今は閉店したサロンで膝下を脱毛。
効果は高かったけど、痛いし予約が取りづらくて、あまり通わないうちに閉店
私は女性ですが、思春期以降ずっと毛深いのが悩みでした。
毛深い→剃る→肌荒れ→毛もすぐ生えて汚い
という状態。
大学生となり初めてバイトをして貯金して、最初にやったことが脱毛でした。
絶対に効果があるところにしたかったので、色々調べて今はなきドクタータカハシを選びました。
両膝下の永久脱毛で20万円くらいしたと思います。
2回目の施術から劇的に効果があらわれましたが、毛深かったため施術が痛くて痛くて、また予約が取りづらいこともあり、あまり定期的には通わず…
腕やワキなども都度払いで何回か行いましたがお金が続かず、どの部位も中途半端なところでドクタータカハシ閉鎖。
クリニックに通うものの、3ヶ月に1回施術で時間がかかるし、その間は剃る必要があって、肌荒れに悩まされる
社会人になって数年経ちお金に余裕もでてきたことから、脱毛再開。
効果があることは分かっていたので全身で契約しようか迷いましたが、また痛みで足が遠のく予感がしたため都度&部位ごとに予約。
初めてVIOにチャレンジするも、痛すぎて笑気麻酔をしないとできない…
他の部位はそれほど痛みを感じなかったものの、部位ごとを3ヶ月に1回施術なのでお金のみならず時間もかかりすぎる。
またインターバル中には剃る必要があり、引き続き肌荒れすることに悩む。
生えてきたら即照射、肌荒れを避けるために剃らずに撃つ。
これを半年続けることにより、劇的に毛量が減りました
ふと家庭用脱毛器について調べてみてケノンと出会い、口コミやゆきにゃんさんブログを参考にして即決購入。
今までの苦労やこれからクリニックに通うコストと手間を考えたら、追加の数万円は正直惜しくなかったです。
これまでの経験から、ケノンに効果があることはすぐに分かったため、レベル10でバンバン打つ。
毛量が普通レベルになっていたたためか、どの部位もほとんど痛くない。
自己責任で、インターバルは気にせず、生えてきたら打つ。
また肌荒れ避けるため剃らずに打つ。
その結果、半年足らずで全身の毛量が劇的に減りました。
まだ細い毛が少し生えてくるけど、生えてきた毛をいつまでもフォローできるのは家庭用脱毛器のメリット。
肌荒れからも解放されて大満足です
いまだに2-3ヶ月に1回くらいのペースで、細い毛が少し生えて気になった部分に使用しています。
これは照射もれが原因なのかケノンの限界なのかは不明。
不思議と指毛は定期的に生えてくる…
でも気づいたときに10~20回くらい照射する程度なので、全く苦にならないです。
むしろ照射漏れや頑固な毛をいつまででもフォローできるのが家庭用脱毛器の利点。
またカミソリを一切使わなくなり、肌荒れ悩みが なくなりました。
買って本当に本当に良かったです。
オススメして下さったゆきにゃんさんにも感謝申し上げます。
脱毛全般 | 抑毛・抜く・剃る |
ケノン トリア | 家庭用脱毛器 解説 脱毛器 機種別 |
ケノン 口周り | ケノン あご | ケノン ワキ | ケノン もも | ケノン すね毛 |
ケノン お腹 | ケノン 足の指 | ケノン 襟足 | ケノン ひげ脱毛 | トリア ひげ脱毛 |
インスタで声をかけて頂いた方に撮ってもらったよー❀.(*´▽`*)❀.
普段はかわいい系だけど、キレイ系で撮ってみたいと言っていただいたので、ちょっと違うイメージで撮ってみました☆
ありがとうございますー(∩´∀`∩)💕
これからも、どんどん幅を広げていきたいですねーヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
蒸しタオルで目を癒す作戦をはじめてみた
タオルを濡らしてビニール袋に入れる
↓
電子レンジで40秒ほど温める
↓
片目だけ温められるようにして、ヘアクリップで適当に止める
↓
メガネをかけると、より固定しやすいです
蒸しタオルで目を温めると目の疲れが回復するみたいな話はありますが、なかなか続きませんよね。
なので、蒸しタオルで目を回復させつつ、作業できるようにしようと考えた結果、こうなりました❀.(*´▽`*)❀.
これで10分以上、蒸しタオルで片目を温めて目を癒しつつ、なんか色々できます(∩´∀`)∩ワーイ
片目だと遠近感がなくなって不便なのですが、洗濯物をたたむとか、洗い物するとか、ちょっと小物を片付けるみたいな、簡単なお片付けなら出来るんで、そーいうときにやると便利ですー
ちなみに写真はすっぴんですw
地味にすっぴん初公開かもしんない…
食費をケチったら食の満足度が上がった話
時代の変化と目の病気のせいで、慢性的な赤字生活続きで、とうとう食費を切り詰めだしました(;´Д`)
というわけで、安くしようとした結果、写真の食事で、たぶん1食200円ちょっと。
ただし、お米代は換算してません。
…なんか、食費減らしてみても、全然つらくないよーな?
むしろ、今までお肉とかお魚ばっかだったのを、お肉減らす分、湯豆腐とかお味噌汁とか温泉卵とか長芋とかを加えて、品数を増やすようにした結果、なんか明らかに体が喜んでおりますw
いやー、品数増やすって大切なんだなーと、今更のごとく気がついたのでした。
ちなみに200円ですむ理由の半分くらいは「スーパーに19時半くらいにいって、安くなったものを買ってきてるから」ですー
やっぱ半額ソール偉大すぎる。
もう半分の理由は、58円の絹ごし豆腐を買ってきて3回に分けて湯豆腐にしてるのと、温泉卵と、麸とわかめのお味噌汁で、たぶん全部合わせて50円ちょっと。
なんか結局、普段はこんなかんじで、安めで品数多い食事しつつ、たまーに高いものを食べるくらいが一番満足度高くなる気がしました。
ちなみに2枚めの写真は、ちょっと生臭いお刺身だったのですが、チューブのしょうが加えて、温玉とねぎと味付け海苔を使って、だし醤油で食べたら、なんかめちゃくちゃ美味しかったですヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
まぁそんなかんじの近況報告でした❀.(*´▽`*)❀.