前回、発信者情報開示請求が来て「開示しません」という当たり前の対応で終了したわけですが。
なんとなんと、その2ヶ月後に今度は自宅に書類が届きました。
内容としては、「当該記事を削除しなきゃ法的手段に出るよ」という、いわば脅し。
そもそも、なんでこんなにしつこいのかというと、わたしがその脱毛器の名前で検索上位に居座り続けてたので目障りだったんでしょうね。
まぁ、気持ちは分からんでもないです。
せっかく売り出そうとしてる商品なのに、検索したら2位とか3位とかに「クソ!地雷!買っちゃダメ!!」と言われたら、そりゃ怒りたくもなるわ。
もっとも、地雷を買ってしまった消費者はもっと怒りたくなるわけですが。
昔々は企業側の力のほうが遥かに上だった世界観ですが、ネットというメディアが発達した今、我々は個人でもこうやって起業に対抗できるのです!
個人の力を思い知れ!!
…で、思い知った結果が「法的手段に訴える!」ですわ(;´Д`)
そもそもなんで自宅に書類が届いたのかという問題
発信者情報開示請求を拒否したのに、なぜか自宅の場所がわれてしまったわけです。
なんでなんだろうと考えると、予想できる経路が1つ。
このサイトは、いわゆるアフィリエイトというものをしています。
商品を紹介して、その商品をうちのリンクから購入してもらえば、わたしに利益が入るような仕組みで、ブログでアフィリエイトをしている人は多いです。
で、そのアフィリエイトをするためには、ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)に登録しなくてはなりません。
まぁ広告代理店に登録して、そこで広告提携するわけですね。
でまぁ、わたしはこきおろしつつも、その商品と提携してたわけです。
だって、「どんなひどいんだろう!」といって買うような物好きもいるかもしれないじゃないですか(笑)
そうしたら収益になるわけですが、それがまずかったのかもしれません。
わたしは個人で会社を作ってて、法人をもっているのですが、その法人で契約してたのですよ。
で、おそらくはその法人の名前がわかったのかな、と。
知らない人は多いと思いますが、会社の詳しい情報を見たい場合、「登記簿謄本」というのを誰でも取得できるんですよ。
つまり、会社の名前さえわれれば、発信者がわかってしまうというわけ。
で、書類は会社名で送られてきたので、そこかなーと怪しんでます。
ASPがどこまで契約者の情報をわたしてるのか知りません。
他の脱毛器会社にも「ぜひ話したい」みたいなことをASPを通じていわれたことがあって、迷った結果、結局お話したことがあります。
つまり、脱毛器の会社は基本的にASPを通じてわたしとやりとりするという風になってるんですよね。
でも、今回は直接来やがったわけで…
おかげで住所まで割れてるとかヒィィィィ
提携なんてしなきゃよかった、どーせ1個も売れないし!><
…まぁ、今となっては、おもしろネタになりましたが(笑)
こーいうのに詳しい知人に頼る!
で、自力では無理です、コレ。
まず、未知の領域なんで怖いです。
とりあえず、色んな人に話をして、知恵を借りることにしました。
こーいう裁判を経験したことのある経営者の人もいまして。
「裁判やったらえーやん、おもしろいやん」
とかいってきました(笑)
うーん、経験者すごいわ…
むしろ、そんなマインドだから経験してるんでしょうね…
他にも経営者の人がいて話したけど、同じような回答。
「裁判を避けよう!」という風に言ってこないのはさすがといわざるを得ない(笑)
わたし自身、出来れば裁判したくないなーというか、わかんないし、めんどくさいし。
でも、もしもということもあります。
というわけで、「訴えられたらどうする」という本を買って学んで置きました。
そう、そもそも削除する気なんぞなかったのです。
いやだって、ここで削除したら、権力に屈したことになるじゃないですか!
そんなのは絶対嫌だ!!
