷う人はケノンにしたほうが無難。
でも、シルクエキスパートがいいっていう人は、良いといえるくらいの性能はあります。
総合的にはケノンには劣るけど、これはこれで良い機種なのです。
なお、当サイトではケノンの他にトリアという脱毛器もおすすめしていて、ケノンとトリアについては以下の記事で私のつるつるボディや、ビフォーアフター写真を紹介してますので、よければごらんください☆
脱毛全般 | 抑毛・抜く・剃る |
ケノン トリア | 家庭用脱毛器 解説 脱毛器 機種別 |
ケノン 口周り | ケノン あご | ケノン ワキ | ケノン もも | ケノン すね毛 |
ケノン お腹 | ケノン 足の指 | ケノン 襟足 | ケノン ひげ脱毛 | トリア ひげ脱毛 |
ケノンの公式サイトって、なんか怪しいよねー(。>_ あのセールスレター、一部で詐欺っぽい雰囲気と評判悪いです! はっきりいって、わたしも嫌いです! あのレターのせいで、ケノンを販売してる会社のエムロックのことが嫌いでした。 商品はいいのに...
ケノンって怪しいよね! 公式サイトは怪しいし、検索して出て来るレビューサイトはステマっぽい嫌な雰囲気のサイトだらけだし! 実際、うちのサイトに寄せられた感想の中に「ステマサイトだらけの中で、唯一信頼できるサイトでした」という声もありました...
ケノンのひげ脱毛ってぶっちゃけどう?ひげには無策だと効きにくい効きやすくする方法はある毎日重ねうちしたり、サプリで男性ホルモンを抑えれば効きやすくなる3~4年使い続けて脱毛したという報告もここでは成功事例と失敗事例の両方を紹介 ...
インスタで声をかけて頂いた方に撮ってもらったよー❀.(*´▽`*)❀.
普段はかわいい系だけど、キレイ系で撮ってみたいと言っていただいたので、ちょっと違うイメージで撮ってみました☆
ありがとうございますー(∩´∀`∩)💕
これからも、どんどん幅を広げていきたいですねーヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
蒸しタオルで目を癒す作戦をはじめてみた
タオルを濡らしてビニール袋に入れる
↓
電子レンジで40秒ほど温める
↓
片目だけ温められるようにして、ヘアクリップで適当に止める
↓
メガネをかけると、より固定しやすいです
蒸しタオルで目を温めると目の疲れが回復するみたいな話はありますが、なかなか続きませんよね。
なので、蒸しタオルで目を回復させつつ、作業できるようにしようと考えた結果、こうなりました❀.(*´▽`*)❀.
これで10分以上、蒸しタオルで片目を温めて目を癒しつつ、なんか色々できます(∩´∀`)∩ワーイ
片目だと遠近感がなくなって不便なのですが、洗濯物をたたむとか、洗い物するとか、ちょっと小物を片付けるみたいな、簡単なお片付けなら出来るんで、そーいうときにやると便利ですー
ちなみに写真はすっぴんですw
地味にすっぴん初公開かもしんない…
食費をケチったら食の満足度が上がった話
時代の変化と目の病気のせいで、慢性的な赤字生活続きで、とうとう食費を切り詰めだしました(;´Д`)
というわけで、安くしようとした結果、写真の食事で、たぶん1食200円ちょっと。
ただし、お米代は換算してません。
…なんか、食費減らしてみても、全然つらくないよーな?
