わかりにくい規約をさくっとわかるようにまとめました
ケノンは購入しようとすると、規約に同意する必要があるのですが、長々と書いててひじょーにめんどくさいですよね。
みなさん、こーいうのってちゃんと読んでます?
実はわたしは読んでません...めんどくさいもん><
めんどくさくなる理由に、読みにくい上に面白くないからなんですよね~
というわけで「概要をできるだけわかりやすく読めるようにまとめて、概要だけ理解できるようにしよう」というのがこの記事の趣旨です。
前代未聞!
規約にツッコミ入れて遊んでいくよ!ヽ(´▽`)ノ
めんどくさければ、太字のとこだけ読んでいってもだいたいわかるようにしていまーす。
あと、最初に目次みて、どんなこと書いてるのか、概要だけ把握してくれると、わかりやすくなると思います。
元がわかりにくいから大変なのです(。>_<。)
1.前置き~なんでこんな規約があるのか編
2.使用方法~冷やそう、離そう、綺麗にしよう
3.購入後の連絡先~指定のコールセンターに
4.効果を実感する期間と効果的な使い方
5.利用条件~業務用や分析用に使っちゃダメ!
6.初期不良~7日以内は交換、それ以降は修理
7.使い方の注意~色の濃い場所は避けて、目に光が入らないように注意
8.使っちゃダメな場所~不安定な場所や危ない場所はダメ
9.使っちゃダメな人~メーカーがトラブルを避けるための使用制限
10.サポートや消耗品の購入は本人のみ
11.その他~基本的には前に書いたことの繰り返し
なんか嫌がらせでコールセンターの社員がノイローゼになったらしい
ヒイイイイ、なにそれ怖い(つд⊂)エーン
電話を受けた人は災難ですね...
他社脱毛器の関係者ってどこなんでしょうねー
ラヴィとケノンが喧嘩してた裁判らしいんだけど、ひょっとしたら、コレが関係あるかも?
ちなみに裁判の経緯は、ラヴィの方が一般人制作に見せかけた比較サイトを作って、不当にケノンを貶していたからで、ケノンの方が勝ったそうな。
一般の友好的なお客様には、少し不愉快な記載もございますが、何卒ご理解くださいますよう、お願い申し上げます。
要するに「こんなめんどくさいことあったから、こんな規約書くハメになっちゃった、ごめんね☆」ということですね。
一部の悪質なクレーマーのせいで、こーいうことが起きる世の中ってイヤですよね...
なんか表現の自主規制とかもそーいうとこあるよね...
めんどくさいことを言われないように、トラブルになりそうなのを避けるとか。
ドラクエで4本指のモンスターがいたんですが、フィギュアとかになると5本指にされてるんですよね。
なんか色々めんどくさいクレームがつかないように、ということなんだろうけど、ほんとめんどくさい。
なお、この規約は2017年7月22日現在のものです。
わたしの方もめんどくさいんで、さすがにしょっちゅーチェックして変えられないんで、1年に1回くらいチェックするくらいかなぁ...
ちなみにURL覗くと
とか書いてますが、いちいち毎回見てる人、一人でもこの世界にいなさそう(;´Д`)
こーいう意味のない規約はどうかと思う...
使う前後に10秒冷やして、使う度にハンドピースを離そう
やけどしても責任持てないよ!
利用前後に10秒も冷却しろっていうのはハードル高すぎるよ!
いちいちそんなことしてたら、時間かかりすぎるよ!(;´Д`)
まぁ、メーカーとしては、トラブルを避けるべく「言ったよ?わたしは言ったからね?」ということなんでしょうねぇ(;´Д`)
本音を言えば、3~4秒冷やせばいけると思います。
MAXパワーで使う場合、次の照射まちのチャージの間だけ冷やしておけば十分。
それでだいぶ違います。
個人的には、それよりは「お風呂上がりに使うのはやめてください」と書いて欲しいかなぁ...
お風呂上がりって、体が火照ってて、無茶するとやけどの危険があるんですよ。
わたしは顔を二度やっちゃいました(。>_<。)
「プローブ」って言葉、はじめて聞きました...