このブログは、何者にも縛られず真実を伝えることを第一としています。
わたしはわたしが使った感想や個人的見解を書いてるだけです。
それで悪い評価になって、それを書いただけで訴えられるとか、それじゃ本音で何も言えない世界です。
そんなのは望んでいません。
というわけで、わたしの着地点は
・お互いの妥協点探して、少しくらいマイルドにしてやってもいいよ
・それすら認めないなら、記事を大幅修正して「わたしが思ったことを書いていたのですが、+++に法的手段に訴えますと言われたので、コレ以上書けなくなりました。読者の皆様、申し訳ありません」と書いて、なんなら向こうが裁判してくるのを待つ
のどっちかかなーという状態に。
当時の日記からあさりましたけど、後者のすごいですね(笑)
超当り障りのないこと書きつつ「法的手段に訴えられると言われたので修正してこんな記事を掲載しています、ごめんなさい」と書く作戦とか、ひどすぎww
ともかく、着地点も見つかったし、ここからメーカーとの戦いがはじまるのでした。
脱毛全般 | 抑毛・抜く・剃る |
ケノン トリア | 家庭用脱毛器 解説 脱毛器 機種別 |
ケノン 口周り | ケノン あご | ケノン ワキ | ケノン もも | ケノン すね毛 |
ケノン お腹 | ケノン 足の指 | ケノン 襟足 | ケノン ひげ脱毛 | トリア ひげ脱毛 |
ケノンの公式サイトって、なんか怪しいよねー(。>_ あのセールスレター、一部で詐欺っぽい雰囲気と評判悪いです! はっきりいって、わたしも嫌いです! あのレターのせいで、ケノンを販売してる会社のエムロックのことが嫌いでした。 商品はいいのに...
ケノンって怪しいよね! 公式サイトは怪しいし、検索して出て来るレビューサイトはステマっぽい嫌な雰囲気のサイトだらけだし! 実際、うちのサイトに寄せられた感想の中に「ステマサイトだらけの中で、唯一信頼できるサイトでした」という声もありました...
ケノンのひげ脱毛ってぶっちゃけどう?ひげには無策だと効きにくい効きやすくする方法はある毎日重ねうちしたり、サプリで男性ホルモンを抑えれば効きやすくなる3~4年使い続けて脱毛したという報告もここでは成功事例と失敗事例の両方を紹介 ...
インスタで声をかけて頂いた方に撮ってもらったよー❀.(*´▽`*)❀.
普段はかわいい系だけど、キレイ系で撮ってみたいと言っていただいたので、ちょっと違うイメージで撮ってみました☆
ありがとうございますー(∩´∀`∩)💕
これからも、どんどん幅を広げていきたいですねーヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
蒸しタオルで目を癒す作戦をはじめてみた
タオルを濡らしてビニール袋に入れる
↓
電子レンジで40秒ほど温める
↓
片目だけ温められるようにして、ヘアクリップで適当に止める
↓
メガネをかけると、より固定しやすいです
蒸しタオルで目を温めると目の疲れが回復するみたいな話はありますが、なかなか続きませんよね。
なので、蒸しタオルで目を回復させつつ、作業できるようにしようと考えた結果、こうなりました❀.(*´▽`*)❀.
これで10分以上、蒸しタオルで片目を温めて目を癒しつつ、なんか色々できます(∩´∀`)∩ワーイ
片目だと遠近感がなくなって不便なのですが、洗濯物をたたむとか、洗い物するとか、ちょっと小物を片付けるみたいな、簡単なお片付けなら出来るんで、そーいうときにやると便利ですー
ちなみに写真はすっぴんですw
地味にすっぴん初公開かもしんない…
食費をケチったら食の満足度が上がった話
時代の変化と目の病気のせいで、慢性的な赤字生活続きで、とうとう食費を切り詰めだしました(;´Д`)
というわけで、安くしようとした結果、写真の食事で、たぶん1食200円ちょっと。
ただし、お米代は換算してません。
…なんか、食費減らしてみても、全然つらくないよーな?
