逆に総合判断せず、露出度x%を過ぎたら全てダメとか、胸が何カップ以上はダメだとか、露出度さえ低ければ何をどう描写して、どこに出してもOKとか、杓子定規な判断をしていたら、そっちの方が絶対ヤバいと思う。 私が自主規制を勧めるのは、外部からそういう基準を押し付けられたくないからでもある。
-
- Show this thread
-
わかりにくかったんで追記すると、外部とは、法的な規制のことです。 条例とか準児ポなどです。 これまたわかりにくいと思いますが、私は表現における法的規制は少ない方がいいと思ってますし、準児ポにも大反対なのです。
Show this thread End of conversation
New conversation -
-
-
別に汐街コナさんのエロ基準がわかりにくいことも、エロ基準が人それぞれだと言うことも、ぜんっぜんおかしくないんですよ。問題なのは、「エロの基準は人それぞれだけど、世間はこの私、この汐街コナのわかりにくいエロ基準に合わせて表現物のTPOを決めるべきなの!」という独裁者っぷりです。
-
貴方が個人的に、キズナアイはエロくてサードニクスはエロくないと判断するのは全然問題無いです。その逆も然り。でも、「この私がエロと判断したキズナアイは表舞台から降りるべきだけど、私がエロと判断しないサードニクスちゃんは表舞台で好きなだけ活躍していーのです!TPOとはこの私の基準!」
-
って、おかしいと思えないことがおかしいですよ。「キズナアイは排除すべきだけどサードニクスはセーフという私を理解出来ない人はただ私とエロ基準が違うだけでしょ!人それぞれだもん当たり前よ!私は矛盾してません!そして出版や放送をしていいかどうかの基準は私のエロ基準にのみ従うべきなの!」って
-
これからずっと、全ての出版社や放送局は、表現物を発表するたびに、汐街コナ様の「対象者、描写、時代背景、作成目的、社会背景、公開場所、その他も含めた総合的判断」を仰がなければいけないのですか?汐街コナ様とエロ基準が少しでもずれてしまったら、「これはこの私が私の中でエロと判断するわ」
-
「この私が定めたTPOに相応しくないわ」と言われてしまったら、それは取り下げるべきなんですか?キズナアイの作者である森倉円さんは、汐街コナ様と自身のエロ基準が違ったにもかかわらず、汐街コナ様に判断を仰がずにNHK特設サイトに出演してしまったのが問題だったんだということですよね?
-
もしキズナアイが、森倉円さんがキチンと汐街コナ様の指導を受け、汐街コナ様の中で「子供に見せても問題無いサードニクスちゃんのような衣装」と判断される衣装にさえしていれば貴方はキズナアイに立場を弁えろと説教することも無かったと。例え汐街コナ様以外の基準で、キズナアイもサードニクスも
-
性的で子供に見せるのに相応しく無いと宣う輩が現れても、優先すべきは「汐街コナ様の総合的判断」なのだから何も問題無いと…
- 1 more reply
New conversation -
-
-
エロの基準は人それぞれ。 別に変な事ではありませんし、解りやすいです。 ・昔と同じ差別を喰らうのが嫌だから、差別に繋がりそうな何かは全て無くす。 ・嫌いな事だから便乗して潰してしまえ。 法だの外部だの色々言ってますが、 「気に入らないから、世間を味方にして潰してやる。」が本音と受け
-
・昔と同じ差別を喰らうのが嫌だから、差別に繋がりそうな何かは全て無くす。 これについては、ちょっと同意しますね。 ただ、「すべて」は不可能と思います。 各人が、自分がなくしたいと思う差別について、自分の意見を述べるということにしか過ぎず、私の意見もそれに過ぎません。
-
ちなみに、私はエロ全然不愉快じゃないですよ・・・。どっちかというと(そりゃ好みはありますが)好きですよ。 個人的に好きだというのと、日本中どこにどのように出してもOKというのは違うというだけです。
-
この話も、今まで私のTLで何度も繰り返しやってきました。もう同じ話をする気はありません。 と言うわけで、失礼いたします。
End of conversation
New conversation -
-
-
エロ基準なんて主観ですよね。生理的に無理!に明確に基準なんて設けられない なんとなく嫌、だと許せない人がいるんでしょうね
-
まあ、好きなものを、わけもわからずけなされたら嫌ですよね。 一応、私の中にはそれなりに合理的な基準はあるのですが、基本が総合判断なので、普遍的な基準というわけではないんですよね。 なので、各断片だけを見ると謎に見えるというのは、わかりますね。 ある程度仕方ないとは思います。
-
自分の好きなものを批判されたから相手を批判していいわけでもないですが、みていて難癖以外の何物でもないないのかな、と個人的には思いました
-
正直さくさくミュートしてるんで、細かく何を言われているかはわかりませんが、まあ意見表明は自由なので。 法的処分が必要になってきたらそうするつもりではありますが、今のところは平和です。
End of conversation
New conversation -
-
-
「絵も含めたあらゆる表現には文脈がある」ていう基本も基本が分からない人がけっこう多いのですよな。しかもオタク自認してる癖に。https://twitter.com/sodium/status/1096987997889748992?s=19 …
-
その通り、文脈って大事ですよね。表現自体には規制は必要なくとも不特定多数の人目に触れる(ラノベの)表紙には配慮が必要だ、という主張をゾーニング強化要求側がしていたはずのところに、本を開かなければ見られないラノベ挿絵を持ち出して叩いてた
@heboya さんはいいことを言うなあ。 -
そうでちゅよ。文脈は大事でちゅよ。 「そもそもじゃあ何で今時のラノベがエロ表紙で注目を集めるやり方になったかと言えば、内容がエロゲノベライズ並みにエロ売りラノベが増えたから」という話の文脈で、挿し絵を例示したのでちゅからね、バブゥ。https://twitter.com/srpglove/status/1097071079053438976?s=19 …
-
エロい表紙の割合(増えてるか否か)は全く関係なくて、そのイラストがゾーニングが必要なほどかどうかという問題だったはずですよね?そこで(どれだけ過激な内容であっても)挿絵持ち出してくるのは悪質な誤誘導だと思いますが? https://twitter.com/heboya/status/1097078229997735936 …
@heboyaThis Tweet is unavailable. -
だから文“脈”読めよ、と。 その話から始まったとしても、「事ほど作用に最近のラノベの表紙はエロ押しだと言われますが、“では何故”そうなってるのか?」の所で俺の話は切り替わったんだよ。 あなた、会話とかしたことないの? 話の文脈は要所で切り替わるんだよ。 https://twitter.com/srpglove/status/1097087106990563331?s=19 …
This Tweet is unavailable. -
なるほど。じゃあたとえば、汐街コナのゾーニング(実質規制)論がガバガバだという批判から、汐街コナもキズナアイと同程度に性的なイラストを子供向けの本に描いているという話に、両者に深い繋がりがあることが自明のようにスライドしたりするのも、全く問題ないわけですよね?
@heboya End of conversation
New conversation -
Loading seems to be taking a while.
Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.