戦蹟8 2月18日

テーマ:






学習内容

1
復習
青チャート数Ⅱ
例題131、140、144、145
所要時間/45分

2
青チャート数Ⅱ
例題202〜209
所要時間/1時間30分

3
東大英文解釈のすべて
例題22〜28
所要時間/1時間

総合学習時間
3時間15分


復習の重要性を改めて思い知った。
やっぱり忘れるもんだな。

◯復習
今日は三角関数の初歩を復習してみた。
例題131
前回読み飛ばした題意をしっかり押さえて正解できた。
例題140
軸との位置による場合分け。
これは間違えた。
例題144
前回は正解できたが今回は苦戦。しかも計算ミスで1問落とした。
例題145
前回間違えた⑴は解けたが⑵は完敗。

◯青チャート数Ⅱ
1問1問がかなりヘビーになり、やたらと時間がかかった。90分で8題とは。しかもかなり集中して取り組んだのにこんなに時間がかかった。
例題202
いきなり間違えた。やり方さえわかっていれば解ける問題。
例題204
極大値を持たない条件
→f'xが異なる3つの実数解を持たないこと。
こんなの知るか!
例題205
手強い問題だったが正解。しかし解くのに15分くらいかかった。
例題207
これも解き方さえわかればあとは慎重に微分すればいい。
例題202、204、205の3題が復習候補。

◯東大英文解釈のすべて
強調構文に厄介なThere構文が登場。
例題26は語彙が難しかった。