むしろ、今までお肉とかお魚ばっかだったのを、お肉減らす分、湯豆腐とかお味噌汁とか温泉卵とか長芋とかを加えて、品数を増やすようにした結果、なんか明らかに体が喜んでおりますw
いやー、品数増やすって大切なんだなーと、今更のごとく気がついたのでした。
ちなみに200円ですむ理由の半分くらいは「スーパーに19時半くらいにいって、安くなったものを買ってきてるから」ですー
やっぱ半額ソール偉大すぎる。
もう半分の理由は、58円の絹ごし豆腐を買ってきて3回に分けて湯豆腐にしてるのと、温泉卵と、麸とわかめのお味噌汁で、たぶん全部合わせて50円ちょっと。
なんか結局、普段はこんなかんじで、安めで品数多い食事しつつ、たまーに高いものを食べるくらいが一番満足度高くなる気がしました。
ちなみに2枚めの写真は、ちょっと生臭いお刺身だったのですが、チューブのしょうが加えて、温玉とねぎと味付け海苔を使って、だし醤油で食べたら、なんかめちゃくちゃ美味しかったですヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
まぁそんなかんじの近況報告でした❀.(*´▽`*)❀.
脱毛全般 | 抑毛・抜く・剃る |
ケノン トリア | 家庭用脱毛器 解説 脱毛器 機種別 |
ケノン 口周り | ケノン あご | ケノン ワキ | ケノン もも | ケノン すね毛 |
ケノン お腹 | ケノン 足の指 | ケノン 襟足 | ケノン ひげ脱毛 | トリア ひげ脱毛 |
インスタで声をかけて頂いた方に撮ってもらったよー❀.(*´▽`*)❀.
普段はかわいい系だけど、キレイ系で撮ってみたいと言っていただいたので、ちょっと違うイメージで撮ってみました☆
ありがとうございますー(∩´∀`∩)💕
これからも、どんどん幅を広げていきたいですねーヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
蒸しタオルで目を癒す作戦をはじめてみた
タオルを濡らしてビニール袋に入れる
↓
電子レンジで40秒ほど温める
↓
片目だけ温められるようにして、ヘアクリップで適当に止める
↓
メガネをかけると、より固定しやすいです
蒸しタオルで目を温めると目の疲れが回復するみたいな話はありますが、なかなか続きませんよね。
なので、蒸しタオルで目を回復させつつ、作業できるようにしようと考えた結果、こうなりました❀.(*´▽`*)❀.
これで10分以上、蒸しタオルで片目を温めて目を癒しつつ、なんか色々できます(∩´∀`)∩ワーイ
片目だと遠近感がなくなって不便なのですが、洗濯物をたたむとか、洗い物するとか、ちょっと小物を片付けるみたいな、簡単なお片付けなら出来るんで、そーいうときにやると便利ですー
ちなみに写真はすっぴんですw
地味にすっぴん初公開かもしんない…
食費をケチったら食の満足度が上がった話
時代の変化と目の病気のせいで、慢性的な赤字生活続きで、とうとう食費を切り詰めだしました(;´Д`)
というわけで、安くしようとした結果、写真の食事で、たぶん1食200円ちょっと。
ただし、お米代は換算してません。
…なんか、食費減らしてみても、全然つらくないよーな?
むしろ、今までお肉とかお魚ばっかだったのを、お肉減らす分、湯豆腐とかお味噌汁とか温泉卵とか長芋とかを加えて、品数を増やすようにした結果、なんか明らかに体が喜んでおりますw
いやー、品数増やすって大切なんだなーと、今更のごとく気がついたのでした。
ちなみに200円ですむ理由の半分くらいは「スーパーに19時半くらいにいって、安くなったものを買ってきてるから」ですー
やっぱ半額ソール偉大すぎる。
もう半分の理由は、58円の絹ごし豆腐を買ってきて3回に分けて湯豆腐にしてるのと、温泉卵と、麸とわかめのお味噌汁で、たぶん全部合わせて50円ちょっと。
なんか結局、普段はこんなかんじで、安めで品数多い食事しつつ、たまーに高いものを食べるくらいが一番満足度高くなる気がしました。
ちなみに2枚めの写真は、ちょっと生臭いお刺身だったのですが、チューブのしょうが加えて、温玉とねぎと味付け海苔を使って、だし醤油で食べたら、なんかめちゃくちゃ美味しかったですヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
まぁそんなかんじの近況報告でした❀.(*´▽`*)❀.