瑞穂のラグビー好き

ラグビーをみんなで盛り上げましょう

練習マッチ(トヨタ 対 ホンダ)

2009年05月24日 | トヨタ


<-- ようこそ ラグビーの庭へ -->


 「U20世界ラグビー選手権
 (IRB ジュニア ワールド チャンピオンシップ2009)」
 開催まで、
あと12


 インフルエンザの影響が心配ですが・・なかなか情報がないですね
 微妙なタイミングですが、しっかりとした対応をお願いしたいです

 
 さて、先日は久々にトヨタスポーツセンターに行ってきました
 春の練習マッチのスタートです
 晴天に綺麗な芝(多分瑞穂ラグビー場よりいい状態です)

 怪我明けの選手、ジャパン組、引退と大きくメンバーが抜けてますが
 それを補う新戦力が登場してきました

 せっかくなのでスターティングをご紹介

       中村(同大)  上野(明治)  長尾(名城)

   ホップグッド(NZ)  ケート(NZ)  谷口(立命)  草下(関東学院)

                  杉本(明治)

                   麻田(法政)

                    馬場(立命)

          クーパー(豪リーグ)    山内(東海)

  水野(関東学院)                   森谷(流経)   

                   城戸(法政)

 ちなみに赤字が新戦力。バックスなんてほとんど別のチームですね

 試合は、トヨタが3トライ先制したものの選手が入れ替わった後半に
 ホンダに2トライ奪われたものの何とか逃げ切りシーズン白星発進
 新戦力達がどんなふうに成長するか結構楽しみです

 FWは、ジャパンの3人が帰ってくるとグッさんあたりもなかなか厳しいと
 いう嬉しい状態
 BKも、難波をはじめ遠藤、岩本、黒宮のメンバーが帰ってくると誰を
 選ぶか悩むことになるかも・・あとアイイが加わりますしね

 昨年は怪我人が多く試合を組むのもきつかったですから大きな違いです
 やっぱり選手総人数は今年位の方がいいんでしょうね
 (去年は5人ほど少なかったかな)

 試合後、本日:ウォーターボーイ係の難波選手とお話しできました
 今年も頑張りますとの言葉が、ブログへの返事みたいで嬉しかったです

 おまけ1:新任の副務の方(林さん)が楽しそうな方でした。
      これからよろしくです
 
 おまけ2:ホンダの座布団・・もといキックティー運びをしていた山田選手
      今は怪我らしいですが、秋にはあのステップをトップリーグで
      魅せて欲しいです。
    
 読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ

コメント (2)

トヨタからの手紙

2009年04月27日 | トヨタ


<-- ようこそ ラグビーの庭へ -- 2009/3/13より>


 「U20世界ラグビー選手権
 (IRB ジュニア ワールド チャンピオンシップ2009)」
 開催まで、
あと39


 先日トヨタファンクラブ事務局より手紙が来ましたのでご紹介します


 拝啓 陽春の候、皆様におかれましてはご清栄のこととお喜び申し上げます

        中略

 さて、トップリーグ昇格後に発足し、チームの成長と共に歩んできたファンクラブも
 早5年が過ぎました。その間、会報の発行、スタンプラリー、応援バス配車等々
 会員様向けの企画を実施し、ファン同士の交流も深めていただき、会員数も増え
 2500人を数えるほどの規模になりました

  しかしながら、この度、諸般の事情により活動を一時休止させていただく事に
 なりました。本来であれば、ヴェルブリッツの輪を広げるために、ファンクラブを
 活性化させるべきところではありますが、ご了承願います

  再開時期は未定ですが、活動再開改めてご連絡をさせていただきます

        略

  ※今後の対応については、5月中旬頃ファンクラブサイトにてご案内いたします


 色々言いたいことはありますが、しばらくは推移を見守りたいと思います  

 読んで、違和感を感じた方 良ければ1回押して下さい人気blogランキングへ

コメント (4)