調べてみたら「電子測定器で、測定する場所に接触させる電極。探針」って出てきたんだけど。なんか余計にわからなくなりました(;´Д`)
えーっと、要するに「照射後はきっちりハンドピースを肌から離して冷やしてね☆」って事ですねー
照射後にきっちり肌から離すことは重要で、離さないと熱がこもりまくって、えらい熱くなります。
そして、熱くなると痛みが増すわけで、いいことなしなのです。
要するに「言ったよ?言ったよ? やけどしても電話してこないでよね!?」ということですねー
最初の注意書きからして「やけどした」というクレーマーがいて、電話担当がノイローゼになったんでしょうねぇ...
商売って難しいね(。>_<。)
とりあえず、お風呂上がりは避けて、冷やせば、よっぽどでない限りやけどはしないと思います。
あとは、フィルター面がじかに肌にふれないようにだけ気をつけて。
ランプがまれに内部破裂することがあって、その時の話
以上「中身のランプが壊れたときの対策はこーしてね☆」って話ですねー
今読んでも覚えてないので、壊れたときにでも読み直せばいいと思います。
これはQ&Aコーナーにまとめておこうと思います。
照射光が汚れたらアルコールで綺麗に拭いてね
これは汚れた場合と、掃除してて力加えすぎて外れてしまった場合の話ですね~
これ、最新版のプレミアムカートリッジでは汚れにくくなってるらしいですよー
なお、実はわたしはほとんど掃除したことありません(。>_<。)
一応、付着した汚れを除光液でとったことはあるのですが、みんなあんまり掃除してないと思います。
「汚れてたら、使用直後にちゃんと拭いてね☆」ということですねー
わたし、汚れても無視して使ってたんだけど、たしかにきれいな方が気持ちがいいんで、ちゃんと掃除したらよかったかなーという気持ちはあります。
というわけで、アルコール入りの除菌ウェットティッシュとか用意して、ケノンの隣に置いておくと良さそうですね(*´▽`)
重ねうちはしないでね、とのこと(わたしはやってる)
「重ねうちしないでね!」ということなのですが、どうしてもひげ脱毛でうまくいかない場合は重ねうちも手です。
3度撃ちして、きれいさっぱりしてる人にも会ったことがあります。
当然、メーカーは規約で「しないでね」といってるんで、自己責任になりますが、わたしは重ねうちしても大丈夫でした。
フリーダイヤルでなく、指定のコールセンターに電話してねとのこと
「購入後はフリーダイヤルじゃなくて、指定したコールセンターにおねがいね☆」ということですねー
下の方に詳細がありますが、以下の連絡先です。
ケノンお客様センター
0570-064-331
受付時間 AM10:00からPM5:00 月曜日から金曜日
(土日祝・弊社休業日を除きます)
2週間に1回、4~5回程度使うと実感する人が多いみたい
「レビューで1回や2回という人もいるけど、個人差あるからね!
大体4~5回くらいで実感という声が多いよ!」
というかんじですねー
これは部位にもよりけりで、ひげだとさっぱりなこともあります。
ひげで実感しにくいことも書いておいてほしかったなー
2週間またなくても、チクチク感が出てきたらすぐに撃てば早い!
これ重要!
剃って撃った後、数日後にちくちくしてきたら、すぐ撃っちゃえば、効率よく脱毛できます。
最速を目指すなら、2週間に一度ではなく、このやり方でやっていくと早く終わると思います。
業務用、分析用、未成年はダメで、取説に書いてないことはサポート外になるそうです
要するに
・業務用に使わないでね
・研究、分析、解析などに使っちゃだめだよ
・未成年は買ったり使ったりしないでね
・取説に書いてないことやったらサポートしないよ
ということですねー
まぁ未成年で脱毛してる人は多いと思いますけどね~
初期不良がないか1週間以内に確かめて!
