(cache)生配信のギフティングに熱狂する人達の心理 | ゲーム・エンタメ | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

生配信のギフティングに熱狂する人達の心理

前田裕二社長「現代で完成品はいらない」

SHOWROOMの動画配信で人気を集めているアイドルやタレントのコンテンツに共通しているのは、「未完成であること」です。足りない部分、欠けている部分があるからこそ、オーディエンスが共感を深めていく。今の人は、作り上げられた「他人の物語」を消費することに飽きてしまっているんです。

――コンテンツが作り込まれていることが、逆に現代ではマイナスと感じられてしまう?

人々は、ただ完成品を買って受け取るよりも、完成品が出来上がるまでのプロセスを消費したいと考えています。今後は、物の「完成」の定義を変える必要があるんです。まず前提として、僕は「人間のニーズはとにかく多様である」という仮説を持っています。しかし、これまでは残念ながら人々が自分が好きと感じられる面白いコンテンツを、能動的に探しにいく手段がありませんでした。その多様なニーズは、マスメディアによって狭められていた時代だと思っています。

テレビしかない時代はメガヒットに再現性があった

――これまでは選択肢がなかったがゆえに、テレビなどが最大公約数的に作ったコンテンツを皆で消費していた。

そうですね。テレビしか主なコンテンツしかなかった頃は、メガヒットの再現性は高かったと思います。たとえば、1990年代に小室哲哉さんが作った作品は、どれもミリオンヒットになりましたよね。ドラマの主題歌としてタイアップするとか、イベントとひも付けるとか、成功する方程式がありました。

しかし、今はインターネット、そしてスマートフォンというデバイスが登場することで、もともと潜在的には多様だった個人のニーズを、一つひとつ満たしていくことが可能になりました。YouTubeを検索すれば、自分が面白いと思うものを好きなだけ見ることができる。テレビにみんなが熱狂している時代ではありませんから、同じやり方では再現性がないのは当然です。

人々が自分の好きなものをネットで自由に見たいと考えている時代は、単純に「完成度が高い」「面白い」というだけでは、埋もれてしまう。そこから一歩踏み込んで、いかに個々人の優先順位リストのトップに持ってこれるか、というところまで設計する戦略が大切になるわけです。

そして、現代の人々は、エンターテインメントにパフォーマンスやブランドを求めているわけではありません。最も重要なのはインタラクション、つまり双方向のコミュニケーションです。演者が、自分を支えてくれているオーディエンスのところまで下りて、丁寧に語りかける。その距離感によって、観客は今までになかった感動を味わって、濃厚なファンになってくれるのです。

次ページ自分がプロデューサーに?
ビジネスの人気記事
トピックボードAD
関連記事
  • iPhoneの裏技
  • 非学歴エリートの熱血キャリア相談
  • 会社を変える人材開発の極意
  • 育休世代 vs.専業主婦前提社会
トレンドライブラリーAD
  • コメント
  • facebook
0/400

コメント投稿に関する規則(ガイドライン)を遵守し、内容に責任をもってご投稿ください。

  • まぁや516b78134f86
    SHOWROOMのやり方には共感を覚えない。

    イベントと呼ばれるコンテスト形式の競争では、優勝するために1万円の有料ギフトが札束のように多数飛び交う風景が常態化しており、配信者本人の魅力や配信スキルではなくいかに大金を持っているファンを獲得して課金させるかが価値判断になっていて、実態はキャバクラをバーチャル化したものと何ら変わらない。
    up14
    down2
    2017/9/14 09:52
  • NO NAME1ee39660fc20
    おばちゃんには、理解不能です
    up8
    down3
    2017/8/22 00:23
  • NO NAMEdfcc08293386
    ネットキャバクラ
    up5
    down2
    2017/11/15 03:17
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
トレンドウォッチAD
ZOZOに立ちはだかる<br>「ゾゾ離れ」より深刻な課題

盤石だったZOZOの収益基盤が揺らぎ始めた。常時割引の有料会員サービスで混乱を招いたが、さらに深刻な事態が。今年度の通期業績が上場後初の営業減益になる見通しとなったのだ。上場以来最大の正念場を乗り越えることができるか?