さらば職人CTB

2009年04月18日 | トヨタ


<-- ようこそ ラグビーの庭へ -- 2009/3/13より>


 「U20世界ラグビー選手権
 (IRB ジュニア ワールド チャンピオンシップ2009、JAPAN)」
 開催まで、
あと48


 さて、赤ペンの用意はいいですか? カレンダーと手帳に印を入れましょう
 6月を開いてチェック  5(金)、9(火)、13(土)、17(水)21(日)
 忘れないように、携帯電話のスケジュールにもメモしましょう

 
 今季の引退選手でビックリしたのが、トヨタの赤沼選手でした
 大型CTBが闊歩する中で、抜群のタックルと煌くようなパスに魅了された
 人も多いはず。地味ながらトヨタの看板選手の一人でした   
 若くしての引退を惜しむ声は多いですが、本人の決意の固さはラグマガの
 記事から伝わってきました
 ただ皮肉なのは、引退の理由が「天才SO:正面」・・ちょっと複雑だなあ

 読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ

コメント (8)

正面選手退部

2009年04月09日 | トヨタ


<-- ようこそ ラグビーの庭へ -- 2009/3/13より>


 昨日、トヨタラグビー部の中心選手であった、正面選手の退団が
 発表されました。村上さんのブログによるとプロ契約について本人と
 会社の温度差があったようです

 厳しい経済下での決断は勇気が行ったことだと思いますが、決まったからには
 1選手としての「正面健司」を応援し続けたいです

 あと、トヨタラグビー部へのお願い(村上さんのところから抜粋)
 「日本では移籍の場合は原則として1年間は次のチームでプレーできない。
  前所属チームがそれを認めるリリースレターを出せばプレーは可能」

 ここは、大人の対応で「リリースレターを出して下さい。1年間も試合ができない
 のは大きすぎますから

 読んで、ご賛同いただけたら 押して下さい人気blogランキングへ

コメント (6)

トヨタ春の予定(ラグマガから)

2009年04月04日 | トヨタ


<-- ようこそ ラグビーの庭へ -- 2009/3/13より>


 トヨタラグビー部が、新年度に向けて始動している
 現在は、個人での室内でのトレーニング中
 全体練習は4/6から開始
 練習試合は、5、6月で4試合

 6/14(日)の豊田ラグビー祭でヤマハと対戦(春シーズン終了)

 早ければ、ヤマハに入団した元クルセイダーズのモセ・トウイアリィが
 この試合に出るかも

 読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ

コメント (3)

トヨタ今季での引退選手情報

2009年03月06日 | トヨタ

 トヨタの引退が発表されました
 遅ればせながらご紹介まで

 引退選手】
  〔PR〕 ・楢岡善幸[4年在籍]
  〔FL〕 ・遠藤正俊[11年在籍]
  〔SH〕 ・茂木寿昭[8年在籍]
  〔CTB〕・山本剛 [8年在籍]
  〔CTB〕・赤沼源太[7年在籍]
  〔WTB〕・徐剛樹 [5年在籍]
  〔WTB〕・セコベ・レアウエレ[5年在籍]
  〔WTB〕・ウイリアム・ライダー[2年在籍]

 遠藤正選手、トヨタらしい渋い選手でしたね
 赤沼選手、あの火の玉タックルが観られなくなるのは残念
 山本剛選手、ユーティリティBK。どこでも涼しい顔でこなしたのはさすがです
 セコべ選手、いつもイエローを心配しながら観てました
 ライダー選手、もっと長い時間観てみたかったなあ
 楢岡選手、茂木選手、徐選手 みなさんお疲れ様でした

【退任スタッフ】
  〔トレーナー〕・原川昌樹[4年在籍]


 あ疲れ様の気持ちをこめて1回押して下さい人気blogランキングへ
 
  緑の木プロジェクトに参加してます。良かったらご覧下さい 

コメント (2)