初期不良は1週間以内までなら交換、それ以降は修理になるそうです。
届いたら必ず1週間以内に使って確認しましょう。
あと、梱包を開けたら返品できないそうです。
逆にいうと、あけるまでなら返品できるのかな?
最初はちゃんとテストしてね
「まずは最初にテストして、5分ほど様子見しましょう」ということですね~
髪を染めるときのパッチテストみたいなものですね。
まぁ、レベル5くらいでいくつかの部位に照射して、様子見してみるといいと思います。
ほとんどの人が、自然にそうするかなーと思いますが、いきなり無茶はしないように!
色の濃い場所は避けるようにして、熱く感じたら離してね
「色が濃い場所は白いテープとかで隠して使ってね!」というお話ですねー
これ、わたしはほくろにそのまま撃っても大丈夫だったので、そこまで神経質にはならなくていいと思います。
メーカーの方はクレーム対応のためにこういってるだけだとおもうので。
ただ、真っ黒のほくろは怖いので、出力を低くして、恐る恐るためしてみてください。
で、痛かったらやめる方向で。
熱がこもったら、すぐにハンドピースを離しましょう。
いやまぁ、自然と離すとは思いますけどね...
しばらくハンドピースを離して冷却させれば大丈夫です。
なお、熱くなりすぎると勝手に止まる場合がありますが、ほっとけば戻ります。
光は見ないようにして!
あと、ちゃんと皮膚にあてて使ってね
・光は見ないで。目に使わないで。鼻より上に使わないで。
・皮膚にきっちりあてて使ってね
・ランプはさわらないでね
・あと汚れたまま使わないでね
...ということですねー
美顔器の時にひたいに使ったりしてましたけど、あれあんまりよくないのかなぁ...
「汚れたまま使わないで」はかなり難しく、汚れが付着するときは付着します(;´Д`)
わたしのは若干汚れてますが、一応は問題ないので、よほどひどくならない限りは大丈夫と思います。
常識的に考えてダメな場所がほとんど
ただし高周波がダメというのはちょっと意外
「不安定な場所、風通しが悪い狭い場所、水場、化学薬品があるところ、油とか火が関係するところで使わないでね」ということで、それはひじょーによくわかるのですが、最後のが気になる...
「テレビ、電子レンジ、ラジカセなどを使用している場所」もダメってあるけど、1ルームだとどうあがいてもあるような...
というか、わたしは何も気にせずテレビ見ながら使ってて問題ないのですが...
そもそも、そーいうトラブルは聞いたことが無いです。
まぁ、必要以上に密着させないほうがいいのかもしれません。
普通にしてる分には大丈夫と思います。
普通に使えるような人も制限されてますが、自己責任ということで。
基本的には大丈夫です
長い(;´Д`)
基本的にはほぼ全部、低レベルで撃ってみて様子見でいいと思います。
基本的には使えるけど、メーカーが「トラブルが起きたらめんどくさい」ということで禁止されてる人がほとんどです、これ。
実際には何の問題もない人が多いです。
ただ、生命維持装置使ってる人は、たしかに怖いから「使わないでね」と言いたくなりますよね...
亡くなったりしたら大問題になりそうですからねぇ(。>_<。)
やばそうなのは
・日焼け→あんまり真っ黒になるとヤバイ、少しくらいならOK
・刺青→黒い部分は危険
微妙なのは
・妊婦→大丈夫とは思うけど、お腹にいる間は避けておいたほうがいいかも...
・皮膚異常症患者→低いレベルで様子見しましょう
・光過敏症→フィルターで紫外線排除してるので大丈夫と思うけど、様子見推奨
・傷跡→状態にもよるけど、様子見推奨
・心臓ペースメーカーなど→大丈夫でしょうけど、もう完全に自己責任になりますね...
