WHAT'S HOT?
闇の石 - サガ3(GB版):英語版の名称は【Dark】。アイコンは石。 (ミスターディー)
光の石 - サガ3(GB版):英語版の名称は【Light】。アイコンは石。 (ミスターディー)
サンダーボール - サガフロ1:北米版でも【ThunderBall】とそのまま。 (ミスターディー)
舌 - ↓他、敵専用の名称チェンジ技に【ヘルクラッシュ】もある。但し、振りおろし・踏み潰しは敵専用技(後者はスタン効果付き)。十手はGB版のみ攻撃回避効果(DS版でも○武器効果はある)、3つの頭・2回攻撃・4本の腕・二枚舌は複数回ヒット、毒の牙(DS版)は毒効果、マヒ爪(DS版)とヘルクラッシュはマヒ効果、締めつけはスタン効果の特性がある。 (ミスターディー)
- サガ2(DS):参考までに、この特殊能力と同等のAP倍率の力依存の武器・特殊能力に、【バトルハンマー】【十手】【パンチ(特殊能力@パンチM)】【爪】【触手】【突き】【茨】【枝】【3つの頭】【2回攻撃】がある(DS版では更に【締めつけ】【マヒ爪(DS版)】【毒の牙(DS版)】【振りおろし】【踏み潰し】【二枚舌】【4本の腕】も)。 (ミスターディー)
資料室 - >14:最右端の本棚を調べると、1番目のメンバー「We cannot read this final word.」と表示され、敢えて隠匿されている様子(急遽一連の事項の真実を知る者に殴り書きされ、肝心な部分のみ誰にも知られないように細工されているような印象)。その後、2番目のメンバー「Who controls Ashura‥‥?」と、物語の黒幕の存在を睨む様子を催される。 (ミスターディー)
- >2 平和な毎日に退屈して、アシュラを呼び出し、そのアシュラの悪行の数々にも飽きた様な神様が黒幕ですから。折角、見つけた新しい楽しみもマンネリ化しない様に冒険者ごとに彼ら一人一人に相応しいシナリオを考えた上で「ゲーム」に参加させているのかも知れません。 (エディ)
マスタリーグラブ - サガスカ:[説明文]熟達者が身に着けたとされるグラブ。 【小手】斬に強い
ロードガントレット - サガスカ:[説明文]君主が身に着けるような最高級のガントレット。 【小手】斬に強い
シェルブレーサー - サガスカ:[説明文]武器を扱いやすく改良したヴァンブレイス。 【小手】斬に強い
ヴァンブレイス - サガスカ:[説明文]前腕部をすっぽり包む腕防具。 【小手】斬に強い
ガントレット(装備品) - サガスカ:[説明文]前腕部から指までを覆う腕防具。 【小手】斬に強い
ストーマー - >15 本来なら体力が高いほど自然回復しやすいが、体力9以下だと回復率がオーバーフローして100%になってしまうバグ。味方キャラクターはデバフが罹らない限り体力9以下にならないので、ここを見落とした可能性がある。
- ロマサガ2:麻痺・睡眠に耐性はないが、こいつの体力から復帰率を換算すると100%なので、ターン終了時に必ず自然回復する。ブレイザー・スポイラーも同様。実質耐性ありに等しいが、弱いので気にする事はない。
こいつらみたいに、途中でやられてたまるか! みてろよ。 - サガ1(GB版):海外版では記述内容の傾向そのものが国内版とは異なる為、このセリフ自体に該当する科白は存在しない。ただ、本棚の一連の文章と最後の本棚を読もうとして読めなかった事による疑念を催すやりとりがある(詳しくは【資料室】の項を参照)。 (ミスターディー)
でたらめランチャー - 北米版では【RandomBaz】 (ミスターディー)
○せきか - サガ2・3(GB版):英語版の名称は【○Stone】。 (ミスターディー)
- サガ1(GB版):英語版の名称は【○STONE】。 (ミスターディー)
アーマーグラブ - サガスカ:[説明文]防御性能を高めた手防具。 【小手】斬に強い
パワーグラブ - サガスカ:[説明文]力を入れやすい造りの手防具。 【小手】斬に強い
ヒートプロテクター - サガスカ:[説明文]熱耐性の高い腕防具。 【腕防具】斬熱に強い
