英会話スクールZeabra(ジーブラ)

英語は勉強するものではなく、トレーニングで身につけるもの

メルマガ

食べ物が「腐る」「悪くなる」「カビる」もれぞれの英語で表現できる

 

 

梅雨の時期や食べ物が十分に冷やせないような時に、

食べ物が「悪くなっている」「腐っている」「カビてる」

って表現すること、ありますよね。

 

「このお肉、腐ってると思う」「この牛乳、悪くなってる」

「パンにカビが生えてる」みたいな感じで使いますよね。

 

暑い時期や梅雨の時期などは特に気になりますが、

これらを英語で言うときに

ネイティブがよく使っている表現を

紹介したいと思います!

 

◆「腐る」は”rot”で表せる?

 

「腐る」と言えば、

”rot” という動詞を思い浮かべる人も

きっと多いでしょう。

 

確かに “rotten eggs(腐った卵)” のように言いますが

”rot” は「腐敗する」というイメージで食べ物が「悪くなる」

「傷む」というニュアンスの「腐る」には

意外と使われないかもしれません。

 

食べ物がちょっと「悪くなる」「傷む」

というニュアンスの「腐る」には、

この表現は意外と使われない感じがしますね。

 

日常生活では、もっと簡単な別の表現を

どのように使うケースが多いでしょう?

 

◆“go bad” で表す「悪くなる、腐る」

 

まず最初は「悪くなる」の日本語そのままの

“go bad” です。

 

・I think this milk has gone bad. It smells funny.

この牛乳は悪くなってると思う。変な匂いがする

 

みたいな感じになりますよね。

 

悪くなった食べ物や魚なんかも

”bad food”や”bad fish”のように言えますので、

 

この “bad” の使い方は

ぜひ覚えておきたい使い方です。

 

◆“off” で表す「腐った、傷んだ」

 

そして、”off” や “go off” を使った言い方も

私はよく耳にしますが、

これはイギリス英語でよく使われるようです。

 

This egg’s off. It smells bad.

この卵、腐ってる。変な臭いがする

 

The milk smells off!

-Does it? I think it’s still good.

「この牛乳、悪くなってる臭いがする」

「本当?私はまだ大丈夫だと思うけど」

 

こんな言い方で、腐っているということを

表すことができますね。

 

”be still good (to eat)” で「まだ食べられる」

を表せるのも簡単で覚えやすい言い方です。

 

◆「カビる」「カビている」は英語でどう言う?

 

食パンや果物、野菜など、カビが生えやすい

食べ物ってあると思います。

 

そんな「カビ」を表すのは “mould” という

単語です。

 

発音は【mˈəʊld】と表します。

 

(これはイギリス英語のスペリングなので、

アメリカ英語ではuがない “mold” になります)

 

そして、これに “-y” がくっついた形容詞

“mouldy/moldy” で「カビの生えた」を表します。

 

Don’t eat it. It’s mouldy.

それ、食べちゃダメだよ!カビてる!

 

と表現できます。

 

◆「古くなった」は”stale”

 

ちょっとだけ古くなった食パンを思い出してみてください。

カビたりしてはいないけど、買ってすぐと比べるとちょっと

固くなって味が落ちた感じがしますよね。

 

そんな感じは “stale” という単語を使って表すことが多いです。

 

I think this bread is stale

このパンは古くなった(もう新鮮じゃない)。

 

固くなったり美味しくなくなったものと

言えます。

 

◆「食中毒」「食あたり」は?

 

「食中毒」も「食あたり」も

英語では同じ単語、”food poisoning” で

表すことができます。

 

“poison(ポイズン)” と聞くと

何だか毒々し表現にも感じますが、

 

実はそんなことはなくて、”food poisoning” は

「食中毒」を表す、ごく一般的な表現です。

 

こんな幅広い表現を食べ物に関する表現で

是非使ってみて下さい。

-メルマガ
-, ,

執筆者:

関連記事

物理的にも心理的にも”距離を置く”という表現がある

  距離感を表す単語には、「物理的」や 「心理的」という意味を表す表現や単語が 色々あると思います。   英語では、この距離を示す言葉、 「物理的距離」「心理的距離」の 両方を意味 …

もう道端で怖がる必要ありません!

  今日は、多くの人から 出来るようになりたいという 声をいただいた   道で迷っている外国の方への 対応で使えるフレーズを いくつかご紹介いたします。   まず、 相手 …

海外でもお花見ってするの?桜の日米事情

今年は春の訪れが早かったため、桜の季節も早く、 あっという間にお花見の季節も 終わってしましましたが、   日本の桜は世界的にも有名で、 お花見に訪れる外国人の方は 多いですよね。 &nbs …

教育はこんなにも深い!アメリカではTwitterも自撮りも学問の一つ

今日は、アメリカで取り入れられている とても面白い教育の工夫についてご紹介します。   大学の授業から紹介です!   ①Wasting time on the Internet 「 …

”letter”はレラー、”walking“はウォーキンと聞こえるリスニングの不思議

    前回発音やリスニングにおける ”音が繋がって聞こえる現象”を紹介しました。   【a lot of 】が音が繋がった結果、 『アロッタブ』という読み方をすると お …

S