イーモリジュを実際に体験!
イーモリジュをブログ読者のきーぽんさんから貸してもらいました~
うちのブログではトリアを推奨していたんですけど、イーモリジュを敢えて購入したそうで。
理由を聞くと「ゆきにゃんがトリアなら、こっちはイーモリジュで」という、わかるんだかわからないんだかな理由でした(笑
私自身がトリアをメインで使っているんで、どうしてもその比較体験談になりますが、参考にどうぞ。
付属品一式。
マニュアルは薄っぺらい上に美顔機能について全然書いてない…
美顔機能はあとで電話かけて聞きました(;´Д`)
光が強いのでサングラス付属。
これつけると無駄毛がきっちり見えないんで微妙…
あと、美顔用のカートリッジがついてます。
トリアと並べて撮影~
イーモリジュの大きさが異常です。
借りてる間、置き場所に少々こまりました。
仕方ないんで、立てておいてました。
そして、なぜか配色が同じような黄緑。
知らなかったら同メーカーの商品に見えるけど、なんでなんだろう…
照射面積はこんなかんじ。
2011年後半以降にでた機種はイーモリジュよりずっと照射面積が広いんで、イーモリジュの照射面積は広いといえなかったり…
というわけで、起動ボタンをオン!
ピッ…ピッ…ピッ…
照射するためのチャージ音がなります。
ものすごいうるさいです。
いきなり最高出力は怖いので、レベル7くらいで脚の無駄毛に照射テスト。
ぱちん! ぱちん! ぱちん!
軽く叩かれたような痛みが3連発。
ついでに3回光ります。
痛みの方はさほどではありませんが、同じ場所に3回来るんで、3回目は思ったより痛い感じ。
公式サイトでは「あんまり痛くない」ということもウリにしてたはずなんですけど、やっぱり痛いものは痛いです。
照射後は、ハンドピースを肌から離して待機。
またうるさい電子音が。
ピッ…ピッ…ピッ……ピー!
これはチャージ中の音で、最後の「ピー」と鳴るまで、次のショットが撃てません。
それにしても、この異常な大きさの電子音なんとかならないのかと思っていたところ「ミュートボタン」の存在を確認。
迷わずミュートに。
当然、チャージ音が聞こえなくなって、次のショットが撃てるようになったのが確認できません。
それでもうるさいよりずっとマシです。
…なんという意味のないチャージ音…
音量調節する機能あればよかったのに(;´Д`)
で、次のショットは最大レベルにしてみることに。
ぱちん! ぱちん! ぱちん!
うん、痛い。
いくら1発の威力が弱くても、3発も来ると痛いです。
トリアよりマシだけけど、ちょっとマシだからといってあんまり嬉しくないくらいには痛い…
ちなみに照射すると、毛が焼ける匂いがします。
これが結構くさい…
あと、強いレベルで撃とうとすると、チャージ時間が多くかかります。
7秒くらいでしょうかねぇ…
この間、ハンドピース持って待ってないといけないんでものすごい手持ち無沙汰。
肌からハンドピースをある程度離さないと冷えないんで、ある程度話して待ってるんですけど、待ち時間の影響もあって、照射した部分が正確にわからなくなっちゃう。
トリアより照射面積が広いのはいいけど、結局こっちの方が時間がかかるということを確認。
公式サイトでは「あっという間に処理」とか書いてますが、あれは嘘ですね。
で、何度も照射していくと、イーモリジュの温度が上がったらしく、冷やすためにちょっと停止モードになります。
なんか、こんなかんじでいちいちテンポが悪い…
照射面積が広ければいいってわけじゃないですね。
私自身がトリアで脱毛して、あまり無駄毛がない状態なんで、自分の体で試せないんですけども。
貸してくれたきーぽんさんの経過を聞く限りでは、そこそこ効いている感じ。
ただし、劇的な脱毛効果というほどでもないような感じ。
トリアに比べて痛みが多少マシだけど、結局効果も落ちているなら、トリアのレベル下げて使ってもいいような…
総合的には、脱毛自体はきっちり出来るし、悪い商品ではないです。
ただ、脱毛機能だけなら他機種のほうがいいでしょう。
肌の負担を抑えるトリプルショット機能と、オプションとしてついている美顔機能に価値を見いだせるかどうか、です。
…なんだけども、あらゆる点で新機種のケノンに劣っていて、いいとこなしになってしまいました(;´Д`)
今の時点でイーモリジュを買うのはオススメできません。
イーモリジュは、脱毛機能だけでなく美顔機能もあるのがウリです。
なのですが…
公式ページに全然詳しく書いてないし、説明書にもほとんど載ってないよ!
