銀座カラーをわかりやすくまとめると
・全身脱毛は約20万で通い放題
・効果の満足度はまぁまぁというかんじ
・通う間隔が長すぎてなかなか終わらない
・毎回勧誘がしつこいという感想が多い
・返金制度がせこくて、ちゃんと返してくれない
…とまぁこんなかんじでして。
「通い放題だヤッター!」と思って通ったら、なかなか終わらないし、毎回勧誘しつこいし、回数分返してくれないし…といったワナが仕掛けられてる感じ(;´Д`)
もちろん、勧誘は個人差があって、うちで調査した限りでは「勧誘しつこい」という意見が多かったけど、ぜんぜんなかったという声もありましたし。
効果の方も「自己処理ほとんど不要になってうれしい!」という人もいれば、「4年で10回通っても毛が細くなって、生えるのが遅くなった程度」という人もいまして…
もともと濃い人にはちょっと厳しいかも。
通う感覚は最初は3ヶ月おきで、6回目以降4ヶ月おき
銀座カラーは通う間隔がかなり長いサロンです。
6回目までは3ヶ月間隔で、それ以降は4ヶ月間隔になります。
ぶっちゃけ長すぎだと思います。
ミュゼは最初は2ヶ月おきなんですけど、6回目くらいから3ヶ月おきになるそうです。
さらに回数を重ねると4ヶ月後になるみたいなんですけど、個人差があるっぽいです。
これでも長いんですけど、だいぶマシ。
銀座カラーでは「脱毛完了まで12回位は必要」ということを言われたんで、最初の1回から何ヶ月で12回に到達するか計算してみました。ミュゼは6回目以降3ヶ月、9回目以降4ヶ月で計算してみました。
☆銀座カラー
1年後:5回目終了
2年1か月後:8回目終了
3年5ヶ月後:12回目終了
☆ミュゼ
10ヶ月後:6回目終了
1年7ヶ月後:9回目終了
2年7ヶ月後:12回目終了
というわけで、ミュゼのほうが1年近く早いという結果に。
まぁ、そもそもミュゼの2年7ヶ月でも長すぎるんですけどね…
わたしは脱毛器で1年ほどで綺麗になりましたし…
返金制度がせこくて問題あり
あと、返金制度がせこいんですよ。
たとえば、24万で12回契約したとしても、12回のうちの6回は無料特典みたいなかんじの扱いなんですよ。
なので、6回通った時点で返金してもらえなくなります。
3回通った場合は、4分の3残ってるはずなのに、半分しかお金が返ってこないんですよ。
ミュゼだとちゃんと返してくれるのに、これはひどい。
なんかもうほとんど詐欺やん…
年単位で通うもので、通えなくなって解約することだってあるのに、回数分返金してもらえないっていうのはちょっとひどすぎる。
特別良いサロンでしたら、そーいうのも「まぁしょうがないなぁ」ですむんだけど、別に特別良いわけじゃないし…
以上のことから、個人的にはあんまりオススメしません。
銀座カラーに行くくらいなら、ふつーにミュゼにすることをおすすめしますー
とーぜん、ミュゼからの乗り換えするには向きません。
通った人数人にインタビュー調査しましたが、予約のとりにくさはどっこいどっこい。
たいして変わりません。
銀座カラーの全身脱毛
3人に詳しくインタビューしましたが、全身は4年の長期戦になりますね…
予約をとれるかどうかは、お店や時期にもよりそう。
効果の方は、聞いていると、まずまずといったかんじ。
契約プラン | 金額 | 通った回数 |
全身脱毛 9回 | 約27万円 | 約1年半 5回 |
無駄毛が全体的に減っていて、ストレスが少なくなった ミュゼのほうが照射後に自己処理をしなくてすむ期間が長かった気がする |
契約プラン | 金額 | 通った回数 |
全身脱毛 (顔以外) 回数無制限 | 約25万円 | 約4年 10回程度 |
背中は満足、VIOは減っているのを実感 腕足はイマイチ |
契約プラン | 金額 | 通った回数 |
全身脱毛 (顔以外) 回数無制限 | 約25万円 | 約4年 10回程度 |
