(cache)エステ・クリニックでの脱毛:女装する人がひたすら脱毛について語るブログ

脱毛サロン・クリニック

脱毛器の研究家・ゆきにゃんが送る脱毛ブログ☆ケノンやトリアの体験談、ミュゼの体験インタビューまで、脱毛に関するあらゆる記事を掲載中

女装する人がひたすら脱毛について語るブログのヘッダ画像です。このブログは作者であるゆきにゃんの体験談を中心に脱毛器をメインにして脱毛について詳しく解説しています

脱毛ブログ

  • プロフィール

    女装する人がひたすら脱毛について語るブログの作者のゆきにゃんプロフィール☆このブログでは脱毛器で無駄毛を脱毛した私の体験談や、ケノンやトリアなどの人気脱毛器をみんなで使って効果を検証したりしています☆
    脱毛サロンでで顔、
    ケノンとトリアで全身脱毛中★
    つるつるになれて快適です♪

    詳しいプロフは写真をクリック☆
女装する人がひたすら脱毛について語るブログ・作者のゆきにゃんにメールします




エステ・クリニックでの脱毛

エステ・クリニックでの脱毛:女装する人がひたすら脱毛について語るブログ

エステやクリニックでの脱毛をわかりやすく解説

脱毛サロン・リンリン体験レポートです。リンリンの他、色んなサロンをレポートしています☆無駄毛処理の悩みは、ゆきにゃんの脱毛ブログにおまかせ☆ケノンやトリアなどの人気脱毛器でつるつるになった私が徹底的に解説しちゃいます!みんなの脱毛ビフォーアフター写真もあるよ☆もちろんひげ脱毛も掲載!脱毛といえば、やっぱりエステやクリニックに通ってするものというイメージがある人が多いと思います。
家庭用はやっぱり不安だし、通って脱毛したいという人も多いでしょう。

家庭用との差、エステとクリニックの違い、どこに通えばいいのか…
エステやクリニックでの脱毛を出来るだけわかりやすく解説しています。

脱毛サロン・クリニック全般

脱毛サロン・アイコン。女装する人がひたすら脱毛について語るブログエステやクリニックでの脱毛 基礎知識
エステやクリニックでの脱毛する際のメリット・デメリットを中心に解説していきます。


脱毛クリニックの脱毛器・アイコン。女装する人がひたすら脱毛について語るブログエステとクリニックの比較
エステとクリニックって意外と違いがあります。
その違いをわかりやすく解説。


脱毛クリニック・アイコン。女装する人がひたすら脱毛について語るブログ脱毛クリニックの解説
クリニックでの脱毛における全般的な話題を取り扱っていきます。


銀座カラー・アイコン。女装する人がひたすら脱毛について語るブログ脱毛エステの解説
エステの脱毛における全般的な話題を取り扱っていきます。


脱毛クリニック

脱毛クリニック・アイコン。女装する人がひたすら脱毛について語るブログ湘南美容外科クリニック
全国展開していて安くで脱毛してくれるオススメのクリニックです。
エステよりは高いのですが、クリニックとしては格安です。


男女共用サロン

ドクタータカハシ・アイコン。女装する人がひたすら脱毛について語るブログドクタータカハシ
わたしがはじめて脱毛したサロンです。
永久保証なので、期間と回数無制限なので安心して通えます。
ちょっと高いですが、質も高いのでオススメ。


ドクタータカハシ2・アイコン。女装する人がひたすら脱毛について語るブログドクタータカハシ ひげ脱毛体験談
わたし自身のひげ脱毛体験談です。
数年間通った体験談で、毎回きっちりまとめているので、役に立つと思います。


女性用の脱毛サロン

銀座カラー・アイコン。女装する人がひたすら脱毛について語るブログ銀座カラー
女性向け脱毛サロンの中でも、とても人気の高いサロンです。
期間回数無制限で受けられるコースがあるので、そちらが特にオススメ。


