トリアは基本的に4種類ある
トリアの種類をわかりやすくまとめますと、
1.アイエピ(2005~2009)
→トリアに名称変更(2009~2011/5)
2.トリアプラス(2011/5~2011/10)
→トリアに名前を戻す(2011/10~2013/7)
3.トリア4X(2013/7~)
4.トリアプレシジョン(2013/7~)
このうち、わかりやすいのが「トリアプレシジョン」で、これは4Xと一緒に発売した廉価版で、今でも売っているので、ここでは省きます。
なので、アイエピ、トリアプラス、4Xにしぼって見ていきますね。
現在は「トリア・パーソナルレーザー脱毛器4X」が正式名称。
ここでは、進化の歴史を見ていきますね~
2005年に発売したトリアの最初のバージョンです。
値段は最初は262,500円だったとか…
しかも、その上で原価割れだったそうです。
1年後には17万ほどになり、徐々に値段を下げていって、2008年には126,000円という半額程度まで下がりました。
それでも、とても買える値段じゃないですよね…
とはいえ、当時は効果があるといえる脱毛器はアイエピだけでしたし、エステでの脱毛も今より高かったので、これでもまだ安い方だったんですよね…
なお、実は当時は現在ケノンを販売しているエムロックが販売を担当していました。
エムロックのサイトをよくみると、「ランキング1位はレーザー脱毛器から」というのがあって、さらによくみると、ちゃんと「アイエピ」の文字が書いてあります。
で、そのアイエピには旧型と新型があり、旧型は照射レベルが3段階。
新型は照射レベルが5段階になっています。
旧型の照射出力は
だそうです。
新型の細かい照射出力は未確認…
レベル1が5ジュールで、最大のレベル5が20ジュールなのには変わりありません
2009年に名称をトリアに変更。
理由とかはよくわからないんですけど、トリアビューティーという販売会社を設立して、そこで販売するようになったんで、いわゆる独立ですよね。
その際に変更されたようです。
おそらくはこの際にエムロックと手切れになったのでしょう。
なんかめんどくさい事情がいろいろありそうですねー
そーいう会社の事情は置いておいて。
値段は89,500円まで下がりました。
名前が変わっただけで性能はまったく同じです。
旧トリアには旧型と新型があり、新型はバッテリー変更のおかげで少し軽くなっています。
私自身は、この事実を知らずに新型トリアと新型アイエピを持ち比べたことがあるのですが、アイエピのほうが重かったっと感じ、後から理由を知って納得しました。
また、新型トリアは出力が変更されているそうです。
レベル1が6ジュール、レベル5が22ジュールと、出力がアップしています。
私が買ったときは新型旧トリアで69,850円でした。
2011年5月にトリアプラスが発売しました。
値段も落ちて性能アップ。
出力は変わらず、照射速度とバッテリーの持続と、手に取った時の持ちやすさが改善しました。
照射速度のアップとともに「スライド照射機能」が追加され、肌から離さずに照射できます。
半年後にトリアに名前が戻りました
2011年10月に名前が「トリア」に戻りました。
正式名称は「トリア・パーソナルレーザー脱毛器」です。
今は売っていないのですが、レーザー脱毛器以外にニキビケアなどの商品も扱い始めたので、その関係で名前を戻したのかなあと思います。
そっちは「トリア・スキンパーフェクティングブルーライト」なんですよね。
だから、脱毛器の方は「トリア・パーソナルレーザー脱毛器」にしたのかなと。
でも、ややこしいです…
「トリアよりトリアプラスのほうがいいですよね」みたいな相談を受けたことがあります…
今のトリアとトリアプラスは全く同じなんですよね…
とりあえず、プラスになる前のやつを「旧型トリア」というと良さそうですね。
現在の値段は59,850円。
マイナーチェンジで現在のトリアに
で、2013年7月31日にトリア4X が登場。
照射回数を記録することで、ちゃんと撃ち漏らし無く使えてるかどうかの目安になるという、マイナーチェンジバージョンです。
あとはレベル2~4の威力がアップしていますが、最大出力は変わっていないので、さほど変化した感はありませんねぇ…
旧トリア→トリアプラスの変化がすごかっただけに、ちょっと残念でした。
なお、「4Xってなんぞや?」と思って検索してみたら、wikipediaにのってました。
なんかよくわからないけど、探検・拡張・開発・殲滅ということだそうで。
「殲滅」は無駄毛を殲滅、なのかなぁ。
と、こんな感じです~
名前の変遷に歴史が刻まれてますね。
以下、以前書いたそれぞれの変化を詳しく紹介した記事を続けて掲載しておきますね。
トリアは2011年6月にリニューアルしました
トリアは、2011年の6月に「トリアプラス」にリニューアルしました。
その「トリアプラス」が10月に名称を「トリア」に変更。
ここでは、リニューアル前のものを「旧型トリア」とし、リニューアル後のものを「新型トリア」と呼ぶことにしています。
旧型のトリアはすでに販売していませんが、買い替え需要などもあると思いますので、詳しく比較していきます。
スピードアップと持ちやすさの改善で一気に使いやすく
一番の変更点が「スピードアップ」と「持ちやすさの改善」です。
新型になって、肌から離さずにずらすだけで照射できるようになったんですけど、これが素晴らしい改善。
とにかくテンポよくさくさく使えます。
照射面積の狭さを補って余りあるスピード感。