何の効果があるか不明、どれくらいの間隔で撃てばいいかも不明。
いや…もうちょっと説明しようよ(;´Д`)
というわけで、サポートセンターに電話かけて聞いてみました。
美顔機能は、エステなどで使われているフォトフェイシャルに似た機能らしいです。
最初に効果として言われたのは「シワやシミに効果がある」ということ。
リフトアップ効果があるのか聞いたら、ほほのたるみなどに効果アリと言われました。
あごからおでこにかけて、下から上に向かってやっていくといいそうです。
二重あごの改善を期待しましたが、電話の反応では無理そうなかんじです。
また、毛穴の引き締め効果もあります。
あと、ニキビにも効果アリ。
ただ、あまり大きなニキビはまずいそうな。
照射間隔は、1週間に1回くらいがいいとのこと。
乾燥しやすくなるらしいです。
私は特に気にならなかったです。
また、乾燥しやすい人は低いレベルでやったほうがいいそうです。
あと、毎日使うのはやばいそうです。
皮がめくれた人もいるとか…
そんな無茶するから(;´Д`)
タイミングは、洗顔後すぐにやるとベスト。
終わってから化粧水などを使うことを推奨してました。
何も塗らない状態でやるべきだそうです。
先に化粧水などを塗ってると、光で化粧水などが酸化しちゃうことがあるとか。
あとは、目元に使ってる人もいるそうです。
目元の黒ずみとかにいいそうです。
ただし、メーカー側としては推奨していないのは当然。
以上、電話で聴きだした詳細でした。
説明書に書いといてよ(;´Д`)
カートリッジを美顔機能用につけかえて照射開始!
サングラスをつけて、顔に照射しました。
とりあえず、痛くはないけど熱いです。
美顔機能は最大レベルでやると、なんと8連射なんですよね。
熱いんで、後半けっこうキツイ…
そして、8回も光るとさすがに眩しいです。
サングラスをして目をつぶっていても、顔全体にやるとかなりキツイ。
照射終了後も光がまぶたに残ってました。
コレを目元にやるのは怖すぎ。
やる人いるんだなぁ…
あと、顔全体にやってみたんですけど、ものすごいめんどくさかったです。
よく考えれば、そりゃそうです。
顔全体といったら、とっても広いですよね。
それを8回も光るヤツを使ってたら、なかなか終わりません…
時間かかりすぎなのです(;´Д`)
まぁ、マックスレベルでやるから問題なのかもしんないです。
熱いし眩しいんで、ほどほどのレベルでやるといいでしょう。
で、肝心の効果ですが…
シミもシワもたるみないし、普段から毛穴の開きも気にならないし、美肌に自信のあるわたしにはあまり意味がありませんでした。
よく見たら変わってるのかもしれませんが、ちょっとわかりません(;´Д`)
被験者間違ってます…
誰かこのへんの悩みがある人に実験台になってもらわないことには…
悪くはないけど、特別良くもない
さて、イーモリジュを実際に使用した総評です。
悪くはないけど、特別良くもない。
こんな感じの評価。
確かに脱毛はきっちり出来ます。
ですから、無駄毛に悩んで購入した人は特に後悔することはないでしょう。
少なくとも、ノーノーヘアみたいな粗悪品とは大違いです。
他の機種に比べると処理に時間がかかったり、公式サイトが誇大広告だったりします。
個人的には売り方が嫌いです。
3連発は結局3発目が痛いです。
脱毛効果もトリアに劣ります。
でも、別に悪くはないんですよね。
脱毛器なんだから、基本的に脱毛できれば満足できますし…
カートリッジだって結構長持ちしますし。
