情報科学屋さんを目指す人のメモ

方法・手順・解説を書き残すブログ。私と同じことを繰り返さずに済むように。

Picrew「強い女メーカー」の使い方と人気の画像メーカーまとめ

Picrew (1)

現在Instagram(インスタ)でハッシュタグ「#強い女メーカー」が人気となっています。またTwitterでも「Picrewの『強い女メーカー』でつくったよ!」というツイートが急増しています。

それらの投稿に添付されている画像は、「Picrew(ピクルー)」というサービスで作成された画像メーカー「強い女メーカー」で作成された画像です。

また他にも「ええ男メーカー」や「推しドルメーカー」など、次々といろいろな画像メーカーが話題となっています。

今回はそれら画像メーカーの使い方および、人気の画像メーカーを紹介します。

※画像メーカーには多数の種類がありますが、基本的な画像メーカーの使い方や画像の保存方法、TwitterやInstagramでシェアする方法は共通です。

目次

Picrew(ピクルー)の特徴

Picrewで作成された「画像メーカー」では、「どのパーツを使うか」を選んでいくだけで、1枚の画像を作成することができます。

「Picrewの○○メーカーでつくったよ!」というツイートが広まっていますが、「絵を描いた」というよりは「絵のパーツを組み合わせた(ただし組み合わせはものすごく多い)」というタイプで、絵が苦手な人でも簡単に絵を作ってツイートしたりFacebookでシェアしたりすることが可能です。

現在、自分の好きなキャラクターや芸能人に似た画像を作成したり、好きな人気アイドルグループをまるごと画像メーカーで再現したりといった、誰でも簡単にイラストを作れるPicrewの画像メーカーならではの遊び方が広まっています。

「Picrew(ピクルー)」アプリや「強い女メーカー」アプリのダウンロード方法は?

強い女メーカーおよびピクルーのiPhone版・Android版アプリは、ダウンロードしようとしてもAppStore・Google Playストアでは見つかりません。

実は、アプリをダウンロードせずに利用することができます(アプリ版は存在しません)。

Picrew(ピクルー)の使い方:画像メーカーのページを開く

ピクルーの画像メーカー、ここでは例として「強い女メーカー」を使うには、まず最初に画像メーカーのページ「強い女メーカー」を開いてみてください

同じく人気の「ええ男メーカー」を使うにはこちらのリンク「ええ男メーカー」を開いてください。

他の人気の画像メーカーを開くには

他にも現在までの間に、以下の画像メーカーが人気となっています。

このページの最後の部分に人気の画像メーカーをまとめて紹介しているので、そちらの「○○メーカーで遊ぶ」をタップして、各画像メーカーのページを開いてください。

この記事の末尾に、各画像メーカーを利用したユーザーのツイート(サンプル画像)を少しまとめているので、そちらも参考に選択してみてください

※今回紹介している画像メーカーは「きせかえ」メーカーと呼ばれるタイプの画像メーカーですが、Picrewでは他にも「ランダム」メーカーという種類の画像メーカーを作成することもできます。

Picrew(ピクルー)の使い方:画像を作る

そうしたらまず「あそぶ」ボタンをタップします:

すると、次のような画像メーカーが表示されるので、変更したいパーツを上部で選んでから、どのパーツを使うかを下の選択肢から選んで、画像を作成してみてください(筆のマークからは、色を変更することができます。):

サイコロボタンからは、ランダムで組み合わせを変更することができます。また同じサイコロボタンからリセットボタンを利用することもできます。

Picrew(ピクルー)の使い方:画像が完成したら

画像が完成したら、ちょうど作成した画像の左下にある「完成」ボタンをタップします:

※画像の作成中に「ご確認下さい」「以下のエラーにより、リリースすることができません」などのエラーが表示されてしまった場合は、ページを再読み込みしてもう一度「完成」ボタンのタップをやり直して、画像を再作成するようにしてみてください。

