濃い毛に効果が高そうなトリアを購入
トリアを選んだのは、ゆきにゃんさんのブログで、「濃い毛にはトリアの方が効果的」っぽいように感じたからです。
実際、薄い毛にはトリアはあまり効いていない気がします。
4ヶ月目での脱毛効果
トリア購入から四ヶ月でわかったこと、書いていきますね。
ちょっと書きにくいですけど、使った部位はワキとVIOです。
照射は、最初の1ヶ月はワキのみ。
2ヶ月目からVIOも少しずつ追加で。
3ヶ月目からはほぼ放置していての現状です。
Vラインはほとんど生えてきません
一番うまくいっていて、しばらくしても生えてくる毛が少ないのが「V」です。
Vは痛かったのと、前にご相談したヤケド(後述)で、強さ2~3くらいで照射してました。
ほぼ脱毛が終わった感じで、今は5でも傷みもあまり感じません。
さほど目立たない毛は少し生えてきてます。
男性のIライン脱毛も成功
次にそこそこ脱毛が進んでいるのが、意外にも「I」、いわゆる玉袋です。
どこまで照射が終わったかわかりにくい部位なので、撃ちもらしがかなりあって、太い毛がまばらに生えてきていますが、うまくいったと思われる部分は大丈夫です。
Vと違って脱毛部位の色が濃いせいか、脱毛が終わったと思われる部分でも未だに強さ3でも痛いです。
ワキはしぶとく生えてきています
効果はあったようですが、しぶとく生えてきているのが「ワキ」です。
強さ5でも耐えられる程度だったので、ガンガン撃ったら、短期的には最も効果がありました。
でも、しばらくしたら、かなり生えてきています。
でも、ワキは最初に脱毛を開始した部位なので、毛周期ってやつで生えてきたのかも??
もしそうだとしたら、Vもしばらくしたら、また生えてくるのかもですねー。
Oラインは諦めました
最後に、諦めたのは「O」です。
見えにくいのと、痛さが一番強いのとで…
という感じで、現状でのご報告でした。
これからどうなるか、様子見ですね。
今のところ強さ3と5で照射した部位では、3の方がうまくいっているような。
脱毛ブログのとおりの状況です。
IOはトリア推奨部位ではないだけに、痛さがかなり強いです。
玉袋は引っ張ると伸びる分、色素が広がって色が薄くなるので、使えないこともない印象です。
Oは伸ばすこともできず、視界も確保できないので、「クリニック行くかなー?」て感じです。
あと、Vのヤケドですが、目立たないですけど、少し色素が沈着しました。
目的は水着からのハミ毛防止ですし、メンズ水着はVが露出することもないので、個人的にはもう全然気にしてませんが、よそ見して毛の上から照射するのは危険ですね。
そうそう、手の指とか足の指にもためしに照射はしてみたのですが、その辺は全く効果ナシです(謎)
使用頻度は変則的で、大体1~2週ごと
冷やさずに撃っていました
――どれくらいの頻度で使っていました?
記憶では、部位によりますが、概ね1週間~2週間ごとに、1部位あたり3~5回照射したと思います。
――照射時は冷やしてますか?
