モーパプロを実際に体験!
トリア、センスエピ、イーモリジュ、ラヴィ、ケノンに続いて、今度はモーパプロを使ってみました。
旧型トリア、旧型イーモをあわせれば7機種目。
我ながらよくここまで使ったものです(笑
ちなみにムダ毛の方は、脱毛器を試すためにわざわざ残しています(;´Д`)
なにこの本末転倒具合…
まずは写真を
最初に思ったこと。
箱でかっ!
本体が邪魔にならないか、なんかちょっと不安になってきました…
…以上、ラヴィの体験談のコピペ(笑
いやもう、コピペするくらいにラヴィの箱と同じくらいの大きさでした。
ですが、中身はコンパクトでした。
ちょいと人に貸していて手元にトリア以外の機種がないんで、一番コンパクトなトリアとの大きさ比較で。
大きさとしてはトリアの次にコンパクトです。
縦置きな分、ラヴィやケノンよりも置き場所を確保しやすいです。
あと、デザインは脱毛器の中でも随一です。
そのデザインは脱毛器には見えず、おしゃれな雰囲気の家電製品というかんじ。
ピンクの部分も光沢が綺麗で高級感があるかんじ。
脱毛器って、値段が値段なのでデザインメインで考える人は少ないと思いますが、モーパプロは部屋に置いておきたい雰囲気の脱毛器だと思います。
ちなみに、後ろに線を巻きつけるところがあるんで、線が邪魔になりません。
当たり前のように思えるかもしれませんが、センスエピとかは線を巻きつけるところがなく邪魔なのがマイナスポイントだったんで、地味に助かります。
付属品を軽く紹介。
これにあと、サングラスと冷やすためのジェルがついてきます。
さらに美顔のカートリッジもついてきます。
顔や眉を剃るシェーバーがサービスでついてきて、地味に役立ちます。
こちらのレビューはまた後ほど。
照射面積は、31mm×21mm。
大きさとしては、ケノンが35mm×20mmなので、それにつぐ大きさですね。
その後に、センスエピやラヴィの30mm×20mmが続きます。
画像を見てもらえればわかるのですが、照射面の上の方の銀色の楕円のような部分がセンサーです。
ここに肌が当たっている必要があります。
個人的に、特筆すべきと思った点は、照射したところがわかりやすいように、ハンドピース部分に線が入っていることです。
脱毛器でよく困るのが、どこに照射したかわかりにくいところなんですよね、
ハンドピースと照射部分の大きさが違うので、勘で撃つしか無いんです。
モーパプロの場合、きっちり線を入れてくれているので、めちゃくちゃわかりやすいです。
現時点でもっとも撃ち漏らしをしにくい脱毛器だと思います。
電子音は無し
使い方はとってもシンプル
さてさて、前置きがとっても長くなりましたが、使用体験談です~
まずは電源を入れて起動!
イーモリジュ、ケノン、ラヴィと違って、電子音などはとくにしません。
ボタンも、電源ボタンとレベルの強弱だけでシンプル。
よく言えばわかりやすい、悪く言えば機能が少ない…というかんじでしょうか。
ラヴィやケノンにあるオートモードなども特にありません。
ファンの音は、それほどうるさくは感じませんでしたけど、静かというほどでもなく、普通という感じですかねぇ…
1ショットなのでラクチン
痛みはさほどではない感じ
さて、起動させたら早速照射。
脱毛器に慣れているんで、もういきなりMAXレベルで照射してみました。
感想としては、痛みの方は控えめだとかんじました。
他機種と比較すると、ケノンの1ショットモードよりも若干痛くないようなかんじ。
センスエピよりはだいぶ楽なような。
あと、1ショットな分、冷やさなくてもなんとかなります。
ちょっと生えてきたヒゲに照射したんですけど、冷やさずに照射できるレベルでした。
もちろん、冷やせばほとんど痛くないです。
照射スピードについては、体感的にはトリア>ケノン>モーパプロ=センスエピ>ラヴィというかんじでしょうか。
長所は、ハンドピース部分に線があって撃ち漏らしが減ること。
どこに撃ったかよくわかるのはめちゃくちゃありがたいです。
短所は、照射後にチャージできて、次の照射が出来るようになったときに、特に電子音とかもないんで、わかりにくいこと。
ハンドピース部分のランプが点灯するだけです。
その辺では、ラヴィやケノンの方が使いやすいと思いました。
なお、念入りに照射しようと思って、同じ箇所に5回くらいやったら、しばらく肌がひりひりしました(;´Д`)
やっぱり肌に多少負担がかかるみたいなんで、やりすぎはいけないですね…
モーパプロの良い所(5) 出力の割に痛みが少ない
痛みが少ないと体感しましたが、聞いてみたところ、実際にテストして、そういうデータが出ているそうです。