4年10回で、毛が細くなって、生えるのが遅くなった |
銀座カラーの部分脱毛
部分脱毛の方は、Vラインはどーしても苦戦するので満足度が低くなる感じ。
他の部位は割りと効果を感じやすいとおもいますー
契約プラン | 金額 | 通った回数 |
Vライン脱毛 6回 | 13,000円 | 約1年半 6回 |
毛質が少し柔らかめになった「気がする?」という程度 |
契約プラン | 金額 | 通った回数 |
ヒザ下脱毛 回数無制限 | 12,000円 | 約5年 13回 |
ほとんど自己処理不要になって効果に大満足 |
契約プラン | 金額 | 通った回数 |
ワキ・ヒザ下 各6回 | 約6万円 | 約1年半 ワキ7回 ヒザ下5回 |
自己処理の回数が減って、すごく楽になった |
友人のミキさんが銀座カラーを解約したので、解約レポートをいただきました~
ミキさんの銀座カラー体験談はこちらです。
・一番やりたい顔脱毛の予約が取りにくかった
・毎回毎回行くたびに追加契約の勧誘をされて、毎回断るのが嫌になってきた
・契約回数を消費するまでに1年以上かかるのがめんどくさくなってきた
・家庭用脱毛器のほうがいいのではと思い始めていた
全身脱毛+顔脱毛を9回契約
(※全身脱毛に顔は含まれていなかった)
解約検討段階で、箇所によって変わるものの4~6回程消費済み
自分で計算してみたけど、ややこしくて早々に挫折
解約に迷いつつも実際にいくら返金されるのかを知りたくて、解約金を割り出す計算式が契約書に書いてあったので、自分で計算してみることにしました。
ただ、箇所によって回数がバラバラだし、いまいち計算しようと思っても分からないところが多く早々に自分で計算するのは挫折しました。
計算に時間がかかるので折り返しの電話を待つことに
というわけで、銀座カラーのコールセンターに「解約を検討しているが返金額は幾らになるのか」と問い合わせをしてみました。
計算するのに少し時間がかかるから電話は折り返すとのことで一旦通話終了。
ちなみに解約を考えている理由を聞かれて、仕事で日程調整が難しいからとか言ってみたけど、軽く引き止められました。
ただ、検討段階ということもあり、そこまで引き止められはしなかったです。
銀座カラーのシステムが姑息で、ほとんど返ってこなかった
それから。コールセンターから電話がかかってきました。
金額を聞いて、まぁだいたい想像はしていたけれど、やっぱり結構返金額は安かったです。
(確か2万とかそこらへん)
で、これはセコイなぁと思ったのが、6回以上の契約に関しては「6回+サポート分」という扱いになることです。
私のように9回契約なら「6回+サポート分3回」になるし、12回契約の人なら「6回+サポート分6回」となるらしいです。
で、サポート分に関してはあくまでサポート分だから、施術していようがしていなかろうが返金対象にはならないと。
おかげで、もともと27万で9回契約していて、各部位4~6回しかやっておらず、4割くらいは残っているのに、1割くらいしか返ってこない計算に。
私は既に6回目の施術を終えている箇所がいくつかあったので、その部分に関しては契約回数が残り3回分あるけど、それはサポート分だから返金は一切ないよ、ということらしいです。
だから解約するくらいなら最後までやっていった方が得ですよ、と。
返金対象になるのはまだ4回くらいしか施術していない部分の、サポート分を除いた残り2回分だけでした。
加えて解約手数料も発生するので、更に返金額は少なくなっていく、と。
仮に私が12回契約だったら、6回施術終了した段階で解約したいって言ったら、半分残っているのに解約したときの返金一切なしってことになる訳かと思うと、姑息なシステムだなぁと思ってしまいました。
ミュゼを解約した時は手数料もかからなくて、回数分を全部返すって感じだったから、その差にちょっと残念な気持ちに。