もし、私が毛穴やシミ・たるみ・ニキビの悩みがあったなら、美顔機能の存在で大きく評価が上がってたかもしれません。
また、肌が弱かったとしたら、3連射機能もありがたかったんだろうと思います。
そう考えると、わたしには合わない機種だったのかなと思います。
上記のような悩みがあるなら、満足度も違うでしょう。
ただし、現時点ではイーモリジュを買うのはオススメできません。
同系統のラヴィに対し、スペック的な面ではあらゆる点で劣っています。
そう考えると、早々に過去の機種になっちゃったのかなぁ、とも…
これで1万円値下げしてくれればラヴィと十分張り合えるんですけどね。
なにせ、同額なもんだから(;´Д`)
値下げしてくれることに期待。
脱毛全般 | 抑毛・抜く・剃る |
ケノン トリア | 家庭用脱毛器 解説 脱毛器 機種別 |
ケノン 口周り | ケノン あご | ケノン ワキ | ケノン もも | ケノン すね毛 |
ケノン お腹 | ケノン 足の指 | ケノン 襟足 | ケノン ひげ脱毛 | トリア ひげ脱毛 |
ケノンの公式サイトって、なんか怪しいよねー(。>_ あのセールスレター、一部で詐欺っぽい雰囲気と評判悪いです! はっきりいって、わたしも嫌いです! あのレターのせいで、ケノンを販売してる会社のエムロックのことが嫌いでした。 商品はいいのに...
ケノンって怪しいよね! 公式サイトは怪しいし、検索して出て来るレビューサイトはステマっぽい嫌な雰囲気のサイトだらけだし! 実際、うちのサイトに寄せられた感想の中に「ステマサイトだらけの中で、唯一信頼できるサイトでした」という声もありました...
ケノンのひげ脱毛ってぶっちゃけどう?ひげには無策だと効きにくい効きやすくする方法はある毎日重ねうちしたり、サプリで男性ホルモンを抑えれば効きやすくなる3~4年使い続けて脱毛したという報告もここでは成功事例と失敗事例の両方を紹介 ...
インスタで声をかけて頂いた方に撮ってもらったよー❀.(*´▽`*)❀.
普段はかわいい系だけど、キレイ系で撮ってみたいと言っていただいたので、ちょっと違うイメージで撮ってみました☆
ありがとうございますー(∩´∀`∩)💕
これからも、どんどん幅を広げていきたいですねーヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
蒸しタオルで目を癒す作戦をはじめてみた
タオルを濡らしてビニール袋に入れる
↓
電子レンジで40秒ほど温める
↓
片目だけ温められるようにして、ヘアクリップで適当に止める
↓
メガネをかけると、より固定しやすいです
蒸しタオルで目を温めると目の疲れが回復するみたいな話はありますが、なかなか続きませんよね。
なので、蒸しタオルで目を回復させつつ、作業できるようにしようと考えた結果、こうなりました❀.(*´▽`*)❀.
これで10分以上、蒸しタオルで片目を温めて目を癒しつつ、なんか色々できます(∩´∀`)∩ワーイ
片目だと遠近感がなくなって不便なのですが、洗濯物をたたむとか、洗い物するとか、ちょっと小物を片付けるみたいな、簡単なお片付けなら出来るんで、そーいうときにやると便利ですー
ちなみに写真はすっぴんですw
地味にすっぴん初公開かもしんない…
食費をケチったら食の満足度が上がった話
時代の変化と目の病気のせいで、慢性的な赤字生活続きで、とうとう食費を切り詰めだしました(;´Д`)
というわけで、安くしようとした結果、写真の食事で、たぶん1食200円ちょっと。
ただし、お米代は換算してません。
…なんか、食費減らしてみても、全然つらくないよーな?
