そもそも脱毛器ではない
ノーノーヘアは、ちょっと前にCMをたくさんうっていたり、オシャレな雰囲気だったり、家電屋で気軽に買えるんで、とてもよく売れていた商品です。
ですが、大前提として「脱毛したい」という人は買ってはいけません。
確実に後悔することになります。
とにかく、酷評の嵐ですし、買った人に何人か聞きましたが、脱毛効果があったという意見は聞いたことがないです。
それもそのはず。
そもそも脱毛器じゃないんですよね、この機械。
だから、脱毛効果を期待して買っちゃだめなのです。
ヨドバシカメラで体験、説明を受けましたが原理的に脱毛は無理ですし、使いにくかったです
ノーノーヘアが地雷で、買っちゃいけない商品なのはわかっちゃいるわけです。
でも、もうちょっときっちり調べようと思ったので、ヨドバシカメラで体験して、色々疑問を投げかけてきました。
さすがに、脱毛効果が無いのをわかってて、人柱として購入する気にはならないので(;´Д`)
使ってもらったのは「ノーノーヘア スマートプロ」という機種でした。
前機種の「ノーノーヘア スマート」に比べて熱量が30%アップしてるそうです。
ちなみにノーノーヘアは一応進化しているらしく、パワーを3段階調整できました。
で、今回はレベル2で店員のお姉さんに使ってもらいました。
使い方は、ノーノーヘアをすーっとそわせるかんじ。
で、ちょっと毛が焦げた匂いがするんですが、毛には特に変化なし。
これはこういうものらしく、このあと付属のバッファーで拭きとると、ちょっと綺麗になりました。
ただ、骨が出っ張ってて、でこぼこしてる部分の毛はなくならなかったし、私の毛が細いからか、全部は綺麗になりませんでした。
脱毛効果があるかどうかは別として、除毛器として見ると平面部分にしか使えない上に使いにくいのでイマイチ…
そもそも脱毛効果はなく、細くなる効果があるらしい
ノーノーヘアのサーミコン(熱線)脱毛の原理ですけど
・まず、熱線で毛をカットする
・毛の切断面を熱処理します
・その熱で毛が固くなって養分が伝わらなくなる
・脱毛ではなく弱毛という扱い
という原理らしいです。
説明では脱毛できるわけではなく、細くなるということだそうで。
とりあえず、基本は除毛器で、うまくいっても毛を細くする程度といってよさそうです。
脱毛器と勘違いするような売り方をしているのが問題なのかもしれませんね。
どっちにしろ「脱毛は出来ない」という明確な答えが出たので、脱毛したい人には絶対におすすめできません。
いうとおりになったとしても、細くなるだけなので、だったら抑毛ローションでも塗っておいたほうがいいような。
なにせ、ノーノーヘアは凸凹したところに使いにくいし…
抑毛ローションだったらどこにでも塗れるわけだし…
ちなみに旧バージョンを体験した時は「あつっ」というかんじだったのですが、新バージョンは特に熱さはなく。
まぁおねえさんが上手かっただけなのかもしれませんが…
わたしが自分で使うと、お姉さんが使ったみたいに上手く使えなかったんですよね…
すーっとすべらせるのが正しい使い方なんですけど、わたしがやるとカタカタってなりまして。
…これは実際に使ってもらわないとわかりませんね><
とりあえず、使い方にもかなりコツがいるし、平面限定なのでかなり使いにくかったです。
顔に使えるかどうからしいです
ノーノーヘアは、ノーノーヘアフォーメンやノーノーヘアスマートなど、いくつか種類があって、何が違うのかわかりませんよね。
この2つの違いは「顔の使えるかどうか」ということです。
ノーノーフォーメンの方は、男性向けにひげにも使えるように刃や温度が調整されているらしいです。
ですから、女性でも顔に使いたい人はノーノーフォーメンを使ったほうがいいみたいです。
まぁ、そもそもノーノーヘア自体を使わないほうがいいんだけどね!
