delphi.gif (306 バイト) 入力ボックスの使い方


InputBox関数とInputQuery関数を使うとダイアログボックスを設計せずに、簡単な入力を行うことができます。

function InputBox(const ACaption, APrompt, ADefault: string): string;
function InputQuery(const ACaption, APrompt: string; var Value: string): Boolean;

toach.gif (917 バイト) InputBoxの使用例

InputString:= InputBox('名前入力', 'お名前は?', '匿名');

InputBox.jpg (5455 バイト)

InputStringに入力された文字列が代入されます。キャンセルボタンを押したとき、この例ではデフォルト文字列として「匿名」がInputStringに代入されます。

 

toach.gif (917 バイト) InputQueryの使用例

var
Ans: Boolean;
NewString: string;
begin
NewString := 'はい';
Ans := InputQuery('確認', 'あなたは成人ですね。', NewString);
if Ans = True then
MessageDlg('200円いただきます。', mtInformation, [mbOK], 0)
else
MessageDlg('100円いただきます。', mtInformation, [mbOK], 0);

InputQueryは、ユーザがOKボタンを押したかどうかの結果を知りたいとき使用します。ダイアログの外観はInputBoxと同じです。