タイムセールでカートリッジがもらえるときがオススメ!
ほしいと思った時が買い時!
さっさと買っちゃったほうが、早くきれいになるよーヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
…とはいったものの、次の日にみたらオトクなセールやってると嘆きますよね(笑)
そうならないように、考えていきましょう。
実はケノンはしょっちゅうというか、むしろ常にタイムセールを開催してまして。
ただ、タイムセールの内容そのものは時々変わるんですよね。
カートリッジの種類が違ったり。
で、2017年現在で「この時が特にオススメ!」というのが、まずはストロングカートリッジがもらえるときです。
このストロングカートリッジは、通常より威力が強いカートリッジでして。
ワキ脱毛やひげ脱毛に効果的です。
ひげはストロングカートリッジでも効くかどうかわからないんですが、ワキに関してはストロングでやると普通のカートリッジに比べて早く終わります。
とりあえず、これだけはもらってください。
まぁ、ストロングがついてこないことはめったにないのですが…
じゃあ、それ以外の条件を考えていきましょう。
その他のカートリッジや値段について
・美顔に興味ある人はスキンケアカートリッジを狙う
・値引きが欲しい人は5000円以上値引きしてる時を狙う
・一番得したい人は、スキンケアカートリッジ、エクストララージカートリッジの両方ついてるときを狙う
というかんじですねー
スキンケアカートリッジは、割とついてくることは多いです。
まぁ多いといっても、しょっちゅーではないですが、待ってても大丈夫かなと思うくらいの頻度。
本体購入時に同時に買うと4200円なので、美顔に興味ある人は4200円分のお得です。
エクストララージは滅多についてきません。
コレを狙うと疲れると思います。
本体購入時に同時に買うと6000円なので、かなりお得ですね。
値引き幅もあんまり考えすぎないようにしたほうが楽ですが、5000円くらいの値引きなら割とあります。
8000円くらいまでなら見たことありますが、そのときはカートリッジはストロングしかついてきていませんでした。
スキンケアカートリッジついて、3000円くらい値引きとかも、たまーにあります。
これだと7200円ですね。
スキンケア、エクストララージがついてくると、9200円。
上手く買えば9000円くらい得するけど、なかなか無いので、出来れば5000円分くらいは得したいという感じで考えてみるといいと思います。
あとはもう、何を選ぶか、ですねぇ。
個人的には「ストロングとスキンケアがついてくればOK」というイメージ。
欲張りたい人は、ストロング、スキンケア、エクストララージの全部ついてくるまで待っちゃえばOK。
やすければいい人は、5000円くらいの値引きがあればOK。
全部ついてきた上で値引きしてるのは、さすがに見たことありません。
…やっぱ考えすぎるとつかれるので、ほどほどにしたほうがいいかも(;´Д`)
カートリッジについては、以下の記事でくわしく解説しています~
ケノンのカートリッジの違いと、カートリッジごとのオススメ使用部位
脱毛全般 | 抑毛・抜く・剃る |
ケノン トリア | 家庭用脱毛器 解説 脱毛器 機種別 |
ケノン 口周り | ケノン あご | ケノン ワキ | ケノン もも | ケノン すね毛 |
ケノン お腹 | ケノン 足の指 | ケノン 襟足 | ケノン ひげ脱毛 | トリア ひげ脱毛 |
インスタで声をかけて頂いた方に撮ってもらったよー❀.(*´▽`*)❀.
普段はかわいい系だけど、キレイ系で撮ってみたいと言っていただいたので、ちょっと違うイメージで撮ってみました☆
ありがとうございますー(∩´∀`∩)💕
これからも、どんどん幅を広げていきたいですねーヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
蒸しタオルで目を癒す作戦をはじめてみた
タオルを濡らしてビニール袋に入れる
↓
電子レンジで40秒ほど温める
↓
片目だけ温められるようにして、ヘアクリップで適当に止める
↓
メガネをかけると、より固定しやすいです
蒸しタオルで目を温めると目の疲れが回復するみたいな話はありますが、なかなか続きませんよね。
なので、蒸しタオルで目を回復させつつ、作業できるようにしようと考えた結果、こうなりました❀.(*´▽`*)❀.
これで10分以上、蒸しタオルで片目を温めて目を癒しつつ、なんか色々できます(∩´∀`)∩ワーイ
片目だと遠近感がなくなって不便なのですが、洗濯物をたたむとか、洗い物するとか、ちょっと小物を片付けるみたいな、簡単なお片付けなら出来るんで、そーいうときにやると便利ですー
ちなみに写真はすっぴんですw
地味にすっぴん初公開かもしんない…
食費をケチったら食の満足度が上がった話
時代の変化と目の病気のせいで、慢性的な赤字生活続きで、とうとう食費を切り詰めだしました(;´Д`)
というわけで、安くしようとした結果、写真の食事で、たぶん1食200円ちょっと。
ただし、お米代は換算してません。
…なんか、食費減らしてみても、全然つらくないよーな?
むしろ、今までお肉とかお魚ばっかだったのを、お肉減らす分、湯豆腐とかお味噌汁とか温泉卵とか長芋とかを加えて、品数を増やすようにした結果、なんか明らかに体が喜んでおりますw
いやー、品数増やすって大切なんだなーと、今更のごとく気がついたのでした。
ちなみに200円ですむ理由の半分くらいは「スーパーに19時半くらいにいって、安くなったものを買ってきてるから」ですー
やっぱ半額ソール偉大すぎる。
もう半分の理由は、58円の絹ごし豆腐を買ってきて3回に分けて湯豆腐にしてるのと、温泉卵と、麸とわかめのお味噌汁で、たぶん全部合わせて50円ちょっと。
なんか結局、普段はこんなかんじで、安めで品数多い食事しつつ、たまーに高いものを食べるくらいが一番満足度高くなる気がしました。
ちなみに2枚めの写真は、ちょっと生臭いお刺身だったのですが、チューブのしょうが加えて、温玉とねぎと味付け海苔を使って、だし醤油で食べたら、なんかめちゃくちゃ美味しかったですヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
まぁそんなかんじの近況報告でした❀.(*´▽`*)❀.