英会話スクールZeabra(ジーブラ)

英語は勉強するものではなく、トレーニングで身につけるもの

メルマガ

ネイティヴがよく使う「あ、(それで)思い出した」を英語で言うと?

 

 

ネイティヴがよく使う表現の中に、

「あ、それで思い出した」という表現がありますね。

 

何人かの人と会話していて立て続けに耳にしたり

するフレーズの一つかもしれませんね。

 

会話の途中で、相手が言ったことで何かを

思い出したときなどに「あ、そうだ!それで思い出した」

なんて言ったりしますよね。

 

 

そんな時にネイティヴがよく使うフレーズを

紹介したいと思います!

 

◆「あ、それで思い出した」と英語で言うには?

 

例えば会話の中で出てきたあるキーフレーズを

ベースにして、会話を展開する際に使いますね。

 

例えば電話をしなければならなかった

タケシさんに会話の相手が昨日会った時に、

会話の中では「それで思い出した」

という繋ぎの言葉を使います。

 

   A:I saw Takeshi yesterday.

B:That reminds me, I need to call him.

 

A:「昨日タケシに会ったよ」

-B:「それで思い出した。彼に電話しないと」

 

みたいに聞くとより適切な会話になりますね。

 

こんなふうに、相手が言ったことを受けて

「あ、それで思い出した!」と言うような

シチュエーションでとってもよく使われるのが、

 

”That reminds me”

→「それで思い出した」

というフレーズです。

 

◆“that reminds me” の意味と使用用途

 

“remind+人” で「(人)に思い出させる」という意味なので、

”That reminds me” は直訳すると

「それが私に思い出させる」となります。

 

この “that” とは、その前に相手が言った事や

した事を受けているので

「相手が言った(した)ことで何かを思い出した」という

ニュアンスを表すことができますね。

 

使い方はシンプルで、”That reminds me” の後ろに

文章を入れるだけでOKです。例えば、

 

・What’s for dinner today? –That reminds me. I have to go buy some salt.

「今日の夕食は何?」「あ、それで思い出した!塩を買いに行かないと」

 

・How was your trip? –Oh, that reminds me. I got something for you.

「旅行はどうだった?」「あ、思い出した。お土産があるんだ」

 

のような感じで使います。

場合によっては「あ、そういえば」がしっくりくることも

あったりしますよね。

 

◆“remind” は割とよく使われる

 

“remind” といえば、“remind+人+of 〜” という

使い方を思い浮かべた人もいるかもしれません。

 

・This song reminds me of my mom.

この曲を聞くと母親を思い出す。

 

のような文章を記憶した人も多いはずです。

 

ただ、“remind” はこれ以外でもネイティヴが

日常的によく使う単語です。

 

・Remind me about the appointment, otherwise I’ll forget.

→「アポのこと、思い出させてね。そうじゃないと忘れちゃうから。」

 

「思い出させてね」という日本語はあまりしっくりこない

ですが、ニュアンスとしては「忘れないように言ってね」

という感じです。

 

日本でよく言う、会話の繋ぎ、「あ、そういえば」のような意味で

「それで思い出した」・・・というネイティヴの表現は

非常によく、日常の表現としてよく出てくる表現です。

 

“remind” はこのような例の他にも日常生活で非常に

よく出てくる単語ですので、記憶に留めて頂けると

幅広い英会話表現に役立つと思います。

 

『会話に役立つ何気ないひとこと』を今日は

お伝えしました。

-メルマガ
-,

執筆者:

関連記事

アメリカのコミュニケーションの基本、”KISS”を意識しよう

「英語で会話する」ことは、 日本語を理解しない人との交流、会話、 お互いを解しあうための機会を作ることですよね。   これを読んでいるあなたもきっと、旅行の時や、 日本で外国人とコミュニケー …

「!」「.」「?」を英語で表現すると??

    現在では多くの人が日常的にSNSを 利用していると思います。   英語をライティングする際に必ず使う英語の 「句読点」や「感嘆符」として   「ビックリ …

その場を切り上げたい時に、『ちょっとそろそろ・・・』と中座を伝える表現

話が盛り上がって、 なかなか切り上げられない時などに、   I’ve got to go.   →「もう行かないと。」   この一言が会話中断も含めて、 その …

知らないと困るイギリス文化や単語ってどんなもの?

    英語には数々の国の特長がある、 アメリカ英語やイギリス英語、または ニュージーランド英語など、国によっての 違いがそれぞれあるのはご存知の通りです。   今日はそ …

努力至上主義にならないで

英語学習に際して、「何ごとも苦労しなければ 身に付かない」と思っている人は、 もしかすると”努力至上主義”かもしれません。   もちろん、英語の学習にはある種の努力は 必要なのですが、 &n …

S