2月18日のことです。
すっかり定訪となりつつある、かっぱ寿司の食べホー。
すっかり定訪となりつつある、かっぱ寿司の食べホー。
今後月1くらいのペースになるのかな?
予約時間よりも少し早めに着いたのですが、受付後にすぐに通されました。
しかもカウンターではなくテーブル席てした。

まずは。


サラダも食べなきゃボディーラインが崩れちゃいます。
と。
タッチパネルのフルオーダーで、今回はスペシャルコースにしました。
まずは。
ドリンクバーが付いているので冷たいお茶を汲んできて。
醤油は減塩なんてヤワなものは選ばない派です。
そして、かっぱ寿司は全てサビ抜きなので。
醤油にわさびを入れておきます。
僕はわさびの辛さというよりも風味が好きです。
ってなことで。
着ド〜〜ン!
スペシャルコースにはローストビーフや生ハム、カルビ握りなんかもあります。
ということで。
いっただきま〜す




やはり寿司は定期的に食べたいです。
続いて。
ホタテやつぶ貝。
大好物のエンガワなんかも。
そして。
この日1番の握りは寒ブリの腹身でした


脂乗りが堪りませんでした
と。
遅ればせながらこの日のテーマ発表!
いつもと違い寿司はそこそこで、これまでほとんど食べていなかったサイドメニューを楽しもう! です。
ってなことで寿司は40貫程度でやめといて。
まずは。




ラーメン ブログランキングへ

にほんブログ村
鶏白湯ラーメン。
味は……
高速のサービスエリアにあるフードコートな感じ。
続いて。
あっさり醤油ラーメン。
名前の通りあっさりしていました。
そして。
楽しみだったハンバーグ。
いかにも出来合いの冷凍食品然としたものか? はたまた最近の冷凍食品の味の進歩を実感できる本格的なものなのか?
などと事前に考えていましたが、ナツメグがガツンと効いた僕好みの味でした


そしてここで寿司を挟もうと思いましたが変わり種をということで。
えび天巻を!
味は子供が好むかな? という感じです。
そして。
ライス代わりにかっぱ巻。
さあどんどん頼んで行きましょう。
えび天うどん。
麺にコシがあり食べ応えがありました。
続いて。
チーズハンバーグ!
チェダーチーズがトロトロで美味しいです


ここでまた寿司を挟みます。
四元豚十勝豚丼風。
僕は北海道出身ですが南の方なので、北海道にいる時は十勝地方のいわゆる豚丼を食べたことがありません。今は函館でも普通に出す店が増えたのでしょうね。
そしていつも忘れがちな。
茶碗蒸し。
茶碗蒸しも大好物ですが、小さな頃に食べ過ぎて一時期食べられなくなったことがありました。 あれは何だったんだろう?
そして最後は。
締めのスイーツ!
プリンは作りたてのようで、ほのかに温かさがありました。
そして。
クレームダンジュ。
濃厚で美味しいんだけどオサ〜〜ンにはちと重かったかな?
これを食べたら一気に甘さがズシリと来たので。
ここで打ち止め。
このスペシャルコース。 この内容で1,980円(税抜)は、けっこうお得なのではと思いました。
腹8分目で抑えようと思っていましたが、食べ終わるといい感じに腹パンになりました。
これは食べホーの提供が続く限り、ある程度の頻度で来ちゃいそうです。
ではでは
更新のモチベになりますのでポチッとお願いします。
ラーメン ブログランキングへ
にほんブログ村
更新のモチベになるので
ポチッとお願いします
にほんブログ村