むしろ、今までお肉とかお魚ばっかだったのを、お肉減らす分、湯豆腐とかお味噌汁とか温泉卵とか長芋とかを加えて、品数を増やすようにした結果、なんか明らかに体が喜んでおりますw
いやー、品数増やすって大切なんだなーと、今更のごとく気がついたのでした。
ちなみに200円ですむ理由の半分くらいは「スーパーに19時半くらいにいって、安くなったものを買ってきてるから」ですー
やっぱ半額ソール偉大すぎる。
もう半分の理由は、58円の絹ごし豆腐を買ってきて3回に分けて湯豆腐にしてるのと、温泉卵と、麸とわかめのお味噌汁で、たぶん全部合わせて50円ちょっと。
なんか結局、普段はこんなかんじで、安めで品数多い食事しつつ、たまーに高いものを食べるくらいが一番満足度高くなる気がしました。
ちなみに2枚めの写真は、ちょっと生臭いお刺身だったのですが、チューブのしょうが加えて、温玉とねぎと味付け海苔を使って、だし醤油で食べたら、なんかめちゃくちゃ美味しかったですヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
まぁそんなかんじの近況報告でした❀.(*´▽`*)❀.
脱毛全般 | 抑毛・抜く・剃る |
ケノン トリア | 家庭用脱毛器 解説 脱毛器 機種別 |
ケノン 口周り | ケノン あご | ケノン ワキ | ケノン もも | ケノン すね毛 |
ケノン お腹 | ケノン 足の指 | ケノン 襟足 | ケノン ひげ脱毛 | トリア ひげ脱毛 |
インスタで声をかけて頂いた方に撮ってもらったよー❀.(*´▽`*)❀.
普段はかわいい系だけど、キレイ系で撮ってみたいと言っていただいたので、ちょっと違うイメージで撮ってみました☆
ありがとうございますー(∩´∀`∩)💕
これからも、どんどん幅を広げていきたいですねーヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
蒸しタオルで目を癒す作戦をはじめてみた
タオルを濡らしてビニール袋に入れる
↓
電子レンジで40秒ほど温める
↓
片目だけ温められるようにして、ヘアクリップで適当に止める
↓
メガネをかけると、より固定しやすいです
蒸しタオルで目を温めると目の疲れが回復するみたいな話はありますが、なかなか続きませんよね。
なので、蒸しタオルで目を回復させつつ、作業できるようにしようと考えた結果、こうなりました❀.(*´▽`*)❀.
これで10分以上、蒸しタオルで片目を温めて目を癒しつつ、なんか色々できます(∩´∀`)∩ワーイ
片目だと遠近感がなくなって不便なのですが、洗濯物をたたむとか、洗い物するとか、ちょっと小物を片付けるみたいな、簡単なお片付けなら出来るんで、そーいうときにやると便利ですー
ちなみに写真はすっぴんですw
地味にすっぴん初公開かもしんない…
食費をケチったら食の満足度が上がった話
時代の変化と目の病気のせいで、慢性的な赤字生活続きで、とうとう食費を切り詰めだしました(;´Д`)
というわけで、安くしようとした結果、写真の食事で、たぶん1食200円ちょっと。
ただし、お米代は換算してません。
…なんか、食費減らしてみても、全然つらくないよーな?
むしろ、今までお肉とかお魚ばっかだったのを、お肉減らす分、湯豆腐とかお味噌汁とか温泉卵とか長芋とかを加えて、品数を増やすようにした結果、なんか明らかに体が喜んでおりますw
いやー、品数増やすって大切なんだなーと、今更のごとく気がついたのでした。
ちなみに200円ですむ理由の半分くらいは「スーパーに19時半くらいにいって、安くなったものを買ってきてるから」ですー
やっぱ半額ソール偉大すぎる。
もう半分の理由は、58円の絹ごし豆腐を買ってきて3回に分けて湯豆腐にしてるのと、温泉卵と、麸とわかめのお味噌汁で、たぶん全部合わせて50円ちょっと。
なんか結局、普段はこんなかんじで、安めで品数多い食事しつつ、たまーに高いものを食べるくらいが一番満足度高くなる気がしました。
ちなみに2枚めの写真は、ちょっと生臭いお刺身だったのですが、チューブのしょうが加えて、温玉とねぎと味付け海苔を使って、だし醤油で食べたら、なんかめちゃくちゃ美味しかったですヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
まぁそんなかんじの近況報告でした❀.(*´▽`*)❀.