Picrew(ピクルー)の使い方:画像を保存・ダウンロードする

「完成しました」画面が表示されたら、画像を長押しして「イメージを保存」をタップすることで、カメラロール(写真アプリ)に画像を保存することができます。

Picrew(ピクルー)の使い方:TwitterやFacebookにシェア

また、少しスクロールしたところから、Twitterにシェアしたり、Facebookに投稿することが可能です:

なお、ツイートする際は特にTwitter連携などは必要なく、下の「シェア用テキスト」に入力されている文章とURLがそのままTwitterアプリの投稿画面で開かれて、そこからツイートできる、というような仕組みとなっています。

Picrew(ピクルー)の使い方:Instagramにシェア

Instagramにシェアしたい場合は、先ほど紹介した方法で「画像の保存」を行ってから、Instagram内からその保存した画像を選択する、という方法でタイムラインやストーリーに投稿してみてください。

Twitterアイコン(SNSアイコン)などに使って良いの?

Picrewの画像メーカーは無料で利用することができます。また、作成されたアイコンは、それぞれの画像メーカーの表示に従う範囲で、個人利用や非商用利用、ものによっては商用利用や加工を行うことが可能です。

使って良いかどうかは、画像メーカーの「あそぶ」をタップする画面に表示されているここの部分で判断可能です:

ここで「個人」が丸になっていれば、(非商用かつ個人利用の範囲内で)SNSアイコンに設定して利用することが可能です。

非商用かつ個人利用の範囲内(「2.非商用」に当てはまらない範囲)で利用できます。
SNSアイコン、ヘッダー画像、個人サイト・ブログでの利用、印刷してご自身で利用する など

引用元

その他、画像メーカーごとにルールを設けている場合があるので、画像メーカーの説明文を読むようにしてください

成りすましユーザーからの著作権侵害の申し立てに注意

1月26日時点で、画像メーカーの作者になりすまして、画像メーカーで遊んだユーザーに向けて著作権侵害の申し立てを行うユーザーが発生している模様です。次が注意喚起のツイートです:

付録:人気の画像メーカーまとめ

以下、人気の画像メーカーを紹介します。

強い女メーカー

Instagramで大流行しているのが「強い女メーカー」です。Instagramでは、強い女メーカーを使って「似顔絵」を作るのが流行っています。

Picrew自体この画像メーカーの登場以前から話題となっていましたが、Twitterのトレンドに「強い女メーカー」が入るなどして、Picrewが爆発的に流行するきっかけにもなりました。

美少年メーカー

推しドルメーカー

着せ替えドールメーカー

彼氏メーカー

ホシの子メーカー

ホシの子メーカーは、手元に星が浮かぶ女の子を作成できる、独特の世界感が特徴の画像メーカーです。その雰囲気に合わせ、「SS名刺メーカー」を利用して作成した短い文章(小説)を付けて投稿するユーザーが増えています。

とーとつにエジプト神っぽいメーカー

名前の通り、人気のキャラクター「とーとつにエジプト神」に似せたキャラクターの画像を作成できる画像メーカーです。

おにいさんメーカー

Melt_and_Honey_Maker

ええ男メーカー

スーツの殿方きせかえメーカー

「スーツの殿方きせかえメーカー」は他の画像メーカーとは異なり、キャラクターの顔が含まれておらず、スーツを着た男性の上半身の画像が作成できるのが特徴です。

おとこのひとメーカー

🍌GORILLA_ART🍌

おれの趣味メーカー

天蓋ベッドメーカー

人気の画像メーカーの中では珍しく、人物やキャラクターではなく、「物(天蓋付きのベッド)」の画像を作成する画像メーカーです。また、利用方法のマークに「個人」や「非商用」だけでなく「加工」および「商用」にも丸がついているのが特徴です(1/27時点)。

推し男子高校生メーカー

軍人メーカー

明治時代を思わせる雰囲気の軍人イラストを生成できる画像メーカーです。

momochyのおんなのこ

瓶詰めの世界

ゴリラ男子メーカー

DECO男子メーカー

かわいいおんなのこメーカー

1月26日に公開されて移行急激に人気が上昇し、Instagramでも投稿が増えているのが「かわいいおんなのこメーカー」です。

コメント(0)

新しいコメントを投稿