お店の人からは、「返金額もそんなにないし、だったらもういっそ9回全部やってしまったほうがいいですよ」と言われました。
まぁ当然そっちの方が良いような気もしてくるのですが、相変わらず先の予定はたたないし、終わるまで時間はかかるし、行けばまた毎度のように勧誘があるんだろうと思って、お金が必要だったのもあり解約をすることにしました。
手続自体は楽でしたが損した気分に…
電話口で解約を申し出たら、そのまま解約手続きの話に。
確かお店まで来て下さい、というのは無くて、電話口で口座番号やら必要な情報を教えたような記憶があります。
実際に解約の電話をしてから入金されるまでの時間は確か10日くらいで無事に口座に振り込まれました。
※この辺りが何故か記憶たどってもあまり思い出せないです(笑)
手続き自体は楽だったけれど、やっぱりエステとか脱毛サロンとかは途中解約すると結構損した気分になるなと思いました。
解約手数料がかからなくて回数分全額返金してくれるミュゼが特別なのかもしれないですね。
脱毛全般 | 抑毛・抜く・剃る |
ケノン トリア | 家庭用脱毛器 解説 脱毛器 機種別 |
ケノン 口周り | ケノン あご | ケノン ワキ | ケノン もも | ケノン すね毛 |
ケノン お腹 | ケノン 足の指 | ケノン 襟足 | ケノン ひげ脱毛 | トリア ひげ脱毛 |
ケノンの公式サイトって、なんか怪しいよねー(。>_ あのセールスレター、一部で詐欺っぽい雰囲気と評判悪いです! はっきりいって、わたしも嫌いです! あのレターのせいで、ケノンを販売してる会社のエムロックのことが嫌いでした。 商品はいいのに...
ケノンって怪しいよね! 公式サイトは怪しいし、検索して出て来るレビューサイトはステマっぽい嫌な雰囲気のサイトだらけだし! 実際、うちのサイトに寄せられた感想の中に「ステマサイトだらけの中で、唯一信頼できるサイトでした」という声もありました...
ケノンのひげ脱毛ってぶっちゃけどう?ひげには無策だと効きにくい効きやすくする方法はある毎日重ねうちしたり、サプリで男性ホルモンを抑えれば効きやすくなる3~4年使い続けて脱毛したという報告もここでは成功事例と失敗事例の両方を紹介 ...
インスタで声をかけて頂いた方に撮ってもらったよー❀.(*´▽`*)❀.
普段はかわいい系だけど、キレイ系で撮ってみたいと言っていただいたので、ちょっと違うイメージで撮ってみました☆
ありがとうございますー(∩´∀`∩)💕
これからも、どんどん幅を広げていきたいですねーヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
蒸しタオルで目を癒す作戦をはじめてみた
タオルを濡らしてビニール袋に入れる
↓
電子レンジで40秒ほど温める
↓
片目だけ温められるようにして、ヘアクリップで適当に止める
↓
メガネをかけると、より固定しやすいです
蒸しタオルで目を温めると目の疲れが回復するみたいな話はありますが、なかなか続きませんよね。
なので、蒸しタオルで目を回復させつつ、作業できるようにしようと考えた結果、こうなりました❀.(*´▽`*)❀.
これで10分以上、蒸しタオルで片目を温めて目を癒しつつ、なんか色々できます(∩´∀`)∩ワーイ
片目だと遠近感がなくなって不便なのですが、洗濯物をたたむとか、洗い物するとか、ちょっと小物を片付けるみたいな、簡単なお片付けなら出来るんで、そーいうときにやると便利ですー
ちなみに写真はすっぴんですw
地味にすっぴん初公開かもしんない…
食費をケチったら食の満足度が上がった話
時代の変化と目の病気のせいで、慢性的な赤字生活続きで、とうとう食費を切り詰めだしました(;´Д`)
というわけで、安くしようとした結果、写真の食事で、たぶん1食200円ちょっと。
ただし、お米代は換算してません。
…なんか、食費減らしてみても、全然つらくないよーな?