詳しいことを聞いたので、よければ御覧ください。
照射できることはできるけど、
光が漏れているかんじが…
個人的に気になっていたのが、ハンドピース部分のセンサーの関係で、指に照射できるかどうかということ。
結論から言いますと、問題なく照射できました。
ただし、照射面積が指よりも広いせいで、光が指と指の間から漏れている感じが…
きっちり指毛に伝わっているか微妙な気がしました。
脱毛での使いやすさはケノンに劣る感じ
30日間返金保証があるのは嬉しい
脱毛機能の総合的な評価ですが、総合的に見るとケノンの方がオススメですね。
1発あたりのコストですけど、MAX1ショットの場合、
ケノン:7700円で12500発 1発あたり 0.616円
モーパ:6300円で8000発 1発あたり 0.7875円
なおかつ、ケノンは残りショット数が見れるという便利機能付きです。
脱毛効果そのものは、正直比較が難しすぎるので「同じようなものだと思うんで、気にしないでいいと思います」ということで。
モーパプロはどちらかというと、脱毛だけでなく美顔・ニキビ・バストアップなど、1台で色々出来るのが魅力かなぁと思いました。
ただ、部屋においた時の見栄え的には随一です。
ケノンでもモーパプロでも、どっちにしろ脱毛できるのであれば、見た目がかわいい方がいいっていう考え方もありかも。
あと、オススメポイントとしては、30日間返金保証があるということでしょうか。
レーザーで痛くて効果が高いトリア、安くて連射型のラヴィ、1ショットタイプのモーパプロ…と、それぞれ特徴のある機種すべてが30日間返金保証ありなので、買いやすいかなと。
ケノンは返金保証が無いんで、失敗したくない人にはモーパプロのほうがいいかもしれませんね。
脱毛全般 | 抑毛・抜く・剃る |
ケノン トリア | 家庭用脱毛器 解説 脱毛器 機種別 |
ケノン 口周り | ケノン あご | ケノン ワキ | ケノン もも | ケノン すね毛 |
ケノン お腹 | ケノン 足の指 | ケノン 襟足 | ケノン ひげ脱毛 | トリア ひげ脱毛 |
ケノンの公式サイトって、なんか怪しいよねー(。>_ あのセールスレター、一部で詐欺っぽい雰囲気と評判悪いです! はっきりいって、わたしも嫌いです! あのレターのせいで、ケノンを販売してる会社のエムロックのことが嫌いでした。 商品はいいのに...
ケノンって怪しいよね! 公式サイトは怪しいし、検索して出て来るレビューサイトはステマっぽい嫌な雰囲気のサイトだらけだし! 実際、うちのサイトに寄せられた感想の中に「ステマサイトだらけの中で、唯一信頼できるサイトでした」という声もありました...
ケノンのひげ脱毛ってぶっちゃけどう?ひげには無策だと効きにくい効きやすくする方法はある毎日重ねうちしたり、サプリで男性ホルモンを抑えれば効きやすくなる3~4年使い続けて脱毛したという報告もここでは成功事例と失敗事例の両方を紹介 ...
インスタで声をかけて頂いた方に撮ってもらったよー❀.(*´▽`*)❀.
普段はかわいい系だけど、キレイ系で撮ってみたいと言っていただいたので、ちょっと違うイメージで撮ってみました☆
ありがとうございますー(∩´∀`∩)💕
これからも、どんどん幅を広げていきたいですねーヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
蒸しタオルで目を癒す作戦をはじめてみた
タオルを濡らしてビニール袋に入れる
↓
電子レンジで40秒ほど温める
↓
片目だけ温められるようにして、ヘアクリップで適当に止める
↓
メガネをかけると、より固定しやすいです
蒸しタオルで目を温めると目の疲れが回復するみたいな話はありますが、なかなか続きませんよね。
なので、蒸しタオルで目を回復させつつ、作業できるようにしようと考えた結果、こうなりました❀.(*´▽`*)❀.
これで10分以上、蒸しタオルで片目を温めて目を癒しつつ、なんか色々できます(∩´∀`)∩ワーイ
片目だと遠近感がなくなって不便なのですが、洗濯物をたたむとか、洗い物するとか、ちょっと小物を片付けるみたいな、簡単なお片付けなら出来るんで、そーいうときにやると便利ですー
ちなみに写真はすっぴんですw
地味にすっぴん初公開かもしんない…
食費をケチったら食の満足度が上がった話
時代の変化と目の病気のせいで、慢性的な赤字生活続きで、とうとう食費を切り詰めだしました(;´Д`)
というわけで、安くしようとした結果、写真の食事で、たぶん1食200円ちょっと。
ただし、お米代は換算してません。
…なんか、食費減らしてみても、全然つらくないよーな?