最高レベルの5にすると少々遅いですが、レベル3くらいであれば、とてもテンポよく使えます。
肌から離さなくていいので、どこに撃ったか見失わなくてすむのも助かります。
また、形状が持ちやすくなって軽くなったことで、使いやすさが大きくアップしました。
その他、バッテリーが長持ちするようになったり、液晶表示でバッテリー残量がわかったりと、使いやすさを重視した改善がなされています。
照射面積が狭くて痛いのは同じ
逆に変わっていない点は、照射面積と痛さと効果。
根本的な部分は同じままで、使いやすくなったと考えるといいでしょう。
効果については、もともと定評がありましたし、脱毛そのものについてはあらゆる脱毛器の中でも1位といっていいので改善する必要はなかったわけで。
痛さの方は、脱毛するんだから痛いのは仕方ないという考えのようです。
照射面積は狭いままなのですが、照射面積を広げるよりスピードを上げることで改善をはかった感じ。
総合すると、使いにくいけど効果が高かったトリアが使いやすさバツグンになったという、素晴らしいリニューアルでした。
ただ、買い替えをするべきかどうかとなると微妙です。
使いやすくなっているのはいいのですが、効果そのものは同じですし、前のトリアでも十分に使えます。
「どうしても」という人以外は、買い替える必要はないと思います。
トリアがリニューアル
変わった点を説明会で聞いて来ました
2013年7月31日に、トリアが「トリア・パーソナルレーザー脱毛器4X」にリニューアルされました~
価格は49,800円で、3ヶ月ほど前に値下げされた価格と同じですね。
今回、リニューアルの際の紹介イベントに行って来て、新商品以外についても様々なことを聞いて来ました。
このブログは、実際に脱毛器を販売している業者にこんなふうに取材したりしつつ、全脱毛器を中立的な視点で評価していっています~
というわけで、色々比較している身として、社長が嫌がるような質問もしてきました(笑
五反田にあるトリア・ビューティ・ジャパン本社です。
何度か取材にいったことがあるので、すでに行き慣れてたりします。
トリア4Xのカラーバリエーションがずらりと並べてありました~
右のほうにあるフルカラーモデルが限定カラーになります。
真ん中にあるのは今までのものと同じ色ですね~
説明会で、主な変更点として紹介されたのは以下の3点。
以上が主な変更点でした。
次の記事で1つ1つ詳細に説明していきますね。
その他、4月に発売されたレーザー美顔器の説明もありました。
こちらについても聞いたこと、調べたことについて書いていきますね。
ケノンなどの光脱毛器にも美顔機能がありますし、それを目当てに買う人がいるので、比較対象になると思います。
照射カウンターで撃ち漏らしがなくなって、効果が実感しやすくなりました
4Xの追加点の中で、機能として一番大きいかなと思うのは、照射カウンターがついたことです。
たとえばワキ脱毛であれば、片側100回の照射というふうに、目安がありまして。
照射カウンターがつくことで、何回照射したかがわかります。
なので、目安よりも大幅に少ない回数で終わった場合、撃ち漏らしだらけなので、もっと丁寧にやりましょうということになります。
単純な機能なんですけど、こう考えるとめちゃくちゃありがたいんですよね。
なにせ、今までは目安も何もなかったものですから、撃ち漏らしがあるのか、綺麗に撃ててるのかがわからなかったですからね。
当ブログでトリアとケノンで左右の足を照射するという実験した場合、ケノンの方が効果が上だったんです。
これって、撃ち漏らしが原因だと思うんですよね。
特にトリアの場合、「痛いのでどうしても適当に終わっちゃう」ということが多いです。
これは、わたし自身が経験してます…
照射カウンターは、その辺を防ぐ機能ですね~
効果が上がったと言うよりは、トリアの効果をきっちりと発揮するための補助機能といったところでしょうか。
なお、きっちり丁寧に照射するということは、結局痛いということになるんで、その辺は大変ではあります。
ただ、ある程度無駄毛が太い人は、照射カウンターにしたがって頑張れば、最短で満足できる効果を得られると思います~
よく使うレベル2~4の威力がアップ
4Xでの変更点の1つとして、レベル2~4の威力が上がったことが上げられます。
トリア側の説明によると「よく使う2~4の威力が上がって、照射カウンターと合わせて、脱毛効果の実感が今までの6ヶ月から3ヶ月になりました」とのこと。
わたしの考えが極端なのかもしれませんが、一番よく使いそうなのはレベル5のような…
なので、出来ればレベル5を上げて欲しかったような気も…
とはいえ、わたし自身がレベル5で無茶をするよりも、レベル3でじっくりやった方が効果が出やすいというのを体感済みでして。
レベル5で無茶をやると、どうしても適当に流しちゃうんですよね。
まぁそれも照射カウンターどおりにやれば、いいんですけども、痛すぎて無理でした。
冷やさずにやったのにも問題があったのですが…
ともかく、この変更は、より脱毛に向いた出力に特化したということでしょうか。
でも、出力上がったってことは、結局痛いわけだしなぁとも…
微妙なような気もするし、脱毛に適した出力に特化したなら使い勝手はよくなったのかなぁという気もするし、難しいところ…
いままで4で使ってたのが3で使うだけだったりしたら同じですし…
はじめて買う一般ユーザーにはあまり関係のない変更点の気もします。
カラーバリエーションが4色に!