大丈夫そうなのは
・未成年→普通に使えてます
・授乳中→毛根破壊と授乳に関連性は無いので大丈夫と思います
・アレルギーとかアトピーとか敏感肌とか→問題なく使えました、トラブルも無かったです
買った本人じゃないとダメみたい
バージョン違いとかあってややこしいから、消耗品は買った本人以外には売らないよって話。
実際、バージョン違いで使えないカートリッジも多いのですよ。
というわけで、オークション購入はあまりオススメできません。
購入後の窓口はこちらってことですねー
最後は同じことを書いてるので、気が向けばざーっと目を通して
この辺は、今まで書いてたことを繰り返してるだけです。
本人以外はあらゆる対応を行っていないっていうのは厳しいですねぇ...
家族とかでもダメみたい。
あとは規約を毎月必ず見てねってことだけど、
以上、ケノンの規約をわかりやすく紹介してみました!
長くて疲れたー(。>_<。)
こーいうのは、向こうのサイトで、もっとビジュアル的に読みやすく作って欲しいですねぇ...
文字装飾すらない規約なんて、わかりにくくて読む気にならないもん...
脱毛全般 | 抑毛・抜く・剃る |
ケノン トリア | 家庭用脱毛器 解説 脱毛器 機種別 |
ケノン 口周り | ケノン あご | ケノン ワキ | ケノン もも | ケノン すね毛 |
ケノン お腹 | ケノン 足の指 | ケノン 襟足 | ケノン ひげ脱毛 | トリア ひげ脱毛 |
インスタで声をかけて頂いた方に撮ってもらったよー❀.(*´▽`*)❀.
普段はかわいい系だけど、キレイ系で撮ってみたいと言っていただいたので、ちょっと違うイメージで撮ってみました☆
ありがとうございますー(∩´∀`∩)💕
これからも、どんどん幅を広げていきたいですねーヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
蒸しタオルで目を癒す作戦をはじめてみた
タオルを濡らしてビニール袋に入れる
↓
電子レンジで40秒ほど温める
↓
片目だけ温められるようにして、ヘアクリップで適当に止める
↓
メガネをかけると、より固定しやすいです
蒸しタオルで目を温めると目の疲れが回復するみたいな話はありますが、なかなか続きませんよね。
なので、蒸しタオルで目を回復させつつ、作業できるようにしようと考えた結果、こうなりました❀.(*´▽`*)❀.
これで10分以上、蒸しタオルで片目を温めて目を癒しつつ、なんか色々できます(∩´∀`)∩ワーイ
片目だと遠近感がなくなって不便なのですが、洗濯物をたたむとか、洗い物するとか、ちょっと小物を片付けるみたいな、簡単なお片付けなら出来るんで、そーいうときにやると便利ですー
ちなみに写真はすっぴんですw
地味にすっぴん初公開かもしんない…
食費をケチったら食の満足度が上がった話
時代の変化と目の病気のせいで、慢性的な赤字生活続きで、とうとう食費を切り詰めだしました(;´Д`)
というわけで、安くしようとした結果、写真の食事で、たぶん1食200円ちょっと。
ただし、お米代は換算してません。
…なんか、食費減らしてみても、全然つらくないよーな?
むしろ、今までお肉とかお魚ばっかだったのを、お肉減らす分、湯豆腐とかお味噌汁とか温泉卵とか長芋とかを加えて、品数を増やすようにした結果、なんか明らかに体が喜んでおりますw
いやー、品数増やすって大切なんだなーと、今更のごとく気がついたのでした。
ちなみに200円ですむ理由の半分くらいは「スーパーに19時半くらいにいって、安くなったものを買ってきてるから」ですー
やっぱ半額ソール偉大すぎる。
もう半分の理由は、58円の絹ごし豆腐を買ってきて3回に分けて湯豆腐にしてるのと、温泉卵と、麸とわかめのお味噌汁で、たぶん全部合わせて50円ちょっと。
なんか結局、普段はこんなかんじで、安めで品数多い食事しつつ、たまーに高いものを食べるくらいが一番満足度高くなる気がしました。
ちなみに2枚めの写真は、ちょっと生臭いお刺身だったのですが、チューブのしょうが加えて、温玉とねぎと味付け海苔を使って、だし醤油で食べたら、なんかめちゃくちゃ美味しかったですヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
まぁそんなかんじの近況報告でした❀.(*´▽`*)❀.