ミトンガントレット - サガスカ:[説明文]ガントレットの手の部分がミトン形状の防具。 【腕防具】斬熱に強い
ミトン - サガスカ:[説明文]厚手で特徴的な構造のグローブ。 【ミトン】熱に強い
テンプテーション - サガ2(GB版)のながしめの英語版の名称が【Temptat】になっている。恐らく英語で「誘惑(するもの)」を意味するtemptationの略称から。 (ミスターディー)
流し目 - サガ3(GB版):英語版の名称は【Charm】。 (ミスターディー)
- サガ2(GB版):英語版の名称は【Temptat】。恐らく英語で「誘惑(するもの)」を意味するtemptationの略称。 (ミスターディー)
- サガ1(GB版):英語版の名称は【TEMPTER】。英語で「誘惑者」「誘惑物」。因みに、これは元来男性形で、女性形はtemptress。 (ミスターディー)
2連発 - サガ3(GB版):英語版の名称は【Twice】。英語で「2度」「2回」「2倍(に)」。因みに、直訳したら【2Barrage】。 (ミスターディー)
鬼力の小手 - サガスカ:[説明文]マヒに対する抵抗力を得るという小手。 【小手】斬に強い
武人の小手 - サガスカ:[説明文]武人が使用していたような小手。 【小手】斬に強い
古びた小手 - サガスカ:[説明文]古戦場にでも落ちていそうな古びた小手。 【小手】斬に強い
ナックルカバー - サガスカ:[説明文]拳を守る布製の手防具。 【小手】斬に強い
サークレット - サガスカ:[説明文]ティアラのような形状の冠。 【兜】打に強い
カウンター - >1・29:他、海外版サガ1(The Final Fantasy Legend)でのクロスカウンタの名称が【COUNTER】になっている。 (ミスターディー)
- サガ2・3(GB版):英語版の名称は【Counter】。因みに、サガ2の体術のクロスカウンターも同じ名称。 (ミスターディー)
カウンター羅刹掌 - 北米版では【CounterSlice】。根幹となる羅刹掌(Lastshot)の名称から大分かけ離れる形に。 (ミスターディー)
クロスカウンター - サガ2(GB版):英語版の名称は【Counter】。因みに、特殊能力のカウンターも同じ名称。 (ミスターディー)
- サガ1(GB版):英語版の名称は【COUNTER】。 (ミスターディー)
ソニックバット - >23 イクストルのお供で出現するのだが、イクストルと比較して行動速度が圧倒的に早く、集団に殴られる事故が相次いだ。
タイムを救え!零姫とゆかいな仲間たち! - これまでのランキングイベント(お供付きボス)にはない難点がある。それはお供のソニックバットが、イクストルよりよほど素早いこと。原作を知っている人は度肝を抜かされる行動速度であり、煉󠄁獄級から上はすばやさ90でもまったく安心できない。しょせんはお供だからと油断した挙句、集団に殴られて血祭りにあげられる事故が多発した。
ロードヘルム - サガスカ:[説明文]君主が身に着けるような最高級の兜。 【兜】打に強い
クロースヘルム - サガスカ:[説明文]バイザーつきの、頭部に密着する造りの兜。 【兜】打に強い
フルフェイス - サガスカ:[説明文]顔を隠す構造の兜。 【兜】打に強い
オープンヘルム - サガスカ:[説明文]顔を隠さない形状の兜。 【兜】打に強い
サレット - サガスカ:[説明文]亀の甲羅のような形の兜。 【兜】打に強い
グランドヒット - サガフロ1:北米版では【GroundHit】。発音優先で「壮大な」「雄大な」を意味するgrandではなく、エフェクトに準えてか「土壌」「立場」を表すgroundを採用されている。 (ミスターディー)
地獄世界 - 尚、この世界でダメージを受けても、塔に入ってすぐ近くに回復の泉があるのでフォロー可能。 (ミスターディー)
楽園世界 - >5・6:正確にはエスパーマンとエスパーギャル(WSC版でも同様)。 (ミスターディー)
○マヒ - サガ2・3(GB版):英語版の名称は【○Para】。 (ミスターディー)
- サガ1(GB版):英語版の名称は【○PARA】。 (ミスターディー)