ほぼ完全に黒い毛に覆われた状態で照射すると、
やけどっぽい状態になりましたが、数日で治りました
NMさんには、「やけどっぽい現象がおきた」という相談メールを頂いてたんですよ。
結局大丈夫だったんですが「こんなかんじだった」という報告メールを転載させていただきますね。
そんなに痛くなかったんですけど、照射後3日ほどは真っ赤で、1週間したら真っ茶色に変色したんですよー。
それでちょっと心配になっちゃいまして(笑)
肉眼で見ると5mm×20mmくらいの範囲が茶色く見えるんですけどね。
写真とって拡大してみたら、細い茶色い線が密集してる感じなんです。
その部分ていうのはVラインの一部なんですけど、照射する予定の部分だけ毛の処理して照射してて。
変色部は処理した部分ともじゃもじゃ部分の境目だったんです。
もしかしたら、黒い毛の上から照射してしまって、黒い毛が熱くなって、細い線状のヤケドが密集しているのかもしれないなーとか思って。
トリアのサポートは平日しか電話受付してないんでメールしたんです。
そうしたら、
「ヤケドのようになったという問合せはあるけれど、その後色素が沈着したという報告はないので、とりあえず使用を中止して様子を見てください」
みたいな返事がかえってきました。
ヤケドの変色だったらそのうち治ると思うんで、さほど心配ないと思うんですけど、ヤケドなのかどうなのかわからないので、サポートのアドバイスの通り、しばらく様子見かな?なんて思ってます。
この後、9日後にまたメールをいただきまして。
色々試してみたんですけど、ほぼ完全に黒い毛で覆われた状態で照射すると、なんか熱がこもったみたいになって、やけどしやすいみたいでした。
これからは注意したいと思います。
ということだそうで。
同じような症状が出た方は参考にしてみてください~
脱毛全般 | 抑毛・抜く・剃る |
ケノン トリア | 家庭用脱毛器 解説 脱毛器 機種別 |
ケノン 口周り | ケノン あご | ケノン ワキ | ケノン もも | ケノン すね毛 |
ケノン お腹 | ケノン 足の指 | ケノン 襟足 | ケノン ひげ脱毛 | トリア ひげ脱毛 |
ケノンの公式サイトって、なんか怪しいよねー(。>_ あのセールスレター、一部で詐欺っぽい雰囲気と評判悪いです! はっきりいって、わたしも嫌いです! あのレターのせいで、ケノンを販売してる会社のエムロックのことが嫌いでした。 商品はいいのに...
ケノンって怪しいよね! 公式サイトは怪しいし、検索して出て来るレビューサイトはステマっぽい嫌な雰囲気のサイトだらけだし! 実際、うちのサイトに寄せられた感想の中に「ステマサイトだらけの中で、唯一信頼できるサイトでした」という声もありました...
ケノンのひげ脱毛ってぶっちゃけどう?ひげには無策だと効きにくい効きやすくする方法はある毎日重ねうちしたり、サプリで男性ホルモンを抑えれば効きやすくなる3~4年使い続けて脱毛したという報告もここでは成功事例と失敗事例の両方を紹介 ...
インスタで声をかけて頂いた方に撮ってもらったよー❀.(*´▽`*)❀.
普段はかわいい系だけど、キレイ系で撮ってみたいと言っていただいたので、ちょっと違うイメージで撮ってみました☆
ありがとうございますー(∩´∀`∩)💕
これからも、どんどん幅を広げていきたいですねーヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
蒸しタオルで目を癒す作戦をはじめてみた
タオルを濡らしてビニール袋に入れる
↓
電子レンジで40秒ほど温める
↓
片目だけ温められるようにして、ヘアクリップで適当に止める
↓
メガネをかけると、より固定しやすいです
蒸しタオルで目を温めると目の疲れが回復するみたいな話はありますが、なかなか続きませんよね。
なので、蒸しタオルで目を回復させつつ、作業できるようにしようと考えた結果、こうなりました❀.(*´▽`*)❀.
これで10分以上、蒸しタオルで片目を温めて目を癒しつつ、なんか色々できます(∩´∀`)∩ワーイ
片目だと遠近感がなくなって不便なのですが、洗濯物をたたむとか、洗い物するとか、ちょっと小物を片付けるみたいな、簡単なお片付けなら出来るんで、そーいうときにやると便利ですー
ちなみに写真はすっぴんですw
地味にすっぴん初公開かもしんない…
食費をケチったら食の満足度が上がった話
時代の変化と目の病気のせいで、慢性的な赤字生活続きで、とうとう食費を切り詰めだしました(;´Д`)
というわけで、安くしようとした結果、写真の食事で、たぶん1食200円ちょっと。
ただし、お米代は換算してません。
…なんか、食費減らしてみても、全然つらくないよーな?