最後に、いかにダメかがわかる投稿体験談をどうぞ☆
使いにくくて効果が感じられないのでやめちゃった
うまく滑らすのにコツがいります。
熱線が水平なので、凹凸はムリ。
凸は熱線が触れてミミズ腫れのようになる。
凹は、届かない…。
動物(髪の毛?)が焼ける匂いがする…。
毛が減った気がしない。
効果が感じられないのでやめちゃった、という感じです
台数からしたらかなりの人が持っていそうですが、実在の周りの人とかで脱毛出来た人がいるんだったら教えて欲しいくらい…。
ネットのポジティブな口コミはサクラとしか思えないです。
脱毛全般 | 抑毛・抜く・剃る |
ケノン トリア | 家庭用脱毛器 解説 脱毛器 機種別 |
ケノン 口周り | ケノン あご | ケノン ワキ | ケノン もも | ケノン すね毛 |
ケノン お腹 | ケノン 足の指 | ケノン 襟足 | ケノン ひげ脱毛 | トリア ひげ脱毛 |
ケノンの公式サイトって、なんか怪しいよねー(。>_ あのセールスレター、一部で詐欺っぽい雰囲気と評判悪いです! はっきりいって、わたしも嫌いです! あのレターのせいで、ケノンを販売してる会社のエムロックのことが嫌いでした。 商品はいいのに...
ケノンって怪しいよね! 公式サイトは怪しいし、検索して出て来るレビューサイトはステマっぽい嫌な雰囲気のサイトだらけだし! 実際、うちのサイトに寄せられた感想の中に「ステマサイトだらけの中で、唯一信頼できるサイトでした」という声もありました...
ケノンのひげ脱毛ってぶっちゃけどう?ひげには無策だと効きにくい効きやすくする方法はある毎日重ねうちしたり、サプリで男性ホルモンを抑えれば効きやすくなる3~4年使い続けて脱毛したという報告もここでは成功事例と失敗事例の両方を紹介 ...
インスタで声をかけて頂いた方に撮ってもらったよー❀.(*´▽`*)❀.
普段はかわいい系だけど、キレイ系で撮ってみたいと言っていただいたので、ちょっと違うイメージで撮ってみました☆
ありがとうございますー(∩´∀`∩)💕
これからも、どんどん幅を広げていきたいですねーヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
蒸しタオルで目を癒す作戦をはじめてみた
タオルを濡らしてビニール袋に入れる
↓
電子レンジで40秒ほど温める
↓
片目だけ温められるようにして、ヘアクリップで適当に止める
↓
メガネをかけると、より固定しやすいです
蒸しタオルで目を温めると目の疲れが回復するみたいな話はありますが、なかなか続きませんよね。
なので、蒸しタオルで目を回復させつつ、作業できるようにしようと考えた結果、こうなりました❀.(*´▽`*)❀.
これで10分以上、蒸しタオルで片目を温めて目を癒しつつ、なんか色々できます(∩´∀`)∩ワーイ
片目だと遠近感がなくなって不便なのですが、洗濯物をたたむとか、洗い物するとか、ちょっと小物を片付けるみたいな、簡単なお片付けなら出来るんで、そーいうときにやると便利ですー
ちなみに写真はすっぴんですw
地味にすっぴん初公開かもしんない…
食費をケチったら食の満足度が上がった話
時代の変化と目の病気のせいで、慢性的な赤字生活続きで、とうとう食費を切り詰めだしました(;´Д`)
というわけで、安くしようとした結果、写真の食事で、たぶん1食200円ちょっと。
ただし、お米代は換算してません。
…なんか、食費減らしてみても、全然つらくないよーな?