ウォーハット - サガスカ:[説明文]帽子のような形をした金属製の兜。 【兜】打に強い
フェイスマスク - サガスカ:[説明文]顔を覆う金属製の防具。 【兜】打に強い
ラビットイヤー - サガスカ:[説明文]ウサギの耳のような装飾のついた頭防具。 【フード】冷に強い
ふかふかフード - サガスカ:[説明文]フードの長所を強化した頭巾。 【フード】冷に強い
フード - サガスカ:[説明文]頭にかぶる布。頭巾。 【フード】冷に強い
2刀流(技) - ↓他、敵専用の名称チェンジ技に【水流の牙】【タイガークラッシュ】【神竜の牙】【ジェノサイド】もある。但し、斬り・メガスマッシュは敵専用技(後者は回避不能)。クリティカル(技)は回避不能+防御力無視+○武器無効+クリティカル(現象)、これとダブルキック・2つのハサミ・2本の牙・3本の角は複数回ヒット、吸血牙はHP吸収の特性がある。 (ミスターディー)
- サガ2(DS):参考までに、この特殊能力と同等のAP倍率の力依存の武器・特殊能力に、【バトルアクス】【キック(特殊能力@キックM)】【剣】【斧】【角】【ハサミ】【牙】【頭突き】【体当たり】【クリティカル(技)】【ダブルキック】【2つのハサミ】【2本の牙】【3本の角】がある(DS版では更に【バスタードソード】【スピア】【パワーブロー】【鉤爪】【大茨】【大枝】【吸血牙】【裂】【斬り】【メガスマッシュ(DS版)】も)。 (ミスターディー)
- サガ3(GB版):英語版の名称は【2-Sword】。 (ミスターディー)
- サガ2(GB版):英語版の名称は【2-Swords】。 (ミスターディー)
- サガ1(GB版):英語版の名称は【2SWORDS】。>12:サガ1での1発当たりのAP倍率は「刀(装備品)」「剣(特殊能力)」「牙」と互角。 (ミスターディー)
閉ざされたドアのカギは、玄武という魔物が英雄の像に隠してしまいました。 - サガ1(GB版):英語版では「Gen-Bu has hidden the key to the door in the Statue of Hero.」。 (ミスターディー)
英雄の像 - サガ1(GB版):英語版の名称は【Statue of Hero】。 (ミスターディー)
ジャッカル(術) - サガフロ1:北米版でも【Jackal】とそのまま。 (ミスターディー)
記念メダル - サガスカ(緋色の野望):[説明文]マヒ・毒・眠り・混乱のすべてに対して 少しの抵抗力を得るという。
きれいな指輪 - サガスカ(緋色の野望):[説明文]きれいな装飾の施された指輪。
古文書 - サガスカ(緋色の野望):[説明文]いにしえの文字で記載された本。
何かの骨 - サガスカ:[説明文]禍々しい気配のする骨。 混乱に対する抵抗力を得るという。
ビーストルーン - サガスカ:[説明文]獣人のルーンが刻まれた石。 眠りに対する抵抗力を得るという。
弓力倍増 - アルティマニア(P565)では「対象が装備しているすべての弓の攻撃性能が15上がる」と記述されているが、正確には「技タイプが【投射】の技を使用した際に、使用媒体となる武器の攻撃性能が15上がったものとしてダメージ計算が行われるようになる」。その為、弓技全般だけならず、片手斧技の『トマホーク』や、長剣・小型剣・細剣技の『剣閃』、衝槍・打槍技の『双龍破』等を活用する際にも使える。 (ミスターディー)
- 前述通り召喚状態フラグを一部活用されてる為、同様のフラグ持ちの【覚醒印】【戦士の秘薬】は同時に掛けられない(他の非召喚状態フラグ持ちのキャラに掛ける事は可能)。【覚醒印】【戦士の秘薬】のケースとは異なり、生命の炎やウェポンブレス、リヴァイヴァやスターライトビットも掛けられる。尚、この術は召喚キャラクター同様110ターン持続する。その為、【時間凍結】の影響を受ける。 (ミスターディー)
投射 - 【弓力倍増】の掛かったキャラは、このタイプの技を使用する際に使用媒体となる武器の攻撃性能が15上がったものとしてダメージ計算が行われる。 (ミスターディー)