むしろ、今までお肉とかお魚ばっかだったのを、お肉減らす分、湯豆腐とかお味噌汁とか温泉卵とか長芋とかを加えて、品数を増やすようにした結果、なんか明らかに体が喜んでおりますw
いやー、品数増やすって大切なんだなーと、今更のごとく気がついたのでした。
ちなみに200円ですむ理由の半分くらいは「スーパーに19時半くらいにいって、安くなったものを買ってきてるから」ですー
やっぱ半額ソール偉大すぎる。
もう半分の理由は、58円の絹ごし豆腐を買ってきて3回に分けて湯豆腐にしてるのと、温泉卵と、麸とわかめのお味噌汁で、たぶん全部合わせて50円ちょっと。
なんか結局、普段はこんなかんじで、安めで品数多い食事しつつ、たまーに高いものを食べるくらいが一番満足度高くなる気がしました。
ちなみに2枚めの写真は、ちょっと生臭いお刺身だったのですが、チューブのしょうが加えて、温玉とねぎと味付け海苔を使って、だし醤油で食べたら、なんかめちゃくちゃ美味しかったですヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
まぁそんなかんじの近況報告でした❀.(*´▽`*)❀.
脱毛全般 | 抑毛・抜く・剃る |
ケノン トリア | 家庭用脱毛器 解説 脱毛器 機種別 |
ケノン 口周り | ケノン あご | ケノン ワキ | ケノン もも | ケノン すね毛 |
ケノン お腹 | ケノン 足の指 | ケノン 襟足 | ケノン ひげ脱毛 | トリア ひげ脱毛 |
インスタで声をかけて頂いた方に撮ってもらったよー❀.(*´▽`*)❀.
普段はかわいい系だけど、キレイ系で撮ってみたいと言っていただいたので、ちょっと違うイメージで撮ってみました☆
ありがとうございますー(∩´∀`∩)💕
これからも、どんどん幅を広げていきたいですねーヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
蒸しタオルで目を癒す作戦をはじめてみた
タオルを濡らしてビニール袋に入れる
↓
電子レンジで40秒ほど温める
↓
片目だけ温められるようにして、ヘアクリップで適当に止める
↓
メガネをかけると、より固定しやすいです
蒸しタオルで目を温めると目の疲れが回復するみたいな話はありますが、なかなか続きませんよね。
なので、蒸しタオルで目を回復させつつ、作業できるようにしようと考えた結果、こうなりました❀.(*´▽`*)❀.
これで10分以上、蒸しタオルで片目を温めて目を癒しつつ、なんか色々できます(∩´∀`)∩ワーイ
片目だと遠近感がなくなって不便なのですが、洗濯物をたたむとか、洗い物するとか、ちょっと小物を片付けるみたいな、簡単なお片付けなら出来るんで、そーいうときにやると便利ですー
ちなみに写真はすっぴんですw
地味にすっぴん初公開かもしんない…
食費をケチったら食の満足度が上がった話
時代の変化と目の病気のせいで、慢性的な赤字生活続きで、とうとう食費を切り詰めだしました(;´Д`)
というわけで、安くしようとした結果、写真の食事で、たぶん1食200円ちょっと。
ただし、お米代は換算してません。
…なんか、食費減らしてみても、全然つらくないよーな?
むしろ、今までお肉とかお魚ばっかだったのを、お肉減らす分、湯豆腐とかお味噌汁とか温泉卵とか長芋とかを加えて、品数を増やすようにした結果、なんか明らかに体が喜んでおりますw
いやー、品数増やすって大切なんだなーと、今更のごとく気がついたのでした。
ちなみに200円ですむ理由の半分くらいは「スーパーに19時半くらいにいって、安くなったものを買ってきてるから」ですー
やっぱ半額ソール偉大すぎる。
もう半分の理由は、58円の絹ごし豆腐を買ってきて3回に分けて湯豆腐にしてるのと、温泉卵と、麸とわかめのお味噌汁で、たぶん全部合わせて50円ちょっと。
なんか結局、普段はこんなかんじで、安めで品数多い食事しつつ、たまーに高いものを食べるくらいが一番満足度高くなる気がしました。
ちなみに2枚めの写真は、ちょっと生臭いお刺身だったのですが、チューブのしょうが加えて、温玉とねぎと味付け海苔を使って、だし醤油で食べたら、なんかめちゃくちゃ美味しかったですヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
まぁそんなかんじの近況報告でした❀.(*´▽`*)❀.