日本選手権過去10年

2009年03月05日 | トヨタ

 新聞に載ってましたのでご紹介
 贔屓のトヨタは、過去10年で3回の決勝進出も
 優勝ならず。来年あたりは期待したいです

  ◇最近10年間の日本選手権決勝◇

  第37回(8)神戸製鋼  49-20 トヨタ自動車

  第38回(9)神戸製鋼  27-27 サントリー (2)

  第39回(3)サントリー 28-17 神戸製鋼

  第40回(1)N E C 36-26 サントリー

  第41回(4)東芝府中  22-10 神戸製鋼

  第42回(2)N E C 17-13 トヨタ自動車

  第43回(5)東芝府中  6-6 N E C (3)

  第44回(6)東芝    19-10 トヨタ自動車

  第45回(1)三洋電機  40-18 サントリー

  第46回(2)三洋電機  24-16 サントリー

  ※かっこ内は優勝回数
 
 読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ
 
  緑の木プロジェクトに参加してます。良かったらご覧下さい 

コメント

トヨタへ

2009年03月02日 | トヨタ


 9月からのラグビーシーズンが終了しました
 最後なのでトヨタへの愚痴・・です

 厳しいこと書いてしまいますが、ご勘弁
 いつものようにシーズン途中から立ち直って4位悪くても選手権内の6位に
 入ると思っていましたが、早々のシーズン終了はやはり寂しかったですね
 
 熱心に練習から駆けつけているファンの方からは、今年はやばいですと
 聞いていたのですが、寒くなる事には何とかなるだろうと思いこんでました
 終盤は、開幕当初のような状態ではなかったと思いますが、それでも
 プレーオフの椅子には届かなかったですね

 不振の原因をつらつらと上げてみます
   1.ベテラン選手の大量引退と選手数の削減
   2.シーズン前からの怪我人の多さ
   3.相変わらず反則が多い
   4.ここ一番でのシンビン
   5.スクラムでの劣勢 
   6.ラインアウトでの不調
   7.キッカーの不在
   8.ベンチワーク(選手の交代タイミングなど)
 昨年からの反省点が多く残っているのが問題です 

 あと地元(瑞穂、豊田スタジアム)の試合が多かったのに、一緒に盛り上げられ
 なかったことはファンとしても残念でした。日頃から社員以外のファンとの交流を
 されていない点をもう少し改善して欲しいです。例えば、「FOR ALL運動」
 他のチームでは、メンバー入らなかった選手が、テントでバッチ配ったり、
 熱心にされてますが、トヨタのテントではほとんどなかったように感じます
 ご一考をお願いしたいです。

 さて、シーズン終了に伴い、明日からは短縮版のブログとします
 (ネタもないので)またジャパンの情報が揃った頃から戻すつもりですので
 よろしくお願いします

 読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ
 
  緑の木プロジェクトに参加してます。良かったらご覧下さい 

コメント (3)

トヨタ最終戦 対 サントリー in 瑞穂

2009年01月19日 | トヨタ

  シーズン最終節は、トヨタのホーム瑞穂での試合
 でも、試合をするには芝の状態が酷かったですね

 バックスタンドに向って左に緑のトヨタ、右に黄色のサントリーと別れての
 応援で盛り上がったのは良かったです
 (中京大中京の生徒さんありがとう。トヨタはなかなか声が出ないですからね)

 試合はサントリーが、セット及び接点で優位に立つ展開
 トヨタは、少ないチャンスをPGで得点します。今日のキッカーはWTB:久住
 13分、22分と2本決めてリードします                  (6:0)

 26分 サントリーはSO:曽我部のPGで点差を詰めます       (6:3)
      それにしても相変わらずトヨタの反則は多いので先が心配

 30分 トヨタがPG真正面で狙える機会があったのですが、ここはスクラム
     選択しましたが得点ならず

 32分 前半リードして折り返したかったのですが、サントリーが中央付近から
     ターンオーバーし、SH:グレーガンからFB:長友が逆転のトライ。
     G成功                                (6:10)  