むしろ、今までお肉とかお魚ばっかだったのを、お肉減らす分、湯豆腐とかお味噌汁とか温泉卵とか長芋とかを加えて、品数を増やすようにした結果、なんか明らかに体が喜んでおりますw
いやー、品数増やすって大切なんだなーと、今更のごとく気がついたのでした。
ちなみに200円ですむ理由の半分くらいは「スーパーに19時半くらいにいって、安くなったものを買ってきてるから」ですー
やっぱ半額ソール偉大すぎる。
もう半分の理由は、58円の絹ごし豆腐を買ってきて3回に分けて湯豆腐にしてるのと、温泉卵と、麸とわかめのお味噌汁で、たぶん全部合わせて50円ちょっと。
なんか結局、普段はこんなかんじで、安めで品数多い食事しつつ、たまーに高いものを食べるくらいが一番満足度高くなる気がしました。
ちなみに2枚めの写真は、ちょっと生臭いお刺身だったのですが、チューブのしょうが加えて、温玉とねぎと味付け海苔を使って、だし醤油で食べたら、なんかめちゃくちゃ美味しかったですヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
まぁそんなかんじの近況報告でした❀.(*´▽`*)❀.
脱毛全般 | 抑毛・抜く・剃る |
ケノン トリア | 家庭用脱毛器 解説 脱毛器 機種別 |
ケノン 口周り | ケノン あご | ケノン ワキ | ケノン もも | ケノン すね毛 |
ケノン お腹 | ケノン 足の指 | ケノン 襟足 | ケノン ひげ脱毛 | トリア ひげ脱毛 |
インスタで声をかけて頂いた方に撮ってもらったよー❀.(*´▽`*)❀.
普段はかわいい系だけど、キレイ系で撮ってみたいと言っていただいたので、ちょっと違うイメージで撮ってみました☆
ありがとうございますー(∩´∀`∩)💕
これからも、どんどん幅を広げていきたいですねーヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
蒸しタオルで目を癒す作戦をはじめてみた
タオルを濡らしてビニール袋に入れる
↓
電子レンジで40秒ほど温める
↓
片目だけ温められるようにして、ヘアクリップで適当に止める
↓
メガネをかけると、より固定しやすいです
蒸しタオルで目を温めると目の疲れが回復するみたいな話はありますが、なかなか続きませんよね。
なので、蒸しタオルで目を回復させつつ、作業できるようにしようと考えた結果、こうなりました❀.(*´▽`*)❀.
これで10分以上、蒸しタオルで片目を温めて目を癒しつつ、なんか色々できます(∩´∀`)∩ワーイ
片目だと遠近感がなくなって不便なのですが、洗濯物をたたむとか、洗い物するとか、ちょっと小物を片付けるみたいな、簡単なお片付けなら出来るんで、そーいうときにやると便利ですー
ちなみに写真はすっぴんですw
地味にすっぴん初公開かもしんない…
食費をケチったら食の満足度が上がった話
時代の変化と目の病気のせいで、慢性的な赤字生活続きで、とうとう食費を切り詰めだしました(;´Д`)
というわけで、安くしようとした結果、写真の食事で、たぶん1食200円ちょっと。
ただし、お米代は換算してません。
…なんか、食費減らしてみても、全然つらくないよーな?
むしろ、今までお肉とかお魚ばっかだったのを、お肉減らす分、湯豆腐とかお味噌汁とか温泉卵とか長芋とかを加えて、品数を増やすようにした結果、なんか明らかに体が喜んでおりますw
いやー、品数増やすって大切なんだなーと、今更のごとく気がついたのでした。
ちなみに200円ですむ理由の半分くらいは「スーパーに19時半くらいにいって、安くなったものを買ってきてるから」ですー
やっぱ半額ソール偉大すぎる。
もう半分の理由は、58円の絹ごし豆腐を買ってきて3回に分けて湯豆腐にしてるのと、温泉卵と、麸とわかめのお味噌汁で、たぶん全部合わせて50円ちょっと。
なんか結局、普段はこんなかんじで、安めで品数多い食事しつつ、たまーに高いものを食べるくらいが一番満足度高くなる気がしました。
ちなみに2枚めの写真は、ちょっと生臭いお刺身だったのですが、チューブのしょうが加えて、温玉とねぎと味付け海苔を使って、だし醤油で食べたら、なんかめちゃくちゃ美味しかったですヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
まぁそんなかんじの近況報告でした❀.(*´▽`*)❀.