むしろ、今までお肉とかお魚ばっかだったのを、お肉減らす分、湯豆腐とかお味噌汁とか温泉卵とか長芋とかを加えて、品数を増やすようにした結果、なんか明らかに体が喜んでおりますw
いやー、品数増やすって大切なんだなーと、今更のごとく気がついたのでした。
ちなみに200円ですむ理由の半分くらいは「スーパーに19時半くらいにいって、安くなったものを買ってきてるから」ですー
やっぱ半額ソール偉大すぎる。
もう半分の理由は、58円の絹ごし豆腐を買ってきて3回に分けて湯豆腐にしてるのと、温泉卵と、麸とわかめのお味噌汁で、たぶん全部合わせて50円ちょっと。
なんか結局、普段はこんなかんじで、安めで品数多い食事しつつ、たまーに高いものを食べるくらいが一番満足度高くなる気がしました。
ちなみに2枚めの写真は、ちょっと生臭いお刺身だったのですが、チューブのしょうが加えて、温玉とねぎと味付け海苔を使って、だし醤油で食べたら、なんかめちゃくちゃ美味しかったですヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
まぁそんなかんじの近況報告でした❀.(*´▽`*)❀.
脱毛全般 | 抑毛・抜く・剃る |
ケノン トリア | 家庭用脱毛器 解説 脱毛器 機種別 |
ケノン 口周り | ケノン あご | ケノン ワキ | ケノン もも | ケノン すね毛 |
ケノン お腹 | ケノン 足の指 | ケノン 襟足 | ケノン ひげ脱毛 | トリア ひげ脱毛 |
インスタで声をかけて頂いた方に撮ってもらったよー❀.(*´▽`*)❀.
普段はかわいい系だけど、キレイ系で撮ってみたいと言っていただいたので、ちょっと違うイメージで撮ってみました☆
ありがとうございますー(∩´∀`∩)💕
これからも、どんどん幅を広げていきたいですねーヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
蒸しタオルで目を癒す作戦をはじめてみた
タオルを濡らしてビニール袋に入れる
↓
電子レンジで40秒ほど温める
↓
片目だけ温められるようにして、ヘアクリップで適当に止める
↓
メガネをかけると、より固定しやすいです
蒸しタオルで目を温めると目の疲れが回復するみたいな話はありますが、なかなか続きませんよね。
なので、蒸しタオルで目を回復させつつ、作業できるようにしようと考えた結果、こうなりました❀.(*´▽`*)❀.
これで10分以上、蒸しタオルで片目を温めて目を癒しつつ、なんか色々できます(∩´∀`)∩ワーイ
片目だと遠近感がなくなって不便なのですが、洗濯物をたたむとか、洗い物するとか、ちょっと小物を片付けるみたいな、簡単なお片付けなら出来るんで、そーいうときにやると便利ですー
ちなみに写真はすっぴんですw
地味にすっぴん初公開かもしんない…
食費をケチったら食の満足度が上がった話
時代の変化と目の病気のせいで、慢性的な赤字生活続きで、とうとう食費を切り詰めだしました(;´Д`)
というわけで、安くしようとした結果、写真の食事で、たぶん1食200円ちょっと。
ただし、お米代は換算してません。
…なんか、食費減らしてみても、全然つらくないよーな?
むしろ、今までお肉とかお魚ばっかだったのを、お肉減らす分、湯豆腐とかお味噌汁とか温泉卵とか長芋とかを加えて、品数を増やすようにした結果、なんか明らかに体が喜んでおりますw
いやー、品数増やすって大切なんだなーと、今更のごとく気がついたのでした。
ちなみに200円ですむ理由の半分くらいは「スーパーに19時半くらいにいって、安くなったものを買ってきてるから」ですー
やっぱ半額ソール偉大すぎる。
もう半分の理由は、58円の絹ごし豆腐を買ってきて3回に分けて湯豆腐にしてるのと、温泉卵と、麸とわかめのお味噌汁で、たぶん全部合わせて50円ちょっと。
なんか結局、普段はこんなかんじで、安めで品数多い食事しつつ、たまーに高いものを食べるくらいが一番満足度高くなる気がしました。
ちなみに2枚めの写真は、ちょっと生臭いお刺身だったのですが、チューブのしょうが加えて、温玉とねぎと味付け海苔を使って、だし醤油で食べたら、なんかめちゃくちゃ美味しかったですヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
まぁそんなかんじの近況報告でした❀.(*´▽`*)❀.