9月, Google ドライブの同期ツールが廃止され, 話題になりました. ただし, Googleは同時に "Backup and Sync"(日本語名: バックアップと同期) という新しい同期ツールをリリースしました. この "Backup and Sync" という同期ツールを使うと 画像や動画を高画質のまま, Google ドライブやGoogle フォトにアップロードでき, さらにどれだけ使っても保存容量が加算されない(使えるストレージ容量が無限大!)という機能があります (しかも無料).
ただし, いくつか制約があるので私が見つけた範囲で紹介します.
この記事は, この "Backup and Sync" を使い, 録画サーバのストレージを無限にしてみた際の備忘録です.
手順
ステップ1: "Backup and Sync"をインストールする
これは次のページからダウンロード可能です.
www.google.com インストーラーの指示に従って進めます.
ステップ2: 設定メニューにアクセスする
Windowsでは タスクバーの通知領域に雲のアイコンがあります. これが "Backup and Sync" です.
これを右クリックすると次のようなメニューが開きます.
上段の一番右のボタンから設定を開きます. ここには, 同期するフォルダや画質, ローカルとリモートの削除の反映などの項目があります.
ステップ3: 同期するフォルダなどを登録する
"フォルダを追加" ラベルから任意のフォルダを同期対象に設定できます. ここでは録画ストレージとして利用している "D:\", "E:\", "F:\"を指定しています.
次に "写真と動画のアップロード サイズ"で "高画質(無料、容量無制限)" を選択します. これを選択することにより, 録画データのストレージ無限化が実現できるのですが, 先述の通りいくつか制約があるのであとで紹介します.
その下の "削除するアイテム" は ローカルのHDDから録画データを削除してもGoogle ドライブから消えてほしくないので "他の場所からアイテムを削除しない" にしています. HDDからオリジナルのM2TSを削除してみましたがGoogle ドライブ上では削除されず, 視聴することができました.
Google フォトにも録画データを投げたいときには その下のチェックボックスを有効にします.
制約について
私が発見した範囲ですが
1ファイルあたりの録画データの最大容量は 10GB まで. 超えた場合はGoogle ドライブの保存容量を消費する. (これのせいで2時間番組とかは10GBを平気で超過するので投げられない...)
アップロードが済んだファイルが Google ドライブで視聴可能になるまで 3~6時間程度かかる.
動画ファイルとしての ".ts"拡張子は不可. 動画ファイルとして認識されず通常の保存容量を消費する. ".m2ts"なら可.
次は制約と言うか, ユーザーにありがたい仕様です.
- ".m2ts"をGoogle ドライブ上でダウンロードすると何故かオリジナルの録画データが降ってくる. (ハッシュ値など計算してみましたが一致していました...)
Google ドライブを録画ストレージにしてみた感想
画質の面で
プレイヤーが1080p画質での再生に対応しているので, オリジナルM2TSを見ているかのようにまったく違和感なく視聴できます.
通信速度の面で
最近のGoogle ドライブは無料枠でも上り下り速度が速く, ローカルから削除した録画データを再生するのにもストレスはありません.
私の回線では Googleドライブへのアップロード中に90Mbps以上出るので数分でアップロードが済んでしまいます. 1080p画質ですら滑らかに再生できます.
利便性の面で
はっきり言って最高です.
プレイヤーが YouTube のものと同様なので 親しんだUIで使えます.
あと, 出先で 自宅鯖にわざわざコネクションを張って HDDにアクセスしなくても すべてGoogle ドライブ上で完結してしまうのでとても楽です.
最後に
もう年末ですね. 私も年末年始特番のためにストレージを空けようと思い この記事を書きました. ストレージに困ってるみなさんの力になれば幸いです.
それでは良い, 無限ストレージライフを!