男性の腕脱毛
左はケノンMAXで、右は何もなしで実験
友人のカナヤンさんに、ケノンでの脱毛の実験台になってもらいました。
彼には左右の腕を脱毛してもらうことにしたのですが、どうせならわかりやすくしようということで、左右で条件を変え笑みました。
左:ケノンのMAXレベルで照射
右:何もしない
果たして半年後くらいにどうなるか楽しみですね~
2015年9月13日の最初の状態です~
結構生えてますね。
特に1本1本が長い感じ。
あと、お肌の悩みや無駄毛の悩みがないか聞いてみたところ
「肌はサメ肌ですね。
腕の毛は密度はそんなないんですが毛が長いので、腕が日焼けするまでは目立つんで、半袖がイヤでした」
ということでした。
はじめてだとちょっと怖い…
あと、毛が焦げる臭いがする
――はじめてケノンを使った使用感はどうでしたか?
あと、なんか焦げ臭いにおいがしますね。
毛が焼けている臭い。
なんか、臭うほうがやってる感があるがありますね。
――そうなんですよねー、なんか毛が焼ける臭いがするんです。
でも、なんでこの臭いをすぐに「毛が焼けている臭い」とわかるんでしょうかね。
あんまり、そんな臭いをかぐ機会なんてなかったのに、なぜか「ああ、毛が焼けてる臭いだ」とわかる不思議。
冷やさずにやったら痛かったです
とくに音がなんか怖くて痛い感じ
――痛みはどうでしたか?
やっぱ、保冷剤で冷やさないときついです。
でも、冷やすのがめんどくさいですね…
ただ、やっているうちに慣れたのか、15回目くらいから、普通になった感じです。
――他に気になることはありましたか?
あと、照射後は、皮が張る感じで、締め付けられ感がしました。
化粧水で保湿したら締め付けられ感がやわらぎましたね~
右手の毛は伸びてきてるけど、左手の毛は伸びていない
で、こちらがケノンを使用して約3週間後の10月8日に撮影した写真です。
右手の方は伸びてきていますが、左の方は全然伸びてきていません。
もちろん、放っておいたら左もまた生えてくるのですが、照射してから3週間くらいは、伸びてきていないという成果が得られました~
それだけでも、無駄毛処理としてはだいぶ楽になりますね。
カナヤンさんには、右はこのまま放っておいて、左だけ照射していってもらおうと思います。
どうなるか楽しみですね~
照射した左腕と何もしていない右腕では、伸び方が違う
まずは前回のおさらいになりますが、写真は9月13日に照射して、その約1ヶ月後の10月8日に撮影したものです。
左腕はレベル10で撃って、そのまま剃らずにいる状態です。
右腕は9月13日に剃ってそのまま伸ばしている状態です。
照射した左腕と何もしていない右腕では、伸び方が違うというのがよくわかります。
ケノンで脱毛した後はしばらく伸びてこないんですけど、この写真はそれがすごくわかりやすく撮れました(*´▽`)~
右腕伸ばしっぱなし、左腕2回照射
写真は10月16日に照射して、その約3日後の10月19日に撮影したものです。
当たり前ですが、右は伸びていて、左は伸びてきていません。
まぁ、前回の写真の時点でそうだったので、当然なのですが(笑
右腕1回照射、左腕3回照射
剃り跡を見ると違いが見て取れます
さすがに左右で違いすぎて気持ち悪いということで、右腕も1回照射しました。
写真は11月1日に照射して、その約1週間後の11月9日に撮影したものです。
右腕がレベル10を1回、左腕がレベル10を3回撃った状態です。
明らかに右のほうが無駄毛の剃り跡が目立っています。
このことから、3回撃つと、確実に薄くなっているということが見て取れますね~
脱毛全般 | 抑毛・抜く・剃る |
ケノン トリア | 家庭用脱毛器 解説 脱毛器 機種別 |
ケノン 口周り | ケノン あご | ケノン ワキ | ケノン もも | ケノン すね毛 |
ケノン お腹 | ケノン 足の指 | ケノン 襟足 | ケノン ひげ脱毛 | トリア ひげ脱毛 |
インスタで声をかけて頂いた方に撮ってもらったよー❀.(*´▽`*)❀.
普段はかわいい系だけど、キレイ系で撮ってみたいと言っていただいたので、ちょっと違うイメージで撮ってみました☆
ありがとうございますー(∩´∀`∩)💕
これからも、どんどん幅を広げていきたいですねーヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
蒸しタオルで目を癒す作戦をはじめてみた
タオルを濡らしてビニール袋に入れる
↓
電子レンジで40秒ほど温める
↓
片目だけ温められるようにして、ヘアクリップで適当に止める
↓
メガネをかけると、より固定しやすいです
蒸しタオルで目を温めると目の疲れが回復するみたいな話はありますが、なかなか続きませんよね。
なので、蒸しタオルで目を回復させつつ、作業できるようにしようと考えた結果、こうなりました❀.(*´▽`*)❀.
これで10分以上、蒸しタオルで片目を温めて目を癒しつつ、なんか色々できます(∩´∀`)∩ワーイ
片目だと遠近感がなくなって不便なのですが、洗濯物をたたむとか、洗い物するとか、ちょっと小物を片付けるみたいな、簡単なお片付けなら出来るんで、そーいうときにやると便利ですー
ちなみに写真はすっぴんですw
地味にすっぴん初公開かもしんない…
食費をケチったら食の満足度が上がった話
時代の変化と目の病気のせいで、慢性的な赤字生活続きで、とうとう食費を切り詰めだしました(;´Д`)
というわけで、安くしようとした結果、写真の食事で、たぶん1食200円ちょっと。
ただし、お米代は換算してません。
…なんか、食費減らしてみても、全然つらくないよーな?
むしろ、今までお肉とかお魚ばっかだったのを、お肉減らす分、湯豆腐とかお味噌汁とか温泉卵とか長芋とかを加えて、品数を増やすようにした結果、なんか明らかに体が喜んでおりますw
いやー、品数増やすって大切なんだなーと、今更のごとく気がついたのでした。
ちなみに200円ですむ理由の半分くらいは「スーパーに19時半くらいにいって、安くなったものを買ってきてるから」ですー
やっぱ半額ソール偉大すぎる。
もう半分の理由は、58円の絹ごし豆腐を買ってきて3回に分けて湯豆腐にしてるのと、温泉卵と、麸とわかめのお味噌汁で、たぶん全部合わせて50円ちょっと。
なんか結局、普段はこんなかんじで、安めで品数多い食事しつつ、たまーに高いものを食べるくらいが一番満足度高くなる気がしました。
ちなみに2枚めの写真は、ちょっと生臭いお刺身だったのですが、チューブのしょうが加えて、温玉とねぎと味付け海苔を使って、だし醤油で食べたら、なんかめちゃくちゃ美味しかったですヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
まぁそんなかんじの近況報告でした❀.(*´▽`*)❀.