脱毛サロンピュア・アイコン。女装する人がひたすら脱毛について語るブログPure(ピュア)
安くて予約も取りやすいサロンです。
設備も綺麗で勧誘も少ないオススメサロン。


脱毛サロンリンリン・アイコン。女装する人がひたすら脱毛について語るブログRINRIN(リンリン)
手頃な価格の格安サロンです。
施設などは簡素ですが、脱毛出来ればいいやという人にはオススメです。



リンリンのベッド・アイコン。女装する人がひたすら脱毛について語るブログリンリン あさみさん体験談
ツイッターにて交流のあるあさみさんに詳しく聞かせていただきました。
快適に通えて満足しているようです。


エピレ・アイコン。女装する人がひたすら脱毛について語るブログエピレ
TBC系列の比較的新しいサロンです。
新しいサロンゆえに割と予約が入れやすいという長所があります。


脱毛ラボ・アイコン。女装する人がひたすら脱毛について語るブログ脱毛ラボ
月額制のめずらしいシステムのサロンです。
毎月2回通える余裕があるのなら、コスパがいいです。
鍵は「毎月きっちり通えるかどうか」です。


レイビスのアイコン。女装する人がひたすら脱毛について語るブログTOKYO BDC
予約が取りやすく、効果の評判もなかなか良いサロンです。
値段は格安サロンには劣りますが、そこそこ安め。


ジェイエステ・アイコン。女装する人がひたすら脱毛について語るブログジェイエステティック
TOKYO BDCと同じような系統のサロンで、予約が取りやすく、効果の評判もなかなか良いサロンです。
脇脱毛のキャンペーンがとても安いのと、関東と東北に店舗数が多いのが特徴です。


リンリンのベッド・アイコン。女装する人がひたすら脱毛について語るブログ女性専用脱毛サロンその他
その他、さまざまな脱毛サロンについて簡単に触れています。


メンズ脱毛サロン

メンズ脱毛サロンBOWZUのアイコン。女装する人がひたすら脱毛について語るブログメンズ脱毛専門店 BOWZU
ひげ脱毛無料キャンペーンがお得なサロンです。
わたし自身の体験談もあります。
タダで脱毛させてもらった上に接客もとてもよかったです。



脱毛器ケノンとトリアの効果が一目でわかるビフォーアフター写真集をたくさん集めました。脱毛器ならゆきにゃんにおまかせだよ☆ケノンなどの人気機種を実際に使って脱毛してつるつるになったわたしが、徹底比較。さらに脱毛サロンや抑毛についても詳しく解説してるよ☆

人気脱毛器のケノンとトリア。どっちがおすすめなのかを、脱毛の部位で比較しちゃいます!

作者プロフィール

女装する人がひたすら脱毛について語るブログの作者のゆきにゃんプロフィールです☆このブログでは、女性として生きたい気持ちいっぱいで無駄毛を脱毛した私の体験談や、ケノンやトリアなどの人気脱毛器をみんなで使って効果を検証したりしています☆

名前:ゆきにゃん
性別:いわゆるMtFで、体は男性ですが、女性として生活しています
肩書:全日本働きたくない協会 会長
職業:無職ヾ(❀╹◡╹)ノ゙❀ 職歴も無し!絶対に働きたくないでござる!

詳しいプロフィールはこちら

女装する人がひたすら脱毛について語るブログ・作者のゆきにゃんにメールします

作者・ゆきにゃんの趣味ブログ「めたもるゆきにゃー」へのリンクです☆
作者の趣味ブログ:めたもるゆきにゃー


このブログについて

女装する人がひたすら脱毛について語るブログのゆきにゃんです。このブログではわたしがケノンとトリアとだつもうサロンで全身脱毛した体験談や、読者の体験談から脱毛について徹底的に詳しく語っています☆脱毛なら日本一のブログです☆

このブログは、女装して生活してるオタクが脱毛器でつるつるピカピカになったから、「脱毛器すごいよ!」という主張を全力で発信してるブログだよ!
ミュゼとか銀座カラーの脱毛サロンの体験談も載せてるけど、実はぜんぶ脱毛器の噛ませ犬にするためだよ!