海底の町 - サガ1(GB版):英語版の名称は【Undersea Town】。 (ミスターディー)
海底洞窟 - サガ1(GB版):英語版の名称は【Undersea Cave】。 (ミスターディー)
ブラッドスター - サガスカ:[説明文]血の色の物質で、動かすと音が鳴る。 毒に対する抵抗力を得るという。
天使のブローチ - サガスカ:[説明文]天使をかたどったブローチ。 混乱に対する強い抵抗力を得るという。
夢魔のメダリオン - サガスカ:[説明文]夢魔が持ち歩くとされるメダル。 眠りに対する強い抵抗力を得るという。
ユニコーンの涙 - サガスカ:[説明文]ユニコーンの涙と呼ばれる宝石。 毒に対する強い抵抗力を得るという。
金剛石のネックレス - サガスカ:[説明文]祝福された金剛石を用いたネックレス。 マヒに対する強い抵抗力を得るという。
ヘッドバット - サガ2(GB版)の三段突き、サガ3(GB版)の延髄切り、サガフロ1のぶちかましの英語版の名称が【HeadBut】及び【HeadButt】になっている。 (ミスターディー)
スプライト - サガフロ1:北米版でも【Sprite】とそのまま。>12:元はギリシャ語聖書の「息」を意味する『プネウマ』→ラテン語spiritusから派生した言葉。やがて「霊」「精神」などを意味することになり、英語では古期フランス語espritに由来。英語spiritもそれから派生した語である(現実でも妖精の事を「スピリット」と呼ぶケースもある)。 (ミスターディー)
洞窟2 - サガ1(GB版):英語版の名称は【Island Cave】。尚、「洞窟1」とは名称は共通の模様。 (ミスターディー)
洞窟1 - サガ1(GB版):英語版の名称は【Island Cave】。尚、「洞窟2」とは名称は共通の模様。 (ミスターディー)
○ぶき - サガ2・3(GB版):英語版の名称は【○Weapon】。 (ミスターディー)
- サガ1(GB版):英語版の名称は【○WEAPON】。 (ミスターディー)
七英雄(2) - ロマサガ2(PSVita/スマホ版):最後の本体戦で、ロックブーケ以外の他の七英雄が出る時、大きな黒い球からエネルギーが通って生えてくる演出がある。 (Kenzi)
守護者の腕輪 - サガスカ:[説明文]ガーゴイルがあしらわれた腕輪。
ガードリング - サガスカ:[説明文]持ち主を災いから守るとされるリング。
金緑の髪飾り - サガスカ:[説明文]花の形をした金緑製の髪飾り。 マヒに対する抵抗力を得るという。
瑠璃の耳飾り - サガスカ:[説明文]雫の形をした瑠璃製の耳飾り。 混乱に対する抵抗力を得るという。
真珠の首飾り - サガスカ:[説明文]大きな真珠製の首飾り。 毒に対する抵抗力を得るという。
殺人バリア - サガ1(GB版):英語版の名称は【deadly field】。GB版ではプルトニウムのある部屋の前のものだけカラーリングが異なる。一方でWSC版ではそこにあるもののグラフィックはGB版のものに準拠している他、GB版で他に殺人バリアがあった場所には機械状のブロックが敷かれている。 (ミスターディー)
誰だ、俺の玉を盗んだ奴は? - サガ1(GB版):英語版では「Who stole my orb?」 (ミスターディー)
煌きのアンクレット - サガスカ:[説明文]神秘的に煌めく美しいアンクレット。 眠りに対する抵抗力を得るという。
輝きのアームレット - サガスカ:[説明文]神秘的な輝きを放つアームレット。 マヒに対する抵抗力を得るという。
骨十字 スターストーン 羅刹のベルト - サガスカ:[説明文]悪鬼羅刹が腰に巻いたとされる布。
ジプシー - >11:divinerは英語で「占者」「易者」「陰陽師」を意味する。 (ミスターディー)
ひれ - サガ2(DS):参考までに、この特殊能力と同等のAP倍率の素早さ依存の特殊能力に、【くちばし】がある(DS版では更に【ぶんどる】【石化クチバシ】も)。他、前述の敵専用の名称チェンジ技に【鋼鉄のヒレ】もある。 (ミスターディー)
払車剣 - サガフロ1:北米版では【WheelSlash】 (ミスターディー)