(cache)生配信のギフティングに熱狂する人達の心理 | ゲーム・エンタメ | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

生配信のギフティングに熱狂する人達の心理

前田裕二社長「現代で完成品はいらない」

エンゲージメントがいちばん高いのは、オーディエンスから「この人なら」という信頼を獲得している、本当に好きなものしか紹介しないという人。漠然と1万人にリーチをかけるより、100人にエンゲージメントさせられる人たちに、100人分の広告予算を投下して1万人に情報を届けたほうが確実であるということになるでしょう。

SHOWROOMのようなエンゲージメントを強みにするメディアが台頭していけば、広告を出稿する側の企業もいずれ、「認知と人気」の違いに気づき、さらには、「フォロワー数よりもエンゲージメント」というふうに、本質理解の階段を上っていくであろうという仮説を持っています。

おそらく、まだ広告市場全体の潮流はそこには至っていなくて、「幅 × 広告」がメインかなと思いますが、向こう2~3年で「幅 × 広告」から「深さ × 広告」へ、という認識が急速に広まるはずなので、少しずつ広告の形も変容していくかもしれませんね。

そのためにもわれわれは、来る「深さ × 広告」の時代に向けて今できることとして、「深さ × 課金」をベース戦略に、ユーザー一人ひとりのエンゲージメントをじっくり育てていこうと思っています。

テレビに取って代わる日は来るか

――SHOWROOMは、今のところオーディエンスから演者への「ギフティング」が主な収益源ですが、先々はテレビをリプレースする存在を目指しますか。

前田裕二(まえだ ゆうじ)/ SHOWROOM社長。1987年東京生まれ。2010年に早稲田大学政治経済学部を卒業し、外資系投資銀行に入社。2013年5月にDeNA入社。同年11月に「SHOWROOM」を立ち上げ。2015年8月にスピンオフでSHOWROOM株式会社設立。同月末にソニー・ミュージックエンタテインメントからの出資を受け合弁会社化。著書に『人生の勝算』(記者撮影)

日本では、テレビの影響力はまだまだ強いので、拡声器としてリーチを広げる役割は今後も続くでしょう。逆に、SHOWROOMは広く拡散させることは苦手ですが、エンゲージメントが高いメディアとして売り数など実数値面で結果を出すことは得意です。テレビとは競合するものでもなく、共存してレベニューシェアするという形が考えられると思います。

今は広告というと、広く認知を取りに行く「幅」の面がまだまだ大きいですが、今後は「幅と深さ」の両軸で完結する広告パッケージというものが出てくると思います。ただ、「認知より人気」が大切で、フォロワー数よりエンゲージメントが重要だという認識が完全に定着するには、もう少し時間がかかるでしょう。

SHOWROOMは、今のところBtoBのビジネスをいっさいやらずにここまで到達しています。秋元康さんは「世の中の一歩先をやるとヒットしない。半歩先を狙え」といつもおっしゃっています。「エンゲージメントに価値がある」という命題がしっかりと市民権を得ていない今、僕らがB向けに営業したとしても、きっとその価値を理解していただくことにはハードルを感じるはず。つまり、「一歩」先なんです。世の中が本格的に気づくまでは、今までどおり消費者向けのサービスとして全力をあげていくことが、正しいと考えています。

ビジネスの人気記事
トピックボードAD
関連記事
  • 就職四季報プラスワン
  • iPhoneの裏技
  • 非学歴エリートの熱血キャリア相談
  • 会社を変える人材開発の極意
トレンドライブラリーAD
  • コメント
  • facebook
0/400

コメント投稿に関する規則(ガイドライン)を遵守し、内容に責任をもってご投稿ください。

  • まぁや516b78134f86
    SHOWROOMのやり方には共感を覚えない。

    イベントと呼ばれるコンテスト形式の競争では、優勝するために1万円の有料ギフトが札束のように多数飛び交う風景が常態化しており、配信者本人の魅力や配信スキルではなくいかに大金を持っているファンを獲得して課金させるかが価値判断になっていて、実態はキャバクラをバーチャル化したものと何ら変わらない。
    up14
    down2
    2017/9/14 09:52
  • NO NAME1ee39660fc20
    おばちゃんには、理解不能です
    up8
    down3
    2017/8/22 00:23
  • NO NAMEdfcc08293386
    ネットキャバクラ
    up5
    down2
    2017/11/15 03:17
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
トレンドウォッチAD
ZOZOに立ちはだかる<br>「ゾゾ離れ」より深刻な課題

盤石だったZOZOの収益基盤が揺らぎ始めた。常時割引の有料会員サービスで混乱を招いたが、さらに深刻な事態が。今年度の通期業績が上場後初の営業減益になる見通しとなったのだ。上場以来最大の正念場を乗り越えることができるか?