最後の変更点として、もう一番わかりやすく「カラーバリエーションの追加」です。
これは買う方にとってはうれしいですよね~
今まで緑だけだったのが、グレー、ラベンダー、ピンクが追加されました。
グレーは男性向けモデルとして作られたそうです。
ピンクはちょっと濃すぎて、もっと淡いものだったら好みなのにな-と思いました。
以前、限定モデルで登場したピンクは淡くて綺麗だったんですけどね…
ラベンダーは綺麗な色で好みです(*´▽`)
一番の人気色なんだとか。
これまでお馴染みの緑色ももちろんあります~
上のフルカラーモデルは限定色です。
もうちょっと淡い色のほうがかわいいかなーと思ったんですけど、それをトリア社員の方にいったら「わたしもそう思ったんですけど、慣れてくるとこれがすごくかわいいんですよー」といわれました。
見慣れると、そういうもんなのかもしんない…
なんか今、私も写真見てて、かわいく思えてきた…(笑
脱毛全般 | 抑毛・抜く・剃る |
ケノン トリア | 家庭用脱毛器 解説 脱毛器 機種別 |
ケノン 口周り | ケノン あご | ケノン ワキ | ケノン もも | ケノン すね毛 |
ケノン お腹 | ケノン 足の指 | ケノン 襟足 | ケノン ひげ脱毛 | トリア ひげ脱毛 |
ケノンの公式サイトって、なんか怪しいよねー(。>_ あのセールスレター、一部で詐欺っぽい雰囲気と評判悪いです! はっきりいって、わたしも嫌いです! あのレターのせいで、ケノンを販売してる会社のエムロックのことが嫌いでした。 商品はいいのに...
ケノンって怪しいよね! 公式サイトは怪しいし、検索して出て来るレビューサイトはステマっぽい嫌な雰囲気のサイトだらけだし! 実際、うちのサイトに寄せられた感想の中に「ステマサイトだらけの中で、唯一信頼できるサイトでした」という声もありました...
ケノンのひげ脱毛ってぶっちゃけどう?ひげには無策だと効きにくい効きやすくする方法はある毎日重ねうちしたり、サプリで男性ホルモンを抑えれば効きやすくなる3~4年使い続けて脱毛したという報告もここでは成功事例と失敗事例の両方を紹介 ...
インスタで声をかけて頂いた方に撮ってもらったよー❀.(*´▽`*)❀.
普段はかわいい系だけど、キレイ系で撮ってみたいと言っていただいたので、ちょっと違うイメージで撮ってみました☆
ありがとうございますー(∩´∀`∩)💕
これからも、どんどん幅を広げていきたいですねーヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
蒸しタオルで目を癒す作戦をはじめてみた
タオルを濡らしてビニール袋に入れる
↓
電子レンジで40秒ほど温める
↓
片目だけ温められるようにして、ヘアクリップで適当に止める
↓
メガネをかけると、より固定しやすいです
蒸しタオルで目を温めると目の疲れが回復するみたいな話はありますが、なかなか続きませんよね。
なので、蒸しタオルで目を回復させつつ、作業できるようにしようと考えた結果、こうなりました❀.(*´▽`*)❀.
これで10分以上、蒸しタオルで片目を温めて目を癒しつつ、なんか色々できます(∩´∀`)∩ワーイ
片目だと遠近感がなくなって不便なのですが、洗濯物をたたむとか、洗い物するとか、ちょっと小物を片付けるみたいな、簡単なお片付けなら出来るんで、そーいうときにやると便利ですー
ちなみに写真はすっぴんですw
地味にすっぴん初公開かもしんない…
食費をケチったら食の満足度が上がった話
時代の変化と目の病気のせいで、慢性的な赤字生活続きで、とうとう食費を切り詰めだしました(;´Д`)
というわけで、安くしようとした結果、写真の食事で、たぶん1食200円ちょっと。
ただし、お米代は換算してません。
…なんか、食費減らしてみても、全然つらくないよーな?