むしろ、今までお肉とかお魚ばっかだったのを、お肉減らす分、湯豆腐とかお味噌汁とか温泉卵とか長芋とかを加えて、品数を増やすようにした結果、なんか明らかに体が喜んでおりますw
いやー、品数増やすって大切なんだなーと、今更のごとく気がついたのでした。
ちなみに200円ですむ理由の半分くらいは「スーパーに19時半くらいにいって、安くなったものを買ってきてるから」ですー
やっぱ半額ソール偉大すぎる。
もう半分の理由は、58円の絹ごし豆腐を買ってきて3回に分けて湯豆腐にしてるのと、温泉卵と、麸とわかめのお味噌汁で、たぶん全部合わせて50円ちょっと。
なんか結局、普段はこんなかんじで、安めで品数多い食事しつつ、たまーに高いものを食べるくらいが一番満足度高くなる気がしました。
ちなみに2枚めの写真は、ちょっと生臭いお刺身だったのですが、チューブのしょうが加えて、温玉とねぎと味付け海苔を使って、だし醤油で食べたら、なんかめちゃくちゃ美味しかったですヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
まぁそんなかんじの近況報告でした❀.(*´▽`*)❀.
脱毛全般 | 抑毛・抜く・剃る |
ケノン トリア | 家庭用脱毛器 解説 脱毛器 機種別 |
ケノン 口周り | ケノン あご | ケノン ワキ | ケノン もも | ケノン すね毛 |
ケノン お腹 | ケノン 足の指 | ケノン 襟足 | ケノン ひげ脱毛 | トリア ひげ脱毛 |
インスタで声をかけて頂いた方に撮ってもらったよー❀.(*´▽`*)❀.
普段はかわいい系だけど、キレイ系で撮ってみたいと言っていただいたので、ちょっと違うイメージで撮ってみました☆
ありがとうございますー(∩´∀`∩)💕
これからも、どんどん幅を広げていきたいですねーヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
蒸しタオルで目を癒す作戦をはじめてみた
タオルを濡らしてビニール袋に入れる
↓
電子レンジで40秒ほど温める
↓
片目だけ温められるようにして、ヘアクリップで適当に止める
↓
メガネをかけると、より固定しやすいです
蒸しタオルで目を温めると目の疲れが回復するみたいな話はありますが、なかなか続きませんよね。
なので、蒸しタオルで目を回復させつつ、作業できるようにしようと考えた結果、こうなりました❀.(*´▽`*)❀.
これで10分以上、蒸しタオルで片目を温めて目を癒しつつ、なんか色々できます(∩´∀`)∩ワーイ
片目だと遠近感がなくなって不便なのですが、洗濯物をたたむとか、洗い物するとか、ちょっと小物を片付けるみたいな、簡単なお片付けなら出来るんで、そーいうときにやると便利ですー
ちなみに写真はすっぴんですw
地味にすっぴん初公開かもしんない…
食費をケチったら食の満足度が上がった話
時代の変化と目の病気のせいで、慢性的な赤字生活続きで、とうとう食費を切り詰めだしました(;´Д`)
というわけで、安くしようとした結果、写真の食事で、たぶん1食200円ちょっと。
ただし、お米代は換算してません。
…なんか、食費減らしてみても、全然つらくないよーな?
むしろ、今までお肉とかお魚ばっかだったのを、お肉減らす分、湯豆腐とかお味噌汁とか温泉卵とか長芋とかを加えて、品数を増やすようにした結果、なんか明らかに体が喜んでおりますw
いやー、品数増やすって大切なんだなーと、今更のごとく気がついたのでした。
ちなみに200円ですむ理由の半分くらいは「スーパーに19時半くらいにいって、安くなったものを買ってきてるから」ですー
やっぱ半額ソール偉大すぎる。
もう半分の理由は、58円の絹ごし豆腐を買ってきて3回に分けて湯豆腐にしてるのと、温泉卵と、麸とわかめのお味噌汁で、たぶん全部合わせて50円ちょっと。
なんか結局、普段はこんなかんじで、安めで品数多い食事しつつ、たまーに高いものを食べるくらいが一番満足度高くなる気がしました。
ちなみに2枚めの写真は、ちょっと生臭いお刺身だったのですが、チューブのしょうが加えて、温玉とねぎと味付け海苔を使って、だし醤油で食べたら、なんかめちゃくちゃ美味しかったですヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
まぁそんなかんじの近況報告でした❀.(*´▽`*)❀.