むしろ、今までお肉とかお魚ばっかだったのを、お肉減らす分、湯豆腐とかお味噌汁とか温泉卵とか長芋とかを加えて、品数を増やすようにした結果、なんか明らかに体が喜んでおりますw
いやー、品数増やすって大切なんだなーと、今更のごとく気がついたのでした。
ちなみに200円ですむ理由の半分くらいは「スーパーに19時半くらいにいって、安くなったものを買ってきてるから」ですー
やっぱ半額ソール偉大すぎる。
もう半分の理由は、58円の絹ごし豆腐を買ってきて3回に分けて湯豆腐にしてるのと、温泉卵と、麸とわかめのお味噌汁で、たぶん全部合わせて50円ちょっと。
なんか結局、普段はこんなかんじで、安めで品数多い食事しつつ、たまーに高いものを食べるくらいが一番満足度高くなる気がしました。
ちなみに2枚めの写真は、ちょっと生臭いお刺身だったのですが、チューブのしょうが加えて、温玉とねぎと味付け海苔を使って、だし醤油で食べたら、なんかめちゃくちゃ美味しかったですヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
まぁそんなかんじの近況報告でした❀.(*´▽`*)❀.
脱毛全般 | 抑毛・抜く・剃る |
ケノン トリア | 家庭用脱毛器 解説 脱毛器 機種別 |
ケノン 口周り | ケノン あご | ケノン ワキ | ケノン もも | ケノン すね毛 |
ケノン お腹 | ケノン 足の指 | ケノン 襟足 | ケノン ひげ脱毛 | トリア ひげ脱毛 |
インスタで声をかけて頂いた方に撮ってもらったよー❀.(*´▽`*)❀.
普段はかわいい系だけど、キレイ系で撮ってみたいと言っていただいたので、ちょっと違うイメージで撮ってみました☆
ありがとうございますー(∩´∀`∩)💕
これからも、どんどん幅を広げていきたいですねーヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
蒸しタオルで目を癒す作戦をはじめてみた
タオルを濡らしてビニール袋に入れる
↓
電子レンジで40秒ほど温める
↓
片目だけ温められるようにして、ヘアクリップで適当に止める
↓
メガネをかけると、より固定しやすいです
蒸しタオルで目を温めると目の疲れが回復するみたいな話はありますが、なかなか続きませんよね。
なので、蒸しタオルで目を回復させつつ、作業できるようにしようと考えた結果、こうなりました❀.(*´▽`*)❀.
これで10分以上、蒸しタオルで片目を温めて目を癒しつつ、なんか色々できます(∩´∀`)∩ワーイ
片目だと遠近感がなくなって不便なのですが、洗濯物をたたむとか、洗い物するとか、ちょっと小物を片付けるみたいな、簡単なお片付けなら出来るんで、そーいうときにやると便利ですー
ちなみに写真はすっぴんですw
地味にすっぴん初公開かもしんない…
食費をケチったら食の満足度が上がった話
時代の変化と目の病気のせいで、慢性的な赤字生活続きで、とうとう食費を切り詰めだしました(;´Д`)
というわけで、安くしようとした結果、写真の食事で、たぶん1食200円ちょっと。
ただし、お米代は換算してません。
…なんか、食費減らしてみても、全然つらくないよーな?
むしろ、今までお肉とかお魚ばっかだったのを、お肉減らす分、湯豆腐とかお味噌汁とか温泉卵とか長芋とかを加えて、品数を増やすようにした結果、なんか明らかに体が喜んでおりますw
いやー、品数増やすって大切なんだなーと、今更のごとく気がついたのでした。
ちなみに200円ですむ理由の半分くらいは「スーパーに19時半くらいにいって、安くなったものを買ってきてるから」ですー
やっぱ半額ソール偉大すぎる。
もう半分の理由は、58円の絹ごし豆腐を買ってきて3回に分けて湯豆腐にしてるのと、温泉卵と、麸とわかめのお味噌汁で、たぶん全部合わせて50円ちょっと。
なんか結局、普段はこんなかんじで、安めで品数多い食事しつつ、たまーに高いものを食べるくらいが一番満足度高くなる気がしました。
ちなみに2枚めの写真は、ちょっと生臭いお刺身だったのですが、チューブのしょうが加えて、温玉とねぎと味付け海苔を使って、だし醤油で食べたら、なんかめちゃくちゃ美味しかったですヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
まぁそんなかんじの近況報告でした❀.(*´▽`*)❀.