むしろ、今までお肉とかお魚ばっかだったのを、お肉減らす分、湯豆腐とかお味噌汁とか温泉卵とか長芋とかを加えて、品数を増やすようにした結果、なんか明らかに体が喜んでおりますw
いやー、品数増やすって大切なんだなーと、今更のごとく気がついたのでした。
ちなみに200円ですむ理由の半分くらいは「スーパーに19時半くらいにいって、安くなったものを買ってきてるから」ですー
やっぱ半額ソール偉大すぎる。
もう半分の理由は、58円の絹ごし豆腐を買ってきて3回に分けて湯豆腐にしてるのと、温泉卵と、麸とわかめのお味噌汁で、たぶん全部合わせて50円ちょっと。
なんか結局、普段はこんなかんじで、安めで品数多い食事しつつ、たまーに高いものを食べるくらいが一番満足度高くなる気がしました。
ちなみに2枚めの写真は、ちょっと生臭いお刺身だったのですが、チューブのしょうが加えて、温玉とねぎと味付け海苔を使って、だし醤油で食べたら、なんかめちゃくちゃ美味しかったですヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
まぁそんなかんじの近況報告でした❀.(*´▽`*)❀.
脱毛全般 | 抑毛・抜く・剃る |
ケノン トリア | 家庭用脱毛器 解説 脱毛器 機種別 |
ケノン 口周り | ケノン あご | ケノン ワキ | ケノン もも | ケノン すね毛 |
ケノン お腹 | ケノン 足の指 | ケノン 襟足 | ケノン ひげ脱毛 | トリア ひげ脱毛 |
インスタで声をかけて頂いた方に撮ってもらったよー❀.(*´▽`*)❀.
普段はかわいい系だけど、キレイ系で撮ってみたいと言っていただいたので、ちょっと違うイメージで撮ってみました☆
ありがとうございますー(∩´∀`∩)💕
これからも、どんどん幅を広げていきたいですねーヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
蒸しタオルで目を癒す作戦をはじめてみた
タオルを濡らしてビニール袋に入れる
↓
電子レンジで40秒ほど温める
↓
片目だけ温められるようにして、ヘアクリップで適当に止める
↓
メガネをかけると、より固定しやすいです
蒸しタオルで目を温めると目の疲れが回復するみたいな話はありますが、なかなか続きませんよね。
なので、蒸しタオルで目を回復させつつ、作業できるようにしようと考えた結果、こうなりました❀.(*´▽`*)❀.
これで10分以上、蒸しタオルで片目を温めて目を癒しつつ、なんか色々できます(∩´∀`)∩ワーイ
片目だと遠近感がなくなって不便なのですが、洗濯物をたたむとか、洗い物するとか、ちょっと小物を片付けるみたいな、簡単なお片付けなら出来るんで、そーいうときにやると便利ですー
ちなみに写真はすっぴんですw
地味にすっぴん初公開かもしんない…
食費をケチったら食の満足度が上がった話
時代の変化と目の病気のせいで、慢性的な赤字生活続きで、とうとう食費を切り詰めだしました(;´Д`)
というわけで、安くしようとした結果、写真の食事で、たぶん1食200円ちょっと。
ただし、お米代は換算してません。
…なんか、食費減らしてみても、全然つらくないよーな?
むしろ、今までお肉とかお魚ばっかだったのを、お肉減らす分、湯豆腐とかお味噌汁とか温泉卵とか長芋とかを加えて、品数を増やすようにした結果、なんか明らかに体が喜んでおりますw
いやー、品数増やすって大切なんだなーと、今更のごとく気がついたのでした。
ちなみに200円ですむ理由の半分くらいは「スーパーに19時半くらいにいって、安くなったものを買ってきてるから」ですー
やっぱ半額ソール偉大すぎる。
もう半分の理由は、58円の絹ごし豆腐を買ってきて3回に分けて湯豆腐にしてるのと、温泉卵と、麸とわかめのお味噌汁で、たぶん全部合わせて50円ちょっと。
なんか結局、普段はこんなかんじで、安めで品数多い食事しつつ、たまーに高いものを食べるくらいが一番満足度高くなる気がしました。
ちなみに2枚めの写真は、ちょっと生臭いお刺身だったのですが、チューブのしょうが加えて、温玉とねぎと味付け海苔を使って、だし醤油で食べたら、なんかめちゃくちゃ美味しかったですヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
まぁそんなかんじの近況報告でした❀.(*´▽`*)❀.