ケノンの方が撃てる回数が多い点で大きくリード
ケノンとエステの効果の違いですが、これはもう単純に好き放題撃てるかどうかが最大の差でして。
威力そのものは大差ない印象なのですが、なにしろ好き放題撃てるから、週に1回でも撃っちゃえるケノンと、2~4ヶ月周期で通わなきゃならないエステとは大きな差がでちゃいます。
エステは、1年たっても6回くらいしか撃てないわけで。
ケノンは、1年あれば月2回でも24回という。
毛周期は確かにあるんだけど、エステの期間は「撃つ回数を減らす」という前提のもの
エステでは、毛周期を言うものを説明されて、1回脱毛した後に、また生えそろうまで待たなければいけなくて、それで2ヶ月くらいあける、という風に説明されるんですよ。
たしかにそれ自体は間違いないし、撃つ回数が決まってるなら、できるだけあけたほうがいいんですよ。
出来るだけたくさん生えてる方が、1回の脱毛の効率はいいですからね。
撃つ回数を減らしたいエステとしては、たくさん期間をあけてもらったほうが都合がいいんですよ。
行く方も、行く回数が減って楽だし、回数無制限の契約でない限りは、期間をあけたほうが安上がりになります。
回数無制限ならガンガン撃っちゃってOK
一方、ケノンの方であれば、生えそろうまで待たなくても、ちょっとでも生えてきたら、さっさと撃っちゃったほうが手っ取り早いです。
生えそろうまで待ったほうが、1度で処理できる無駄毛の量は増えるから、効率そのものはいいんですよ。
でも、ケノンを買う人って、大体の人が「ケノンを撃つ回数を減らしたい」というよりは「さっさとつるつるになりたい」ですよね。
だったら、待ってないで、生えてきたらさっさと撃っちゃえばOK。
とはいえ、さすがに毎日撃っても、生えてこないので無駄です。
手足なら2週間くらい、ワキなら1週間くらいの間隔で撃っちゃえばOKです。
なお、ガンガン撃っちゃうと、カートリッジの消耗が増えやすいですが、2017年5月のリニューアルで付属してくるようになったプレミアムカートリッジは、容量がものすごくて、1つで数人分は全身脱毛できますんで、安心して大丈夫です。
まとめると、すぐに撃てるケノンのほうが結果的に効果が高くなる
まぁそんなわけで、まとめ。
撃つ頻度の関係で、結果的にケノンのほうがエステより早く終わります。
効果という点では、「がんがん撃てばケノンに軍配」ですね。
エステと同じくらいの頻度だと、同じくらいの結果にしかなりませんし、エステよりも撃たなきゃ、エステより効果が出ません。
なお、最大のメリットとして「数年後に数本生えてきたときに、すぐ処理できる」というのがあります。
脱毛って、つるつるになって終わりじゃなくて、数年後に眠り続けてた毛穴からまた数本ちょこっと生えてくるんですよ。
で、エステ通いだと対処法がないのですが、ケノンだとすぐに対処できる。
これも大きな違いですね~
脱毛全般 | 抑毛・抜く・剃る |
ケノン トリア | 家庭用脱毛器 解説 脱毛器 機種別 |
ケノン 口周り | ケノン あご | ケノン ワキ | ケノン もも | ケノン すね毛 |
ケノン お腹 | ケノン 足の指 | ケノン 襟足 | ケノン ひげ脱毛 | トリア ひげ脱毛 |
インスタで声をかけて頂いた方に撮ってもらったよー❀.(*´▽`*)❀.
普段はかわいい系だけど、キレイ系で撮ってみたいと言っていただいたので、ちょっと違うイメージで撮ってみました☆
ありがとうございますー(∩´∀`∩)💕
これからも、どんどん幅を広げていきたいですねーヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
蒸しタオルで目を癒す作戦をはじめてみた
タオルを濡らしてビニール袋に入れる
↓
電子レンジで40秒ほど温める
↓
片目だけ温められるようにして、ヘアクリップで適当に止める
↓
メガネをかけると、より固定しやすいです
蒸しタオルで目を温めると目の疲れが回復するみたいな話はありますが、なかなか続きませんよね。
なので、蒸しタオルで目を回復させつつ、作業できるようにしようと考えた結果、こうなりました❀.(*´▽`*)❀.
これで10分以上、蒸しタオルで片目を温めて目を癒しつつ、なんか色々できます(∩´∀`)∩ワーイ
片目だと遠近感がなくなって不便なのですが、洗濯物をたたむとか、洗い物するとか、ちょっと小物を片付けるみたいな、簡単なお片付けなら出来るんで、そーいうときにやると便利ですー
ちなみに写真はすっぴんですw
地味にすっぴん初公開かもしんない…
食費をケチったら食の満足度が上がった話
時代の変化と目の病気のせいで、慢性的な赤字生活続きで、とうとう食費を切り詰めだしました(;´Д`)
というわけで、安くしようとした結果、写真の食事で、たぶん1食200円ちょっと。
ただし、お米代は換算してません。
…なんか、食費減らしてみても、全然つらくないよーな?
むしろ、今までお肉とかお魚ばっかだったのを、お肉減らす分、湯豆腐とかお味噌汁とか温泉卵とか長芋とかを加えて、品数を増やすようにした結果、なんか明らかに体が喜んでおりますw
いやー、品数増やすって大切なんだなーと、今更のごとく気がついたのでした。
ちなみに200円ですむ理由の半分くらいは「スーパーに19時半くらいにいって、安くなったものを買ってきてるから」ですー
やっぱ半額ソール偉大すぎる。
もう半分の理由は、58円の絹ごし豆腐を買ってきて3回に分けて湯豆腐にしてるのと、温泉卵と、麸とわかめのお味噌汁で、たぶん全部合わせて50円ちょっと。
なんか結局、普段はこんなかんじで、安めで品数多い食事しつつ、たまーに高いものを食べるくらいが一番満足度高くなる気がしました。
ちなみに2枚めの写真は、ちょっと生臭いお刺身だったのですが、チューブのしょうが加えて、温玉とねぎと味付け海苔を使って、だし醤油で食べたら、なんかめちゃくちゃ美味しかったですヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
まぁそんなかんじの近況報告でした❀.(*´▽`*)❀.