あと、自己顕示欲を満たす目的もあるんで、無意味に自分の写真を貼りまくってるよ!

さらに働きたくないから収入を得る目的もあるけど、ウソつくのはもっとイヤだから、ちゃんと調べた真実しか載せてないから安心してね☆
そもそも私は、広告収入目的で自分の都合のいいことしか書かない豚どものクソサイトが大嫌いで、そんな豚どもに負けないためにやってるよ!

こんな変なノリだけど、たぶん日本一脱毛器について詳しいブログだと思うよヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。

PAGE TOP




新大阪で女装サロンはじめました❀.(*´▽`*)❀.
ぜひ遊びに来てね☆



レンタルゆきにゃん受付中☆お会いして色々やりますよ~

ゆきにゃん写真集販売中です☆
作者近況・趣味ブログ最新記事

いつもと違った雰囲気の写真&近況報告

写真詰め合わせ】   2019/01/26 12:50

インスタで声をかけて頂いた方に撮ってもらったよー❀.(*´▽`*)❀.

普段はかわいい系だけど、キレイ系で撮ってみたいと言っていただいたので、ちょっと違うイメージで撮ってみました☆
ありがとうございますー(∩´∀`∩)💕

これからも、どんどん幅を広げていきたいですねーヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。

近況報告

蒸しタオルで目を癒す作戦をはじめてみた

タオルを濡らしてビニール袋に入れる

電子レンジで40秒ほど温める

片目だけ温められるようにして、ヘアクリップで適当に止める

メガネをかけると、より固定しやすいです


蒸しタオルで目を温めると目の疲れが回復するみたいな話はありますが、なかなか続きませんよね。
なので、蒸しタオルで目を回復させつつ、作業できるようにしようと考えた結果、こうなりました❀.(*´▽`*)❀.

これで10分以上、蒸しタオルで片目を温めて目を癒しつつ、なんか色々できます(∩´∀`)∩ワーイ

片目だと遠近感がなくなって不便なのですが、洗濯物をたたむとか、洗い物するとか、ちょっと小物を片付けるみたいな、簡単なお片付けなら出来るんで、そーいうときにやると便利ですー

ちなみに写真はすっぴんですw
地味にすっぴん初公開かもしんない…


食費をケチったら食の満足度が上がった話

時代の変化と目の病気のせいで、慢性的な赤字生活続きで、とうとう食費を切り詰めだしました(;´Д`)
というわけで、安くしようとした結果、写真の食事で、たぶん1食200円ちょっと。
ただし、お米代は換算してません。

…なんか、食費減らしてみても、全然つらくないよーな?
むしろ、今までお肉とかお魚ばっかだったのを、お肉減らす分、湯豆腐とかお味噌汁とか温泉卵とか長芋とかを加えて、品数を増やすようにした結果、なんか明らかに体が喜んでおりますw

いやー、品数増やすって大切なんだなーと、今更のごとく気がついたのでした。

ちなみに200円ですむ理由の半分くらいは「スーパーに19時半くらいにいって、安くなったものを買ってきてるから」ですー
やっぱ半額ソール偉大すぎる。

もう半分の理由は、58円の絹ごし豆腐を買ってきて3回に分けて湯豆腐にしてるのと、温泉卵と、麸とわかめのお味噌汁で、たぶん全部合わせて50円ちょっと。

なんか結局、普段はこんなかんじで、安めで品数多い食事しつつ、たまーに高いものを食べるくらいが一番満足度高くなる気がしました。

ちなみに2枚めの写真は、ちょっと生臭いお刺身だったのですが、チューブのしょうが加えて、温玉とねぎと味付け海苔を使って、だし醤油で食べたら、なんかめちゃくちゃ美味しかったですヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。

まぁそんなかんじの近況報告でした❀.(*´▽`*)❀.