 前半終了して、点数以上に力の差を感じました

 後半トヨタがPGで点差を詰めます                   (9:10)

  9分 トヨタのFB:イエーツがハイタックルで痛いシンビン。トヨタなんとか
     耐えますが、あと1分が厳しかった

 18分 サントリーがFW勝負からbkに展開し、主将WTB:山下がトライ 
     G成功。これでサントリーに弾みがつきました        (9:17)

 15人揃ったトヨタでしたが、反撃のチャンスがつかめない。受けに回っている
 雰囲気を感じました

 サントリーは、勢いに乗ってトライを量産。24分、35分、38分と畳みかけ
 試合を決めました(略してすみません)                 (6:38)

トヨタ自動車ヴェルブリッツ 6 - 38 サントリーサンゴリアス

 トヨタはこの試合でシーズン終了。
 プレーオフ、日本選手権がないと、2月末まで寂しい期間となりそうです。
 トヨタの来季の巻き返しに期待します(課題は多いですが)

 PS:試合中に負傷された難波さんへ
    今、トヨタに一番必要なのはベテランの力だと思います。厳しいとは
    思いますがコーチ兼任でも良いので、今しばらくチームに力を・・・
    お願いします

 読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ
 
  緑の木プロジェクトに参加してます。良かったらご覧下さい 

コメント (15)

トヨタ 対 三洋戦 in 豊田スタジアム

2009年01月12日 | トヨタ

 1年振りの豊田市は・・雪がちらつく底冷えのする1日でした。
 今回で3回目の観戦ですが、古くはニューカッスル戦、昨年のコーラ戦と
 連勝している縁起のいいスタジアム。番狂わせに期待して観戦しました
 
 底冷えの中、屋根付きスタジアム+指定席のヒーター付座席のおかげで
 快適な観戦でした。ここに慣れたら他のスタジアム行けないかも

 あと、試合前に、解説の村上さんがグランドに見えたので少し挨拶^^
 これまた、ニューカッスルと同じ解説者。期待が膨らみました

 試合開始、ブレークダウンの攻防が激しい試合。さすがトップリーグです
 三洋がPGで先制するも、トヨタもPGを返し同点。拮抗した試合が
 続きます                                   (3:3)

 32分 試合を動かしたのはトヨタ、ラインアウトからの攻撃。FB正面が
     絶妙の溜めから切り札WTB遠藤がトライ。SO黒宮のGが成功
                                        (10:3)
     前半のトヨタはいつもと違い反則が少なくっていい感じです
     このままハーフタイムに

 後半もトヨタが追加点、
  2分 FB正面がライン際を走り切りトライ。しかも対面の北川智を振り切り
     凄い走りでした。G成功                     (17:3)

   三洋の選手が次々に交代していく中で、今日は行けるかも・・
   と思いました・・が

   後半になってトヨタの反則が続き、19分にセコべが痛いシンビン
   なんとか1トライで耐えて残り10分の攻防           (17:10)

 31分 トヨタOBの三木にトライを許して同点に追いつかれます
 37分 三宅がPG決めて三洋がついに逆転           (17:20)
     残り時間がないトヨタは、素早く攻めたいところでしたが、
     NO.8菊谷の痛恨のノッコンで流れが止まります。
     三洋にとどめのトライを許してこのままノーサイド    (17:27)

トヨタ自動車ヴェルブリッツ 17 - 27 三洋電機ワイルドナイツ

  うーんチャンスはあったんですが・・残念

  一緒に観戦していた友人が榎本主将と少しお話 されてました
  「トヨタは強いなあ」と言っていたそうです。ちょっと嬉しかったです

 読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ
 
  緑の木プロジェクトに参加してます。良かったらご覧下さい 

コメント (9)