瑞穂のラグビー好き

ラグビーをみんなで盛り上げましょう

戦力分析(トヨタ)

2009年05月11日 | トップリーグ


<-- ようこそ ラグビーの庭へ -->


 「U20世界ラグビー選手権
 (IRB ジュニア ワールド チャンピオンシップ2009)」
 開催まで、
あと25


  ワールドカップ招致活動の方針が出されました
 http://www.sanspo.com/rugby/news/090509/rgd0905091645001-n1.htm

 「ラグビーにとって未開発の地域であるアジアに競技を普及させるよう訴えていく」
 良い理由付けだと思いますが・・ちょっと無理がある気もします
 あとこのご時世に巨額の拠出金、IRBも強気ですね
  2015年 イングランド、イタリア、南ア、日本
  2019年 イタリア、南ア、日本
 可能性としては2019年でしょうけど、それまでに日本にラグビー文化が根付くか
 こちらの方が課題かも


 さて、トヨタ。こちらも大きくメンバーが変わります

 退団選手は以下の9名
   PR楢岡/FL遠藤/SH茂木/SO正面/CTB山本
   CTB赤沼/WTB/徐/WTBレアウェレ/WTBライダー
  色々とあるんでしょうけど、正面の離脱は痛いなあ

 新規参入(復活含め)は大量12名
  PR:熊谷(東海大)、LO:大西(ワールド)、日高(大体大)、杉本(明治)
  FL:ホップグッド(NZ)、草下(関東)
  SO:アイイ(トゥーロン)、CTB:クーパー(NRL)、山内(東海大)
   八役(専修大)、FB:城戸(法政)、森谷(流経大)

  復活のアイイのラグビーを観られるのはうれしいですね。
  13人制からのクーパーも15人制になじめば大きな武器になりそうです
  問題は、昨年からの課題のスクラムがどこまで復活してくるかですね

 外国人枠は、確かLO:ケートがクリアしてるはず。あとはアイイともう一人
 2年目のマクドナルドとイエーツがどこまでチームに溶け込めるか

 読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ

ジャンル:
ラグビー
コメント (8)   この記事についてブログを書く
« 戦力分析(ホンダ) | トップ | JWC来日情報-1 »
最近の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ヴェル)
2009-05-12 01:04:52
トヨタはまだかな~とずっと待ってました。
今季はWTB遠藤もいますし戦力はもともと揃っているので、
今季こそは悲願のトップリーグ初制覇を!!!


サニックスのとこ東福岡が福岡東になってますよ~。
ご指摘どうも (瑞穂)
2009-05-12 06:21:44
ヴェルさん
 東の件勘違いでした、すみません。
 トヨタは、会社が逆境の中どこまで踏ん張れるか
 勝負の年になりそうです
赤沼・正面は移籍なんですか? (はらだ)
2009-05-13 15:02:52
事情が呑み込めてなくて、変な質問になってましたら
すいません。
コメントどうも (瑞穂)
2009-05-13 22:25:07
はらださんへ
 この二人が抜けるのは本当に辛いですね
 赤沼さんは引き留められつつも引退
http://blog.goo.ne.jp/mizuho8758/e/903ba6a17ad909877fc98d55019ba5ab
 正面くんはプロ希望が認められず移籍です
http://blog.goo.ne.jp/mizuho8758/e/823f00bb7375dae22088ed9e5f0d55f4
 なかなかトヨタのラグビーを取り巻く現状は
 厳しそうです
厳しいっすね (はらだ)
2009-05-14 12:51:43
すいませんでした。トンチンカンな質問をしてました。
100年に一度と言われる大不況。深刻です。これまで経済を牽引してきた企業がホントに苦しんでいます。
その中で、ラグビーを取り巻く環境も厳しさを増してます。
やはりですが、一企業に支えられる企業スタイルからホントの意味で脱却するのか、企業を上げてサポートしていくのか2極化は大きく進むと考えます。
私たちの九州電力は、シンボルスポーツとしてラグビーを全面でバックアップする方針にいささかも揺るぎがないことがホントにありがたいし、選手・スタッフも幸せを感じなくてはいけないと考えます。
現在の強さよりも100年先のラグビー文化を考えたいという九電ラグビー部一之瀬部長の言葉に今更ながら感動を覚えました。
勿論、現在の結果も大切ですから油断は禁物です。
特に3年目の今年はホントに勝負の年です。

PS:わたしの大恩師でもある九電の元LO宗雲さんがトヨタをホントに心配されてました。
なんせ宗雲さんの弟は、トヨタラグビー部のOBですから。
因みに佐賀県出身で2人とも佐賀工業OBです。
良い言葉ですね (瑞穂)
2009-05-14 21:37:44
はらださん
 「現在の強さよりも100年先のラグビー文化を考え
  たい」という九電ラグビー部一之瀬部長の言葉

 素晴らしい言葉ですね。今期ファンクラブ活動
 休止したトヨタに送りたいです
八役 (専大OB)
2009-07-04 00:48:40
HPから名前が無くなっていたんですが
退部ですかねぇ?
ご存知のようならお教え下さい。
コメントどうも (瑞穂)
2009-07-04 06:10:30
戦大OBさん はじめまして
 HPには今年の新入社員の分がまだ載ってない
 ようですが、春の練習マッチには結構出てました
 タックルが強い(というかえぐ)ったのが印象的
 でした。競争に激しい中ですが、秋にメンバーに
 入られるのを期待しましょう

コメントを投稿

トップリーグ」カテゴリの最新記事

関連するみんなの記事