IMG_3673.jpg

昨日はとても慌ただしい日で、夕方からは娘の習い事があったりしてバタついたので
そんな日のために買い置きしていた長崎皿うどんにしました〜!

パリパリの麺と粉末スープが入ってるアレです^^
私が用意したのはたっぷりの野菜と豚肉とむきえび。
玉ねぎ・人参・キャベツ・もやし・スナップエンドウにしました。

IMG_3665.jpg

豚ばら肉は適当な大きさにカット、むきえびは臭み取りとプリッとした食感をだす下処理をして準備完了。

深めのフライパンにサラダ油を入れて豚肉とエビを炒めます。
粉末スープがしっかり味なので、特に塩コショウなどはしていません。十分味がつくので^^

IMG_3666.jpg

豚肉に香ばしく焼き色がついたら野菜を加えて炒め合わせます。
強火で一気に焼いていきます〜。

IMG_3667.jpg

水で溶いた粉末スープを加えてトロミがつくまで軽く煮て、私はいつも最後に軽くごま油をたらして風味づけします。これ、するとしないとでは味が全然違います。とても美味しいのでぜひ^^

IMG_3668.jpg

器に軽く手でほぐしたパリパリ麺を盛り付けて、その上にたっぷり出来上がったあんをかければ出来上がり〜!

長崎皿うどんの完成!!

食べ始めの麺がパリパリの時も、後半の柔らか麺も、どっちも本当に美味しくてすごいスピードで食べてしまいました(笑)
野菜もたくさん摂れるし、エビや豚肉をたくさん入れたのでボリュームも満点!!
中華風のかきたま汁と食べましたがみんな大満足できました。

IMG_3675.jpg

忙しい日にこういうのは助かりますね〜^^
美味しかった!ごちそうさまでした。


トイロノートの今日のレシピは、人参とレーズンのオイルマフィンです。

P8214077.JPG

生地にすりおろしの人参がたくさん入ります!
バター不使用なので、思いついてすぐに作れるのも嬉しいところです。

P8214048.JPG

これ、とっても美味しくて私の大好物なんです^^
人参の優しい甘さも、レーズンの食感も、スパイスも相性抜群で一気に2個くらい食べちゃう(笑)

焼きたてのさっくり感、ふんわり感、ぜひ楽しんでくださいね。

P8214080.JPG

おやつやブランチ、持ち寄りや手土産にオススメです。
ぜひお試しください♪

レシピはこちらです↓



今日から長女は学年末考査です。
午前中、レシピ用の撮影や来週のイベントの準備などをしてたらあっという間にお昼になって、慌てて長女と夫の昼ごはんを作り、ようやく腰を下ろしました〜。毎日ドタバタです(笑)

あ、そうそう。来週のイベントってね、今私も参加させていただいている【KITAKYUSYU 808 PROJECT】と北九州市の共同主催によるイベントが開催されるんです。

限定復活!スペシャル基地ランチ
2019年2月27日水曜日 12:00〜14:00 @秘密基地

詳しくはFacebookのイベントページに記載しておりますので興味のある方はぜひチェックしてみてください。当日は私も参加するので、一緒にランチを食べて語り合いませんか♪  
【数量限定】北九州の”旬”野菜箱1箱2000円(税込)も販売されます。 こちらは事前ご予約も承っております。

参加するにはお申し込みが必要になります。
イベントページからご応募ください^^ランチは限定30食になりますので定員数に達した時点で締め切りとなりますのでご了承ください。
(私の方で受付はしていません。応募フォームでお申し込みいただいたら主催者側から確認のために折り返します。そこで受付完了となります)

イベントページはこちら↓


昨日が嘘みたいに暖かかったので(20度近かった!)今日は随分寒く感じます。
気温の変化が大きく、体調を壊しやすい時期なのでみなさんどうぞお気をつけくださいね。


それでは、みなさんにとって今日が笑顔あふれる素敵な一日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!! 

昨日もブログを更新しました。よかったら覗いてみてくださいね。

入園・入学準備グッズなども集めています。


愛用しているもの↓(調理道具編)
愛用しているキッチングッズ(調理道具編①) | toiro note 〜トイロノート〜/家族が笑顔になる、いつものごはんを彩るレシピサイト。"
我が家で愛用しているキッチングッズ(主に調理道具)を集めました。 どれも実際に使っているお気に入りばかりです。 探している方の参考になれば嬉しいです^^ 子供がいると揚げ物をする回数は必然的に増えます。 この揚鍋、とっても使いやすいし上手に揚がるんです!揚げ物は数種類を揚げる前の状態で冷凍ストックしているので、食べたい時やお弁当作りの際に大活躍!上手に揚がりますよ〜っ! ポテトフライやポテトチップスなど、細々としていて量が多い揚げ物でも網を使って一気に油から取り出したりもできてオススメです。 揚げ物をした後の油は、この濾し器で保管しています。200枚もの超多層フィルターを通した油は、とっても綺麗になって何度でもリサイクル出来るので、捨てることがなくなり、継ぎ足しながら使っています。私が子供の頃に実家でも使っていたコスロン。きっと私もずっと使い続けるでしょう^^ 圧力鍋はティファールのものを使っています。特に私が使っているタイプはタイマーが付いているのが特徴。圧がかかりはじめたタイミングでお知らせしてくれるし、加圧時間を設定して終了するとお知らせしてくれるので、うっかり火を消し忘れるなんてこともありません!両手鍋タイプというのも場所をとらず使いやすい! 日々活躍しているのがサーモスのシャトルシェフ。保温調理は加熱時間が短く済むので光熱費が節約できて経済的!さらに、鍋の前につきっきりにならずに済むので、出かける前にセットしたり、寝る前にセットしたりして時間を有効活用できるのも嬉しいところです。 フライパンは、ティファールの取っ手が取れるシリーズを長年愛用しています。なんと言っても収納スペースが少なく済むのが一番助かります!ハンバーグの表面だけ焼いて取っ手を外してオーブンで焼くとか、具材を炒めてそのまま卵液を流し込んでオーブンで焼いてキッシュを作る、などオーブンにも丸ごと入れられるのが便利。いろんなセットがあるのでお好みのものを探して♪個人的には深型のフライパンと大きめのフライパンがすごく使いやすいです。取っ手だけ買い足すこともできますよ^^
toiro-note.com



インスタグラムやってます!フォロー&いいね!お願いします♡
banner_insta.png

私が愛用してるもの、欲しいものを集めてます!
banner05.png

北九州市のふるさと納税もよろしくお願いいたします^^


トイロのレシピサイトが出来ました!

トイロノートのfacebookページです。フォロー&いいね!が更新の励みになります♡どうぞよろしくお願いします!

バナー.jpg

170424.jpg

02main.jpg


コッタのオフィシャルパートナーをさせていただいています。お菓子作り、パン作りの材料はここでゲット!




良かったらLINEのお友達になってくださいね^^お友達19万人突破ありがとうございます!(通知音は消すことも出来ます)
友だち追加数

私が使っているウォーターサーバーです。


日用品はロハコで毎月買っています。ポイントがしっかりつくので嬉しい〜!